ロックンロール
-
1
ななしのよっしん
2013/03/19(火) 07:41:01 ID: L3spGL24Ej
-
記事作成乙です。そして最後の三行と関連項目の追加ありがとうございます。
そうそう内田裕也がプロデュースしたFlower Travellin' Bandは日本のロックの最高峰だったと、今でも思います! -
2
ななしのよっしん
2013/05/24(金) 19:37:36 ID: O4dOTqcmUx
- この記事ではロックンロール=ロックで語られてるけど、実際にはロックの1つのジャンルの中にロックンロールがある訳だから、ロックとロックンロールは分けて述べるべきじゃないかと思う。
-
3
ななしのよっしん
2013/06/01(土) 22:42:34 ID: zy7Qi2aKsa
-
>>2
同意
ロックとロックンロールじゃあ別物だしね
まあ記事内には狭義の意味のロックンロールもちゃんと書いてはあるけども -
4
ななしのよっしん
2013/08/01(木) 04:12:58 ID: Jl2lHlo/gs
-
日本のロックも聴いてあげて下さい
http://www.youtu be.com/w atch?v=3 kGONoMsp YM
http://www.youtu be.com/w atch?v=J 8Np6BuwX AE
http://www.youtu be.com/w atch?v=N XGTDxrno X0
http://www.youtu be.com/w atch?v=E h6_6HXm5 No
http://www.youtu be.com/w atch?v=k _Jf2Tc25 ok
http://www.youtu be.com/w atch?v=8 vbGC0tMc u4 -
5
ななしのよっしん
2014/03/13(木) 16:13:31 ID: 1wZZ02Ku60
-
厳密に書くと、ものすごく長い記事になるだろうね
ロックは奥が深い -
6
ななしのよっしん
2014/06/03(火) 01:25:41 ID: Pnqai/H5Dh
- 最近、ロックバンドではないバンドのファンがコメントで「○○はロックだよ。 やばいよ」とか多すぎる。
-
7
ななしのよっしん
2014/09/24(水) 05:42:55 ID: pQcKMEFgYN
-
まぁゆら帝みたいな、ハウリングに近い音?がギターとかの演奏の際に頻繁になってるのとかは大方ロックに分類されるんだろうなぁ、ジャンルは音楽においては役立たないことも俺の経験のなかでは多いけど(聴きたい音楽探してる時とか)、役立ってることも多いよ、メタルとかさ、住わけがある程度はできるんだよね
俺も曲数曲貼っとくよ、ロックじゃないかもだけどね•••(笑)
Mr.Children-ためいきの日曜日
http://m.youtube .com/#/w atch?v=E ugBafx6A RI
サザエさん一家ロックバージョン
http://m.youtube .com/#/w atch?v=e rTmqy0JR 9A
ELLEGARDEN-Missing
http://m.youtube .com/#/w atch?v=D w6Q5NA7S FM
カミナリグモ-ブラインドフォトグラファー
http://m.youtube .com/#/w atch?v=W XAii38S9 Uw
一応ニコ動からも。
http://sp.nicovi deo.jp/w atch/sm4 027556
暇だったら聴いてね
-
8
ななしのよっしん
2014/10/10(金) 20:35:51 ID: MKr1CeP3Pb
-
ロックンロール世代でないので詳しくないけど
「ロックンロール」のジャンルで最近の日本のアーティストで思い浮かぶのはウルフルズとかSuperflyとかTHE BAWDIESとかのイメージ -
9
ななしのよっしん
2014/11/17(月) 19:52:04 ID: pvw20k3Ph9
-
>そこでこの日のぷらすとは、ゲストに映画/音楽ジャーナリストの宇野維正さんを迎え、フー・ファイターズの新しいアルバム「ソニック・ハイウェイズ」を紐解きながら、アメリカのロックを考える。
>>lv198465608
-
10
ななしのよっしん
2015/03/31(火) 11:38:18 ID: KNwFxWOvdC
-
ロックの懐は広すぎる。
大概の音楽のジャンルの後ろにロックを付けた言葉が出来てるくらい。
ロックが伝統主義が多いのもそういう物だと定義した奴がいるからに過ぎないし、いろんな人間の定義をすべて許容するのがロック。
-
11
ななしのよっしん
2015/04/10(金) 02:41:13 ID: Pi1g6KzGZE
-
君が代ロックとかもあるからなあ。
ぶっちゃけエレキで伴奏してシャウトすれば全部ロックと呼んで差し支え無い状態だ。 -
12
ななしのよっしん
2015/09/14(月) 01:24:09 ID: gkWbaqd0h4
-
>>lv234558896
?ref=qtimetable&zroute=index -
13
ななしのよっしん
2016/03/29(火) 17:55:06 ID: gkWbaqd0h4
-
>>lv256423194
-
14
ななしのよっしん
2016/03/29(火) 18:06:10 ID: L1JOHRsSNE
-
(ダミ声)荒野を旅するセクシー美女バンド軍団、我らが女神、ブーブス・セクシー・ストライキング・バンド、BSSB!
知性とウィットと強い意志を備えた我らがリーダー!ギターリスト!フォクシー!
「アーハ?今日のサンドバッグはアンタってわけ?」
とにかく頭が悪いが金髪で美女!歌は歌える!難しい歌詞はやめときな!ブロンディ!
「ねえ、いい事考えた!あなたが私のかわりにトイレに行ってくればいいのよ」
ゴシック・キューティー・スプーキー・ビューティー・ベーシスト!小さいが年齢はリーガリー・ノープロブレム!ドールハウス!
「まだダメ……まだ降りてこないの……トマトジュースちょうだい」
マシンガン?アタイのマーシャルアーツにまかせな!その腕力でボーンナム並みのドラミング!ジェーン9!
「……ファック?」
キューティービューティーハニービー!
バン(盗品)に楽器(盗品)を詰め込み、四人のビューティフル・ガールズ・ソー・セクシーがトラベリング!
だけどプロフェッサーK率いるナチスの残党が襲いかかるぞ! 得意のマーシャルアーツとロック魂でぶっ飛ばせ!
ブーブス・バンド ~ロックンロール女囚軍団、第18シーズン堂々スタート!(四人の背後で爆発) -
15
ななしのよっしん
2016/09/20(火) 23:38:40 ID: ioKlZi8/0A
- 友人のあだ名がロックンロールwww
-
16
ななしのよっしん
2020/02/15(土) 01:36:49 ID: z6G05w62e0
-
とりあえずいつもなんにでも噛み付いて反発してないと駄目なんでしょ
窮屈なジャンルだね -
17
ななしのよっしん
2020/03/09(月) 08:50:15 ID: hO8HhWe/Bd
-
とりあえずなにかに噛み付いて反発してないと駄目なのか?
窮屈な生き方だな -
18
ななしのよっしん
2020/04/03(金) 02:34:16 ID: 1yjXPlxa5p
- 反政府気取って今度は国に補償してくれとか泣きつくなんてダッサ
-
19
ななしのよっしん
2020/04/03(金) 22:21:58 ID: 8OdXMWn8eU
-
反政府的なロックの曲はまあいくらかはあるけど
そういうのはロックの中でもパンクあたりだし
反体制ソングはどちらかといえばフォークの仕事だよ -
20
ななしのよっしん
2020/05/10(日) 19:28:40 ID: jUTszmNXCI
-
佐野元春さんで私は知りました。ビートルズやボブ・ディランの生みの親と言っても過言ではないと思います。
お悔やみ申し上げます。
リトル・リチャードさん死去 ロックンロールの草分け的存在
https://www3.nhk .or.jp/n ews/html /2020051 0/k10012 42380100 0.html
-
21
ななしのよっしん
2020/07/25(土) 15:01:40 ID: ZJgjUG4vMh
-
>>18
ロック聴かない人間の方がダサい
ロキノン系聴いてみろ、君の人生が多少はマシになるから -
22
ななしのよっしん
2020/11/11(水) 20:44:42 ID: I3UvKZKoZO
-
ロキノン系ってロックなの?
ロック風J-popって意味だと思ってた -
23
ななしのよっしん
2020/11/28(土) 15:09:10 ID: PKgfw+jooH
-
>>18 >>19を見て思うけど昔は反体制こそカッコいいといってそういう音楽が流行り
今はRADWIMPSが日の丸を出したように、反体制は古いと言わんばかりに右翼のロックが流行る
時代は変わったもんだなぁ -
24
ななしのよっしん
2020/11/28(土) 21:01:30 ID: 8OdXMWn8eU
-
時代は変わるってよりロックってのはブルース-R&Bからの成り立った音楽だけに
いつの時代もやっぱり女に惚れた話とかフラれた話とかが多いのよ
プロテストソングっていうのはベトナム戦争とか公民権運動とかのうねりの中で出て来たもので
そればっかりやってたって物でもないしロックミュージシャンに限った話でもない -
25
ななしのよっしん
2020/11/28(土) 21:03:47 ID: Y0KA+g0vVo
- ニルヴァーナとか言う鬱ロックの神様
-
26
ななしのよっしん
2020/11/28(土) 21:07:01 ID: 8OdXMWn8eU
-
あと日本においてはロックやってるって事自体が反体制的とみなされてた時代があった
で、その時にフォークはどうだったかというとバリバリに学生運動の影響下にあるミュージシャンが活動してたっていう -
27
ななしのよっしん
2020/12/05(土) 15:32:44 ID: g9wY6ZR5tV
-
エレキギターは3度の和音が濁る欠陥楽器
子供がめちゃくちゃな音を出して楽器で遊んでるのと同じ
いい年した大人がゴミから騒音を出して騒いでて恥ずかしくないの? -
28
ななしのよっしん
2021/07/10(土) 21:24:59 ID: ERpDlprOaL
-
ロックフェス中止でキレ散らかしてるロックファンを観てると本当にみっともないなぁって。玩具を取り上げられて喚いてる子供と同じ。
そういう人間が集まるイベントだから主催者側が「対策してまーす」って言おうが信用されないし、イベントの行き帰りで酒飲んでワーギャー騒ぐんだろうと思われるんだろうに。 -
29
ななしのよっしん
2021/07/19(月) 22:27:25 ID: yhYEJTijOc
-
>>21みたいな幼稚でダサい人間が聞く音楽がロックだからね…
ロック(笑)なんか聞いてても>>21はダサいししょうもない人生じゃんか
タバコと同じ、ダサい奴が何聞いてたってダサいし
ロックファン(笑)とかいうダサい奴しか聞いてない曲がダサくないわけない
>>28も指摘してるけど、ロックファンってDQNがエレキギターかき鳴らして大声出して騒いでるだけの連中でしかないからね、ライブの一体感(笑)
人から望むものを与えられないとピーピー泣きわめくしか能の無い>>21みたいな奴しかいないジャンルがダサくないわけないじゃないか? -
30
ななしのよっしん
2021/07/20(火) 13:58:34 ID: 8OdXMWn8eU
-
いやまあロック=反体制ってイメージを持つのは勝手だけど
例えばデビュー当初のビートルズなんかは田舎の不良が坊ちゃん面して
不良っぽいイメージを持たせない事で成功したし
見方が一面的で話にならないね