一人称
1-
-
1
ななしのよっしん
2015/01/26(月) 11:31:07 ID: 0WCR9wi7j9
- 当職は弁護士ナリ
-
👍0高評価👎0低評価
-
2
ななしのよっしん
2015/06/02(火) 18:38:34 ID: AOveqXF4OM
- 当職が無いナリ、おかしいナリ
-
👍0高評価👎0低評価
-
3
ななしのよっしん
2015/06/02(火) 18:42:42 ID: xNTvQzSFOT
-
本職とは違うのか?
こっちはその他の欄に入っているが -
👍0高評価👎0低評価
-
4
ななしのよっしん
2015/12/24(木) 17:48:38 ID: K87gGqFNlV
-
当職がない
これはいけない。 -
👍0高評価👎0低評価
-
5
ななしのよっしん
2016/09/28(水) 09:55:59 ID: vEmvZsb29/
- ウチ
-
👍0高評価👎0低評価
-
6
ななしのよっしん
2016/09/28(水) 12:01:56 ID: xpzYssNXLY
- わっち
-
👍0高評価👎0低評価
-
7
ななしのよっしん
2016/10/22(土) 14:07:15 ID: AWGzbhKc7B
-
男が信じがたいことを言うので、オラは苛立って眉間に皺を寄せた。
オラは口を尖らせて腕を組み、人差指が上下に動いていた。
「オラの先祖じゃと!? アルガスタの未来人じゃと!? オラが英雄じゃと!? 訳がわからんわい。おい、あんた。誰か知らんが、とにかく説明せい! ここがどこで、オラは誰で、どうしてこうなったんじゃ!? さっきから嘘言いおって、なんなんじゃ!」
オラは葛城の上着の裾を掴み、拳を振り上げた。
オラは頭のモヤモヤを掻き消すように、頭をくしゃくしゃにした。 -
👍0高評価👎0低評価
-
8
ななしのよっしん
2017/03/01(水) 19:03:04 ID: iX7Mvv5zDZ
- 良記事だね
-
👍0高評価👎0低評価
-
9
ななしのよっしん
2017/03/01(水) 19:19:13 ID: 1vmUJfLr7F
- おいら
-
👍0高評価👎0低評価
-
10
ななしのよっしん
2017/09/16(土) 00:06:35 ID: 1qDDTnpS5L
- 朕がない
-
👍0高評価👎0低評価
-
11
ななしのよっしん
2017/09/21(木) 21:15:12 ID: 2YxRjdX19T
-
>>10
めっっっ──ちゃ分かりづらいけど、
「過去に使われていた一人称」と「現代でも使われている一人称」の項目でそれぞれ分かれている……らしい
記事概要の「日本語において」引用
>その他:うち、僕、自分、麻呂(麿)、朕、余(餘)、予(豫)、拙者、某、本官、小官、本職、ミー、拙者、愚僧、身共、小生、愚生、手前、こちとら、わらわ、我輩等々
「一人称一覧」にも、「現代で日常的に使われていると言い難い」一人称が入ってるし(小生、某、麻呂、余、ミー、妾)、本当はなにを基準に分けられているのかは謎
これを追記した編集者は初版作成者とは違うし、ユーザー記事で一度やらかしてることが伺える
すでに「概要」で「おいら」があったのに、掲示板で指摘されて「一人称一覧」に追記する始末
「現代では創作作品上でしか使われていない」ものを区別していないと考えられる
今のまま「創作作品上の現代軸で、古風なキャラ付けをしているキャラ」を挙げれば、結局「概要」と被って、意味のない項目
コレクター・ユイのIRは一人称が「身共」だし、固有でも挙げるべきか、複数使われてるものかの基準もない -
👍0高評価👎0低評価
-
12
ななしのよっしん
2017/10/16(月) 20:44:49 ID: k+yzm5fFoI
-
同僚に自分自身のことを「こっち」、相手を「そっち」と呼ぶ男がいる。
アニメにもそんなキャラが居た気がするけど思い出せない。
-
👍0高評価👎0低評価
-
13
ななしのよっしん
2017/10/21(土) 18:20:58 ID: k+yzm5fFoI
-
>>12の答えがわかった。
「変態王子と笑わない猫。」の小豆梓だ。
-
👍0高評価👎0低評価
-
14
ななしのよっしん
2018/03/09(金) 23:30:05 ID: MecWSLee1V
-
日本語にはこれだけ一人称があるのに
老若男女人柄場面関係なく使える、表のど真ん中的な一人称が存在しないのがもどかしい
真っ先に思い付く「私」は女性なら何歳でもどんな性格でもいつ使っても違和感無いが
荒っぽい男性がくだけた場面で使ったりしたら明らかに不自然だし
「自分」とかだとこちらは逆に女性が口に出して言うイメージが薄い、そしてやはりフォーマルでは使えない
何が言いたいかというと、
汎用性抜群のど真ん中一人称が日本語にあれば
徹底して中性的あるいは性別不明なキャラクターがもっといたかもしれないな、と -
👍0高評価👎0低評価
-
15
ななしのよっしん
2019/06/29(土) 01:35:58 ID: NTPylxqfqQ
-
「おいら」「ぼかぁ」みたいに一人称で個性?出そうとするのはなんなんだろう
普段からそういう一人称ならわかるんだが
なぜかネットでだけ、しかも変なおっさん率が妙に高い -
👍0高評価👎0低評価
-
16
ななしのよっしん
2019/11/04(月) 09:40:02 ID: 4DyRPsekF+
-
>>14
面接や営業では必ず「わたくし」なんだけどね。
ちなみに俺は元々女、あたしは元々男が使っていた
>>15
自己主張が激しいってことだろう、そしてそういうやつに
限って自分の持論振り回すだけで、周囲に同調しようと
しない、どうしようもないのが多いな -
👍0高評価👎0低評価
-
17
ななしのよっしん
2020/02/28(金) 01:33:44 ID: aFi+EbtF3P
- 関東の片田舎出身だけど、女も一人称「俺」がそこそこいたな
-
👍0高評価👎0低評価
-
18
ななしのよっしん
2020/04/25(土) 17:13:32 ID: /3QA3ItgPN
- ヒゲが生えてて一人称が「ボク」のキャラって居たっけ?
-
👍0高評価👎0低評価
-
19
ななしのよっしん
2020/04/25(土) 17:15:53 ID: wLN5J5od6v
- エスコン7のカウントが最初だけ僕って言ってた
-
👍0高評価👎0低評価
-
20
ななしのよっしん
2020/04/25(土) 17:18:00 ID: iGE1+iEtxf
- ヒゲはともかく、おっさんキャラでは結構いそう
-
👍0高評価👎0低評価
-
21
ななしのよっしん
2020/04/25(土) 17:18:41 ID: ScL135wsMq
- >>18 ドリアン
-
👍0高評価👎0低評価
-
22
ななしのよっしん
2020/08/17(月) 14:54:07 ID: sBysackNkS
-
駅のベンチで隣に座った小学校高学年くらいの女子二人。片方の一人称が「わし」でクソ吹いたw
ネタじゃないからなw -
👍0高評価👎0低評価
-
23
ななしのよっしん
2020/08/17(月) 14:55:21 ID: ktDSMxlDYB
- 浅草氏!!
-
👍0高評価👎0低評価
-
24
ななしのよっしん
2020/09/08(火) 09:37:36 ID: nmSBK90ZEB
-
>>sm37480297
-
👍0高評価👎0低評価
-
25
ななしのよっしん
2020/12/20(日) 16:04:56 ID: 2ycVV18m9j
- 一人称の割に二人称が貧弱すぎる
-
👍0高評価👎0低評価
-
26
ななしのよっしん
2021/11/24(水) 12:17:49 ID: +x+A3rhVfp
-
だいたいの人が一人称俺とか僕だけどなんかイキってる感じして嫌だからリアルでも一人称を余にしてる
スーパー行った時独り言で余はこれが食べたいなぁって言った時に近くにいた人がえ?って見てきた時はちょっと恥ずかしかったが -
👍0高評価👎0低評価
-
27
ななしのよっしん
2022/01/13(木) 10:03:42 ID: O2m8EkSGr6
- 記録媒体「漏れ磁wwwww」
-
👍0高評価👎0低評価
-
28
ななしのよっしん
2022/03/28(月) 00:10:17 ID: zEZeO8338b
-
一人称だけでその人/キャラクターのフワっとした外形が想像できるのって面白いよな
逆に一人称にそういう情報が入ってない言語ではどこから読み取るのかも気になって面白い -
👍0高評価👎0低評価
-
29
ななしのよっしん
2022/05/01(日) 21:59:15 ID: vyI2AdEHrm
- 僕は子供っぽいし俺はキザな感じだし私は余所余所しいしで行き着く先は自分になっちゃうんだよな
-
👍0高評価👎0低評価
-
30
ななしのよっしん
2022/09/24(土) 14:03:12 ID: rSs0KTpf7M
-
ネットだと「僕」はナルシストか痛いやつが多いし、「俺」は2ch系文化の影響受けたり、粗雑な印象がある。
かといって「私」は硬すぎるので「自分」に落ち着く。 -
👍0高評価👎0低評価
1-