31 カンフージョン
2014/02/05(水) 15:01:06 ID: g+0xaIemQj
筑後地方から東京来たけど九州弁っていいな
なんつーか、いろんな意味で「使える」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2014/03/04(火) 02:09:35 ID: 6vU4myBv3W
>>26
>なんでもかんでも語尾に「ばい」を付けるのは変だと思うなw
うむ、同意だ
エセ九州弁、とまではいかないまでも10代20代はほとんど使わんからな
うちのもあんまり使ってないな、おばあちゃんがちょいちょい使うくらい
ローカル番組だとアナウンサーとかMCバリバリ使ってるかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2014/07/07(月) 18:49:25 ID: pQTIi3vzps
最近「手まぜ」が方言だと知ってびっくり
ほげる」「あーね」「~けど(ごめんけど等)」「なおす」「はわく」と同じくらい衝撃だった
標準圏では手まぜのことなんて表現するんだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2014/07/30(水) 12:03:14 ID: ZT/bdhpp/C
最近の代表的な九州弁キャラニセコイマリーさんだよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2014/09/30(火) 16:47:20 ID: 5ZRSRbZz0M
博多弁より長崎弁の方が訛ってるだろ・・・
クセントとか二クセントとか全的には
相当浮いてるアクセントだからな・・・・

福岡北部や大分東京式アクセント
北九州大分は外輪東京式、博多東京式の亜種

九州で一番訛ってないのは北九州大分

だから長崎弁が標準に近いって言うのは消すわ
違和感有りすぎ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2015/04/04(土) 18:45:40 ID: jnFiYKOY0V
シコる(熊本弁)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2015/05/23(土) 22:00:16 ID: G6LyTL5SqL
日田市大分県だけど日田弁は肥方言としてみられることもある
進撃の巨人のサシャがと話すときの言葉が日田弁らしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2015/12/22(火) 20:08:53 ID: Evu0t1RDs9
福岡県の東部出身で西部に行くとああやっぱり方言違うなってなる。
県のくくりでは一緒にされるんだけど博多グッズより大分グッズの方が染みがあるんだよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2016/07/04(月) 19:58:28 ID: iJt8dfU26y
福岡は自分らの事県で括らんよね、言うても北九人であっちのほうはどう思ってるか知らんが
少なくとも北九人は北九北九小倉小倉豊前豊前で福岡ちゅう言葉がなかなかでん
他所いって出身いう時も北九州です言うからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2017/02/11(土) 08:27:41 ID: Mzb3hpZ/un
元来、方言では「おいどん」とは言いません。

「おい」は自分をし「どん」は敬称

自分に敬称をつける形となります。
ので、例えば「西郷どん」とは言いますが、
「おいどん」とは言いません。

でも、なぜか小説にも多用され、広まった「おいどん」…orz
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2017/03/05(日) 18:10:00 ID: +i53s6wC67
>>40
これはあくまでも個人の見解ですか、お隣宮崎には「おっどん」(私たち)という表現があるのでこれと混同された可性もあります。

その他「わっどん/やっどん/あんたどん」(あなたたち)、「あっどん」(あの人たち/彼ら)という表現があるように「~どん」は(~達)という複数を表現する言葉ですね。

宮崎でも地域差があるので一概には言えませんがw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2017/05/06(土) 00:13:11 ID: tOR8FAlXds
青山吉能熊本弁イイ!と思ってりに来たら「熊本弁」の記事が実質機してなくて悲しかった
自分は北の方の出身だから、ああいう南の方の方言は新鮮で魅的に感じるなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2018/05/06(日) 13:14:00 ID: 8Bc15N8b6h
一 九州の人にきますが、「起きる」「落ちる」「立てる」「捨てる」を其々「オクル」「オツル」「タツル」「スツル」と言いますか?言っている人を見たことがありますか?(鹿児島の人は「オクッ」「オツッ」「タツッ」「スツッ」でも)

二 九州の人にきますが、「火事」「会社」「外」を其々「クヮジ」「クヮイシャ」「グヮイコク」と言いますか?言っている人を見たことがありますか?

三 九州の人にきますが、「」や「世界」のセをシェ、「」や「小銭」のゼをジェと言いますか?言っている人を見たことがありますか?

四 九州の人にきますが、「」や「靴」をトゥノ、クトゥと言いますか?言っている人を見たことがありますか?

五 熊本長崎外の人きますが、「事」や「雉」のジと、「」や「生地」のジは違う音だと思いますか?違うと言っている人を見たことがありますか?

六 熊本長崎外の人きますが、「傷」や「数」のズと、「」や「地図」のズは違う音だと思いますか?違うと言っている人を見たことがありますか?

七 福岡外の人きますが、「用事」をユージ又はユジ、「貧乏」をビンブー又はビンブ、「胡椒」をコシュー又はコシュ、「今日」をキュー又はキュ、と言いますか?言っている人を見たことがありますか?

八 九州の人にきますが、「」の事をイオと言いますか?言っている人を見たことがありますか?

九 福岡佐賀長崎外の人きますが、「地震」の事をナエやナイと言いますか?言っている人を見たことがありますか?

願わくは都道府県年齢(三十代など)も添えて返答して頂けると助かります。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2020/03/07(土) 22:38:36 ID: ix9GzWIa9a
30代 宮崎出身、熊本在住
一 熊本であり。宮崎でなし
二 なし
三 なし
四 なし
五 アクセントが違うよね?
六 アクセントが違うよね?
七 なし
八 なし
九 なし

全体的にどこの世界の話をしてるんだ?感がありますね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2020/03/15(日) 08:22:41 ID: B0PYYTZ1ik
>>44
回答有難ういます。

一 印が起きるをオクルやオクッと言う地域。(京都では鎌倉室町時代を通して古の二段活用が衰退し、江戸時代中期に全に口語から消えた。)
https://www2.ninjal.ac.jp/hogen/dp/gaj-pdf/gaj-map-legend/vol2/GAJ2-61.pdfexit
印が開けるをアクルやアクッと言う地域。
https://www2.ninjal.ac.jp/hogen/dp/gaj-pdf/gaj-map-legend/vol2/GAJ2-64.pdfexit

二 印が火事のカをクヮと発音する地域。(京都では幕末頃にカ・ガとクヮ・グヮが混同され、カ・ガに吸収された。)
https://mmsrv.ninjal.ac.jp/laj_map/data/laj_map/LAJ_003.pdfexit

三 印と桃色印がのセをシェと発音する地域。(京都では江戸時代からセに移っていく)
https://mmsrv.ninjal.ac.jp/laj_map/data/laj_map/LAJ_008.pdfexit

四 福岡県北部などを除く、九州ほぼ全域でツをトゥ、ヅをドゥと破裂音でも発音する傾向にあり、特に大分県で盛ん。正月=ショーグヮトゥ 頭巾=ドゥキン など、京都では室町時代前期までしか使われていなかった音が残っている。当然だがスズで、スドゥとは一般的には言わない(歴史的仮名遣い)

五~六 ジ・ヂ・ズ・ヅの区別。(京都では江戸時代前期に区別が失われる。)アクセントの違いを別として、発音自体が違うとされる。つまりはカジ・キジ(摩擦音)対カヂ・キヂ(破擦音や破裂音)の違いになる。(くぢら)軸(ぢく)(みづ)弾む(はづむ)など
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/47/Yotsugana.pngexit

七 丸に縦棒や横棒が今日キュー又はキュと言う地域。(京都では江戸時代前期に失われた、開合の区別が形を変えて残っており、楊枝(やうじ)はヨージ 用事(ようじ)はユージ、一生(いっしゃう)はイッショー 一(いっしょう)はイッシュー等と区別する。)
https://mmsrv.ninjal.ac.jp/laj_map/data/laj_map/LAJ_280.pdfexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2020/03/15(日) 08:24:37 ID: B0PYYTZ1ik
八 印がイオ系統の単で言う地域。(古ではイヲとされる)
https://mmsrv.ninjal.ac.jp/laj_map/data/laj_map/LAJ_216.pdfexit

九 印が地震をナエやナイと言う地域。(古ではナヰフルやナヰユルと言う。ナヰ=大地)
https://mmsrv.ninjal.ac.jp/laj_map/data/laj_map/LAJ_263.pdfexit

宮崎県出身との事ですが、例えば伝統的な宮崎市方言は私が>>43で挙げた一から九の要素を全て備えているとされる。

例えば「続く」は鎌倉時代の如くトゥドゥクと発音する。「受ける」をウクル「落ちる」をオツルと言う古の二段活用が残っている。「喧嘩」をケンクヮ「元旦」をグヮンタン「観音」をクヮンノンと言う合拗音が存在し、事=カジ 火事=クヮジ =カヂ を全て区別する。

に基づく、アウやアフに由来する開音をオーで、オウやエウに由来する合音はウーで発音される。楊枝(やうじ)はヨージ 用事(ようじ)はユージ 暗うなる(くらうなる)はクローナル うなる(くろうなる)はクルーナル

https://ja.wikipedia.org/wiki/exit九州方言
ここの「発音」の項を見るだけでも、開音と合音の区別やジとヂ、ズとヅの区別、セ・ゼをシェ・ジェと発音する、などが書いてある。
「文法」の項には下二段活用がある事が書いてある。

論、現代の若者や中年からは衰退している事は承知なので、「違うと言っている人を見た事がありますか?」と書いた。確かにどこの世界の話かと思う程に、方言的音は衰退しているのが現実だと思う。回答までに二年近くかかったのも、そもそも「一から九まで使っている人なんて誰も知らないし、本当に九州弁の話なの?」という回答がある意味なされていた結果だと思う。
しかし、斯うした区別や発音は昔の話では?と思うかもしれないが、最近の調でもトゥ音やジとヂの区別、シェ・ジェ音、クヮなどの音、開合の区別などは記録されている。論そうした発音や区別をしなくなった人も多いだろうけれど。

更に九州の四つ仮名の区別をしない地域でも「恥ずかしい(はづかしい)」をハツカシイ、「小豆」をアツキ、「恥かく」をハチカクと言うなど、濁音が清音と形を変えて跡を留めている地域がある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2020/08/07(金) 19:57:46 ID: NTaij4HW23
YouTube広告うぜえ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2022/11/12(土) 21:57:01 ID: TpakfMW9Y9
九州弁って言うけど北と南で全然違うよな。
北はイメージ通りの九州弁だけど、南は東北弁っぽい。
鹿児島ホテルに泊まった時にフロントが話す敬語東北弁っぽかった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2023/04/03(月) 18:50:01 ID: PkqXQLtYOf
久留米方面でも田丸になると「~しちょる」とか記事内でいう豊日方言の部類になるんだがな
筑後弁における久留米弁と柳川弁や大牟田弁より違いが顕著な気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう