二胡
1-
-
1
ななしのよっしん
2008/09/29(月) 01:45:12 ID: qju1R9odFS
- 二胡って、楽器のほうかと思って来てみたんだが…がっかり…
-
2
ななしのよっしん
2008/10/11(土) 23:33:09 ID: UkEjT02oDq
- 楽器の方の記事も追加されてるね
-
3
ななしのよっしん
2008/11/12(水) 17:19:02 ID: qju1R9odFS
-
おお、本当だ…。
楽器についての説明を付加してくださった方、ありがとうございます。 -
4
ななしのよっしん
2009/05/29(金) 06:05:15 ID: FqI8modG2u
-
>>nm2689573
追加よろ -
5
ななしのよっしん
2009/07/11(土) 23:55:30 ID: Bs3DGAtCxH
- 最もニコニコに似合う楽器NO.1だな、名前的に
-
6
ななしのよっしん
2010/06/02(水) 14:28:54 ID: eH2OzkH6Iq
- 二胡二胡動画
-
7
ななしのよっしん
2010/07/30(金) 22:45:50 ID: g31YqRwPp4
-
台湾かどっかのブラックメタルバンドが二胡を取り入れてたけど
なかなかかっこよかったよ -
8
やんちゃP
2010/10/23(土) 20:28:01 ID: 2uEsm7MaZL
-
楽器のほう、記事追加しました。
一応、私の師匠から聞いたこと、持っている本の記述を中心に書いています。Wikipediaには書いていないことがほとんどです。表より下の記事は私見が混じっているので、内容の完全さは保障できません(が、概ね間違ってはいないはずです)。
間違い、見づらい等ありましたらご指摘もしくは編集をよろしくお願いしいたます。 -
9
ななしのよっしん
2010/11/09(火) 03:17:35 ID: uK9830yOa6
-
>>8
あなたが二胡ryoさんか -
10
やんちゃP
2010/11/11(木) 00:04:15 ID: 2uEsm7MaZL
-
>>9
いやいや、わたくしはそんな上手な人ではありません。
わたくしはボカロPの稲敷常州orやんちゃPと申します。以降お見知りおきを。
ボカロPで二胡を弾ける人は多いんですよ。
-
11
ななしのよっしん
2011/07/30(土) 15:31:01 ID: M3L+oTjBsf
-
>二胡に限らず古筝、月琴、笙など、現在の中国の伝統楽器は20世紀以前の音色をほとんど留めていない。
そうなんだ・・中国人ももちろんそれは知ってて演奏してるんだよね?
昔の音に拘ってる人とかいないのかなあ -
12
稲敷常州
2011/07/31(日) 14:08:05 ID: 2uEsm7MaZL
-
>>11
もちろん彼らは知ってて演奏してますし、昔の音色に拘っている人もいます。例えば二胡の場合、絹弦が現在でも使われる場面があります。
ただ、日本人に比べると中国人は伝統楽器を現在の嗜好に合わせて改変する欲求が強いと思います。自分達が生み出した文化なので、自身で改変することに抵抗が無いのかも知れません。
また、日本人は古い音色や様式を保存する傾向が強いと、中国の音楽関係者から聞くことがあります。 -
13
ななしのよっしん
2011/08/18(木) 17:08:31 ID: UnT0JKXEXa
-
昔二胡を習おうと思ったんだが、思いのほか音がでかいんだよw
マンション住まいには厳しいなーと思ってやめたんだが、またやってみたくなってきた
ネットでなら安く買えるかな? -
14
ななしのよっしん
2013/01/25(金) 08:08:47 ID: INJWb0P++e
-
>>13
駒の代わりに挟む弱音器の「ヨワネくん」というものがあるらしいから
それを試してみてはどうだい?
練習用途なら音色が変わっても問題無いだろうし -
15
ななしのよっしん
2013/02/28(木) 21:45:20 ID: J7gyfKRI55
- たしかシダックスで、そういう楽器の練習する人用に部屋の貸し出しサービスをやってた気がする。間違ってたらすまん。
-
16
ななしのよっしん
2013/04/23(火) 19:59:54 ID: dX1wUVtffJ
- 一戸でも二胡
-
17
ななしのよっしん
2013/07/10(水) 18:06:42 ID: pS0k/Sw6VR
- 月琴も大百科に加わればと思う
-
18
も_ろん
2013/09/22(日) 07:47:24 ID: oKcvdx0QAu
- 誰か胡弓(≠二胡)の記事を書いてくれる人いないかな
-
19
ななしのよっしん
2014/06/20(金) 11:32:51 ID: DlZ/DADamV
-
>>12
それ、うちの先生も言ってたわね -
20
ななしのよっしん
2014/08/19(火) 23:23:21 ID: HlV2NfpKpl
- 冴月麟
-
21
ななしのよっしん
2015/01/17(土) 12:43:06 ID: 2p20lFYaJ3
- 競馬?賽馬?って曲の馬のいななきがすごい楽器
-
22
ななしのよっしん
2018/03/04(日) 22:39:11 ID: QLyKBpbnEN
-
>>sm19163513
二胡を使用した(と思われる)STGの名曲 -
23
ななしのよっしん
2021/09/03(金) 03:33:40 ID: rECmk7ZiQf
-
よく二胡を指して"胡弓"って言うけど胡弓は全く別の日本の伝統楽器を指す言葉だから正確には胡弓って呼び名は間違いらしいな
調べた感じ弓で弾く小さい三味線みたいな楽器で明治時代以降尺八に取って変わられたらしい
ググっても教室とか近所に無いから琵琶並に絶滅危惧種かもしれんな
1-