241 ななしのよっしんふ
2020/01/21(火) 19:54:14 ID: SKvjENr29R
の思想は仏教というよりは仏教を与えたブッダが悟る前の師匠の教えからきたんじゃないかな
瞑想をするだけでは解脱できないが瞑想はいい修行だと学んだヤツ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
242 ななしのよっしん
2020/02/11(火) 17:29:55 ID: CpqeutrkSe
起きたら仏教徒になっていた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
243 ななしのよっしんふ
2020/04/03(金) 16:23:29 ID: SKvjENr29R
ブッダクシャトリヤ(王侯貴族身分)だったからアーリア人もしくはアーリア人要素の高い先住ドラヴィダ人の混血という普通は考えられるが
最近の研究だと必ずしもアーリア人が上の身分でドラヴィダ人が下の身分というわけでもないらしい(もちろんその傾向が強いが)うえに、シャカ族はネパールの山岳民族を出自としたモンゴロイドだった説も有になってきているらしい
人種カーストが必ずしも一致しないのならあり得る話ではある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
244 ななしのよっしん
2020/08/04(火) 20:07:11 ID: bo8/74hunv
仏陀の肌はいって原始典の相応部経典に言及があるからアーリア人だよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
245 ななしのよっしん
2020/08/04(火) 20:10:46 ID: QjRXQrMP93
つまりアーリア人が建した先史文明アトランティス教は仏教
👍
高評価
0
👎
低評価
0
246 ななしのよっしん
2020/08/04(火) 20:18:36 ID: rByUH+zrK7
ブッタがコーカソイドとなってしまうと三大宗教の全ての開祖がコーカソイドという事になってしまうんだよなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
247 ななしのよっしん
2020/08/05(水) 11:31:37 ID: bo8/74hunv
儒教道教の創始者はモンゴロイドだからセーフ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
248 削除しました
削除しました ID: vBldgvFipq
削除しました
249 ななしのよっしん
2020/09/07(月) 09:05:27 ID: ZRt5JgFSgi
伝統宗ならまだいいんじゃない?
阿含宗とか念仏宗、大乗教、念法信教みたいなのはNG
👍
高評価
0
👎
低評価
0
250 ななしのよっしん
2020/09/07(月) 18:08:58 ID: d/VqBFJJeY
興味深い

"「慈悲」は、において発動しているものであって、人間が持つことのできるものではない。「慈悲の心を持ちなさい」だなんて、そういう俗っぽくて安易なことを言っちゃいけない。それは、にたいする冒涜である。そうやって、宗教は堕落してゆく。"

https://hiromiti.hatenadiary.com/entry/20081229exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
251 ななしのよっしん
2020/10/19(月) 03:05:20 ID: bo8/74hunv
>>241
仏陀師匠なんて居ないよ。
仏陀はアージーヴィカ教徒のウパカに「方の師はですか?」と聞かれてこう答えている。

「 われは一切にうち勝った者、一切を知る者である。
一切のものに汚されていない。
すべてを捨てて、執がなくなったときには解脱している。
みずから知ったならば、を〔師と〕めざすであろうか。
われに師は存在しない。われに似たものは存在しない。
々を含めた世界のうちに、われに敵し得るものは存在しない。
われこそは世間において尊敬されるべき人である。われは上の師である。
(中村元他訳『世界古典文学全集6 典Ⅰ』筑摩書房 1966年p.26 SN.Ⅰ,p.66.G.)」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
252 ななしのよっしん
2021/02/07(日) 19:22:20 ID: ABJFdKvU4k
ドイツのアーリア民族義者は、キリスト教ユダヤ人発祥なのを嫌って、
キリスト教仏教説を唱えていたらしい
だからか、ドイツでは仏教研究較的盛ん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
253 ななしのよっしん
2021/02/08(月) 00:25:38 ID: apEteginf9
文献学の下地があったのと、仏教というよりインド学全般が盛んだったのが大きいんじゃないかと思う
荻原来をはじめとした日本人学生の方がドイツ人より仏教研究に熱心だった、なんて話もあったし

アーリアン学説はサンスクリットの発見に端を発するんで切っても切れないけど…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
254 ななしのよっしん
2021/02/09(火) 07:23:17 ID: PBg1V5Q5YV
キリスト教イスラム教にコーカソイド系に信仰されてること考えると仏教モンゴロイド系中心に広まったことを想うと仏陀モンゴロイドの可性もありそうだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
255 ななしのよっしん
2021/02/10(水) 09:54:01 ID: IPe0Dt2Tug
ミャンマーではイスラム教徒を殺すのはに至るだと説いて殺しの正当化をしてる坊主がいるらしい、仏教の何をどう解釈したら殺しが正しいと考えられるんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
256 ななしのよっしん
2021/02/12(金) 08:04:28 ID: bo8/74hunv
>>252
因果が逆
そもそもアーリア々はインド学舎のマックスミュラーが提唱した学説で、ミュラーインドテキスト翻訳を沢山手掛けていて、そもそも先にインド学の研究がある
そのミュラーは別にユダヤ人を嫌っていないし、その研究に反ユダヤの文脈はない
ドイツにはそもそもミュラーらのインド学の研究下地があって、そこからアーリア民族義が勃したという流れ
ミュラー民族義者だけど、日本人学生で後のインド学者である高次郎らを丁重に扱っていたりもするから、そこまで排他的じゃなかったのかもしれない
まぁミュラーの著書を読んだことないから詳しく知らないけれど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
257 削除しました
削除しました ID: OJIC/qot9B
削除しました
258 ななしのよっしん
2021/02/22(月) 14:26:26 ID: UNZklZG0Zo
毀釈って仏教側が弾圧された印が強かったけど調べてみたら組織の高い仏教組織(組織の基盤が民衆にあった宗)は毀釈を生き延びて現代でも続いてるんだね
逆に組織の弱い組織(基盤がにあった宗など)はイメージ通り排斥されてしまった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
259 ななしのよっしん
2021/02/22(月) 14:28:00 ID: QjRXQrMP93
智破
👍
高評価
0
👎
低評価
0
260 ななしのよっしん
2021/03/02(火) 18:12:35 ID: Sd24tHshRR
>>251
いや、出直後に一時期師事していた人はいるよ。
アーラーマ・カーラーマとかウッダマ・ラーマプッタとか。
すぐに全て学んでその教団から出ていったけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
261 ななしのよっしん
2021/03/02(火) 23:30:40 ID: bo8/74hunv
>>260
いや、相応部経典からの引用パーリ経典の実際の文章なんだけど
別に疑ってるわけじゃないんだけど、学んだって文章を原典訳から持ってきてよ
どっち経典の言及がより妥当か見てみなきゃ分かんないわ
学んだだけで師匠ってわけじゃないかもしれない
俺ら学校の授業を受けてても、先生師匠ってわけじゃないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
262 ななしのよっしん
2021/03/07(日) 05:20:55 ID: k7UNjhPXpz
最近は神経細胞を培養して組織を実際に作ったりコンピュータ上でエミュレートしてみせたりしてるけどああいうのは死ぬと仏教的には極楽浄土に行けるの?
後者機械だからNG
👍
高評価
0
👎
低評価
0
263 ななしのよっしん
2021/03/08(月) 00:54:15 ID: Sd24tHshRR
>>261
まだインターネットでしか調べてなくて済まんが「因果経」と「方広大荘厳経」。
参考までにフランス語訳?https://archive.org/details/histoireduboudd00laligoog/page/n44/mode/1upexit
では
Le Bodhisattva après s'être revêtu d'habits de religieux, viaite en passant plusieurs personnages, et arrive i la ville de V&içali.
U se met sous la direction d'Arâta Kâlâma ; mais s'apercevront bientôt qu'il n'a plus rien k apprendre de ce maître , il s'en va dans la capitale du pays de Magadha.
うん、分からんので日本語訳探すわ
サンスクリットから漢語に訳してそれから日本語に訳した物がどれだけ「先生」と「師匠」、「師事する」と「学ぶ」のニュアンスを保ってるかは分からんが図書館行って調べてみる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
264 ななしのよっしん
2021/03/08(月) 12:57:17 ID: bo8/74hunv
>>263
実は、最初のレスした時点から別にアーラーラカーラーマの存在とか知ってたんだよね
元々はの思想が仏陀師匠の学説なんじゃないかってレスがあって、その発想は大乗の思想で、原始典の時代には存在していないから、それはそもそも本来的に釈尊の教えですらないという話をしようとしたけど、説明が面倒だったから、相応部経典の句で師匠が居ないって話を持ってきただけなのよ
原始典と同時期かそれより少し後くらいに書かれたであろう『プラシュナ・ウパニシャッド』ではの思想につながるような言及があって、おそらくの思想は外来のもので、少なくとも仏陀師匠からってのはあり得ないとか色々あったけど、説明がめんどくさくて師匠はいないって文章を持ってきてた
典は色んな人が好き放題書いてるから、経典によって言及が食い違っていて、原始典の相応部経典の先の引用だと師匠居ないって言ってるけど、同じ原始典でも師事した人の話とかはまぁある
著者が複数いて、書かれた時代の範囲も物凄く広いから、言ってることが経典によってまるで違う
苦行を推奨してその楽しさをる記述がある経典もあれば、苦行はしないって言ってる経典もあるし

ちなみに、>>263で挙げられた二つの経典は大乗の経典で、大乗の経典は学術的に偽書だと分かってるから、仏教の創始者ゴータマの事績としてその記述が扱えるかと言うと…難しいと思う
そりゃ、大乗仏教の教義としては意味があるんだろうけど…
『方広大荘厳経』の方は知らないけど、『因果経』の方は訳大蔵経ってシリーズ日本語訳が出てて、経部の11巻に収録されているから、読むとしたらこれしかないと思う
…まぁ日本語訳って言っても文語訳で、全然日本語訳になってないと思うけど
出版されたのが昔だから、国立国会図書館サイトで読めるとはいえ、ねぇ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
265 ななしのよっしん
2021/03/08(月) 19:44:07 ID: bo8/74hunv
の思想が原始典の時代にないってのは言い過ぎだな
中部経典とかに類似の話はあるから
まぁとにかく、色んな人が仏陀に仮託して色々書いてるから、経典によっては逆のことを言っているという場合も多い
だから、相応部経典の句での法も信奉していないし、師匠もいないと言っていて、一方で他の経典で師匠が出てくるって言われても、まぁそういうこともあるだろうな、って感じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
266 ななしのよっしん
2021/03/24(水) 22:58:26 ID: Sd24tHshRR
>>265
とかそのへんは全く考えずにレスしてたわすまん
経典本文読んでみたら、彼らが存在したとしても師匠どころか先生ですらなかったし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
267 ななしのよっしん
2021/03/27(土) 14:24:30 ID: bo8/74hunv
>>266
アーラーラカーラーマは一応、原始典の仏陀悟りを得た直後について書かれた経典である『マハー・パリニッバーナ・スッタ』に出てくる
釈尊は悟った後になら自分の話を聞いてくれるかを考えて、っ先にアーラーラカーラーマなら分かってくれるだろうと思ったけれど、その時にが現れて、彼は七日前に既に死んでいると告げる
次に名前を挙げたのがウッダカ・ラーマプッタで、彼も昨日死んでしまったとに教えられている
おそらく、このエピソードが二人が仏陀師匠という話の元で、彼らは優れた知恵をもっていると仏陀は知っていて、そのように知っているということは彼らと仏陀は悟る前に会っていて、どのような関わりかと類推して、一度師事を受けていたのではないか、という話になっているのだと思う
この経典は『仏陀最後の』という名前で岩波文庫から翻訳が出ていて、較的廉価で入手できるし、この本なら較的何処の図書館に置いてあるだろうし、滅冒頭でこの話があるから、読んでみると良いかもしれない
まぁ、他の成立の遅い経典に二人に仏陀が師事したって話が書いてあるそれがあるのかもだけれど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
268 ななしのよっしん
2021/03/28(日) 01:08:53 ID: bo8/74hunv
>>266
やっべぇ書いてあんの全然違う経典だった
>>267の話は原始中部経典に収録されている経典で、これは廉価で入手したり、図書館に置いてあったりはあんまりしないから、全文の翻訳は確かめようがないかもしれない
それと、色々確かめ直したのだけれど、カーラーマとウッダカに悟る前の釈尊が話を聞きに行ったというエピソードが原始典の中部経典に存在しているらしくて、それは『世界古典文学全集6 典Ⅰ』に部分訳が収録されていて、この本のp.12-14にカーラーマのエピソードが、p.14にウッダカのエピソードが書かれてる
ちなみに、>>267の話は同じ本のp.26に翻訳されている
ただ、これは翻訳者が話が通るように都合の良い文章を拾い上げて繋げているだけだから、文字通り受け取って良い内容でもない
とはいえ、図書館で読んだり買ったりするとなると、この『世界古典文学全集6 典Ⅰ』以外だとあんまり現実的じゃないから、確かめるならこの本だと思う
一応、こういう継ぎ接ぎではない原始典の翻訳もあるけど、定価が1万円とかするから買うのはねぇ
駄にデカくて嵩るし、あれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
269 ななしのよっしん
2021/03/28(日) 03:53:01 ID: apEteginf9
>>268
その本を持ってないので対応箇所かどうか分からないけど、中部の第26経(経;Ariyapariyesana-sutta)を見てみた

カーラーマが自分と同じ地に至った「同じ行者」(sabrahmacārin)である釈迦を認め、共に教団導しようと言ったのに対し、釈迦は「私の師(ācariya)であるカーラーマは内子(antevāsin)である私を等しい位に置き…」(PTS版, I, p. 165, ll. 7-8)と形容している

ところが面いことに、ラーマプッタは「同じ行者」としか言われていないのよね(p. 166, l. 27)
ラーマプッタは釈迦に「ラーマが知っていた(aññāsi)ところのダルマをあなたは知っている(jānāsi)」と言っていて(p. 166, l. 23)、aññāsiはアオリスト過去を表すから、この文はラーマプッタ(=ラーマの息子)ではなくてたぶんその父親ラーマを引き合いに出しているものと読める(文中のrāmaはrāmaputtaの省略形でない)

つまるところ、この経による限りだと、釈迦カーラーマを師匠扱いする一方で、ラーマプッタには師事したつもりがないらしい。2人セットでいつも言及される割に扱いに差があるのはけっこう意外
👍
高評価
0
👎
低評価
0
270 ななしのよっしん
2021/07/03(土) 13:00:17 ID: Doa6jyDdoB

>>lv332593889exit_nicolive
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス