仮面ライダービルドについて語るスレ
-
12511 :
ななしのよっしん
:2019/02/08(金) 01:26:30
ID: /afvDOz9A4
-
戦争編で削られたとなるとハザードは止まらないの所が有力かね
戦兎が立ち上がるのやけに早かったし、その間万丈が北都のサンドバッグにされている描写も政府高官と首相の言葉だけで端折られていた
普通なら二、三話ぐらいは引きずっていてもおかしくなかったろうに
-
12512 :
ななしのよっしん
:2019/02/08(金) 01:44:54
ID: /afvDOz9A4
-
後は19話でハザードトリガーをスタークが横流しするまでの間かな
この辺は未だ一進一退のボトル争奪戦が続いている状態だったからその期間を1話か2話だけ伸ばして、幻徳がスカイロードに軍を送る命令を出す流れを遅らせることも出来たろうし
-
12513 :
ななしのよっしん
:2019/02/08(金) 15:43:06
ID: vFC0kOJ8Or
-
>>12507
俺もこれは思ってた、とにかくエボルトに対してのカタルシスが圧倒的に不足してるんだよな
文字通り終始ボコボコにされた続けて、幻さんを犠牲にして最後の最後のでようやく打ち勝ったと思ったらVシネでそれも覆されたし
こんなことしてるから大森と武藤はエボルト大好きの贔屓とか言われるんだよね、もっと配分を考えろって話
-
12514 :
ななしのよっしん
:2019/02/08(金) 22:15:58
ID: OuDhx2ZJzE
-
10話分を勝手に4話に縮めてサブつけずに1人脚本志願して遅筆で現場に迷惑かけまくりな脚本家
話数少なくするから5話分削っといてとか言ってたくせに後からやっぱ増やせとか言いだし挙句の果てには本編で決着付いた巨悪をVシネで復活させたP
なんで潰し合いしてるんだよこいつら…
-
12515 :
ななしのよっしん
:2019/02/08(金) 22:20:15
ID: OuDhx2ZJzE
-
4話分じゃくて6話分だわ、さすがに盛ったわすまん
-
12516 :
ななしのよっしん
:2019/02/09(土) 03:35:43
ID: DNd/AzArTD
-
>>12506
ジーニアスの能力の使い方云々に対する批判を思い出すな
完全に自分の求めている展開が無くなってキレ散らかしている感があると言うか
いやいやジーニアスの能力の使い方云々に対する批判はまさにその通りでしょ
60のフルボトル全ての成分入ってるのに全然じゃん
ドライブはカキマゼール全部使わなかった事言われてたけどムゲンは感情技7つ全部使ったのはよかったって言われてるしせっかく色んな能力使えるんだからもっと能力使って戦った方がよかったでしょ
-
12517 :
削除しました
:削除しました
ID: RAI6/0JkIR
-
削除しました
-
12518 :
ななしのよっしん
:2019/02/09(土) 07:36:51
ID: /afvDOz9A4
-
だから、そこがパトレンジャー不遇に近いんじゃないかって
期待外れだと言って皆が勝手は怒っている所がさ
劇場版では上手いことボトル使い分けていたし予算の問題ちゃうの
ラビドラのカクカクCGを見るに
-
12519 :
ななしのよっしん
:2019/02/09(土) 08:35:21
ID: SbD/KonjC2
-
ジーニアスが全ての能力使えるとか思ってるアンポンタンはさすがにおらんやろ
無意味に感情を配るとか言うただのエボルト強化パッチ出したりしてるのが意味不明
デパフマンと化してエボルに勝てる領域まで下げきってしまうとか頭脳面でスゲーイ描写が出来てないのがダメなんだよ
-
12520 :
削除しました
:削除しました
ID: RAI6/0JkIR
-
削除しました
-
12521 :
ななしのよっしん
:2019/02/09(土) 09:13:18
ID: bNOCk3qFcw
-
GNフルボトル
仮面ライダービルドの全身各部に装着された60本のフルボトル。
暖色のボトルには動植物などの有機系フルボトルの成分、寒色のボトルには人工物などの無機系フルボトルの成分が充填されている。
必殺技発動時は有機系、無機系、もしくは全てのボトルの成分が放出され、ウサギや戦車を始めとした各フルボトルのエレメントは攻撃エネルギー体へと変換される。
これ書いた奴アホやん!!!!
-
12522 :
ななしのよっしん
:2019/02/09(土) 11:50:05
ID: vFC0kOJ8Or
-
>>12518
予算もなかったからってのもありそうだけど、一番の要因は能力を活用したアクションシーンを練れなかったってとこにあるんじゃないかなと
あのあたりって確か脚本上がるの遅いって言われてた時期だし、本上がるのがギリギリすぎてアクション練る時間なかったのかもしれない
後ジーニアスボトルにボトル能力を使う際の音声一切入ってないのもアレだった
あるのは変身音と「ワンサイド」「逆サイド」「オールサイド」くらい、これじゃ能力使ってもモノによってはイマイチわかりにくい感じがする
-
12523 :
ななしのよっしん
:2019/02/09(土) 14:36:32
ID: 9ais9WSMQH
-
>>12522
同じ型の変身アイテムを使ってるクローズエボルだと「クローズサイド」でドラゴン召喚、「エボルサイド」でブラックホール能力使用と実にわかりやすかったな
まあVシネマはアクションやCGを練る余裕があっただろうから一概に比較できるものでもないが
-
12524 :
ななしのよっしん
:2019/02/10(日) 20:40:47
ID: ks+CZphEfe
-
今後のオールライダー系での再生怪人枠誰に成るんだろうね。
順当に行けばエボルトの怪人態何だろうけど彼奴生きてるしさ。
エグゼイドはクロノスパッパがラスボスだけど再生怪人枠にはゲムデウス持って来てたし。
大抵データ参照した劣化版とかがあるあるだけどもね。
-
12525 :
ななしのよっしん
:2019/02/11(月) 11:21:37
ID: bNOCk3qFcw
-
Vシネまで追ってる人間がいるか?というとこもあるし再生怪人枠は順当に怪人最強だろうエボルトなんじゃない?つーかエボルト長引かせすぎたせいでそもそもスマッシュの印象ないからな、ハザード関連でのスタッグがイメージだけで強いけど戦闘力って意味合いだとスマッシュ・ガーディアン共に作品を代表するって程に強さやインパクトあるのはいないっしょ。
-
12526 :
ななしのよっしん
:2019/02/12(火) 22:16:03
ID: Pt5eKzs/Iz
-
>>12515
マイナビかなんかで4話って書いてあったと思う
-
12527 :
名無し
:2019/02/12(火) 23:11:41
ID: +18hD+e6BT
-
仮面ライダーグリスVシネ決定おめでとう
正直グリスブリザード自体は死ぬほど好きなんだけど進化というより派生フォーム感が強かったから、今度のパーフェクトキングダムフォームは正当進化を期待したい
-
12528 :
削除しました
:削除しました
ID: hb+ZHv2iLI
-
削除しました
-
12529 :
ななしのよっしん
:2019/02/12(火) 23:48:31
ID: vFC0kOJ8Or
-
敵どうするんだろ、さすがにまたエボルト関連で引っ張ってくるのはダレるし本人とかもってのほか
かといってその他のとなるとエボルトと比べてショボってなるのは目に見えてる
後戦兎と万丈がどう戦線に出さないか、あるいは二人を戦線にだしつつグリスにどうやっておいしい所持っていかせるかも難しいとこだな
はっきり言ってグリスでどうこうできるなら、戦兎か万丈のどちらかで事足りる事案ってことだからな
-
12530 :
ななしのよっしん
:2019/02/12(火) 23:57:26
ID: g3GikJ630G
-
げんとくんも作って…ボイス入りアイテム出して…
しかしパーフェクトキングダムって何だよ、何をリデコすんのかまったく想像できねえ
-
12531 :
ななしのよっしん
:2019/02/13(水) 00:02:10
ID: bNOCk3qFcw
-
そもそもエボルト以外になんかいるの?
-
12532 :
名無し
:2019/02/13(水) 00:35:27
ID: +18hD+e6BT
-
>>12528
あのさぁ…(まあお前には話したことないから申し訳ないけど)
俺あの最終回の事は放送されたあの日からずっと認めてないしそもそも綺麗とも思ってないし、万丈の中の遺伝子もライダーシステムのこともパンドラパネルのことも全部放置して雰囲気だけでそれを流した「問題先送りエンド」だってもう約半年言い続けてるんだよね
というかそもそも万物万理に共通することとして、本当に大切なのは「創ること」じゃなくて「創ったものを維持すること」なのは分かるだろ
言っちゃ悪いけど創造主である戦兎に「全部忘れて万丈とほのぼのライフ」なんて許されるわけないんだからな?
戦兎には創った以上この新世界の平和を命をかけて守り続けなければいけない義務と責任がある
そして最終回で平和を乱す問題を自分で持ち込んだ事もあるし、Vシネ然り小説然りで新しい戦いに身を投じる事は当たり前のことであり起こるべくして起こったことなんだよ
-
12533 :
名無し
:2019/02/13(水) 00:54:38
ID: +18hD+e6BT
-
そもそも仮面ライダービルドは「創ること」に視点を置きすぎてるせいで「維持すること」の大切さ、難しさについて殆ど触れていなかったのが問題
だからこそこれからのNEW WORLD編での戦いがそこを描いていくものとなっている訳で、仮面ライダービルドのテーマが次の段階へ上がったということ
新世界を創ったことで戦兎はようやく、
存在しないものを生み出す「創造者」
から
今ある平和と自由を「守る者」
という仮面ライダーとしてのスタートラインに立つ事が出来た
つまり戦兎の仮面ライダーとしての戦いはこのVシネからこそが、ここからが本番なわけ
-
12534 :
ななしのよっしん
:2019/02/13(水) 01:01:32
ID: bNOCk3qFcw
-
世界を二つ
ぶっ壊した甲斐があったな!
-
12535 :
名無し
:2019/02/13(水) 01:09:02
ID: +18hD+e6BT
-
>>12534
ホントだよ
Vシネが無かったら「世界2つを犠牲にしてかつ問題も危険も残ってるのに全部雰囲気で流して創るだけ創って放置した無責任男」になる所だった
-
12536 :
ななしのよっしん
:2019/02/13(水) 01:13:04
ID: bNOCk3qFcw
-
それは割と本編通してそんなだったと思うのん、変身したら死ぬブリザード然り暴走するわ戦争の主戦力となってるだけなスクラッシュ然り
-
12537 :
名無し
:2019/02/13(水) 01:24:23
ID: +18hD+e6BT
-
>>12536
まあそうする為に意図的に創ったものでは無いけど結果的にそうなってるしね
というかグリスブリザードの戦兎に関しては、多分ナックル渡したらカズミンは変身に使って死ぬだろうなと分かりつつ「まあロストボトル足りないし死んでくれるのがちょうどいいか」って思ってナックルとボトル渡した裏設定があるしな
-
12538 :
ななしのよっしん
:2019/02/13(水) 06:09:44
ID: /afvDOz9A4
-
それって確か中の人の解釈じゃなかったっけ?>ロストボトルの為に殺した
実際「何故使ったし」と発言していたしカシラのこと信用し過ぎただけじゃねーの戦兎は
-
12539 :
名無し
:2019/02/13(水) 06:40:24
ID: +18hD+e6BT
-
まあ役者本人がそういう思いを込めてやったならそう解釈してええかなーと
それに役者の解釈でもお前のいう通り信じてた事自体は間違い無いみたいだし(心のどこかでそういう気持ちもあっただけ)
↓読本
『戦兎はどこかでグリスが散ってしまう事も分かっていた上でブリザードナックルを渡したんですよ。そこには「新世界を作る上で犠牲は必要であり仕方の無いことだ」という悪魔の科学者と呼ばれた葛城巧の暗黒面が顔をのぞかせていて(以下略』
-
12540 :
削除しました
:削除しました
ID: hb+ZHv2iLI
-
削除しました