伊福部昭
-
1
ななしのよっしん
2009/02/12(木) 01:24:01 ID: YI9/iOtp3J
- 伊福部先生はもっと評価されるべき
-
2
ななしのよっしん
2009/02/15(日) 19:37:45 ID: qoC1Ac2iEe
-
>>1
確かにもっと評価されるべきですよね。
以前の文章じゃあんまりな内容だったので大幅に加筆修正してみました。 -
3
佐野路< 「先生の曲で、生きています。」
2009/02/23(月) 03:52:31 ID: 4IaLREy0MK
-
記事作成及び編集、お疲れ様でした。(しかも、命日に、とは...)
四十歳の頃の、先生の写真を参考にしました。(色はイメージで。) マンガ的な描き、塗りで、すいません・・・。 写真では、役者の様な、男前でした・・。
「大 礼 必 簡 大 楽 必 易」 ... 常に、目指し続けたいものです。
タイトル:
-
4
甘党
2009/02/23(月) 05:28:14 ID: 2p3yR0IQcM
- 伊福部昭はゴジラの曲を作曲なさった偉大なお方。>>3は大変なお仕事をしていきましたね、GJ!!
-
5
ななしのよっしん
2009/03/15(日) 13:13:36 ID: 8Wfcy6iOQD
-
>>3
絵を記事に掲載いたしました。ありがとうございました。 -
6
ななしのよっしん
2009/04/05(日) 17:34:31 ID: tT7xPrYEp5
- 伊福部あき子
-
7
ななし
2009/05/25(月) 02:09:04 ID: /lvmmoLsWS
-
伊福部昭は、日本の楽器の箏の発展にも力を入れてくださった作曲家でもあります。非常にマイナーな内容ではありますが、加筆していただけるとさらに濃密な内容になるかと。ってn、ニコニコ大百科らしくはないですかねw
あと伊福部昭氏はかなりのヘビースモーカーと記憶しています。なので、誰か煙草を持った絵を描いていただけたら嬉しいです。自分で描ければいいのですが、絵には疎くて・・・orz -
8
ななし
2009/05/31(日) 03:08:54 ID: /lvmmoLsWS
-
上のものです。けど、絵はかなり好きなんです。あとから色々と御幣のある言い方になったこと、ここで訂正させてください。
よだんですが、息子は極(キワミ)といいます。 -
9
佐野路
2010/02/08(月) 22:33:33 ID: 4IaLREy0MK
-
本日は、伊福部先生の五回忌でした。
僭越ながら、追悼の意をこめて描かせて頂きました。 先生の御冥福をお祈りします。
>>7,>>8
折角なので・・。 私は喫煙経験が無いもので、勝手が分らぬ所もあったのですが、違和感があまり無ければ幸いです。
一般的に世間では、先生というと先ず、東宝G作品群の楽曲のイメージが先ず、流れるのではないか。 と、思うのですが、クラシック曲や舞踏音楽等にも注目がなされると、いいですね。
始めは軽く色を乗せるつもりでかかりましたが、この時点でも、これはこれでいいようにも思えましたので、一先ず置かせて貰います。 色を乗せるまたの機会があれば、幸いです。
タイトル:五回忌。 追悼
-
10
ななしのよっしん
2010/02/08(月) 22:47:19 ID: fpNlrMuuvE
-
>>9
いい笑顔だなあ…
-
11
ななしのよっしん
2010/04/08(木) 23:50:03 ID: hK4TYIPCgk
-
>>sm8217444
-
12
ななしのよっしん
2010/05/12(水) 13:58:36 ID: vaKFaNWLJJ
- 和田薫さんの曲にやたら伊福部さんの曲にそっくりなのがあったけど記事読んで納得した
-
13
ななしのよっしん
2011/02/05(土) 20:52:22 ID: cspacjg2TA
- 「ゴジラのテーマ」の項目が早く整備されないもんかなあ
-
14
ななしのよっしん
2011/03/25(金) 01:08:06 ID: KjKjmnNil+
-
そうか
もう5年も経つのか -
15
ななしのよっしん
2011/04/24(日) 11:09:10 ID: cspacjg2TA
- 新藤兼人監督作品の『原爆の子』の音楽もこの人だから、特撮だけじゃないんだなあってのはつくづく思う。
-
16
ななしのよっしん
2011/05/18(水) 01:58:06 ID: KjKjmnNil+
-
緊急地震速報の音がシンフォニア・タプカーラを参考にしているそうな
本当に凄い人だ -
17
ななしのよっしん
2011/05/18(水) 02:05:54 ID: mBT954yxSc
-
>>16
甥っ子が緊急地震速報作ったのか!
http://sankei.jp .msn.com /affairs /news/11 0501/dst 11050121 570027-n 1.htm
原曲聴いてみたけどピンと来なかったw
>>sm503559
-
18
ななしのよっしん
2011/06/26(日) 04:54:58 ID: qoC1Ac2iEe
-
加筆はこれでひと段落。
文章おかしなところ、これが足りない・あれが余計だ、その他諸々何かありましたらご指摘お願いいたします。 -
19
ななしのよっしん
2011/07/03(日) 20:29:36 ID: 8Wfcy6iOQD
-
>>sm14777040
記事の動画が消えてるので。 -
20
ななしのよっしん
2011/07/17(日) 23:06:06 ID: JnMAy80iIH
- 天才だとは思っていたけれど、経歴見てあらためてすごい人だとわかった
-
21
ななしのよっしん
2011/09/04(日) 10:11:08 ID: NSQN3fquBu
-
>>sm14484668
-
22
ななしのよっしん
2012/03/04(日) 01:04:35 ID: AnWVLzFQBX
-
>>16
>>17
こんな本が出たよ。
http://ichiba.ni covideo. jp/item/ az463688 0773 -
23
ななしのよっしん
2012/07/05(木) 03:43:20 ID: tM5Xl4v2oh
-
すげえ情報量だ…
書いた人、乙です -
24
ななしのよっしん
2012/07/31(火) 16:02:17 ID: 2mue1o/zLz
-
ゴジラや大魔神の足音も先生の業績。
一歩だけで瞬時に怪獣王や魔神さまが識別できるのは、先生のおかげです。
そういや「クローバーフィールド」のメインテーマ「Roar!」が
まさしく先生リスペクトだったな。 -
25
ななしのよっしん
2012/11/17(土) 23:52:15 ID: OoSS31KRmR
- 伊福部さんの門下に芥川也寸志さんがいて、芥川さんの門下に菅野よう子がいたわけだから、菅野さんは伊福部さんの孫弟子に当たるんだよなぁ。育てた後進まで含めると日本現代音楽界に対する影響は凄まじいものがある
-
26
ななしのよっしん
2013/05/20(月) 20:41:59 ID: Ep1gW5NCWV
-
伊福部聴きたくなって来たら、なにこの記事の充実感www
ニコなのに愛されてるなぁ -
27
ななしのよっしん
2013/06/19(水) 22:18:50 ID: KorR1dyKgB
- 母校の校歌の作曲者だったなあ。校歌とは思えない重厚な曲であった。2006年の命日には全校で黙祷を捧げたよ
-
28
ななしのよっしん
2013/11/26(火) 07:26:31 ID: sTryb6qzuF
- 映画の雑誌に映画「パシフィック・リム」の音楽は伊福部さんの曲をリスペクトしたみたいに力強く表現されているってあったな
-
29
ななしのよっしん
2014/01/19(日) 09:13:30 ID: jsEiMiZduh
-
今日、題名のない音楽会で伊福部昭生誕100年特集やってた
やっぱゴジラ音楽は迫力あるな -
30
ななしのよっしん
2014/04/17(木) 05:34:30 ID: 31cl45aTg6
-
>芸術はその民族の特殊性を通過して共通の人間性に到達しなくてはならない
これすごくいいね。民族の特殊性だけだと物珍しいだけで終わるからね。