181 ななしのよっしん
2017/04/10(月) 23:35:21 ID: +2Ru7+QLvH
組織と組織の戦だからな
競合相手にぶつかった時自分が一歩引くなんて選択はない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
182 ななしのよっしん
2017/04/10(月) 23:37:33 ID: RTIWJnw7L+
>>180
それこそ個人義の考え方
その集団に属している個人(に自分)の示威のために集団を利用してるんだからな
集団の勢を強めるのもそれに属している自己のを高めるためであって、単なる個人義の延長にある行動理念
本来の集団義は協調を重んじる訳だから他集団への攻撃性や排除の思想を持つ時点ですでに矛盾して破たんしてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
183 ななしのよっしん
2017/04/10(月) 23:47:37 ID: 8Bv5t+mlRe
集団義者を利他義者だと思ってるならそれは違うと思う
彼らは集団の構築、集団への協が自身の利益になると信じているから集団を形成する

協調を重んじるのも集団の内側、もしくは争うと損が大きい同程度の規模の集団同士の間での話
👍
高評価
0
👎
低評価
0
184 ななしのよっしん
2017/04/10(月) 23:56:32 ID: V2soXTse8H
個人義を単に群れない事と勘違いしてるがいるんだよな。
個人義者だろうが群れるのは群れる。ベタな表現をするとアメリカ社会なんかは個人義の群れと言える。
各々が自己の利益のために集団を組む。だから競合相手の集団は自己の利益に反するので攻撃的になる。

対して集団義というのはとにかく個々の利益よりも群の形成を優先するから他集団と競合するのではなく融和してさらなる群を形成しようとする。
組織同士との闘いとか、利己利他なんてのはまさに個人義的な発想から生まれた概念
「個人義者が群れている」のと「集団義」は全くの別物。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
185 ななしのよっしん
2017/04/11(火) 00:40:47 ID: RTIWJnw7L+
出木杉→群れない個人
ジャイアンスネ夫→群れる個人
しずかのび太ジャイアン出木杉すべての人間と偏りなくグループ化する集団

って感じかな。確かに体育会系ジャイアンスネ夫タイプをよく見るわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
186 ななしのよっしん
2017/04/11(火) 00:49:33 ID: 8Bv5t+mlRe
>>184
なるほど、んじゃも群れる個人義者と集団義者を区別しようと思う

ただ、実際の集団は両者が混在してるのが普通だと思う
集団義者に更なる群れの形成をめる動機と融和の精があり群れる個人義者に集団に参加する動機がある以上はたいていそうなるはず
だから集団義者のみで構成された群れの理想的な振る舞いを述べるのは実際的にはあまり意味がないと思う
一方群れる個人義者のみ(または大多数)で構成された集団はそちらのいうアメリカ社会が実例としてあるわな

あと群れる個人義者は攻撃的で集団義者は融和的ってのも疑問がある
群れる個人義者にとっても集団の拡大と強化は自身の利益に直結するから拡大への動機は同じくらいあるしその手段として融和がもっとも穏当かつ効果的だと判断するはず、攻撃はあくまで融和が見込めない相手に対してのみ行われる
一方集団義者も融和が見込めない相手に対しては攻撃的な対応をとることもあるんじゃないかと

日本サムライは滅私奉を掲げてるし自身の命より君への忠義を重視して命がけで戦うことをよしとするから断じて個人義的ではないと思うが彼らが外部に対して融和的だとは思わない
日本体育会系ってそのサムライの精(を受け継いだ軍人教育)をある程度受け継いでると思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
187 ななしのよっしん
2017/04/11(火) 02:13:10 ID: KeGi5aHV2L
が滅私奉を標榜してた事なんてないよ、新渡戸の創作とかをそのままに受けてそうなが未だに存在してることに驚き
そもそも私を捨ててでものために働くのが美徳という教えが日本で最初に確認されてるのは明治
「滅私奉」という彙が日本で最初に確認されてるのが昭和
が掲げてたって資料は(創作以外に)確認されてないのでソースゼロ妄想に近い、体育会系がそれを受け継いでるとかにいたっては話にならないレベルお前妄想じゃねえか
やっぱ体育会系は体育より勉強しろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
188 ななしのよっしん
2017/04/11(火) 02:22:44 ID: +2Ru7+QLvH
間取れよ
文武両にせえ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
189 ななしのよっしん
2017/04/13(木) 18:35:37 ID: J4geuYpPwp
>>187
滅私奉の正誤はともかく、日本の労働観がそれに近いのは事実じゃね?欧でよく見る所謂労働者と資本家の割とドライな関係というよりかは、かなりウェットな感じがある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
190 ななしのよっしん
2017/04/13(木) 18:43:53 ID: J4geuYpPwp
>>186
やっぱ文化の違いってデカイ
例に出てるアメリカ式の会社って会社全体ではなく個人が如何に成果挙げるかだし、日本だと営業はノルマ課せられたりはするけど部署全体、ひいては会社全体で利益挙げようとしてる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
191 ななしのよっしん
2017/04/17(月) 19:43:38 ID: MxluWgRio3
>>188
中庸って大事だよな
孔子アリストテレス
いいこと言ったもんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
192 ななしのよっしん
2017/04/21(金) 18:15:49 ID: zl4s2Ug04g
ディスポーツ幼稚園とかいう子供スパルタ教育行っている幼稚園あるけど過去に45人に対し二人の教師プールの授業を行って事故おこしたらしい・・・。
頼むから似非体育会系は他人に厳しくする前に自分に厳しくしてくれ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
193 ななしのよっしん
2017/05/07(日) 23:59:35 ID: gn/NQRQNzl
しかし同じスポーツやってるだけで、よく文武両イケメンと自分を同一視出来るよな
そういう厚かましさというかポジティブな所は尊敬する
👍
高評価
0
👎
低評価
0
194 ななしのよっしん
2017/05/08(月) 21:45:59 ID: tE4OaiHCYh
体育会系とは言うがリアルスポーツ選手なんかは
既にこのノリから離れつつあって
一部のブラック企業なんかがしがみついてるだけってイメージ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
195 ななしのよっしん
2017/05/09(火) 04:34:04 ID: 9xO4imiLeb
イメージってか実際そうなんじゃねぇの?
プロの選手は伝統という名の念染みた儀式している余裕ないから
結果に拘るならいじめレベルのことしてる暇はないはずなんだが…
付け足すならブラック企業は一部ではないことぐらいか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
196 ななしのよっしん
2017/05/11(木) 16:25:15 ID: J4geuYpPwp
>>195
半々ぐらいだぞ。
集団競技は体育会系の気質強くて、個人競技だとコーチ次第って感じ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
197 ななしのよっしん
2017/05/13(土) 10:32:04 ID: MxluWgRio3
>>192
本来の体育会系の精って
まず自分に厳しくあれっていうものだろうしな
そういう意味で体育会系の「ノリ
っていう言い方自体が体育会系の精から外れているとも言えるのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
198 ななしのよっしん
2017/05/13(土) 10:51:22 ID: 8Bv5t+mlRe
自分に厳しくは体育会系とあんま関係ないぞ
体育会系のもとになった軍隊式教練的にいうなら部下に厳しく、だ

地獄しごきに耐えた人間が新しくはいってきたらをしごく、その繰り返し
上官がまず範を示せっていおうもんならまず全軍の統帥権をもつ天皇陛下から率先して地獄しごきを受けて頂きたくてことになるがそんな事だーれもいえない
元帥にもいえないしその下にもいえないし基本的に上官には絶対
👍
高評価
0
👎
低評価
0
199 ななしのよっしん
2017/05/13(土) 11:22:47 ID: QhYflIhKmt
>>190
うーん、ただ文化といっても人種とか太古からってレベルじゃないから変えようと思えばいくらでも変えられると思うんだけどね
日本の雇用慣行って意外に歴史浅くてもっと昔は欧州に近い形だったわけだし
>>189
だからその労働観はごく最近に作られたものだってことでしょ
今はそうだけど皆が思ってるほど深く日本人に根付いたものじゃないんだから別に変えられないものではない

>>195
>>196の言うように競技によると思う
例えば体罰に関してはバレーボールが一番多くて次がラグビーバスケ野球などと続く
団体競技の中だとサッカーが少なくてそれよりもっと少ないのが陸上水泳といった個人競技
規模は小さいけどが見た調だと大体こんな感じだった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
200 ななしのよっしん
2017/05/14(日) 09:55:36 ID: zl4s2Ug04g
>>198
もちろん、無条件に、強制的に他人に自分を敬わせるという行為は非常に危険である。言論、思想の自由の面からみてもかなりおかしいし。日本教育はただ上の人間を敬えばいいという思考停止したところがある。教育の場ではもうちょい人を見るを養わせる教育をしてほしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
201 ななしのよっしん
2017/05/20(土) 19:48:58 ID: V2soXTse8H
優れた人だけ敬いましょうとか言って、人を見るなんて養わせたらたぶん学校システムというか社会そのものが崩壊するよ。
大人(というか人間全体)の8割ぐらいは教師含めしょうもないアホなんだから。
2割程度しかいない、本当に優れた人間の言う事しか聞かなくなると、大半の人が立場もなくなるし企業とかも潰れてしまう。
社会を維持しようとするなら下に合わせなきゃならんので、とりあえず上は敬え、というにでも当てはまるような事を導するしかない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
202 ななしのよっしん
2017/05/20(土) 19:58:58 ID: Zt0l+8pVAu
>>201
虚しいもんだよな。
本来、上に立つ人間は後に続く者の手本となる様に弛まぬ努を続けて、名実ともに上位者でなきゃいけないのに。
を放棄して尊敬だけを享受したい三下が増え過ぎたせいで、あるべき形の上下関係が崩壊してる。

体育会系駄な上下の厳しさはその徴よな。
己をし努を惜しまな人間が先人であれば、後進は何も言わずとも敬意を払い努を重ねるのにね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
203 ななしのよっしん
2017/05/20(土) 20:12:41 ID: 8Bv5t+mlRe
まあ下の人間が自分の意見を通そうとすると組織はあっという間に烏合の衆になる
といっても体育会系的な上意下達の底もいまや組織論としては古いんだけど

私欲や状況に流されやすい人間が判断基準になろうとするから上手くいかない訳で
判断基準を標という形で明確に具体化して(曖昧だと容易に悪用される)全員がそれに向かって努し協すればいい
スポーツチームなら強くなって勝つことが標だし企業なら創業の理念とか経営標がある
長期標と短期標の使い分けとか色々あるけど省略

ただ標が明確で一丸となって動くべきスポーツや営利企業世界ならともかく
多様性を尊重する国家学校のような集団の運営にそれが適用できるかは微妙なところ
大昔はやってたんだがね、宗教とか教育勅語とかで全員生徒全員標が示されてて従わない非国民認定
あれを標の設定が間違ってただけと見るかそもそもそういうやり方は国家学校運営にそぐわないと見るかは異論のあるところ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
204 ななしのよっしん
2017/05/25(木) 10:56:52 ID: Oxk6x6i7u6
やれ人格形成や、社会性の涵養々は後付けの理由だと思うんですよ。
そういう事がしたいならスポーツよりボランティアアルバイトの方が向いてると思うんですよね。

体育会系というより学校部活動についてだけど、スポーツの本来の楽しみを体感するより、いきなり「社会性、人間関係、強調…」が前面に出てきて、苦しまなければ意味がない…みたいな雰囲気から始まるのは、正直どうなんだろうか。

色々部活やったけど、社会人になって謝を払って、尊敬はするけど対等なコーチトレーナーに教えてもらいながらやりたいだけ「気楽に」スポーツをやった時、初めて「スポーツってこんなに楽しかったんか!」っていう感動があったんや。

スポ根大いに結構。部活が意味がないとは言わんし、あの緊感も得るものがあったけど、こっちの感動の方が先に来るべきなんじゃないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
205 ななしのよっしん
2017/05/26(金) 10:02:13 ID: zl4s2Ug04g
>>202
フィクションじゃウルトラマンレオダン隊長ジョジョジョースター卿とかすごい厳格だけどこの二人は自分の命も犠牲にするほど自分に厳しくしているから尊敬できる。
現実では大口くくせに偉そうにするしかのないやつが多いから。まるで不良グループリーダーがそのまま大人になったみたい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
206 ななしのよっしん
2017/05/27(土) 16:05:38 ID: J4geuYpPwp
>>204
それはある。勝利至上義を掲げてるから教育理念とはかけ離れた精になりがち、てか大体なってるのはまあうん…。
義塾で柔術教えてたのはあくまで楽しむためで強くなるためではいってのは凄いと思ったね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
207 ななしのよっしん
2017/05/27(土) 16:16:01 ID: J4geuYpPwp
>>202
そんな人ばかりなら楽なんだけどな…。
世の八割俗だから、それがリーダーになっても継続的に努とか理だろうよ。だから組織論がめられるのだろうけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
208 ななしのよっしん
2017/05/29(月) 14:19:25 ID: zl4s2Ug04g
それにその二人は部下に対して「お前の命はお前だけのものではない!」といったり息子飼い犬が死んだとき息子を慰めたりと、優しくすべき場面では優しくするからね。

金色のガッシュにあったいい名台詞
「自分が嫌だと思ったら嫌だって言わなきゃならないのよ。」
お前は王をも殴れる男だ、王が過ちを犯しそうになったときは頼むぞ。」
「自分が強いと勘違いしたライオンにはも近寄らない。」

日本人ってのは例え自分より立場が上の人間が過ちを犯しても、それを諌めるのは悪とする潮がある。本当にを想っているのなら間違った方向にいかないように厳しくするのが正しいと思う。
まあ、それができるんなら変な宗教が流行ったり、変なに従おうとするが出たりしないんだけど。(政治的な発言をしてすまない。)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
209 ななしのよっしん
2017/06/15(木) 23:32:41 ID: gn/NQRQNzl
そもそも一部の出来る特待生は厳しいしごきの対外な時点で、人格形成々はの建前で、学校の都合で具を選別してるだけってのは明らかなんだよなぁ
プロの中でも一定数いる犯罪行為に走ったり引退後身を持ち崩す人間の存在って
体育会系矛盾を良く表してると思うわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
210 ななしのよっしん
2017/07/08(土) 23:34:57 ID: Aq6eOhPM+c
>>209
教育じゃなくて選抜の手法だよな。
警察や軍隊は職業に向く向かないの問題があるから、ある程度許容される面があるけど、学校でやることじゃないよなぁ…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0