働いたら負けかなと思ってる
-
391
ななしのよっしん
2018/01/02(火) 23:05:28 ID: eXyBCbdwmM
- こいつ言ってることが支離滅裂だからあんま信用できんな
-
392
ななしのよっしん
2018/01/02(火) 23:19:58 ID: gNPVhCyiFd
-
>>390
それ嘘だよ。
「働いたら負けかな」の人は2004年時点で24歳。
2011年1月の時点で30歳、1980年生まれ。
(D-chanという名前でニコ生にも出演)
一方、田端慎太郎氏は1975年生まれで2004年時点で29歳、
2011年時点は36歳。歳も全然違う。 -
393
ななしのよっしん
2018/01/03(水) 14:08:17 ID: utN9LbTihU
-
2011年にニコ生に出てたD-chanと田端では全然似てないね
だから嘘松確定
まあツイッターのプロフィールで真に受けんなカスと言ってるんだからそういうことだ -
394
ななしのよっしん
2018/02/12(月) 03:35:46 ID: wehppSzTIo
-
スーツなんか着て企業のクソ老害どもに頭ペコペコ下げてやりたくもない仕事なんかだれもしたくないよなぁ。
だからニートだのユーチューバーだのに傾倒する輩が増えてんだろうなぁ -
395
ななしのよっしん
2018/02/12(月) 03:39:17 ID: R/xSWTByfe
-
スーツ以外を着る仕事すれば?
いや、割とマジで働くイメージってサラリーマンが基本っぽいけどそれだけでもないわけだし、社員だけどツナギとか私服とかの仕事も色々あるけど -
396
ななしのよっしん
2018/02/20(火) 16:44:11 ID: HFUy3CoRqJ
-
https://
news.yah oo.co.jp /byline/ kawaikao ru/20180 215-0008 1635/
労働裁量制の拡大と、残業代0円合法化、過労死ラインオーバー合法化でますます働いたら負けになるな。
とっくに労働裁量制を導入してるIT業界では年収200万円台で残業代無しの会社が溢れてる悲惨な状況。それでいてご存知の通り残業がかなり多い。 -
397
ななしのよっしん
2018/02/21(水) 22:37:53 ID: BesptupRxW
-
閑職に就いて薄給を貰っている身分の者だが
自分の働きははたしてどれだけの利益をもたらしているのか
…こんなことをいたづらに考えたら負けかなと思ってる -
398
ななしのよっしん
2018/02/21(水) 22:38:50 ID: yQ4pQZA6mn
- プレミアム規制待ったなし
-
399
ななしのよっしん
2018/02/25(日) 16:53:24 ID: 9BFcCmDSFi
-
社会人になってから数年たつけど、趣味を全く楽しめなくなったわ
常に仕事に追われてて精神的にも時間的にも全く余裕がない
働いたら負けというより、働いたら地獄という表現が適切 -
400
ななしのよっしん
2018/02/25(日) 17:16:50 ID: OZ6r1ooctb
- 辛いな
-
401
ななしのよっしん
2018/03/05(月) 23:39:45 ID: kcYeVWyoXZ
-
何年か働いて転職も何度かしたりなんかでっかいことしようとも目論んだが
俺程度なら普通に働いた方が効率が良いしやりたいことも出来る
という結論に達してしまった俺は敗北者なのかもしれぬ
まあ単純に「俺は生涯成功しないかもしれない」という恐怖に負けただけなんだが
何年もこういったプレッシャーに耐えて成功した人は本当尊敬してる -
402
ななしのよっしん
2018/03/13(火) 21:00:57 ID: ybb2JYgb6Z
-
ニートって若いうちはさぞや楽しい生活なんだろうが30過ぎたら不安しか無いだろ
そこまで履歴書に空白あったらブラックしか行き場無くてまともな人生送ろうにも取り返しもつかないし、親も定年が見えてくる頃でいよいよ窮地
それを想像できないからこそ自分は勝ちだと思えるのかもしれないけど -
403
ななしのよっしん
2018/03/21(水) 22:18:56 ID: PxSGZURKjC
- 古代ギリシャみたいに労働が恥辱とされた時代地域もあるしなんとも
-
404
ななしのよっしん
2018/03/24(土) 00:38:38 ID: ybb2JYgb6Z
-
現代は古代ギリシャじゃないので・・・
個人的にはナマポにさえならないでくれれば後はご家庭の問題だから否定はしない
働いて貰わないと困る、という意見もあるけど就労経験も無く年齢だけ重ねた人間を今更強引に引きずり出しても労働力にならないし周囲の人間と上手くやっていけるとも思えないから却って逆効果だろうし -
405
ななしのよっしん
2018/03/24(土) 01:03:29 ID: 0EscD7AWEl
-
ここニートの掲示板でないのに何こだわってスレ違いの話しとるん?追い出されてこっちに来たの?
働く、とは言うが現代社会においても働かせる人間と働かされる人間がいて、後者は負け組ってだけの話だろ
自発的に仕事選んで思った通りに仕事できるなんてのはレア中のレア、ほぼ全員が生活のために働かされてるに過ぎない
-
406
ななしのよっしん
2018/04/04(水) 02:07:27 ID: HWhjHibI9Y
- ・・・!?
-
407
ななしのよっしん
2018/06/17(日) 16:12:06 ID: Uepkplgul+
-
かつては戯言
今では真理 -
408
ななしのよっしん
2018/07/02(月) 03:04:20 ID: zpC8bdDgD+
- 悲しみを感じる掲示板だな
-
409
ななしのよっしん
2018/07/15(日) 14:00:44 ID: 70lVHfUYvQ
-
>>405
ま、無能でなんの才能もない上に努力もしない、愚痴だけは一丁前の輩はそうなるわな
で、挙句の果てに自分もバリバリの労働者なのに「働いてる奴は頭おかしい」「無職は勝ち組、働きたくないんなら働かないでいい」とか言いだす始末
労働者が労働者を貶して、見下して、叩いてる馬鹿な国なんだからそりゃブラックもクレーマーもモンペも捗るってわけだ、そしてそれが巡り巡って自分の待遇悪化に繋がることすら理解できない
ホワイトが多いフランスと何が違うか、馬鹿はそこから考えるべき -
410
ななしのよっしん
2018/07/15(日) 14:04:47 ID: dlbsvQzl22
- 巡り巡ってとかネットの影響力を盲信し過ぎ、たまには生身の人と関わった方がいいよ
-
411
ななしのよっしん
2018/08/15(水) 21:10:17 ID: ukqAJgFVug
-
親が死んだらこんな戯言口が裂けても言えんぞ
バイトでもいいから最低限の衣食住や生活費ぐらいは蓄えられるぐらいには仕事の経験はした方が良い
まあマジモンのブラックに対してなら正論だけど -
412
ななしのよっしん
2018/08/23(木) 11:12:50 ID: N3KNd/hQoC
-
ニート君
インタビューによるとPCも持ってないし5chもやらないみたいだな
ニートの時点で「デスクトップPCでAA連投してるようなネラー」を想像しちゃうけど
-
413
ななしのよっしん
2018/08/27(月) 00:13:29 ID: AMTFwX2Lb+
-
>>411
>親が死んだらこんな戯言口が裂けても言えんぞ
金持ちニートでも?
>バイトでもいいから最低限の衣食住や生活費ぐらいは蓄えられるぐらいには仕事の経験はした方が良い
したくないor1できない人は? -
414
ななしのよっしん
2018/08/27(月) 16:17:04 ID: TpmsXb8dTW
- またそういう短い突っ込み質問、お前はあいつだな
-
415
ななしのよっしん
2018/08/27(月) 16:27:09 ID: rAcgRSgef5
-
ぶっちゃけこんなこと思ってるニートって極一部じゃね
大半は日々「どうにかしないといけない」苦悩に苛まれてると思う
離れてる期間が長いほど社会復帰って辛いだろうし -
416
ななしのよっしん
2018/08/29(水) 20:03:29 ID: Nohg4tpBLX
-
働きたくねえなあ
仕事の成功とかキャリアとか興味ないから
働いたら負けって言うのはわからんでもない -
417
ななしのよっしん
2018/09/02(日) 23:35:05 ID: aZisqj2pXJ
-
ニートは勝ち負け以前に競争に参加していない
一般社会の価値基準で論ずること自体間違っている -
418
ななしのよっしん
2018/09/04(火) 21:11:27 ID: DA8l7JYU9v
-
>>417
で、「一般社会」の定義は? -
419
ななしのよっしん
2018/09/05(水) 18:11:36 ID: aZisqj2pXJ
- そりゃ社会人で構成されている社会以外に一般社会は存在しないでしょwww
-
420
ななしのよっしん
2018/09/07(金) 23:47:56 ID: DA8l7JYU9v
-
>>419
説明になっていない。
あえて意地の悪い言い方をすれば、貴方が「一般社会」と呼んでいるのは世界人口の約0.472%に過ぎないのではないか。それは文字通りの「一般」の「社会」を代表するのか。
途中式は以下。
①「社会人」は日本語特有の言い回しで、事実上正社員の意味で使われている。
②よって、日本の正社員人口を世界人口で割ればおおよその割合は出る。
③日本の正社員人口約3304万人÷世界人口訳70億人。