1501 ななしのよっしん
2022/11/29(火) 18:17:57 ID: mRZos4anAF
もう共産主義者は民主主義自称する詐術は諦めてアノンと仲良くすれば?
全体主義はほとんど同じではないか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1502 ななしのよっしん
2022/11/29(火) 18:28:34 ID: 1TVTaGl5WH
>>1497
少なくとも国家社会主義と党名に入ってるんだから民義ではなかろう(ナチルーツの一つたるニーチェ民主制には否定的だった)という話なんだが、何を察したんですかね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1503 ななしのよっしん
2022/11/29(火) 22:15:26 ID: NtCW7i1td1
>>1502
お察しなのは「国家社会主義」などという訳を使っている時点で最新のナチ関連の研究動向に対して全く知識が欠落しているということなんですけどね、初見さん

>>1499
民衆の合意もなしに実行できるほどホロコーストは簡単じゃねえよ

>>1489みたいな問いが出てくると思うんだが、丸山眞男が「である」と「する」を区別したのは今考えても眼だなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1504 ななしのよっしん
2022/11/29(火) 22:24:07 ID: 1TVTaGl5WH
別にちょびなんか「最終的解決」としか言っとらんし裏でこっそりやればいいだけだと思うんですが
それが出来るだけの権もあった訳だし

それより最新のナチ研究だとナチ民主制を敷いてたから研究がどうとかわざわざ言及したんですか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1505 ななしのよっしん
2022/11/29(火) 22:43:01 ID: NtCW7i1td1
その「権」は民衆が与えたものだ
ナチス議会民主主義は破壊したが、選挙よりもファシズム頭行進に政治参加の感覚を見出したのも民衆だ
詳細は長くなるので「賛同に基づく独裁」(ゲッツアリーという学者の仮説)で調べてくれ
「裏でこっそり」どころの話じゃないから

「なぜナチズムは「国家社会主義」ではなく「社会主義」と訳すべきなのか」
https://gendai.media/articles/-/81126exit

>>az448051029Xexit_nicoichiba

>>az4622073439exit_nicoichiba

>>az4560026319exit_nicoichiba
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1506 ななしのよっしん
2022/11/29(火) 22:54:12 ID: 1TVTaGl5WH
議会民主制破壊しとるやんけ
健全に民主制が作用してるとは言い難いですなあ
まあそうなると独民は自ら枷を嵌める愚かさを演じたわけだ

社会主義」って訳ナチが多用したvölkischって単と関係あるのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1507 ななしのよっしん
2022/11/29(火) 23:12:20 ID: NtCW7i1td1
>>健全に民主制が作用してるとは言い難いですなあ
それは方らが大好きな「あれは本当の共産主義じゃない」を連呼する左翼と同レベルロジックだよ
形はどうあれ選んだ挙句加担したのは当のドイツ人なんだし
それが通るならマルクスの原典を引用して「あれは本当の共産主義じゃない」だって通っちゃう(し、それが妥当だと思う)
丸山眞男(もっと言えば中野一)に従って言えば、必要なのは「する」の民主主義の復権だろう
>>1489に立ち返れば、
>>アメリカ戦争やらかして混沌を生んでも「民主主義/資本主義はこんなにも人を殺す」といわれない
これは不当なことだし、実際には先行研究もある

>>az4788510529exit_nicoichiba


>>「社会主義」って訳ナチが多用したvölkischって単と関係あるのかな
その意味合いを強調する場合は文脈によって「民族社会主義」って訳しちゃってる(学者で言うと芝健介とか)
の意図としては、フランス革命以降のナショナリズムの延長線上だということであって、フェルキッシュに限定されたものではない
研究としてはモッセの『大衆の民化』が元だが、分厚いのでこっちの方が読みやすい

>>az4000283227exit_nicoichiba
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1508 ななしのよっしん
2022/11/29(火) 23:29:08 ID: 1TVTaGl5WH
ホロコースト戦争民主制の本質的な欠陥かと言われれば違うだろうよ(有史以前から戦争民族浄化もあった)
それにナチ議会制とか、あるいは他の為政者への制約を撤や集会、デモなどの統制をしてしまえば長きにわたって(それこそ民意に反してまで)不当に権を行使できるんだから、その意味で「不健全」というのは間違ってないと思うがね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1509 ななしのよっしん
2022/11/29(火) 23:31:14 ID: 1TVTaGl5WH
共産主義に関して、そもそも「本当の」マルクスからして間違ってると思うがね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1510 ななしのよっしん
2022/11/29(火) 23:40:58 ID: NtCW7i1td1
ホロコストが民意に反していないから言ってるんだよなあ
受益者のネットワークが出来上がっちゃってるから抜け出せなくなってるのであって、それが「不当に権を行使できる」というのであればその権は少なくともトップダウンではない
それに、その欠陥が「本質的」かどうかの話もそもそもしていなかったはずでは?

>>1509
それってあなたの感想ですよね
データなんかねえよとでも言うつもり?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1511 ななしのよっしん
2022/11/29(火) 23:58:49 ID: NtCW7i1td1
基本的なところで脱字してた
ホロコースト
×ホロコスト
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1512 ななしのよっしん
2022/11/30(水) 00:00:38 ID: 1TVTaGl5WH
民主主義ホロコーストを生んだ(より厳しく言えば、生む)って言ってるからな
それは違いますよと言う話

マルクス義が欠陥だらけなのは言うまでもないでしょ
共産主義を実行した国家を見てみろよ
ソ連は崩壊し、中国市場経済を取り入れ、北朝鮮はあのざま
冷戦時の東独だって西独にべて遅れてるし、民主制、資本制にして挙げた成果が驚くほどない
このザマでなぜ共産主義がうまくいくのか知りたいね
理論の面でも間違ってる
価値は労働の多寡では決まらないし、資本主義から共産主義への進化は全くしてない
第一階級間で対立してるんじゃなくて、あくまで個々の利益のために対立するわけだし
これを摘されて「修正義」だなんて批判が罷り通るのもどうかしてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1513 ななしのよっしん
2022/11/30(水) 00:08:13 ID: NtCW7i1td1
>>価値は労働の多寡では決まらない
では何によって決まる?
需給関係で決まるというのであれば価値と価格をごった煮にした高橋洋一と同レベル議論だし、それ以外(例えば効用価値説)を持ち出すにしても価値量の絶対評価ができないから需給均衡時の価格がそもそも説明できない
価値概念を放棄するのであればそれは経済学ではない

これらの問題をすべてクリアする回答ができて初めてマルクス(もっと言えば古典派経済学だが)に対する批判になるんだが、果たしてそれは可かな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1514 ななしのよっしん
2022/11/30(水) 00:09:15 ID: 1TVTaGl5WH
あと、マルクス義はポモやら批判理論とか、これまた益な物へのが多大だからね
そういう意味でもよろしくない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1515 ななしのよっしん
2022/11/30(水) 00:19:54 ID: 1TVTaGl5WH
少なくとも需給説の方が労働価値説よりもっともらしいよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1516 ななしのよっしん
2022/11/30(水) 00:29:07 ID: NtCW7i1td1
いや、そのりくつはおかしい
商品ごとに需給曲線の交点での価格差が発生するのに説明できねーじゃん

需給説が正しいというのは「需要と供給が一致すれば塊1キログラム1リットルが同じ価格になる」と言ってるのと同じだよ
それじゃ説明にならないから価値論が必要なのであって、労働価値説社会的必要労働時間を価値(の実態)だとしているんであってな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1517 ななしのよっしん
2022/11/30(水) 00:41:57 ID: 1TVTaGl5WH
資本論」を手書きしてもタイプしても人の主観的な価値は変わらないと思うけど
人は労働それ自体なんて気にしないよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1518 ななしのよっしん
2022/11/30(水) 00:43:30 ID: NtCW7i1td1
それは効用とか使用価値の話であって価値の話じゃないよ
本当に労働価値説の意味分かってる?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1519 ななしのよっしん
2022/11/30(水) 00:51:17 ID: 1TVTaGl5WH
あくまで価値ってのは人の主観で決まるだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1520 ななしのよっしん
2022/11/30(水) 00:56:38 ID: NtCW7i1td1
サラダ記念日かな?
交換価値でググって欲しいんだが、需給一致の場合(例えば需要1:供給1)の等価交換で考えれば、『資本論』でも手書きバージョンの方が必要な手間が圧倒的に多いからタイプ版にべて値段は跳ね上がるぜ
で、効用(使用価値)が同じ、もっと言えばタイプの方が読みやすいのにわざわざ大払って手書き版を買う人間はいても相当少ないだろうから、手書き版の方は価値を保ったまま交換の世界から淘汰されていく
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1521 ななしのよっしん
2022/11/30(水) 01:03:50 ID: NtCW7i1td1
価値を保ったまま交換の世界から淘汰されていく、という点で追記
もちろん手書き版の需要は減っていく
もしかしたら売り手によっては価値以下にまで値下げするかもしれんけど、それは価値が減ったことを意味しない

豊作貧乏農家が作物を処分するニュースがたまにあるけど、値崩れ防止で売り手側が商品を市場から引き上げる場合もある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1522 ななしのよっしん
2022/11/30(水) 01:04:45 ID: 1TVTaGl5WH
同じ刷られた「資本論」でも農しかいないに行ったら全く用の長物と判断されるでしょうね
そもそも「人の評価をえた客観的な価値が存在してそれが労働の多寡で決まる」ってのがおかしいって話よ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1523 ななしのよっしん
2022/11/30(水) 01:08:46 ID: NtCW7i1td1
>>農しかいないに行ったら全く用の長物と判断されるでしょうね
を引き合いに出してる時点で論外だわ
そんなを想定しちゃったら富岳(スーパーコンピュータ)すら用の長物扱いだぜ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1524 ななしのよっしん
2022/11/30(水) 01:37:28 ID: 1TVTaGl5WH
だから、そもそも客観的な価値を設定することに意味はない訳よ
もし農のうちの一人だったらと考えてみ
「こいつ(富嶽とか本とか)にゃお前らの作物より(客観的)価値がある、そいつらよりより手間をかけてるからだ!」って言われても「はぁ?」としかならんでしょ
逆に効用を知れば「おお、こいつはすごい」となって評価(~価値)は上がると
も気にしてない所に価値の基準を置いても、実態にそぐわない机上の空論になるだけよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1525 ななしのよっしん
2022/11/30(水) 01:47:38 ID: NtCW7i1td1
売り手としては「じゃあ別のところで売ろう」にしかならんよ
なんて言う前近代の制度が残っているのであればさっさと農解放して近代プロレタリアートにしたうえで搾取するのが資本主義
資本論』の第一巻第一章の冒頭に「資本主義的生産様式」っていう単が出てくるけど、農とじゃ前提が違いすぎる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1526 ななしのよっしん
2022/11/30(水) 01:52:11 ID: NtCW7i1td1
ミスった
>>さっさと農解放して近代プロレタリアートにしたうえで搾取するのが資本主義
どっちかというと本的蓄積の話だわこれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1527 ななしのよっしん
2022/11/30(水) 01:58:40 ID: 1TVTaGl5WH
言い換えれば売り手は「需要がない」と見たわけだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1528 ななしのよっしん
2022/11/30(水) 09:30:40 ID: NtCW7i1td1
だけど売り手側は「価値がない」とは見ないし、売れるところに行けば確かに売れるわけだ
だからスパコン富岳民間向けに売ってなかったわ...)を例にすると売り手側は「需要があるところでは相場通りの額(商用版FX1000なら約1億2000万円)を回収できる」と判断する
言い換えれば需給均衡時の市場適正価格とか相場といったものが存在するし、その相場(価値)は需要や効用とは別のロジックで決まっている、と見ているわけだ
需給一致での価格が需給関係で決まる理はないし、どこに行っても需要がないものを商用的で作るバカはいないからね

富士通後継「富岳ベースの商用スパコンPRIMEHPC FX1000」「同FX700」を販売」
https://it.impress.co.jp/articles/-/18836exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1529 ななしのよっしん
2022/11/30(水) 13:17:11 ID: NtCW7i1td1
労働価値説についてはマルクススレ過去レスの焼き直しになっちゃってるので新しい話出てきてから書いて欲しい
経済学分野での価値(Value)の考え方をちゃんと理解してから出直してきて、どうぞ

「どれほど需要があろうとも〔現代の日本では〕ガムが1,000万円で売られることはない。反対に、どれほど供給があろうとも新自動車10円で売られることもない。〔中略〕あるいは、需要と供給が一致している場合でも、価格は商品ごとに異なるが、その違いがどこから生まれてくるかということも需給関係からは説明できない。」[佐々木カール・マルクス』99~101
https://dic.nicovideo.jp/b/a/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9/451-#474

>>az4480068899exit_nicoichiba

>>az4047036285exit_nicoichiba
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1530 ななしのよっしん
2022/12/03(土) 16:34:55 ID: 1TVTaGl5WH
もし労働価値説が正しいなら資本集約産業よりサービス産業の方が利益率が高いはずなんですが、長期的には利益率はどれも均一化の方向に向かう、という矛盾マルクスの存命中に摘されてるんですが、それについてはどうお考えで?
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう