1 ななしのよっしん
2010/07/07(水) 19:19:48 ID: P9qwkrVLQ3
あれ、手矛を投げたエピソードって対張繍戦じゃかったんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/04/02(土) 20:39:17 ID: j4GF3aB+gs
正史に伝があるのに字は残らなかったのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2012/03/02(金) 08:34:04 ID: chm0A2JsI4
ここはに任せて先に行け!の元祖だよなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/03/02(金) 08:41:35 ID: zSJKc5YTbj
得物がないお(´;ω;`)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2012/10/12(金) 16:03:08 ID: qnxO6hEx9G
無双典韋は顔は怖いが、もの凄く良い人で困る。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2012/11/21(水) 10:05:49 ID: 9q7+L2cLJV
曹操示だったのかも知れないけど、降したばっかりの張繍たちのことを睨みつけて威嚇するのはダメだろ…と思ってしまうw
そりゃ不安になって反乱もしたくなりますわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2013/02/18(月) 20:24:14 ID: 5NQK1ISU8v
無双典韋海外人気が高いんだよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2013/02/23(土) 04:45:41 ID: g4GzYoq+Ov
確かにハゲマッチョとかアメリカとかイギリス人は好きそうだなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2013/03/02(土) 07:59:34 ID: FCJnIiRJF1
何年頃に曹操配下に加わったんだろうか
190〜194年頃だよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2013/07/12(金) 15:27:27 ID: 1fCUK0hzAA
横山三国志キャラ名鑑だかでは「字なし」と書かれてたな。

字に関しては、当時成人する際に付けたモノということで、むやみに名を呼ぶことは上の人間や両等以外では極めて礼なものとされていたらしい。
そういった煩わしさがあったため、字を付けたあだ名ではあるが、ここから推察するに悪来の再来だと曹操に言わせ悪来典韋となった時には彼はまだ成人していなかったのではなかろうか。
悪来と呼ばれそれが定着したが故に字を付ける必要がくなった、というところじゃないだろうか。

そう考えると割としっくりくる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2013/10/02(水) 11:21:41 ID: u37Dh46yVX
この人の字は「悪来」だよなぁ
本場ではどう思われてるのか知らないけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2013/10/31(木) 17:29:24 ID: G035QqejgG
悪来は字じゃなくてただの渾名だろ。
しかも典韋曹操に悪来と渾名されたのは物語上の創作だ。
悪来が「悪臣」ではなく「怪力無双の人」という例で出されるのなんて三国志演義くらいだから、側近の典韋を悪来とすることで曹操辛(の様な暴君)とイメージさせるためのキャラ付けだろう。
それにしても悪来を選ぶってのはかなり微妙チョイスだが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2013/11/28(木) 21:54:12 ID: I6ZY0/co9e
贏来(悪来)が暴君紂王の太鼓持ちながら、牧野の戦いで忠を尽くして戦って死んだ点に、
正史における典韋の事跡をある程度貶めつつやかに書き出すための材にしたんじゃね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2014/06/16(月) 03:21:54 ID: h1XmVPN+KO
殷の紂王を知る人はいても、その臣・悪来を知る人は少ない。
自分もまた、典韋のお蔭で悪来を知りました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2014/07/12(土) 12:28:07 ID: fzLrodj/NG
劉封関平も字が不明だし典韋も字がいと言うより不明なだけだろうね。
公孫淵みたいに避諱のために字の記述が省略されてるケースも考えられるけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2015/03/02(月) 16:08:54 ID: ju3VEAXNBy
個人の戦闘力だと
典韋呂布、どっちが強いんだ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2015/04/24(金) 12:01:31 ID: CUwPPX/JCZ
答えが出るわけなかろうに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2015/04/24(金) 15:09:59 ID: ZfAHGgPNEk
ありなら呂布
なしなら典韋じゃろ

してを驚かして落という妄想も面いが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2015/06/12(金) 15:54:20 ID: jTMzMYgCaJ
典韋の使ってた双戟ってイメージ的に短戟の二刀流かと思ってたけど、方戟のことを言うのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2015/09/13(日) 11:56:08 ID: n6r6IXQvXU
横山三国志でさっきまで戦ってた許褚が召し抱えられることになった時に「おう、よろしく頼むぜ」とをかけるフランクっぷりが好き
それから「うちの殿は戦も強いし頭も切れる」「いずれ大きくなられる御方」と続くのだけれど、その後の典韋曹操の行く末を思うと切ない
👍
高評価
2
👎
低評価
0
21
2016/01/02(土) 14:31:25 ID: rstFT3oJ+a
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2016/02/27(土) 01:21:11 ID: LQzliZRieo
三国志登場人物でバーリトゥードのトーナメントやったら
たぶんこいつか許褚優勝だよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2016/10/06(木) 14:08:30 ID: CUwPPX/JCZ
勇者の定番エピソード素手で猛倒した」あたりがいからなぁ
許褚と違って最後殺されてるし
強いには違いないだろうけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2017/07/20(木) 21:55:07 ID: VySVW+25m9
山中で虎を追いかけ回しているところを夏侯惇が発見、採用」ってパターンもあったはずだが出典が分からない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2018/01/23(火) 14:23:29 ID: wUABWIXFxb
>>12-13
悪来の由来にそういう見方があるか、とから鱗の想い
せいぜい三国志の時代には剛無双の代名詞だったのが
時代あるいは封神演義の成立とともに数合わせでに封じられた佞臣の印が強くなっていったのかぐらいにしか思ってなかったわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2018/03/07(水) 16:23:40 ID: jOY1gj0Xb1
羅貫中は妙に例えが上手いというかなんというか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2019/01/18(金) 02:19:05 ID: 4QDMhsvvjL
中はかなりのインテリ層ですし……「学のない庶民に受ける話でありつつ、学のあるインテリ層(エリートコースからドロップアウトした浪人エリート)」にも受けるようにしたんちゃうか
「分かりやすい話でありつつ、故事を用いることでインテリの知識披露にもうってつけ」って話の作り方は、良くも悪くも広い層に話を広げるのに役立ったろうしな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2020/05/26(火) 12:12:43 ID: jJoRQnRDcj
ダ悪来・典韋
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2020/05/28(木) 15:57:50 ID: adcgHcNa2P
まあ、「まるでナッパみたいだ!」とか「ザーボン再来のようだ!」みたいなイメージだし、褒め言葉ではないわな
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改