61 ななしのよっしん
2021/03/14(日) 19:46:43 ID: 7y0xdSdnhi
写像って高校数学で習うよね?
まずはそれを理解してから使ってくれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2021/03/23(火) 19:12:54 ID: NSfgwsEhxe
特に習わないし、やってる学校があったとしても入試にも使わない不要な知識
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2021/03/23(火) 20:10:43 ID: P6kcRBbx4o
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2021/03/24(水) 11:19:40 ID: K2y28BGo4R
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2021/03/29(月) 15:42:34 ID: 7y0xdSdnhi
61だけど、今の高校では習わないみたいね
昔は一次変換とかといっしょに習ったよ
高校数学がどんどん変わっていく
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2021/03/29(月) 15:47:58 ID: Moy6Tr2vbc
関数数字数字の変換だったものが、写像は何でも有り→何でも有りの変換に拡されたものってイメージなんだけどあってる?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2021/03/31(水) 21:17:16 ID: opR08/4FoX
あの時のひろゆき
「なんですか? SHAZOUって?あ、すいません、なんか、言葉を知らなくて」
と聞いたのであって写像だと思わなかったらしい
ちょっとした会話のずれからあんなネタにされたんだね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2021/04/03(土) 21:48:53 ID: 7y0xdSdnhi
>>66
というより、関数写像の一部である、とするほうがすっきりすると思う。
ただ厳密に言うと、論者によって違いがあり、写像関数はほぼ同じ、とするのがいいらしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2021/04/30(金) 20:48:37 ID: TWDTJY6B/s
>>66

あまりそこら辺は区別する必要がなくて(非本質)、"関数"も"写像"も「順序対の集合である」という理解の方が大事だと思う
(例えば、アルファベット自然数関数(写像)なら
{<a,0>,<b,1>,<c,2>, ...}
というように、<, > という形の順序対が集合として({, , ...}という形に)集まったものという様になっている)

現場としては、より実用的、応用的な分野では(解析系とか)関数と呼ばれることが多くて、より抽的な分野では(代数論とか)写像と言うことが多い印がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2021/05/04(火) 04:18:11 ID: qWIDT15MnG
関数は入に対して出が一意に定まるってのが必要条件で
写像は元と元の対応さえあればかなり広い範囲をすと思う
多価関数(関数じゃない)とかあるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2021/05/04(火) 11:14:37 ID: mqtmN9Xkz9
数字を使わずに数学ができるのか!すごいなあ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ガチ変態
2021/05/30(日) 23:50:20 ID: fQ72jIYdCz
なぞなぞ 分からないら向け

他の例

→2
ブドウ→1
林檎→0
バナナ→1
パパイヤ→?
ナシ→0
レモン→1
さくらんぼ→1
みかん→1

ヒント
に出す

自分で気づく楽しさを失う代わりに答えを得たい人は、
他の例をGoogleで調べてみて。多分知恵袋が出てくる。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2021/05/31(月) 17:46:42 ID: AggkuBFcoZ
すでに文字で書いてあるんだよなぁ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0