1 ななしのよっしん
2010/04/25(日) 16:29:01 ID: 70vyYopPF+
1げt
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/03/20(日) 03:10:11 ID: jWS31R8wd9
さそうである記事
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2011/03/20(日) 03:13:26 ID: U0DCHu/Nf8
人間も出来ればいいのに…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2011/05/23(月) 21:24:37 ID: qq43Ri1mNg
>>sm14466640exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2014/09/23(火) 22:27:17 ID: LmU4hQVHjq
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2016/02/19(金) 04:44:51 ID: CXVHhX2Psu
冬眠を行う動物は、ヘビカエルなどの変温動物である。

冬眠」っていうのは、それ専用に身体の代謝機を変化させて
体温低下を伴う仮死・休眠状態に入ることをすので、
逆にむしろ厳密には恒温動物にしか使わないよ。

カエルヘビなんかの変温動物では、「越え」と呼ぶらしい。気温変化に伴う活動低下の延長線上。

そしてクマは、体温の低下幅が小さくちょっとした刺覚醒しやすいけど
一応は通常の睡眠とは異なる身体機の変化が認められるので、
近年はまた「ごもり」から「冬眠」へ呼称が戻ってきてる。
ちなみに、出歩いてるのは冬眠に入りそこねた個体で、
冬眠したクマは中途覚醒しない。排便・排尿の機も停止する。(出産を控えた妊娠中の雌グマや子グマは別。)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2017/05/10(水) 14:28:40 ID: 77CMdehaqa
>>5
これ読んだ時、宮沢賢治よりも草野の方が凄いと思った。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2023/06/16(金) 04:55:01 ID: 6NNv3omNiy
気温を下げればいつでも冬眠する動物特定の季節にならなければ気温を下げても冬眠しない動物がおり、よく実験に使われるのは前者だがより良い?冬眠後者なのでそちらの研究も必要、だと昔専門書で読んだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0