361 ななしのよっしん
2018/11/30(金) 06:43:09 ID: Fvaz8boHom
介者剣術は使われていたかどうかも怪しいインチキやぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
362 ななしのよっしん
2019/03/24(日) 08:29:06 ID: SbcUaHhHhv
剣道は恐らく前提であり
有効部位を面、小手、胴に限定したのは、戦闘では常心を保つことが難しいので、限定しないと迷いが生じやすいのと、

その有効部位は必ずしも急所とは言えないけども
狙いやすく打ち込まれれば戦闘が落ちる部位だからだとおもう。

小手を切られれば武器を扱うのが難しくなり、面(額)を切られると出血で視界が遮られやすくなり、戦闘に支障が出る。
胴は言わずもがな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
363 ななしのよっしん
2019/05/01(水) 08:06:30 ID: /D6vFcY/GG
この本お勧め。想像以上に自分が左足と左膝を使えていないことに気づかされた。この本の内容と中段の構えと手の内が理解できれば面は打てるようになる。

>>az4884584104exit_nicoichiba
👍
高評価
0
👎
低評価
0
364 ななしのよっしん
2019/05/20(月) 00:37:10 ID: 4Ir1+PHB//
>>357
有段者の導者が竹刀扱う時も下に押すように振り下ろせ
とか導することもあるように、棒当てだの揶揄される現代剣道で実践向けかと言えば怪しい

芯さえずらしていれば相手に竹刀が頭部に当たってようが一本をとられない
という時点でもう自滅特攻前提以外の何物でもい体捌きだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
365 ななしのよっしん
2019/05/20(月) 23:36:30 ID: 1I0923Eop9
そうは思わんな。
剣道が相打ち前提なのは,防具以前にそもそも速を見切ることを諦めたと解釈すればいい。非情なまでの現実義だ。

器の必然性とそれに対する恐怖を自分の武器に変えることが剣道には可で,つまり試合すらトレーニングの一環とすることができる。

なんのトレーニングか。素人器でもって一方的叩きのめすトレーニングだ。
柔道素人を甘く見て刺されるが,剣道にそんな甘えはない。

その上でも左構えを全面的に解禁するべきだと考えている。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
366 ななしのよっしん
2019/06/01(土) 14:47:33 ID: 1I0923Eop9
左構えへの配慮,防具の発展性のなさ,「剣」を標榜する愚かしさ等欠点は多々あるが,
川崎の事件を見てると剣道こそが最適な護身術になるのではないかと最近思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
367 ななしのよっしん
2019/06/02(日) 07:35:03 ID: /D6vFcY/GG
>>365
 「速を見切ることを諦めた」っていうと違和感があるな。出端で決めた時の手ごたえを思い出すと、そもそも見切る必要がないところで仕留めたって言った方が近い気がする。
 もっと相打ちらしい技で、切り落としの合面や合小手面も、見切りが必要になる一手前くらいで勝負が決まっているとは思う。

あと、厳密には左構えは解禁以前に禁止されていない。実際の左構えも導できる導者も見たことないけどね。

参考:剣道試合審判細則規則第13条2項
http://www.abiko-wakatake.com/cms2/index.php/kendo-zatsugaku/264-trivia-07exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
368 ななしのよっしん
2019/11/21(木) 16:05:23 ID: TqnWFXqEkI
合気道と同じくイメージ戦略に成功した武道よね

剣道の振り方じゃ物どころかパイプも振り回せないし、
棒を持つにしても中段の構えなんて捕まれやすいし

剣道の経験あるとはいえ、親父空手剣道で遊びの立ち会いしたときは、竹刀じゃ間合いを詰めるのを阻止する技が効かないことも実感したし
経験者に現実での戦闘力はあまりいように思えたねぇ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
369 ななしのよっしん
2020/03/25(水) 07:48:25 ID: TqnWFXqEkI
>>366
今更になるけど剣道が実践的とは?
棒使うなら術とかのがかに動きやすいし、
そもそも棒当て剣道じゃダメージ入らない
かと言って上段の構えなんかしたところで軌は見切られる……
なんといっても、剣道は突きを使いこなせてないせいで、柔道以上に刺されるだろ
むしろなんで剣道なんかで刺されないと思えたのか……
柔道じゃかわす動きがあるけど剣道じゃ防御手段いし
は軽いわ、リーチの差は自分で近づくくせに近距離の対応策はいわ、
武器を使うメリットを自分で殺してるのよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
370 ななしのよっしん
2020/03/26(木) 00:13:12 ID: /D6vFcY/GG
>>366, >>369
 少々マジレスな横で恐縮だが、登戸の通り魔事件を武道武術が「実践的」かどうか々の話にすることにあまり意味を感じない。
 包丁を持った男性小学生(それも不意打ち)が前提になる以上、導者や自分(リバ組なので)が友会の小学生に言うことは三十六計逃げるに如かずであって、「包丁を持った男性に立ち向かえ」ではない。もし後者導をするような導者がいたら見てみたくはあるが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
371 ななしのよっしん
2020/04/09(木) 17:43:15 ID: 6KsCFsWwPX
連盟の偉い人も「スポーツ」って言いきってるからねえ
新素材の導入にも抵抗ないし器材スポーツだよね
濃い人は行して剣術やってる印
👍
高評価
0
👎
低評価
0
372 ななしのよっしん
2020/04/20(月) 00:14:40 ID: b5bpEhWAOE
剣道に実用性めんなよなぁ。対峙しなければならないという条件がなければどの武道も後ろからナイフで刺して終わりだから。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
373 ななしのよっしん
2020/04/24(金) 17:04:21 ID: SNo2hWwVXu
はくどーをきっちり読み込んだらここに書かれてる疑問の結構な部分は解消するはず
👍
高評価
0
👎
低評価
0
374 削除しました
削除しました ID: eNkjQnEUKU
削除しました
375 ななしのよっしん
2020/05/19(火) 16:31:24 ID: XZb54icaPc
>>370
は登戸事件に関係なく、本気で対峙するときに使えるような技術ではないって話をしてたんだけど…

逆に実のある話題とは?
剣道に棒持った素人より優位に立てる要素って何があるとおもう?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
376 ななしのよっしん
2020/05/19(火) 16:39:43 ID: XZb54icaPc
>>372
それをナイフなんか触ったこともないが言うのもなかなかアレだけど、
剣道は対峙したとこで何ができるの?
素人に対して優位性がない武道は「使えない」と言われるのもしかたないだろうよ

今の君と空手ボクシングをやった君が喧嘩すりゃ後者が勝つのは理解できるだろうが、
剣道の場合「独特なスポーツ」化しすぎて棒での叩きあいからかけ離れた技術体系になってるからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
377 ななしのよっしん
2020/05/19(火) 22:10:07 ID: /D6vFcY/GG
>>375
  ID変わったせいで「」がなのかがわからなくなってるが、旨から推測して方が>>369の人と同一人物だという前提で書く(>>366の人とは意見が違うし、第三者からの横だとしたら文面が自意識過剰なので)。
  「登戸事件に関係なく、」対人格闘全般について言うのであれば「刺される」という表現自体が神経に過ぎる。本当に登戸事件と絡める意図がないならその旨を明記しないと、話の前提が固まらないし問いも固まらないしで妥当な解から遠ざかるだけだ。

>> 「剣道に棒持った素人より優位に立てる要素って何があるとおもう?」
  問いの前提はどこなのか? 「棒」の規定(長さ、重さ、太さ、etc.)は? 勝敗の判定は? 人数は一対一なのか? >>376に首突っ込むなら、「対峙」と「素人」の定義は? そこが不明瞭にしたまま方が自分ルールで「素人に対して優位性がない武道は「使えない」」などと方個人が言ったところで(方に「言われる」ことに大した意味を感じないが)、それは方の自己満足の域を出ることはない。
  極端な話、上記の方の問いを意地悪く文字通りに読めば、棒=竹刀読み替えて、剣道ルールを勝手に条件に加えて、「同じ剣道ルールで勝負したら未経験者より経験者の方が強いことが多いだろう」という一般論でも回答として筋が通ってしまうわけで。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
378 ななしのよっしん
2020/06/07(日) 12:29:21 ID: SNo2hWwVXu
実戦的な訓練は突き詰めれば実戦そのものになってしまう
訓練段階で死傷してしまうし、体系的に習得できないから危険度と成果が割に合わず、速習性にも難がある。
だから先人は訓練手法を考えて、分割するという結論に達した

人形稽古=シャドー
打ち込み稽古=サンドバッグ打ち
太刀形稽古=ミット打ち
剣道の試合稽古=練習テーマを決めて技を制限したスパリング

剣道は、実戦を再現する意図の模擬的戦闘向していない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
379 ななしのよっしん
2020/07/04(土) 14:14:06 ID: /D6vFcY/GG
今更だが、面マスクって出してよくなったんだな。
近所の防具屋作成のマスクはこれから実験だが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
380 ななしのよっしん
2020/07/05(日) 11:56:54 ID: v/XLN3zGrd
まず「実戦」を想定するなら木やの棒なんか使わない 日本で近距離戦ならスタンガン そして特殊警棒 この二つが基本

都合良くそんな物持ってない? 現代で都合良く木製棒持ってる方がおかしいだろ 警棒もスタンガンも鞄に入る

じゃあなんで剣道やってるか? 野球サッカーみたいなボール遊びより空手剣道柔道の方が良かったから おかげで片手小懸垂ぐらいなら出来る 
👍
高評価
0
👎
低評価
0
381 削除しました
削除しました ID: wkGRdUV6tN
削除しました
382 削除しました
削除しました ID: ByhXEErea8
削除しました
383 ななしのよっしん
2020/07/09(木) 22:49:06 ID: /D6vFcY/GG
>>まず「実戦」を想定するなら木やの棒なんか使わない(>>380
ほんとそれ。
だから「対峙」の定義が固まらないだけでここまでの話が取っ散らかった話になってるし、そもそもの問いの立て方が間違ってる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
384 ななしのよっしん
2020/07/09(木) 22:54:48 ID: /D6vFcY/GG
H23学連剣道大会の桜木哲史()の小手抜き小手が個人的には神技だと思う。
https://youtu.be/8KoW_sv3dmw?t=181exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
385 ななしのよっしん
2020/07/14(火) 03:23:30 ID: YkwDDwyg86
中学の時部活でやってたけど
とにかく何をするにもが出しゃばってきてうざかったなあ。
自分の息子こそが部長に相応しいとか言って前代の部長脅したとかいた。
学生同士は仲が良くても同士がの仲なんてよくある話で、部活で何かあるとすぐにが出きて最終的な決定は結局子供置いてけぼりで同士の話し合い子供をなんだと思ってるんだか。
あと〇〇学校が強いとか言っても〇〇学校導が良いとかじゃなくて、所属してるが元から場行ってて強いってパターンばっかだった。しかもそういう場行ってるは基本学校の稽古に出てこないって言うね...そのくせ大会には学校タレにつけて出てるとか、当時の自分でさえ「こんなの学校対抗の大会じゃない、学校名前を貸してるだけだ」って思ったさ。
は精壊れるわ、駄にがかかるわ(あと臭い)で本当にいい思い出がない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
386 ななしのよっしん
2020/07/14(火) 09:35:42 ID: /D6vFcY/GG
今時の強校はそんな感じなのか。
自分のころは強い人が場行かずに学校の稽古に出てて、顧問が経験者のレベルに合わせた稽古量でメニュー組んでくるからひたすらしんどかった。
何より当時は掛かり稽古が理屈のない根性論でやらされたから、構えや打ちの冴えへの見返りがほとんどなかった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
387 ななしのよっしん
2020/08/15(土) 09:07:44 ID: XZb54icaPc
>>377
一生懸命に前提がないと~とか言ってるけど、
レスバの文法で反論(笑)されてもね…


棒持った素人より剣道が優位になる「状況」は何か?って話をしてるんだよ
で、そこで一生懸命に反論しようとしてる君が何とか出せた結論は「剣道の装備で剣道ルールで戦うとき」だけだ。まあ剣道の実態を考えるとこれは仕方ない
つまり、自分の獲物が竹刀でないときand/or相手が剣道ルールなんかくひたすら相手を叩きのめそうとしてるとき、は素人と変わらんわけだ

剣道スポーツであれば剣道ルールで強ければいいが、
武道視点で見たとき「ルール用で襲ってくる素人に優位がとれる条件が一つもない」のでは「使えない」と言われても仕方ないだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
388 ななしのよっしん
2020/08/15(土) 09:37:52 ID: /D6vFcY/GG
>>387
  論点のすり替えに必死だが、双方の装備が装上下ジャージ武器木刀一本(すべてジャストサイズ前提、他の装備はないものとする)でも経験者が優位だよ。相手の動きの見え方が全然違う。「前提がないと」とが言ったのは、あくまで方が条件を全く定していないことを問題にしている。
  だから「棒」の定義一つでも>>380みたいに特殊警棒やスタンガンの可性があるわけで、装備に都合よく自分の手のサイズに合った木刀がある保はないし、一対一である保もないし、なんなら相手が持っている可性すらあるわけだ。
  竹刀木刀以外の武器がこの世にどれだけあると思う? 「ルール用で襲ってくる素人」って、出刃包丁とか火炎瓶とか持ってたら逃げる以外なくない? 剣道スレでわざわざ方の自己満足の「使える」/「使えない」を論ずることに意味を感じない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
389 ななしのよっしん
2020/08/15(土) 09:40:25 ID: /D6vFcY/GG
もう一つ、XZb54icaPcの話には一対一という定もなかったな。「対峙」と書いてあるだけで。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
390 ななしのよっしん
2020/08/15(土) 10:50:22 ID: /D6vFcY/GG
・「優位」(明確な評価観点があるとは言っていない
・「対峙」(一対一とは言っていない
・「棒」(竹刀木刀とは言っていないし、手に合うとも言っていない)
・「ルール用で襲ってくる素人」(他に武器がないとは言っていない
  ここまで前提が固まっていない文脈で、「つまり、自分の獲物が竹刀でないとき and / or 相手が剣道ルールなんかくひたすら相手を叩きのめそうとしてるとき、は素人と変わらんわけだ」は論理の飛躍が凄まじい。

>>棒持った素人より剣道が優位になる「状況」は何か? って話をしてるんだよ(>>387
  「状況」という言葉が出てくるのが初めてだし、評価観点が定まっていないので不毛な話になる気しかしないが、自分が思いつく条件は大体このへん。

環境
・動ける間が確保されていること
・立ち回り次第で1対1を作れる間であること
・双方が生身の人間であること
・地面にや石をはじめ投擲物がないこと

②自分側の条件
・少なくとも若手の剣道3段相当の実があること
・動きやすい装であること(仮にジャージとする)
竹刀 or 木刀が手に合うものであること

③相手側の条件
・相手の人数が限られていること(実差があっても1対2が限度)
・相手が持っている「棒」が、打撲以外の殺傷を備えていないこと(物、爆発物、ガスあたりは理)
・相手が「棒」以外の武器を持っていないこと
👍
高評価
0
👎
低評価
0