1531 ななしのよっしん
2021/10/15(金) 23:48:20 ID: hoi5rupXh8
もっと言えばしてはいけない事をしないのは君の一因で、やらなければいけない事をしないのは暗君の一因
劉禅はまあ、悪くはあっても良くはないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1532 ななしのよっしん
2021/10/15(金) 23:49:59 ID: Z5QUV+hjdM
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1533 ななしのよっしん
2021/10/16(土) 11:43:04 ID: yAIP6dRKId
最近は歴史動画を見てるが、劉禅君ではあるが暗君ではい事が分かるな。もっとやばい暗君にべれば劉禅かわいいもんよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1534 ななしのよっしん
2021/10/16(土) 19:26:02 ID: V0Bep3Ch2H
劉禅の場合、宦官を重用して判断を誤ったという所だけはわかり易い暗君ムーブなのだが
その酷がに余るほど悪政や粛清を行ったワケでもなく
周りの重臣もむしろ積極的に姜維潰しに加担してて
その姜維事実として滅やらかしているというあたりが各々の暗君ポイントをばらつかせている気がする
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1535 ななしのよっしん
2021/10/16(土) 20:41:52 ID: 2US9v7G7nA
いちおう諸葛亮した後あたりでは配下に適切な賞罰を与えていたのよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1536 ななしのよっしん
2021/10/16(土) 21:01:48 ID: e7Hpq4m/4f
斉のが稀代の名君評価になりそうだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1537 ななしのよっしん
2021/10/17(日) 02:34:59 ID: Qb/DgGd/pr
>>1533
動画関連はその劉禅再評価(笑)ブームなだけだと思う
諸葛亮を使ってたあたりまでは君でいいがその後は評価できんし下には下はいても暗君には間違いないだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
1
1538 ななしのよっしん
2021/10/17(日) 17:00:41 ID: TrpwwUQtsV
劉禅が自ら起こした行動プラス評価になりそうなのは、年代順に
諸葛亮が向かい手薄だった成都を狙って元が反乱を起こしたが、群臣の意見の中から洪の進言を取り入れて陳曶と鄭綽を派遣し、元の乱を鎮圧した。
皇帝に即位すると、の遺表に違うことなく諸葛亮の遺臣を信用し、政務を彼ら臣に全て預けた。
諸葛亮から出師の表を受け、北伐を開始(する命を下)した。
諸葛亮廖立誹謗の罪で死刑に処すよう上奏したが、劉禅は一等減罪して流罪とする詔勅を下した。
諸葛亮時には喪服を着て3日間哀悼の意を示した。
諸葛亮を批難する上奏をした李邈を処刑した。
諸葛亮の遺表に違うことなく琬を大将軍に任命した。また費禕に政務を一任した。
から亡命してきた夏侯覇を重用した。
姜維大将軍に任命して軍事の実権を全て預けた。
関羽張飛といったの名将の功績を称えて諡号を追贈した。
の侵攻に際し、一度は逃げようとしたが譙周の勧めに従って降した。
これくらいでしょうか?プラスになりそうな出来事ならとりあえず入れましたが、40年以上もの在位期間においてこれくらいしか見つからない上に黄皓の重用、後宮の増員要請、占いの過度な信用などの悪行が重なるので、結局は暗君の部類に入るかと思います。「最低最悪」と言うほどではないでしょうが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1539 ななしのよっしん
2021/10/20(水) 16:09:04 ID: /lfYPcSDBm
そもそもはまともな国家ではなく新地方の軍閥・軍事政権なわけで、そこの二代首領をやるには録に軍事に携わっていない経歴からし劉禅は不向きなんだよな
諸葛亮の様な前君の信頼厚く重臣をえた特権的な臣が事実上の軍事運営トップの内ならともかく
五胡十六国みたいに弑殺や内乱が起きなかったのが奇跡だな
まぁ鍾会を退けて三代目とかになったらどうなっていたか分からんが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1540 ななしのよっしん
2021/10/29(金) 00:39:05 ID: Qb/DgGd/pr
そこはやっぱ内政の奇才の諸葛亮のおかげなんじゃないかねえ
劉備が建てた軍事国家だけどそれを発展させた諸葛亮は法治国家かつ劉備劉禅徴に彼らにを取り戻し返還するという壮大で優秀な宗教…もとい大義付を行い統治し浸透させていった成果が後々まで生きたというか
まあ益州だけの支配だから争い合う旨みがないっていうのもあるけどさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1541 ななしのよっしん
2021/10/29(金) 00:52:57 ID: woK//rGemm
そもそも歴史において本当に無能な暗君ってのは
国家に忠を誓う有能将軍有能な宰相を信じず
佞臣どもの讒言をに受けて彼らを冷遇、追放、処刑そんなアホなことをするもんだが
その点劉禅は「諸葛亮丸投げ」という優れた行動をとってるからな
ぶっちゃけ次の五胡十六国時代に綺羅星のように湧いては消えていく暗君暴君べたらむしろ優秀なんじゃないか?
名君とまでは持て囃さないが少なくとも劉禅無能が滅んだわけではないと思う

そんなこと言ったらそもそもどっかのバカ夷陵の戦いで大敗するから……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1542 ななしのよっしん
2021/10/29(金) 07:15:01 ID: hoi5rupXh8
五胡十六国時代に綺羅星のように湧いては消えていく暗君暴君みたいな以下の連中とべてもしょうがない
劉禅以下のものよりそのものとべるべきだ
劉禅と違い動ける上にを作れるから上位互換なのは疑いようがいよ
良かったねより優秀で
👍
高評価
0
👎
低評価
1
1543 ななしのよっしん
2021/11/06(土) 22:14:32 ID: oG+HI16VDl
その諸葛亮が自分が抜した人材ならともかくが遺した重臣だからな
もちろんの遺臣も信じずにぶっ殺すようなのもいるが、任せるほどの人材もが遺さないケースもあるわけで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1544 ななしのよっしん
2021/11/10(水) 21:34:55 ID: jiEIcEDym0
丸で劉禅じゃなくても詰んでたみたいなこと言うやついるけど末のゴタゴタや滅亡戦の動き見てたら劉禅まともだったらもっとなんとかなってた可普通にあると思う
そもそもの戦差って過大評価されてるよな
面積だけ見て9対1とか言ってるけど中原が戦乱でどれだけ衰退してたか理解してないし平野クソ広いし豊富で武装はの方が明らかに優れてたって言われてんのに
👍
高評価
1
👎
低評価
1
1545 ななしのよっしん
2021/11/13(土) 22:40:48 ID: +QBLs6ERx1
の場合、面積が三の中で小さいだけじゃなく、人口も最も少ないのが致命的

確か滅亡時は94万人に対して兵が7〜10万と異常な割合だからなあ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1546 ななしのよっしん
2021/11/14(日) 23:15:34 ID: g7PuY2D7Jr
諸葛亮ですら攻めきれず蒋琬費禕にいたっては現状維持が精いっぱいなのを見るによほどの才あるものじゃなきゃ滅ぶのは確定してたでしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1547 ななしのよっしん
2021/11/15(月) 16:40:00 ID: V0Bep3Ch2H
劉禅がまともなら、山越えしてきた鄧艾にうまい事対処して当座はげた可性はあるかもしれんが、
結局中失陥して詰む未来は避けられんかったんじゃないかな?
中の防衛構想を変えたのも成都の高官たちに不信感を植え付けたのも姜維自身なワケで、
仮に晧が報告を握り潰さなかったとしても、結果はあんま変わらなかったでしょ
そこを変えるならまず段の敗戦に至る流れを阻止しなきゃダメで
あんまり劉禅無能さとは関係ない部分じゃないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1548 ななしのよっしん
2021/11/15(月) 20:33:42 ID: jy2Drm7Y1g
劉禅がまともな君であったのなら、分岐点はそんな鄧艾が出てくるような最終局面じゃなくて、もっとそれ以前にある。

がいちく滅亡した原因を一つに絞るなら「強相手に謀な外征を続けたことによる国家体制の弱体化」に結局のところ集約される。
なのでIFるならそのもっと前に、大な費を濫費するだけの外征を止めること、そして内政と外交を注いでを富ましめ体制を堅にし、「機会」を待つこと。これらが肝要になる。

つまり中に逼塞させられつつも、牙を研ぎながら項羽体制の崩壊を待った高祖のようなスタイルが必要だったわけだが、劉禅にはそういう資質がなかったから、滅亡に向かって自ら加速していく結末になった。

滅亡の末には劉禅の典的暗愚ぶりがエピソードとしてはっきり表れてるからそこだけを切り取られがちだが、あれはらあくまで、劉禅過去不足&策ぶりが積み重なった「結果」に過ぎず、滅亡の直接的原因とはいいがたい。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
1549 ななしのよっしん
2021/11/15(月) 22:32:48 ID: V0Bep3Ch2H
劉邦って左遷されてから一年そこらで攻勢に出てるぞ
耐強く待つどころか滅なガン攻めの人だよ
まず前提として項羽体制はメタクソで、劉邦は人事采配が中国史トップクラスの英傑で
既にそのまま中央に崩れこんでも政権運営できるだけの面子ってて
劉邦自身も当時有数の将軍の一人だった
無能が多少マシになれば劉邦真似事できるなんて夢物語だろ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1550 ななしのよっしん
2021/11/16(火) 20:35:26 ID: oG+HI16VDl
>>1547
ごく僅かな例外を除けば名将と言われる人だって、負ける時は負けるわけで
を回避したっていつかは大敗する時だってあるだろう
そっから立て直せるかどうかが君の腕の見せ所なんじゃないの?

それこそ上に出てる劉邦なんて何回大敗しても立て直したし、劉備曹操だって何度も自ら逃げ回てっるし
諸葛亮は夷陵の大敗から北伐できるぐらい立て直した

からすぐ滅んだならともかく5年以上たっても立て直せてないなら、そんなと君の結末なんて1回の敗戦回避した程度じゃ大して変わらないでしょう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1551 ななしのよっしん
2021/11/16(火) 22:23:48 ID: V0Bep3Ch2H
>>1550
そこで名前が上がっているのは、みんな名将かつ名君か名宰相で
もしも劉禅がまともだったら」という程度の過程とは縁な人物ばかりじゃないかな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1552 ななしのよっしん
2021/11/17(水) 05:36:21 ID: oG+HI16VDl
>>1551
が書いてるのは「あんまり劉禅無能さとは関係ない」に対してだよ
できてるは名将かつ名君か名宰相で、できないはそれまでの実績があった武将でも無能扱いされることだってあるでしょ

普通に関係ある部分だと思うが
👍
高評価
0
👎
低評価
1
1553 ななしのよっしん
2021/11/17(水) 08:49:36 ID: jy2Drm7Y1g
>>1549

年数の問題じゃない。
軍事のみではとても勝てない相手に、理攻めを繰り返す愚」と「にも関わらず修正or積極推進もしない惰性」を摘している。

項羽体制がボロを出すのは1年に過ぎなかったが、王夫差は3年かけたし、勾践は20年も待った。
に逆襲したのに至っては、実に100年もの歳を要している。

勝てない敵が相手なら、勝てる機会が訪れるまで耐えねばならないし、そのためには結局「を保つ」こそが重要になり、つまりそれこそが君の良否を分ける要素。

そして少なくとも史書から判断できる限りでは、国難の局面で積極的なビジョンも示さない、大方針を示したりもしない、積極的な人材発掘も特にやらない、部下同士の深刻な抗争に対しても頓着な劉禅に、その性質は明らかにない。
なかったからこそ史実のように自分の方から「機会」を与える羽になった。がそれを機会をモノにしたのは(いわば)偶然だった、自身がその機会を作り出したのは必然だった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1554 ななしのよっしん
2021/11/17(水) 14:58:49 ID: V0Bep3Ch2H
>>1552
まず前提として北伐は是で、姜維国家の柱石で、横死した費禕の後任である陳祗も北伐を推していた
この状況を正しく見極めて、の方針を転換できるほどの豪腕なら、
初めから諸葛亮後に政始められてると思うのよ
劉禅無能だから正しい判断ができなかった、ではなく、劉禅が英傑じゃかったから歴史の流れを変えられなかった、が正解じゃないかな?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1555 ななしのよっしん
2021/11/17(水) 16:07:06 ID: V0Bep3Ch2H
>>1553
劉禅がまともで機を待ったとしても先がないと思うのよ
無能がまともになった所で政治闘争を制してをまとめられるか分からんし
北伐をやめても軍備を減らせば史実の通りになるし
人口も少なきゃ人材もどんどん先細っていくし
司馬昭の圧に耐えられても次は多分堕落しない司馬炎が相手だし
が踏んっても先にが落ちれば遅かれかれだし

👍
高評価
0
👎
低評価
0
1556 ななしのよっしん
2021/11/17(水) 21:53:19 ID: oG+HI16VDl
>>1554
方針転換できなかったからとか、正しい判断ができなかったからというか
が言いたいのは>>1553が言うところの積極的な人材発掘も特にやらないでしかないんだけど
が先に落ちてもそれなりの準備があれば荊州の一部を取り戻して人口人材を得るチャンスもあったでしょう

司馬炎が堕落するかどうかなんかわからんし、が滅亡する前から後宮に5千人放り込んでたんだろ?
どっちみち異民族が移住してきてる状態は変わらないだろうから、も遅かれかれ華北匈奴や鮮卑と揉めるのは変わらないと思うが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1557 ななしのよっしん
2021/11/17(水) 22:14:43 ID: V0Bep3Ch2H
>>1556
それをやろうって言ってた費禕の降将に刺されて死んで
は北伐に向かう流れを止められなかった
劉禅無能だった事を否定する気はないが、劉禅一人がまともになった所で結果は変わらないって話
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1558 ななしのよっしん
2021/11/17(水) 22:47:43 ID: oG+HI16VDl
>>1557
その北伐を推し進める姜維を起用してるのも他の人材を捜そうとすらしないのも劉禅じゃんとしか
劉禅一人の責任ではないにしても、結果が何も変わらないというほど軽い立場だったとは思えないな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
1559 ななしのよっしん
2021/11/18(木) 09:30:31 ID: V0Bep3Ch2H
>>1558
北伐は是で、先の代からの悲願で、が政変で揺れている状況がラストチャンスでもあった
少なくとも当時のにそう思う人間がいて、姜維陳祗費禕の後任として実績を積み重ねたからその地位に就けた
々は姜維で段ボロ負けする未来知ってるから、謀な北伐をやめろと簡単に言えるが
実際に重臣二人を排除してでも、という確信を持って行動するには相当な決断がいる
思考がまともでも何も出来ないまま退場した王なら歴史に山ほどいる
劉禅国家の忠臣を粛清してでも事態を変えようと言うほどの英傑なら歴史は変わるかもしれないが
単に思考がまともになっただけではどうしようもないでしょ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1560 ななしのよっしん
2021/11/18(木) 17:20:19 ID: oG+HI16VDl
>>1559
なんつうか北伐をやめろとかやめないの話じゃないくてな・・・大体>>1553が書いちゃってるが
にも関わらず修正or積極推進もしない惰性」「部下同士の深刻な抗争に対しても頓着」
思考がまともというかとりあえず問題解決する努はしろよと言うだけ

姜維を支持するなら黄皓達を退ける、黄皓達を起用するなら姜維を退ける
どっちも必要だと判断するなら抗争を止めるように必死で仲裁する

それすら怠る頓着・惰性の君じゃどんな是掲げても北伐してもしなかっても
で大勝してたとしてもが何かの間違いで崩壊したとしても「機会」にはならんかっただろうよ
👍
高評価
0
👎
低評価
1