31 ななしのよっしん
2016/05/18(水) 04:34:22 ID: gGI28yuEoo
マクロスプラスを見るとISCが如何に画期的な技術なのかよく分かる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2016/07/01(金) 17:06:51 ID: 2+rxm1jjkY
太くてカクカクしてる方が好きなのになぁ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2016/07/01(金) 21:31:42 ID: uMogIPvnPk
>>32
時代に沿って流線に変遷していくのは、自動車新幹線に似ている
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2016/07/10(日) 09:16:49 ID: /tLszbsuhV
>>32
大気圏内を高速で飛ぶもんが太くてカクカクってのも違和感があるからな
初期の機体なら技術不足で説明がつくけど機体が進化すれば薄く細く流線になるのは当然の流れだと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2016/07/10(日) 09:30:20 ID: edW+uoi1o3
Mig-31みたいなやつは時代遅れなんだな」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2016/08/27(土) 04:04:09 ID: 5GXjgYty5U
ガッチャガッチャしておいて重心もあるかって気もするけどな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2016/09/03(土) 10:50:31 ID: a1HUjDtu21
>>36
重心をどうにかするためにガチャガチャ変形してるんだろ
変形せずに戦闘機並の航空が出せたら苦労しないよbyバトロイ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2016/09/08(木) 21:53:31 ID: /tLszbsuhV
>>36
可変MSを始めとした数多の航空機っぽいものに変形するロボットべると
可変戦闘機的に相当考えられてるのが見て取れる

だからこそもが簡単にデザインできるものじゃなくて(出来てもどこか飛行機として
実質河の才頼みなのが可変戦闘機というジャンルの最大の問題だったりする
👍
高評価
1
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2017/01/05(木) 21:44:49 ID: cw7GsSHj7f
ぶっちゃけ変形機構省いて推偏向スラスターだけつけときゃ良いよねこれ。

突き詰めると結局「だってその方が格好いいし」というロマンの話になるのに、時たま現実的な議論の場に持ってくるやつがいるのは困ったもんである。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2017/01/05(木) 22:53:50 ID: 2+rxm1jjkY
>>34
エンジンが脚にあるんだから、
脚が太い=出が高そう=強そう/脚が細い=出が低そう=弱そう
ってどうしても思っちゃうんですよ

あと19と25の間で足首が伸びたのが変な感じ
19までくるぶしが隠れてたのに25あたりからまる見えになって、さらに弱そうに・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2017/03/25(土) 20:08:34 ID: /tLszbsuhV
>>39
ホバリングや急制動したいだけならな。というかデュランダルドラケンは実際そんなことやってる
でもバルキリーの場合バトロイドに変形して兵戦できることがかなり重要(巨人巨大生物に対抗しう兵戦戦闘機の機動性と突破をもって投入できる)で
ガウォークってのはその変形過程の応用でできる失速時の安定を確保しつつ高い対地攻撃性持った形態だから
たとえ推偏向がつこうと基幹艦隊や未知の怪物への不安が拭えぬ限りバトロイドへの変形は残されるし
その過程としてガウォークも残り続けるだろう
👍
高評価
1
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2017/04/01(土) 21:34:00 ID: tiGvU7jGz8
トロイドの活用方法は戦闘以外にも外作業に使える所。
デルタでもやってたが、デカいソーラパネルとかケーブルを運んで接続を単独で出来るという優れ物。
ある意味を最大限に発揮してると思うね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2017/04/30(日) 03:45:47 ID: Ai3zXESOgq
元々ゼントラーディとの戦闘的に開発された兵器なもんで
ゼントラ兵士の使うガンポッドなんかがマニュピレーターフィットするよう
機体の設計が行われる程度に人間体を意識してるから

外作業なら巨人化してるゼントラーディに頼むのがいんじゃないかなw
ゼントラ作業員がいない状況なら作業艇出すよりいかもしれんが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2017/12/29(金) 13:00:05 ID: 3wfINb5pZU
未だにハセガワのキットに「色が付いてない」って文句言う輩がいるのが不思議でならぬ

アレはスケールモデルだっつーの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2018/02/15(木) 14:30:16 ID: G4zW0nXsJc
模型オタ特有の基準はやめろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2018/04/06(金) 04:21:30 ID: 5PVsPIWrpl
公式説明はVF31Jはジークフリードだからジークフリートだとグラブルになっちまう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2018/09/17(月) 00:00:56 ID: DvF7t7XJty
そういえば昔のマクロスゲーに出てきてたVF-4サイレーンとか、スーパーサイレーンとかは調べても情報皆無に近いんだな
一応公式だと思うんだけど、まあ・・・マクロスⅡ系だからしょうがないのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2018/10/16(火) 22:09:33 ID: tjMZ1BK/Cd
ガウォーク形態ってさ
ファイター形態にべればガンポッドの射自由に取れるけどさ
上部は機首とが邪魔で持ち手の上しか撃てないし
下部はコックピットから死だから撃てないよね
トロイドの感覚で戦うのは理そうだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2018/11/11(日) 20:54:41 ID: r1xduO85/z
>>48
一応、マクロスプラス以降はコックピットの壁面や床面もモニターになってて疑似周囲モニターみたいにはなってるから下部の死は解消されてるんじゃない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 49
2018/11/11(日) 20:55:50 ID: r1xduO85/z
その床面モニターがバトロイド時のメインモニターになる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2019/06/11(火) 00:05:16 ID: pbqxQ8U0II
>>47
VF-4は当時公式名がなかなか確定しなかったから、アローサイレーンと書かれた書籍もあるけど、現在ライトニングIIIで確定しているので、サイレーン=ライトニングIIIでOK。

>マクロスⅡ
それメタルサイレーンの事で、VF-4とは関係ないよ。VF-4ライトニングIII名した理由の一つが、まさにそれでマクロスIIサイレーンと紛らわしいから、ライトニングIII名された。

バリアブルマスターファイルでは、最初期量産タイプがVF-4 サイレーン。
次のVF-4AからライトニングIII称されたと解釈してる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2019/08/04(日) 11:34:31 ID: vFKlUeEeoQ
安易に人に変形させてガンダムのフォロワーをする形になっちゃったのは少し残念だったかなー
「手と足がニュッと出てきて人間と同じ動作をする"戦闘機"」って方が面そうなのに
👍
高評価
0
👎
低評価
1
53 ななしのよっしん
2019/10/01(火) 00:12:13 ID: M+NTd8c7r+
世に出た順番は逆だけどね。初代マクロスは82年で初めてTMSが出たΖガンダムは85年。
そもそもマクロスで可変機が人気出たからガンダムにも出そうってオーダーの結果がTMSTMAだったはず。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2020/02/08(土) 11:49:40 ID: a++aB8Upvn
ガンダムも含めて、可変機のデザインを制限するのは「翼」だと思う。

をどう処理するか…現実ロボットアニメの多くは強引に後ろに隠すか、極端に小さく厚くする。

現実ロボットアニメでは少ない解がもう二つあると思う。「を腕として使う」「を取り外して大にする」
腕にするのは、ラピュタや機兵団、OGバルトールがあったと思うが少ない。

あと人間の形にこだわらず、戦闘機の機体下から細長い手足が出る、甲殻類じみたロボットも見かけないよな。腕がごく細いガウォークのみでもいい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2020/03/30(月) 09:56:50 ID: uMogIPvnPk
少々毛色は違うが、ウルトラマンガイアシグファイター可変戦闘機として良くできてると思う。艦載機としての完成度はかなり高いんじゃなかろうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2020/05/22(金) 04:23:29 ID: fVQaQnxFec
>>27
遅レスだけど
それモスピーダレギオスの事だぞ
ロボテックじゃモスピーダマクロス未来の出来事だから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2020/06/15(月) 21:09:41 ID: a++aB8Upvn
球形に変じて深海ガス惑星高圧大気、というのもうまくやれば可性高いと思うんだけどな…

地味なのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2020/09/28(月) 20:38:30 ID: S27jDMj3qQ
パイルバンカー積んだバルキリーってあるんだろうか。ピンポイントバリア上手く使えそうだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2020/11/03(火) 15:11:44 ID: a++aB8Upvn
変形はコスト面では絶対悪い。
宇宙でも大気圏でも同じ形の方がいい。

厚みがあり細長い三角に近い全機から、細長い手足が出て折りたたむこともできるのが、人と同じように動けても飛べるデザイン
アスペが大きい楕円にして、離陸時には短軸方向、音速巡行時には縦軸方向に飛ぶというのも手かな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2020/11/08(日) 17:39:28 ID: tjMZ1BK/Cd
そもそも戦闘機コスト悪いからな
巨人相手に兵戦ができて宇宙でも活動できて滑走路が要らない戦闘機です
って考えたら高いけどまあエエかみたいな感じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0