5491 ななしのよっしん
2019/01/20(日) 22:40:25 ID: mDbJE4YVTZ
>>5490
との繋がり」なんてもはやに現代にそぐわない結婚観になってると思うんですが
それに他を基準にすると迫歴史が浅いからと言って、現代における運動がやりすぎなものだとは言えないでしょう

そんなことを言ってしまったら、諸外べて日本社会政策は手厚いものなのだから、民はこれ以上の社会援助をめてはいけないなんて説まで成立しそうです
しかし生活保護年金の不足による貧困支援の不底や、年々取りざたされる制度の縮小化など、この分野への要を止めるにふさわしくない状況というのは確実に存在します
一度追いめることをやめてしまえば社会を停止された時に抗議することもできませんしね

あと、台湾において同性婚への批判が高まっている背景にはこれを推し進めた政権与党への批判に巻き込まれたという事情があります
すなわち無能な与党が行なった政策はすべて悪いものだという極端な見方によって否定されたもので、実が発生したために否定されたものではないということです
これが正しいものだとすると、同性婚が面倒を引き起こしたというあなたの説明は成立しないのですが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5492 ななしのよっしん
2019/01/20(日) 23:23:38 ID: ucel3Hf6wd
のつながりが現代にそぐわない結婚観というなら同性婚も現代にそぐわない結婚観なのでは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5493 ななしのよっしん
2019/01/20(日) 23:40:41 ID: mDbJE4YVTZ
>>5492
そもそものつながりという結婚観は長制や世間への体面を重んじる前時代的なものであり、そこで種々の不自由が発生したからこそ陋習としてされ、現代の自由男女間の結婚とう形に繋がったと思うのですが
これは自由めるための変遷という意味で、同性婚の認許を得る運動と通底した理念から果たされたものだと思います

ひょっとするとあなたは現在自由恋愛での結婚による弊をひそめ旧来の結婚観への回帰を願っているのだとも考えられますが
しかし、現在同性婚に反対している人も「に入って両の言う通りの相手を選べ」と強制を受けたら嫌がりそうなものですがね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5494 ななしのよっしん
2019/01/21(月) 12:55:55 ID: 7oyfmoSZ3h
同性婚を認めてほしいと思われている方に質問です。
その認めて欲しい根拠を教えて欲しいです。
なぜ認めて欲しいのですか?

「なぜ認めてくれないのか」という、質問に質問で返す以外でお願いします。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5495 ななしのよっしん
2019/01/21(月) 18:21:53 ID: /xeA39ZgxY
同性愛者の方には申し訳ないが「同性婚が認められる事は”ほぼない”」と思うんだよな

日本の場合は同性婚認める為には民法だけ正して「はい終了」というわけには行かない
憲法改正戸籍システム止or正、そして何より同性婚があるなら選択的夫婦別姓も同時期に認めないといけない

それを変えるに対する手間や人件費が果たして同性婚を認める事で潤うブライダル業界や不動産屋からの税金で賄えるかどうかと言われたらな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5496 ななしのよっしん
2019/01/21(月) 18:56:29 ID: /xeA39ZgxY
>>5493
そりゃまあ制度はくなったし今は99%恋愛結婚だけど
夫が妻の話する時「うちの内が〜、が〜」と紹介するし妻が夫の話する時「うちの旦那が〜、亭が〜」という言葉普通に使うしなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5497 ななしのよっしん
2019/01/22(火) 11:16:56 ID: rCqvETPBrC
大衆の理解を得ることが先か
法の整備が先か
どっちなんやろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5498 ななしのよっしん
2019/01/22(火) 11:55:20 ID: 5zkKbL+fu1
法の整備でしょ
統治は法=国家に従ってる人間が大半なんだから仕方ないね
法に従わない法者が大半のなら理解を得るほうが先になる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5499 ななしのよっしん
2019/01/22(火) 11:59:10 ID: gCdoi+MGOT
>>5496
それ「夫」と「妻」の言い換え以上の意味で使ってる人がどれだけいるんだろうか
言葉の起はともかく、実際の運用がどうなっているかは気になるところである
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5500 ななしのよっしん
2019/01/22(火) 19:34:24 ID: /xeA39ZgxY
日本は欧と違って戸籍制度があるからな
同性婚認めて全ての戸籍を作り変えるなんて事になったらとんでもない人件費がかかるぞ

これが同性婚選択的夫婦別姓容認に踏み切れない理由の一つ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5501 ななしのよっしん
2019/01/22(火) 19:47:23 ID: Udv51fYDFp
というか同性婚は別としても戸籍制度をもうちょっと管理しやすいシステムにしようぜ・・・
何をするにしてもめんどくさすぎる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5502 削除しました
削除しました ID: RbqRtqbmIh
削除しました
5503 ななしのよっしん
2019/01/22(火) 20:03:52 ID: D69oJ0dV0E
配偶者控除は要らんと思うけど在留資格は認めないと夫婦生活に支障が出るしな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5504 ななしのよっしん
2019/01/22(火) 21:39:43 ID: 6rR3RUV6rT
ネトウヨで思ったんだが同性愛差別って外のから入ってきた文化なのになんで肩入れするんだろうな
異性者と同性愛者の区別を持ち込むなって事に怒ってるならまだしも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5505 ななしのよっしん
2019/01/23(水) 01:19:51 ID: mDbJE4YVTZ
>>5494
現在結婚制度は事実自由恋愛を形成したパートナー間で成立するものであるのに、そこに異性・同性の区別があってはおかしいという論理が1つあります

また、結婚により税制優遇措置やパートナー間の身元保障、保険での税控除、遺産相続先の認可などがある点で、事実婚と結婚との間には埋めがたい差があるというのも同性婚める理由です

偽装結婚戸籍制度の変更に伴う費用の問題がありますが、前者は異性間の婚姻関係においても起こりうるものですし、後者はそもそも同性婚代替案であるパートナーシップ認定のような別の明法が並立する状態では結局かかる費用が変わらないという摘があります
それどころか、戸籍とは別に同性間の的なパートナー関係を管理する仕組みを一から作り出すことの方が高くつくという試算も可で、コストの面からの反論はほぼ事実婚関係しか認めないと言っているのと変わりませんね

前述の通り、事実婚関係と婚姻関係では社会においての取り扱われ方が全く異なるので、事実婚で満足しろという意見には反対する人間が多いという実情があります
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5506 ななしのよっしん
2019/01/23(水) 14:27:41 ID: 7oyfmoSZ3h
>>5505
ありがとうです。事実婚では社会的に不満があることがよく分かりました。
ただ自由恋愛というものは、あくまで男女間の結婚事情に他者干渉をすべきでないという考え方だと思います。
同性でもいいという解釈は広げすぎだと感じます。

mDbJE4YVTZさんが同性愛者なのか分かりませんが、もしそうであれば
同性愛者になった経緯を知りたいです。
生まれつきなのか、なにかのきっかけで同性愛覚めたのか。
また異性者なのであれば、同性愛者についてどう思われているかを知りたいです。
最初から同性愛者に対して同性婚を認めるべきと思われていたのか、
なにかの理由で考え方が変わったのか。

込み入った話ですみません。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5507 ななしのよっしん
2019/01/23(水) 20:52:37 ID: mDbJE4YVTZ
>>55056
私は同性愛者ではありませんが、もともと同性愛者も含めた少数者の尊重や多様性の重視の意識があったので、としては自然に受け止められるものとして考えています
特に同性愛者は歴史的にかなり厳しい環境に置かれていたことを学ぶと、なおさら昨今の性的異常者とのレッテル然と投げかけられるような状況に耐えがたいものを感じるので、そこに生まれる理不尽というものを解消するために何か行動したいという意志を持っています

同性婚への理解については前に渋谷区が全に先駆けて同性パートナーシップ明を交付したニュースで実情を知ったことが契機ですね
あの辺りで結婚制度の社会的意義や同性と異性で制度を区分することの不合理性を知り、同性婚は認められてもよいのではないかとの考えを抱くようになりました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5508 ななしのよっしん
2019/01/23(水) 20:58:27 ID: nFnX0Mv24s
そこまでして結婚に執着しなくてもいいんじゃねーの?と思う
昔ほど結婚に価値を感じる人が減ってるみたいだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5509 ななしのよっしん
2019/01/23(水) 21:12:08 ID: ucel3Hf6wd
そりゃ節税のためでしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5510 ななしのよっしん
2019/01/23(水) 23:06:36 ID: gzhKakwNia
>>5495
十数年以内の話なら、同性婚が認められることは“ほぼい”と思う。
(50年後とか100年後とかはもう予想のしようもいけど)
ただ、同性婚が現行憲法下では憲法違反になるかというとそうとも言い切れないんじゃなかな。
もちろん「憲法違反であるという意見もある」のは分かるけど、
その辺は自衛隊論や、少し前の平和安全法制とかと同じで、
憲法正したい人や法案に反対する人が調度良い理由付けとして
論を持ち出しているに過ぎないと思うし、
平和安全法制の例を見れば明らかなように、
憲法学者が違論を唱えたところで法律の制定及び運用は出来てしまう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5511 ななしのよっしん
2019/01/24(木) 13:08:13 ID: 7oyfmoSZ3h
>>5507
>もともと同性愛者も含めた少数者の尊重や多様性の重視の意識があったので

同性婚を認める考えの流は「少数者の尊重や多様性の重視」ということですね。
もともと、とありますので生まれてから特に意識の変化はなかったと捉えられます
小さい頃からそのような教育環境にあったのでしょう。

同性愛者を「少数者」とくくられていますが、具体的になにをもって少数者と思われていますか?
彼らの考え方が少数だからですか?
それとも彼らの身体的特徴・生まれついての遇が少数だからでしょうか?

少数者は一般的に社会的弱者(障害者・寡婦・少数民族在日外国人・被差別部落など)と同義になると思います。
そういった方たちに対する意識と同じように、同性愛者を尊重されているのでしょうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5512 ななしのよっしん
2019/01/24(木) 13:11:28 ID: 5zkKbL+fu1
>>5508
とりあえず死にには立ち会えないし、自分の資産相続させることはできない
こういうのは近者にのみ許された特権なので
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5513 ななしのよっしん
2019/01/25(金) 02:55:01 ID: mDbJE4YVTZ
>>5511
前者に関しては、性的向という観点から見れば明らか異性向とべて少数者でしょう

後者に関しては、確かに少数者という点では共通しているため、どれも等しく尊重する必要があるという基本的な考えはあります
しかし、歴史も状況も異なるそれらの問題に関しては切り分けて考える必要があると考えているので、同性愛のことをる場においてそのように相対化によって別の少数者を持ち出すことは、失礼ですが不実なものではないかと存じます
よほどの関連性がない限り、突然議論に関係ないと思われる論点を差し挟むのは場の混乱に繋がりかねませんので
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5514 ななしのよっしん
2019/01/25(金) 11:21:41 ID: 7oyfmoSZ3h
>>5513
「前者」というのは同性愛者、「後者」は私の示した社会的弱者をされていますか?
なぜこのような質問をしているかというと、mDbJE4YVTZさんが同性愛者含めた彼らを
ひとくくりに「少数」と呼ばれているためです。

社会的少数=弱者とされている方々には共通した理由があります。
それは、本人が望んでもおらずに生まれつき又は社会経済的に
そういう遇・立場にあることです。
しかし彼らも多数と同様の生活をおくれるようにするべきです。
そのためにできるだけその障を取り除こうとするのがバリアフリーであり、
少数尊重の具体的取り組みになります。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5515 ななしのよっしん
2019/01/25(金) 11:24:08 ID: 7oyfmoSZ3h
>>5513つづき
同性愛者に対して同性婚を認めることもそのバリアフリーのひとつと私は思っています。
となると、同性愛者が望まなく同性愛者となったのか、望んでなったのかが焦点になると思います。

日本において多数には男女結婚観が根付いており、一つの文化となります。
その文化を否定させるためには、それなりの合理的理由が不可欠と思います。
生まれつき性的向が違う、それは合理的理由になり得ると思います。
しかし、自ら望んで同性愛者になった人に対して同性婚を認めることには疑問を感じます。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5516 ななしのよっしん
2019/01/26(土) 18:49:44 ID: mDbJE4YVTZ
>>5515
>同性愛者が望まなく同性愛者となったのか、望んでなったのかが焦点になる

私はこの理屈にちょっと賛成できませんね
同性愛向の傾向にはやはりスペクトラムがあるものであって、区別困難ケースもありますし、それをもって全体的な制度が否定されても良いとは思えません
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5517 ななしのよっしん
2019/01/27(日) 13:24:51 ID: gzhKakwNia
同性婚を認めたら日本結婚文化を否定したことになるというのはちょっと言い過ぎじゃね?
別に同性婚が認められても異性結婚したい人はこれまで通り異性結婚出来る訳だし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5518 ななしのよっしん
2019/01/27(日) 13:32:37 ID: ucel3Hf6wd
そうやって博を強要して文化を蝕んでいくんだよなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5519 削除しました
削除しました ID: nX5r76AES1
削除しました
5520 ななしのよっしん
2019/01/28(月) 13:17:30 ID: 7oyfmoSZ3h
>>5516
>同性愛向の傾向にはやはりスペクトラムがあるものであって、区別困難ケースもありますし、

同性愛が生まれつきなのか後的なものかについては、私は生まれつきと思います。
そして物理的・体的にも異性者とは異なっていると思います。
違いはにあります。ですのでの調を調べることではっきりと区別することはできます。
実際にスウェーデン研究が行われています。

ちなみに顔つきだけで同性愛者かどうか判断することもある程度可のようです。
技術の発展が同性愛者への正しい理解を推し進めていると感じました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0