四畳半神話大系
-
61
ななしのよっしん
2010/07/02(金) 06:15:23 ID: VdEA8NQvd7
-
凄いおもしろかった! また一話から観たい
こういうアート(笑)なのはもういいわ・・・
と一話を観て思ったけど、切らなくて正解だった
同じ様に思った人は最終話までみる事をおすすめする -
62
ななしのよっしん
2010/07/02(金) 14:03:18 ID: 0PftYebA1r
- よかったっす
-
63
ななしのよっしん
2010/07/03(土) 03:58:09 ID: sEdEHCzJbR
-
これは名作だわ、アニメで久々に感動させられた
自分の中では今期最高というかむしろ現時点で今年最高
興味持って原作も読んでみたんだが、4パターンしか描かれていない
だから結構オリジナルな部分が多いんだけど、
それらが全部綺麗に繋がった最終回は見事というほかない
>>54
記事制作者さん乙です。非常にクオリティ高くて凄いと思います。
あらすじの第四話を開いた時だけリンクが重複して出てくるのは自分の環境のせいですかね? -
64
ななしのよっしん
2010/07/03(土) 10:38:46 ID: lRYhMUXSIb
- そんな汚いもん、いりませんよおおおおぉぉぉぉ!!
-
65
ななしのよっしん
2010/07/03(土) 11:06:20 ID: 9nigDUOGyn
-
最終回とても気持ちよかった。
ひさびさにもう一周したいと思ったアニメだった -
66
ななしのよっしん
2010/07/04(日) 11:33:08 ID: sUNHHSq1Uo
-
線が細かったかもしれません
タイトル:四畳半神話大系 ロゴ画像をクリックして再生!!
-
67
ななしのよっしん
2010/07/04(日) 12:16:41 ID: Xq3UXeiglS
-
>>63
オリジナルな要素もしっかり繋がったのは、原作者の作る他の作品にもリンクしてる影響だろうな。 -
68
ななしのよっしん
2010/07/04(日) 19:23:18 ID: G9vd9Pew2u
-
>>sm11272650
-
69
ななしのよっしん
2010/07/05(月) 05:51:14 ID: VRR5nXfhqX
-
このアニメ最高だった
見直したい -
70
ななしのよっしん
2010/07/07(水) 20:39:56 ID: VZYHoF4jvS
-
つかこの記事がすげえ
アニメもすげえ
原作かおう。
-
71
通りすがり
2010/07/11(日) 00:16:46 ID: GWGRxcVvin
-
高校の後の大学時代を、学生時代を、ノスタルジックに解雇する大人向けのおはなしだと思った。
l名作として名が残るであろうアニメ。最後まで見て損はしませんよ。 -
72
ななしのよっしん
2010/07/11(日) 16:02:13 ID: giEzHRTWQ7
-
樋口師匠のキャラデザ。
同じく同名の人物が出てくる、夜は短し歩けよ乙女のコミック版、あるいは文庫版巻末の羽海野チカさんのデザインに近いものを想像してたから正直「ねーよwww」って思ってた。
でも改めて四畳半の文庫版見たらちゃんと「茄子のような顔」って書いてあった。
愚かなのは俺の方であった・・・
しかしどっちのデザインでも声は藤原啓治で決まりだなw -
73
ななしのよっしん
2010/07/11(日) 20:24:38 ID: lTlHPWqXKF
-
>>72
同感
けれどこれはこれでよかった。 -
74
ななしのよっしん
2010/07/13(火) 10:11:21 ID: 84FPauSbJx
- 誰かまた阿呆な物を作りましたねの記事作ってくれないかな?
-
75
ななしのよっしん
2010/07/17(土) 16:37:07 ID: h82NcSZLu+
- 作ってどうすんだよ
-
76
ななしのよっしん
2010/07/18(日) 20:17:28 ID: pm2xbf4d0t
-
最近のアニメに面白さが感じられず、
恐らく自身の受け取り方や感性が変質してしまったのが原因だと思い、アニメ卒業しようと思ってた矢先・・・
やっぱり面白いものは「面白い」と思えるじゃん!って気づかせてくれた作品だな。
素晴らしいアニメ。原作者並びにスタッフの方々に感謝。
個人的に「成就した恋ほど~」の台詞は秀逸。
来年は社会人になるので給料でBD買う!! -
77
ななしのよっしん
2010/07/19(月) 20:02:19 ID: 4PpazPmBjK
-
そういえば上田さんはこれが初のテレビアニメ脚本なんだよな。
湯浅監督と共同とはいえ全話、しかもシリーズ構成まで・・・ -
78
ななしのよっしん
2010/07/20(火) 02:44:37 ID: Qe3F8SYdOK
- 最終回のラストで思わず拍手しちまった
-
79
ななしのよっしん
2010/07/20(火) 02:53:06 ID: ZTuoKzWOkG
-
DVD特典で香織さんに声がつくね
しかも能登麻美子www -
80
ななしのよっしん
2010/07/28(水) 17:12:35 ID: 8fqwr7hD5S
- お前らだったら「コ・リズム」でググれば幸せになれると思う
-
81
ななしのよっしん
2010/07/29(木) 20:44:34 ID: PbdoW8YTAG
-
>>80
新都社の小説だな。あれは確かに傑作だと思うわ。
てか漫画版の方の絵が何となくこのアニメに似てるな、そういえば。 -
82
ななしのよっしん
2010/07/31(土) 08:37:46 ID: giEzHRTWQ7
-
>>76
>個人的に「成就した恋ほど~」の台詞は秀逸。
そういう言い回しが好きなら、森見登美彦の小説の中でも人気の高い理系大学生シリーズ(勝手に命名)をフルコンプすることを強く勧めるよ。
・太陽の塔
・四畳半神話大系
・夜は短し歩けよ乙女
・恋文の技術
どれも面白い。上3つは文庫化されている。 -
83
ななしのよっしん
2010/08/01(日) 00:46:30 ID: nm4OGzdh/f
- 久しぶりに理屈抜きでおもしろいって言いきれるアニメだったなあ。
-
84
ななしのよっしん
2010/08/01(日) 22:37:01 ID: gTjxW/XVma
- 四畳半は森見作品の中でも一番構成がしっかりしてるからな
-
85
ななしのよっしん
2010/08/04(水) 17:29:13 ID: TmpDd7Eg9c
-
すげえ良かった・・・。
小津の純愛に「私」が気付いた時、小津の顔面に現れる変化。
素っ裸で空中を駆ける「私」を優しく見つめる、まるで本当に神さまの様な笑顔の師匠。
そして明石さんと「私」のもはやイリュージョンと呼べる域にまで達した巡り会い。
「どうせあなたはどんな道を選んだって、今みたいな有様になっちまうんだ。」
小津くん、ありがとう。 -
86
ななしのよっしん
2010/08/08(日) 11:26:07 ID: ZdIZhVQ97S
-
>>85
そうか、だから最終回とか小津の顔が変わっていたのか
個人的に初回限定生産(3巻4巻?)に付いてるカルタが楽しみ・・・
っつっても多分サマーウォーズの花札みたいに紙質がお粗末な予感。
会社も同じマッドハウスだし;^^ -
87
ななしのよっしん
2010/08/12(木) 00:19:06 ID: W0xHZNcJ8O
-
>>82
理屈っぽくて悶々とした腐れ京大生を描かせたら本当に天下一品だよな、森見さん。 -
88
ななしのよっしん
2010/08/17(火) 23:21:34 ID: giEzHRTWQ7
-
>>87
夜は短し歩けよ乙女は女に人気のある小説だというが、
あの男主人公の気持ちは女もしくはリア充男には分からないと思う。
でもこうやってバブル期の取っ換え引っ換えな薄っぺらい恋愛が定着した現代だからこそヒットした作品だとも言えそうだね。
諸君、異論はあるか?あればことごとく却下だ。 -
89
削除しました
削除しました ID: yi9EYDiiIP
- 削除しました
-
90
87
2010/08/18(水) 23:47:09 ID: W0xHZNcJ8O
-
>>88
なんというか、良くも悪くも「大学生」って感じなんだよね。それも古めの。知を気取ってはいるが所詮は痴であるところも含めて。
>>89
森見さんがまだ大学院生の頃においらは学生やってた(同じ学科の後輩)けど、「太陽の塔」や「四畳半神話大系」が
出たとき、「This is 京大生だ」と周囲では随分と話題になった。北白川の六畳間を溜まり場に麻雀を楽しむ我々(どういうわけか
奇跡的に皆彼女はいたが)も、サークルや合コンに精を出す者共も、只管学究の徒をやってる者も
皆口を揃えて言うには「こんな奴いるよね。というか俺たちのことだ」と。他の大学の状況はわからないが、
少なくとも妄想と偏執の酷い理屈屋の変人とは何のことはない京大生の一般的類型なのやもしれぬ。