241 ななしのよっしん
2020/05/09(土) 09:25:40 ID: b5Q0DG9Vzo
ここの記事で言うと、政府負債政府以外の存在(=民)の資産だから関係ないことはないね
民は政府債務を返済する立場ではなく、返済を受け取る立場ってこと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
242 ななしのよっしん
2020/05/09(土) 10:15:02 ID: H1rYSLTalt
国債持ってないのにお金返してもらえるんだやったぜ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
243  
2020/05/09(土) 11:13:03 ID: T8S9BZSM+v
赤字国債は借ではなく民の資産だからジャンジャン発行しよう!
それはそれで極論に振りすぎではと思う
インフレ率をコントロール出来る限りではいくらでも発行するべき、という考えも、
じゃあそれはどうやってコントロールするのか?
インフレ率が暴走する界線はどこにあるのか?
そこらへんをMMT論者はちゃんと伝えるべきだと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
244 ななしのよっしん
2020/05/09(土) 11:20:30 ID: H1rYSLTalt
インフレ率をコントロールと言ってる人間はまず初歩的な
ラスパイレスパーシェを知ってるのかすら疑いたくなる
それ以前にまるでインフレ率が上がったら国債刷らなくても良いみたいな前提になってるが
そもそも歳出を減らせることを前提とした話はでしかない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
245 ななしのよっしん
2020/05/09(土) 11:26:17 ID: VETXEHF8T0
平成日本がそれら全てを余裕でできると明しているのでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
246 ななしのよっしん
2020/05/09(土) 11:50:36 ID: pw22QWyPv6
本来MMTはいかにしてインフレを抑えるかみたいな話をしてるわけで、それが正しいかは別としてMMTインフレに対してろくに考えてないというのはほんま藁人形論法だよねとしか
ただ日本MMTがとにかく財政至上義だからその罪は大きいと思う
本場のMMTはかなり別物だからなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
247 ななしのよっしん
2020/05/09(土) 11:55:12 ID: VETXEHF8T0
現状の日本にできる経済対策が新規国債発行だけだし可な限りくそうしないと非常にマズイ状況だからね
MMT批判も荒唐稽なものを除けばほぼ全てが国債発行したらインフレヤバイ系に集約されるから議論インフレ率一辺倒になってしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
248 ななしのよっしん
2020/05/09(土) 11:55:48 ID: 3ermT1wFpC
アベノミクス国債を増やすことで民の資産を増やしたというが、
それでなんでこんなに貧困で、格差社会で、コロナもできないほど医療準が低くなるんだ?
増えた資産上級国民と反社が持ち去ったのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
249 ななしのよっしん
2020/05/09(土) 12:01:54 ID: H1rYSLTalt
実のところは爆増した老人の年金収入と生計、資産を守るための
年金保険料、社会保険料に充てられているというのが正しい
要するにが借増やしてそれを財に老人達に給料(給料じゃないけど)払ってるってイメージがしっくり来るかもしれん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
250 ななしのよっしん
2020/05/09(土) 12:05:38 ID: VETXEHF8T0
結局は配分の問題であって消費税増税分が法人税減税にあてられたのをはじめとして持ちが優遇され庶民にが回りにくい制度にしてきたのが原因
そういう政策は嫌われるけど財政は複雑怪奇で手軽に学ぶにはハードルが高いし社会に必要なんですとか復に必要なんですとか自由な働き方ですイノベーションですとか道徳に訴えてくるから善良な庶民には反論しにくいわけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
251 ななしのよっしん
2020/05/09(土) 12:05:59 ID: 9aBuFtd9bw
ゆきちの価値が下がっただけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
252 ななしのよっしん
2020/05/09(土) 15:05:31 ID: WSf+vtjm/a
バイアス掛かりすぎて単純な問題すら複雑化してしまってるのが実情
みんな税金は払いたくないし貰えるものは貰いたいと思ってしまうんだよなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
253 ななしのよっしん
2020/05/09(土) 15:23:46 ID: 3ermT1wFpC
寿命長いのに定年が過ぎるんだよなぁ
それと野党まで緊縮財政な問題
消費税止とかおまえそれ北欧でも同じ事言えんの?と
言える覚悟があるならそれも分かるが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
254 ななしのよっしん
2020/05/09(土) 22:06:31 ID: H1rYSLTalt
>>253
正論だし健康寿命と高齢者の生存率が伸びてんだから
できるだけ長く社会保障支える側として働いてくれというのが
今の少子高齢化社会日本モデルとしては正しいんだけど
それを言うとなぜか年金破綻とか財務省の陰謀だとかいう頭痛がするような理屈で拒否されてしまうもよう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
255 ななしのよっしん
2020/05/11(月) 18:23:30 ID: VETXEHF8T0
定年が延びるのはみんな健康長寿ということで喜ばしいことでもあり老人に働かせる酷な制度とも言える
定年延長は低賃金労働者を増やす政策でありデフレを誘導するのでやるなら十分に高いインフレ率、つまり高い経済成長率を実現してからにするべき
👍
高評価
0
👎
低評価
0
256 ななしのよっしん
2020/05/12(火) 07:36:43 ID: 3ermT1wFpC
>>255
定年延長しないってことは、働いて得た僅かなカネがあらかた年金予算に吸い上げられ、
政府も乏しい予算をほとんど年金の支払いに充てる羽になるってことだが
それでどうやって高い経済成長率を実現するんだ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
257 ななしのよっしん
2020/05/12(火) 18:36:36 ID: VETXEHF8T0
国家の予算の制約は実はかなり緩いが現政府は意図的に支出を絞っている
しばらく税収を無視してインフレ率が3%くらいになるまで赤字国債発行して年金などに充てればいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
258 ななしのよっしん
2020/05/12(火) 23:31:24 ID: WSf+vtjm/a
チキンレースにしか見えないんだが・・・
3で抑えられる保ないだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
259 ななしのよっしん
2020/05/12(火) 23:34:05 ID: Ed9TNMnQVA
現在利でそんなインフレしたら個人年金とか破滅しそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
260 ななしのよっしん
2020/05/12(火) 23:35:56 ID: 9aBuFtd9bw
自給自足でリソースが行き渡れば十分であり成長などおまけに過ぎない
人口が減るのなら幻想は捨てよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
261 ななしのよっしん
2020/05/13(水) 00:53:41 ID: 3ermT1wFpC
人口が減るのなら、ではなく人口は増やせや。若年層がいないから年金を払えないんだよ
大学生への奨学金に罵を浴びせ子育てしにくい社会を作るなど言
👍
高評価
0
👎
低評価
0
262 ななしのよっしん
2020/05/13(水) 03:02:26 ID: VETXEHF8T0
人口減少が問題というなら税の累進性を強めるべき
具体的には所得税の累進の強化、の利益や法人税に累進制導入、逆累進性の高い消費税
低所得者層が少なければいいということ
>>258
インフレ2%標で0.何%に押さえられる日本インフレコントロールできないわけないので問題なし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
263 ななしのよっしん
2020/05/13(水) 03:19:24 ID: ENyLoJKFtA
人口ってどうやったら増やせるんだろうな
スウェーデンは、離婚したらが養育費を手厚く補助するようにしたら民がスナック感覚で離婚するようになって、片が爆増しちゃったけど

その代わりなのかどうかは知らんが、認知症の老人への福はナシ、寝たきりの老人にも介護はナシというバッサリ具合
👍
高評価
0
👎
低評価
0
264 ななしのよっしん
2020/05/13(水) 03:30:49 ID: VETXEHF8T0
若年層の数を増やしたいだけならそれでいいし片でも問題ないという潮を作れば問題ない
家族構成、婚姻制度、育児環境なんかは社会制度と経済環境、ようするに法律によって決まる
ただ単純に子供を増やしたいだけならひろゆきの言うように子供を持てば銭的に得する制度にすればいい
でも文化家族のあり方にある程度左右されるから生みっぱなしで育児放棄してもかったり片増やしまくったりする制度は嫌われるだろうね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
265 ななしのよっしん
2020/05/13(水) 03:33:23 ID: WSf+vtjm/a
>>262
いつまでもデフレやディスインフレ傾向が続くと想定するのは楽観的過ぎる
インフレしやすい時代からインフレしにくい時代になることがあるならその逆も考えるべきだ
限界までインフレしやすい状況にするのも一度インフレに火が付いたら急速に調整が進む危険をんでる
インフレが昂進した場合本当にインフレを止める決定を下せるかと言うのも問題になる。インフレを止めるには融引き締めが必要になるが、それは気に負のショックを与えることになるし、低利を維持することもできなくなるので財政再建の緊急性が増すことになるからだ。

リフ理論から考えても、現在日本クルーグマンの言うように流動性のに嵌っていて単純な貨幣数量説の世界ではないとしたら、デフレマインドをしてインフレ率を高めると言うのは流動性のからの脱却であり、単純な貨幣数量説の世界に戻ることを意味するので、デフレ時代と同じように考えることはできないはずだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
266 ななしのよっしん
2020/05/13(水) 03:39:21 ID: VETXEHF8T0
インフレ率が気変動のように勝手に変化すると思い込んでいるだけ
実際は政府の政策により決まっているしインフレ率のコントロール融政策より財政政策の方が直接的かつ効率的
もちろん今回のコロナ恐慌みたいに急な変化が起こることもあるが例外的な現を理由に時の状況をることの方が危険だな
全く役に立たなかったリフ理論を援用してる時点でお察しではある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
267 ななしのよっしん
2020/05/13(水) 20:10:14 ID: WSf+vtjm/a
物価は人々の期待が介在するから政府による精密なコントロール
財政によるインフレ抑制が有効なのかはわからんが>>265の反論にはなっていない
増税は融引き締めと同様に負のショック(つまり気後退)を与える。さらに増税は正に直接的に民に干渉するので痛税感を伴い、中央銀行が行う融政策よりもかに意思決定が困難なことは容易に想像できる。
いい加減な財政運営をしてインフレを昂進させた例はいくらでもある(現在アルゼンチンとか)ので例外的な事と突き放すはやはり危険だ。
というか政府は分配を操作しているだけなので、ただ飯を食った分か損失を補填する存在がいると考えるべき。政府の財政収支が不均衡であればインフレによって資産を減らす存在が居ないと均衡しない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
268 ななしのよっしん
2020/05/13(水) 22:22:49 ID: pw22QWyPv6
ええ…リフレ政策があれだけ見事に失敗したのにまだ期待がどうの言ってんの?
クルーグマンだってとっくにインタゲ放棄してやっぱ財政拡大しないと理だわってなってんのに
そもそも財政拡大だってインフレが供給と需要のバランスが重要ってわかってるのに、いきなり何兆も財政拡大すると思うか?
生産の伸びを見ながら調整するだろ常識的に考えて
👍
高評価
0
👎
低評価
0
269 ななしのよっしん
2020/05/13(水) 22:53:55 ID: WSf+vtjm/a
リフレ政策によるインフレ期待形成が失敗したからと言ってインフレ期待を無視していい事にはならない。期待と言うのはつまり予想であって、常識的に考えて将来の予想を全くしたないというのは考えられないからだ。
インフレ期待が現状に対して上手く反応しないことを前提とするとしても、いつか何かをきっかけにそれが正され急な調整が起こる事は当然予想されるべきだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
270 ななしのよっしん
2020/05/14(木) 00:33:59 ID: VETXEHF8T0
ノストラダムスの予言かよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改