1 ななしのよっしん
2016/05/05(木) 04:18:27 ID: h/OhZp+LLU
冷戦後の世界では再注されるようになるのではないかと思うのだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2016/05/12(木) 19:25:03 ID: iRPAbeUrjH
沖縄とか見る限り、地理から入ってきた人間政治から入ってきた人間の間には深くて広い溝がある感。
極論すれば資確保のためには原住民の排除は当然の選択という事になってしまうからな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2016/05/26(木) 13:35:22 ID: ROhi81PDa5
地理政治も住民を無視したりはしないぞ

全体主義者は別だが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2016/06/26(日) 21:35:52 ID: z9351o97f0
沖縄の場合は単に中国が日同盟を弱体化するためにいろんな工作を仕掛けてるだけで、
地理政治みたいな哲学的で高尚な問題ではない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2016/07/02(土) 12:16:22 ID: iRPAbeUrjH
>>3
無視はしないけど、利が対立するようなら最終的にはづくでご退場願うほかないよねっていう。
逆に地理側に立つならば、一部反対辺野古で「そんなことをすれば海が汚染されるぞ!」とする事も何ら異常ではない。実際人の手で地理条件が変えられようとしているのだから。
まあ、これも専門が都市系なら興味の対は「基地が移動する事で辺野古普天間がどう変わっていくか」になるので、地理学者も決して一枚岩じゃないけど。

>>4
中国が東南海方面の路を確保するために沖縄を必要とし、そのために工作を仕掛ける。まさに地理政治の問題じゃないか。見事な仕事だと関心はするがどこもおかしくはない
地政学はそうした争いを自明視して研究するための学問だろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2016/07/02(土) 12:37:03 ID: ROhi81PDa5
>>5
「最終的な」手段ではあるかもしれないが「当然の選択」ではないと言いたい
日本語ニュアンスに食い違いがあるようならこれ以上は続けないけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2016/12/03(土) 21:10:25 ID: WwFulqNCZL
>>az4492444386exit_nicoichiba
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2017/06/11(日) 15:27:28 ID: 7wuXp42vIP
紛争ってガチ地理がそこまで絡んでることって少なくない?
地政学リスク」は単に「政治リスク」に言い換えた方が良いような気が
👍
高評価
1
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2017/08/09(水) 20:07:18 ID: sllgAuJrCI
地政学って何かしらの具体的な根拠に基づいた話じゃないから
テキトーに聞き流すならいいけど、本気で信じちゃ駄だよ

それってあなたの感想ですよね?何かデータとかあるんですか?」で論破される与太話にしかなってない

地政学における議論は全部が掛け論だから正直、学問のレベルに達してるとはいえない
👍
高評価
2
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2017/08/11(金) 14:35:29 ID: VLb4zwQiB3
地政学の範疇は曖昧だけど、それを元にした考えは充分成熟しているわ
地政学自体が曖昧だから「地政学の根拠」って言ってもどこまでかわからないけど、それを元にした著書のどれもデータに基づいて書かれているもの
地政学の範囲、定義が曖昧だから人によって解釈も違うのよ。だからこの記事で言われている定義が絶対正しいって訳じゃないわ
そもそも地政学リスクって言葉と地政学自体は分けて考えるべきよ
👍
高評価
0
👎
低評価
2
11 ななしのよっしん
2017/08/14(月) 02:40:04 ID: sllgAuJrCI
>地政学の範囲、定義が曖昧だから人によって解釈も違うのよ。
↑この一文だけで地政学の考えが全く成熟してないって分かる…分からない?

それと、地政学が具体的な根拠に基づいてないってのは、実験の回数が少なすぎるって意味
対照実験すらできないってのは、いくらなんでも科学としてエビデンスレベルが低すぎる

地政学って言葉が口から出た時点で、そいつはもう大したこと言っちゃあいないから、テキトーにスルーする
地政学っていうのはそういう単
👍
高評価
2
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2017/09/14(木) 04:24:11 ID: ujxpXKK+bp
自然科学社会科学の違いがあんまりよく分かってないのは伝わってきた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2017/10/28(土) 10:29:07 ID: GpgCPg6n4r
そもそもの始まりである「ハートランドを制する者は世界を制する」からして、あそこが重要だというより、「内陸部に大ができちゃうとイギリスとしてはちょっとやりにくいよね」みたいな内容に、商売的な理由から扇動的なキャッチコピーを付けたって感じだしなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2017/12/03(日) 11:58:24 ID: x4b7VOiREw
?の地政学は、地理的要素については、むしろあまりにも単純化しすぎてるように思うし、際関係論の立場から見ると、(単純化されまくった)地理という要素を入れることで理論を複雑化して説明を落としてるように見える
地域の政治リスク地政学リスクと呼ぶのは確かになんか変というか、いやそもそも地政学なる言葉に(グレートゲームとか冷戦とかみたいに)キャッチーきがある以上避けられないものなのかと、ニュースとかでこの言葉を見る度に感想に困ってしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2018/07/06(金) 15:29:49 ID: 3laFgwLZfE
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2018/07/16(月) 21:32:43 ID: sllgAuJrCI
ぶっちゃけ地政学に限らず、社会科学全般が本来は科学を名乗っていいものじゃない

>>13とか>>14語尾が「感じだしなぁ」とか「見える」になっちゃってるし、
社会科学なんて反性を無視した感想文なんだから科学の単を外してほしい
経済学ですら反性とか再現性を突っ込まれれば厳しいだろうに

>>12
自然科学社会科学の違いを教えてやろうか?
自然科学科学だけど、社会科学科学じゃない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2018/10/20(土) 10:01:24 ID: 41ox1lr5ov
言ったもん勝ちみたいな分野だしな
こういう考えもあるよね程度にとどめといた方がよさそうに思う
これを信じて政策進められるのは正直怖い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2019/01/02(水) 14:45:33 ID: 7wuXp42vIP
地政学という概念自体、国際政治が上手くいかないことを地理のせいにしてしまえ、という感じがあるからなあ
「隣の民主国家より地球の裏の圧制国家の方が仲良くできる」というのが大原則になってるような理論だし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2019/07/24(水) 23:13:59 ID: iOhl8iXX/g
>>16
>>16
経済学ですらってか経済学が一番社会科学の悪い面ってるからな
まだ地政学のほうが経済を説明できてるとは思う
地政学的に日本石油自給するのは不可能だとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2019/09/15(日) 19:30:28 ID: z9351o97f0
自然科学ほど精密じゃないが、いま実際に人間社会が動いてる以上は必要なんでねぇ
理論ができないからいまは理屈抜きでテキトーに政治外交やって待っててね、それで滅んだ場合は知らんなんてわけにはいかんのですよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2019/11/16(土) 17:54:10 ID: GGRDHu+gCU
政治地理学というのもあるんですよね
Political geographyとGeopoliticsですか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2020/05/23(土) 23:15:09 ID: GVQzaLJUqj
地政学の問題は、際情勢や民族、イデオロギーの観点が抜け落ちてることだと思う。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2020/05/28(木) 12:43:51 ID: iRPAbeUrjH
その辺抜かして何をれるんですかね・・・
もう単体の地理政治学も成り立たなそう

地理政治どっちかの話しかしてないのに決め台詞か何かのように「地政学的には〜」って言ってるなら定期的に見るけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2020/09/06(日) 14:07:17 ID: 7wuXp42vIP
例えば採れる作物、、気その他条件によってペルシャ湾の北側(イラン方面)と南側(アラビア半島)の住民が宿命的に対立せざるを得ない環境下にある・・・なんてことはいよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2020/09/21(月) 08:22:38 ID: 9P221W42kg
>22
際情勢や民族、イデオロギーが否応なしに地理的な制約を受ける、っていうのが地政学根本的なだし、経済学根本も難しい微分方程式なわけじゃなくて、際情勢や民族、イデオロギーが否応なしに銭的制約を受けるというものだと個人的に理解
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2020/09/21(月) 08:32:40 ID: WdAsDnIQoM
人間を受けないものがあるのかって話ではあるよな

辺の近くに住んでいれば、があるんで農作物を育てるのは不利だし、
普通に考えればを取る重が他の地域より重くなっていくだろう
するとの技術が発展するだろうし、文化なんかもが中心になるだろう
辺の神社では恵比寿を祭ることが多かったり)

もう少し大きな地理で考えると、大陸国家は人の往来が大規模になるだろうし、
そのために多民族化や、民族同士が争いを行わないためのやり取りが成立するだろう
あるいは、他の民族を滅ぼすための闘争が化するだろう

古代国家ギリシア多神教から一神教に変化していったことを考えると、
どうも人間は多様な文化は許容できない生き物だったのだろうと思える
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2021/02/04(木) 08:02:09 ID: e0joi9WQOX
地政学はどれもこれも結果論だ。具としての実用性がない。今後は人口統計学物理ベース生物学の時代よ。文系社会的地位がどうであれ、これからの学問には不向きだ。
政治学の基礎として手堅いポリティルコンパスでさえ、定義に人為的な価値感を用いたせいで、診断クイズの内容と分類を毎年変えるはめになってる。科学ならば内容ではなく形態で定義すべきよ。
政治→多産多死環境への適応・依存
政治→少産少死環境への適応・依存
経済→物的解決傾向=問題解決・非典
経済→人的解決傾向=価値観有能・典
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2021/04/10(土) 05:43:08 ID: tLQZwICfVf
具として地理要因を考慮した外交提言が出来るなら、
統計学だろうが生物学だろうが何ガクを名乗っても良いよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2021/09/01(水) 19:12:03 ID: 7PBDugISQc
ポップ地政学」本の掲載地図批判
高校地理レベルでの内容の誤りについて
近藤夫(愛知大学
https://taweb.aichi-u.ac.jp/geogr/20180322AkioKondo.pdfexit

掲載地図の誤りにみる『防衛白書』の資料的価値と防衛省地理的知識―『平成29 年版 日本の防衛―防衛白書―』を中心に―
https://aichiu.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=9208&item_no=1&page_id=13&block_id=17exit

都合が悪いのか、地政学る人たちはこれに触れないよね
地図明らかに間違っている」「地政学」を自衛隊含めてみんなやらかしているわけだ
奥山真司の本は検討されてないが彼はどうなのかね
戦国武将とか三国志とか好きなに男向けエンタメとしてやってるだけってことだよね
ナチスだって半可通の地政学ドイツを破滅に導いたんじゃないかなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2021/09/28(火) 01:44:19 ID: bzzr/yh4OV
意識高い系が使いたがりな言葉
私見ですが
👍
高評価
1
👎
低評価
0