1231 ななしのよっしん
2020/05/09(土) 07:12:09 ID: ASNn7FfkkQ
>>1225
韓国って去年までずっと二酸化炭素排出量ガンガン増えてたなのに…
いつぞやに日本を締め出す嫌がらせした時もそうだったが
この事務総長のオッサンマジデータとか全然見ずに
「それっぽい計画をぶちあげた」を評価してるだけなんじゃね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1232 ななしのよっしん
2020/05/10(日) 20:07:22 ID: 5qhI9h3lqZ
はたまたコロナ禍二酸化炭素排出量減ってるけど、ブラジル大統領く何とかしないと回復不可能レベルまでになるなこれ。

アマゾン森林破壊が加速、1~4月は前年同期55
https://www.afpbb.com/articles/-/3282338exit

アマゾン熱帯2035年までにCO2吸収失う恐れ 研究
https://www.afpbb.com/articles/-/3271673exit

計算の仕方は色々あると思うが、少なくともは都市のように排出量多くないというのは一致するところだと思う。

アマゾン地球酸素の20を供給」は本当か
http://www.alterna.co.jp/28012exit

ちなみにからは酸素も出るけど、二酸化炭素が溶けることによる効果もある。だが近年の温上昇でそれも期待薄になってる。
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/mar_env/knowledge/global_co2_flux/global_co2_flux_map.htmlexit
https://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/22/22-1/qa_22-1-j.htmlexit

👍
高評価
0
👎
低評価
0
1233 ななしのよっしん
2020/05/11(月) 16:34:19 ID: D96cT0TRie
去年は日本でほとほとスルメイカが獲れなかった。
北朝鮮密漁しているのもあるが急に減ることはないし。
温が上がって生息域が変わったんだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1234 ななしのよっしん
2020/05/14(木) 15:50:22 ID: rCddyUJtJz
具体的な予測だな。南米、サハラ以南、南アジア東南アジアオーストラリアなどが危険になるらしい
インドオリンピックを誘致するなんて言っているが、会場周辺に人が居住できるかすら危ういな

35億人を襲う熱波、2070年までに居住不可能に 研究
https://news.livedoor.com/article/detail/18222416/exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1235 ななしのよっしん
2020/05/22(金) 00:06:51 ID: XgEuju+JRG
ブレードランナー現実味を増してるなあ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1236 ななしのよっしん
2020/05/22(金) 18:02:14 ID: 5qhI9h3lqZ
になればCO2を吸収するにしても、い氷が反射していたも藻類が吸収することで氷融解が加速する。こういったポジティブ・フィードバックによって、予測よりかなり温暖化が進行する。

変動で南極緑色に? 英研究
https://www.afpbb.com/articles/-/3284303exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1237 ななしのよっしん
2020/05/23(土) 15:16:18 ID: kojxYatnRl
南極オキアミが減しても温暖化は加速する
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1238 ななしのよっしん
2020/05/24(日) 17:44:26 ID: fEImO9JaeU
ずっと同じ環境に保とうっていうのがで新しい環境に対応しましょうとかいう意見はないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1239 ななしのよっしん
2020/05/25(月) 09:51:25 ID: hmNMWu8D1B
>>1238
意見が抽的なので的外れかもしれませんが、
それは温暖化への適応策(災害対策・生活スタイルの変化)のことじゃないですか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1240 ななしのよっしん
2020/05/28(木) 19:56:15 ID: 5qhI9h3lqZ
北極地方でも火災の恐れが。

北極地方の「ゾンビ火災」に警、異例の高温と燥続く
https://www.afpbb.com/articles/-/3285314exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1241 ななしのよっしん
2020/06/05(金) 03:04:32 ID: kojxYatnRl
温暖化永久凍土が緩んでロシアの施設が崩壊して環境破壊が加速しとる
嫌なピタゴラスイッチ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1242 ななしのよっしん
2020/06/06(土) 02:06:51 ID: vNIexD/KSI
温暖化北極周り航路が開通されてヨーロッパ日本で貨物の行き来の時間が短縮されるってのはポジ要素だけど、そのころには沖ノ鳥島しそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1243 ななしのよっしん
2020/06/08(月) 17:24:04 ID: D96cT0TRie
温暖化の原因は人口が増えすぎたことにあるんだろうな。
2004年世界で60億人だったのに今は73億人だからね。
さすがに人口削減なんての場では口が裂けても言えないしどうにもならないんだろうな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1244 ななしのよっしん
2020/06/09(火) 23:52:47 ID: 5qhI9h3lqZ
まだにもなっていない北極で26度って、おーい…。
https://www.gizmodo.jp/2020/06/it-hit-80-degrees-in-the-arctic-this-week.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1245 ななしのよっしん
2020/06/11(木) 22:37:20 ID: kojxYatnRl
https://news.yahoo.co.jp/articles/c201c86da25a0eb98b6200988d061128f6c25ec1exit
2020年ハリケーンシーズンは、くもこれまでの記録を破っている。
トロピカルストームクリスバル」は、今シーズン3つ名前のつけられたで、3番としては史上最もく到来した

熱帯性の暴風雨が大ハリケーンになる確率は増している。人間の活動によって地球温暖化しているためだ。NOAAの研究者とウィスコンシン大学マディソン校による研究では、その確率過去40年にわたり10年ごとに8ずつ増加していることが明らかになった。

ハリケーンはより強く、より湿潤になっている。気変動が温や気温の上昇を引き起こしているからだ。2019年は、観測史上2番に暑い年になり、観測史上最も暑い10年だった2010年代を締めくくった。ハリケーンは、温かいによって発達する。その上、温が高ければ面上昇に繋がり、満潮高潮の際は洪水リスクも高まる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1246 ななしのよっしん
2020/06/20(土) 12:25:03 ID: hmNMWu8D1B
コロナ禍で一時的にでも温室効果ガスが大幅に減って思ったこと。
5月時点の経済活動を自粛した状態で、生活に支障をきたさない程度の社会状況ってできないものだろうか。
コロナは終息して外出制限はない前提で)
生活最低限必要な物資の供給・施設の維持、及び教育温暖化防止策のみにエネルギー・労働を使う。
エネルギーの発生する外の人口の移動を抑制し、格差是正のために労働量の均一化と資産課税を進める。
競争を進めて利潤を追求する資本主義自由義・グロバル社会とは相反する社会だな。

とりあえず火力発電ゼロにすることが標だな。
それで電気値上がりすれば経済のあり方も少し変わるのかもしれない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1247 ななしのよっしん
2020/06/20(土) 12:34:28 ID: rCddyUJtJz
>>1246
西側世界なら、市民社会政府企業を睨み続けていればある程度はできる
政府市民社会を怒らせて落選したくはないし、企業も本気で市民社会を怒らせて不買運動は困る

ただし、その程度では中国政府は絶対に言うことを聞かない
中国政府すら逆らえない程の実市民社会が持つには、グロバル連携して全世界で圧をかけないと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1248 ななしのよっしん
2020/06/20(土) 14:45:12 ID: hmNMWu8D1B
>>1247
>市民社会政府企業を睨み続けていれば
その市民に対しても制約はでるのよ。
たとえば大規模なサッカー競技を禁止としたら、民は納得するだろうか。
はどこも都市閉鎖に対してデモが起こった。
いくら環境意識が高いドイツスウェーデンでもそんな簡単に民は納得しないだろう。
ましてや自第一義の今のアメリカは論外。

逆に中国経済に対する政治介入が強いからやるときはやると思う。武漢閉鎖でよく分かった。
もちろん中国調子に乗ると危険なのは言うまでもないが。

温暖化対策、は個人・企業レベルでは解決は理と思ってる。
おのおのの国家政策として導する必要があると思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1249 削除しました
削除しました ID: 5qhI9h3lqZ
削除しました
1250 ななしのよっしん
2020/06/24(水) 18:38:12 ID: nJ5O7TmBXC
>>1248
大気汚染の時もそうだったが、行動原理が「俺は嫌な思いしてないから」のは、逆に言えば嫌な思いしたらそれを絶対に許さないという事だからな
ある意味中国みたいなの方が信用できるってのは分かる

>>1243
N国立花いかんのか?
割と環境問題が粛清の口実になる時代はやって来そう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1251 ななしのよっしん
2020/06/25(木) 08:33:16 ID: kojxYatnRl
南極昭和基地近くの沿では、氷が減るとアデリーペンギンな餌である小さな甲殻類オキアミが増えるほか、が泳ぐ範囲が広がって餌を食べやすくなり、子育ての成功率が高まることが分かった。国立極地研究所渡辺基准教授らが調結果を24日付の科学サイエンスアドバンシーズに発表した。
南極氷は温暖化で今後急減すると予想され、渡辺さんは「厚い氷に覆われている地域のアデリーペンギンは繁栄する」との見方を示した。しかし、普段から氷が少ない南極半島などでは悪を受けるとの研究もあり、さらに調が必要という。
調2010年から17年の間に、現地のの4シーズン実施。営巣地がある沿は通常、氷に覆われているが、16~17年だけは氷がほぼ消え、日光を浴びた植物プランクトンが大発生し、それを食べるオキアミも増えた。調は小の全地球測位システムGPS)かビデオカメラ、加速度記録計を計175羽に数日間取り付けて行った。
氷に覆われている場合、が餌を食べるには氷の割れ目まで歩いてから潜る必要があり、浮上する際も割れ目を探すのに時間がかかる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1252 ななしのよっしん
2020/06/30(火) 16:22:52 ID: bxWeDwdMga
>>1246
キングゲイナー思い出した。

環境保護をお題とした管理社会や間引きってのはSFでは割と多そうなネタではあるか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1253 ななしのよっしん
2020/07/01(水) 09:34:03 ID: hmNMWu8D1B
>>1252
>環境保護をお題とした管理社会や間引き

キングゲイナーのことは知らないけど、絶対に勘違いしてはいけないことがある。
それは、「環境保護」を的にしているのではなく、「地球と人類の共存」が的であること。
温暖化が進めば地球はいつか人類含めた生物の住めないになる。
それを防ぐわけだがあくまで的は人類との共存であり、人間が同じ人間を排斥するようなことは
あってはならない。本末転倒になる。
だから実施するには民の理解・同意をしっかり得ないといけない。

もちろん人口増加によりエネルギー消費は増え温暖化を助長するのも確か。
だから現在の人口を維持した上で増加を抑制する必要がある。つまり避妊を進めること。
そうなると、次はどう少子化とどう向き合うかってことになる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1254 ななしのよっしん
2020/07/01(水) 15:53:17 ID: bxWeDwdMga
Gガンダムで人類殺に走ろうとした師匠に「人類も自然の一部」と啖呵切った主人公思い出します。

ただ師匠を倒した後に主人公は、浮かれ模様の人々を見て師匠の怒りを思い出してしまい
その辺にしっかり回答を出す事は結局なかったけれど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1255 ななしのよっしん
2020/07/03(金) 10:48:35 ID: j4F6cv5Qnt
希望出生率という数字があるのだが、日本ではだいたい1.8。ただこの数字現在生活では子どもを何人欲しいですか?という意味で、生活保障を進めれば上がる。
既婚の夫婦が生涯に産む子どもの数である完結出生児数もだいたい2で推移している。つまり結婚できるような庭は人口維持出来る準で出産する傾向があるので、人間そのものは生物としては再生産するだけの余は備えている。

一方で人口爆発というのは生物的現だけと捉えられがちであるが、識字率と相関関係があると分かっている。つまり皆が科学的知識=避妊の知識を持ち、自由義的社会に応じた倫理観を備えれば自然出生率は落ち着く。
確かに医療準の相対的向上は死亡率を下げて、人口増加の原因になるが、出生数が多いのは女性人権が依然として弱いのと封建時代のような宗教がなくなったという19世紀特有の社会状況がある。なので避妊などで女性人権を保障し、自由セックスと両立させることが現代的な自然人間の調和である。
つまり途上で起きている多産多死というのは逆に人間という生物にとっては不自然であり、人間社会が安定的になれば自然と安定的な再生産数に落ち着く。
そういう意味で、途上にすべきことと先進国にすべきことは人権保障の点では同じだが、対策は微妙に違う。だがどちらも人間として当たり前のことをすべきという点で大事。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1256 ななしのよっしん
2020/07/03(金) 11:33:25 ID: hmNMWu8D1B
インドは人口抑制のために避妊を進めてるんだけど、一向に効果は上がらない。
理由は科学的見識欠如と多産願望という文化
中国一人っ子政策である程度抑制できた。もちろん政策そのものは人権を伴うひどいものだったが。

途上の人口がこのまま増えれば環境破壊と同時に食糧不足も懸念される。
その対策の一つが人口および菜食義。温暖化で食文化も変わりそうだ。
また過酷な環境でも効率よく育つ動植物をゲノム編集で作る研究もある。
従来の遺伝子組換えよりも簡単にできるから日本でも普及し始めてるが、
いくら温暖化対策に寄与するからと言ってこれには反対だな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1257 ななしのよっしん
2020/07/03(金) 12:24:28 ID: EKsKnYmsya
>>1256
ゲノム編集に関しては日本で承認されたのは遺伝子の切断でこれは自然に起こる突然変異と区別できないことを申し添えておく
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1258 ななしのよっしん
2020/07/03(金) 16:05:17 ID: hmNMWu8D1B
>>1257
確かに認められたのは切断のみ。
ただ突然変異(従来の品種良)したものと結果的に見分けがつかないと言っても、
突然変異」という自然の作用を飛び越して自在に手軽に遺伝子を編集する行為はは反対だ。

NHKでもやってたが、アメリカ子供が遊び感覚で遺伝子操作をしたり、
クリスパーを自分自身に投与したりする者もいた。そういう行為の規制もない。

EUは予防原則に則って規制をかけている。
少なくとも遺伝子組換えと同様に形式的にでも届け出を義務化すべきだ。
その上で消費者に判断させればいい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1259 ななしのよっしん
2020/07/04(土) 07:18:52 ID: kojxYatnRl
https://news.goo.ne.jp/article/newswitch/business/newswitch-22212.htmlexit
この感染症によってダメージをうけた経済社会を、パリ協定とSDGsと整合した、脱炭素で、災害感染症レジリエント(強(きょうじん))な社会経済に、そして生態系と生物多様性を保全するよう、グリーンに復していこうというものである。この「グリーンリカバリー」の重要性、必要性は、すでにグテーレス国連事務総長も繰り返し発言している

変動が近年の豪雨や熱波などの異常の一因となっていると考えられているが、こうした異常により大きな災害が生じるようなことがあれば、感染症の抑制も、そのために必要な医療体制や生活基盤の維持も困難になってしまう。

健康か、経済か」「環境か、経済か」という単純な二項対立で考えていては問題を適切に把握できないし、解決もできない。相互に、複合的に連関するこれらの問題の統合的解決を組み込んだ経済社会のありようを探り、その実現をすほかない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1260 ななしのよっしん
2020/07/04(土) 07:22:13 ID: 1cr9e/3Q1U
普通の品種良と科学的に区別することが不可能であるなら品種良自体全て禁止しなければならない
👍
高評価
0
👎
低評価
0