31 ななしのよっしん
2011/05/27(金) 01:47:09 ID: tmwLTikqaf
銅鏡程度呂布なら余裕で割れるんじゃね?

しかしの評価って低い人は低いんだなぁ。
大将軍に恥じないだけの戦歴は十分あると思うけどね。
延や仁がチートなだけでさ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2011/05/27(金) 01:48:14 ID: tmwLTikqaf
延→淵、ね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2011/07/05(火) 12:16:54 ID: UnlDViwFQ8
※淵よりは強いです演技が悪いのです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2011/07/16(土) 03:20:54 ID: J9SL7YwHzr
淵は最後やらかしたけど正史準拠で考えても、強い=戦上手って点で淵>>>>>だろ。

やはりよりその実さ忠実さ、忠心を買われていたと見るのが妥当じゃないかなあ(決して無能って意味ではないよ)。風来坊だった劉備勢と違い、の大重鎮という普通記録が相当残る地位にありながら大した事績も記載されてないし。
二十六軍という大軍の官になれたのも、曹操からこいつは100%裏切らないって程の絶対的な信用をされていたのが大きいと思う。抜群に有能であってもあまり信用できないにそんな大軍任せたくない。
は素性、性格もあるがほんと曹操されてるよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2011/07/17(日) 16:17:46 ID: tmwLTikqaf
と淵どっちが優秀かは一概には言えないっしょ。
曹操後任で太守になったり張遼于禁李典やといった大物
まとめて揮するような大役が多いけど
淵は辺で遊軍を率いて活躍することが多い感じだし。
戦略上の要で淵は戦術の第一人者というイメージだなぅ。

あとは立ち上げ時に裨将として戦っていたときには武術すごいって言われてたし五将軍の上に立てるような大物として地位実績があるようなのも他にはあまり居ないしで、武官としても優秀かと。

呂布配下に捕らえられたり高順に負けたりしてるから
手勢を率いた戦闘は苦手なイメージもあるけど
曹操家族を守るために装備を整えず急遽出動したり
相手が陥営だったりで仕方ない部分もあるような気が。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2011/08/11(木) 21:28:13 ID: P9IKu9Zpub
ていうか、夏侯惇の地位は師団長軍団長どころじゃない、防衛大臣や元帥と言ったレベルだ。
部隊率いて突撃するのは、張遼あたりにやらしとけば良い。夏侯惇にとってみれば、五将軍も必要に応じて揮下に入る部将のうち。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2011/08/13(土) 03:07:32 ID: J9SL7YwHzr
>>35は戦上手という点で見ると淵に分があると言ってるだけ。別にが淵より劣るとは思ってない。

が重要地や大軍を任されたのは曹操がその戦線に出れない時期の留守居役としての面が大きい。留守トップに最も必要なのは武略などの実務ではない(あるに越したことはないが)。君への忠心とその関係の強さと忠実な性格、さらにその勢での地位だと思う。要はおもいっき重い重石のような存在感

この点でおそらく肩する人物はいない。実務は付き添わせた人材でカバーすればいいし、極端に言うとはそこに「いる」だけで役に立っている。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2011/08/13(土) 03:19:05 ID: J9SL7YwHzr
に見える実務だけに観点をおくと、やはりに淵やその他有能な人材ほどのきはない。(少なくとも攻勢時の揮は上手いとは言えない。弱小の頃の劉備にも痛いにあっている。)
しかし決して庸ではないし、37で述べた点を加味すると非常に使い勝手が良い。むしろ淵より重要かつ重な人材だと思ってる。

それにしても、もう少し陳寿には詳しく記述してもらいたかった。もしかしたら立場上書きにくかったのかもしれんが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2011/11/08(火) 23:07:12 ID: P9IKu9Zpub
関羽張飛を見ると、
№2に向いているのは夏侯惇の様な人物だとわかる。
曹操は人材運用に長けているから、そういう事をよく知っていたのだろう。
方面の総揮を担当する事も多かったから、判断や管理にも優れていたのだろうな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2011/11/23(水) 11:30:36 ID: C7dHV7UY1B
つまりの勝ち
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななし
2011/12/19(月) 17:41:58 ID: A0AupO98Sc
いちいち書くほどではないほどの功績を地に挙げていったんだろうなぁ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2011/12/25(日) 13:19:36 ID: sgPbWIK2pO
こりゃあ徳の仕業じゃああ~~
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2012/01/06(金) 21:01:26 ID: +t3BubTu2O
夏侯惇立つ武勇伝いのに大将軍まで上がったってことは、勝ちやすい敵に勝って一般人にはわかりずらい勝利を収めているから、本当の戦上手だったんじゃないかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2012/02/13(月) 21:28:18 ID: r0WDONjJSk
>>43
戦闘面では色々負けや失敗が立つけど一応史書には「武功がすげえ高かった」的に記されてたはず。楽進徐晃みたいに手な軍功はないけど確かな地位を得た名将もいるんだし、そういう解釈もありだろう。

ただ自分はそれ以上に人格・信頼を評価されての大将軍抜だと思ってる。
常時部下に余分な私財を与えて人々の支持と自らの清貧を保ち、それでいて下手な野心を持たずにを支えることができるって色んな意味での規範になるし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2012/02/16(木) 05:39:55 ID: z70Qpr7cEY
的には魅が高くて、他はそこそこという劉備に使い数字になるんじゃないかと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2012/03/06(火) 10:41:00 ID: GXJnVT43X2
>諡は忠侯。
これがすべてなのだろう(褒め言葉)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2012/03/22(木) 20:22:50 ID: P9IKu9Zpub
継続なり」を地で行く人だろう。
出世スピードを見ても、曹操の側近の中でもいの一番に参したんじゃないかね。
日本人は特にこういう、「歴戦の将軍」みたいな渋い立ち位置の人物は好きなんじゃないか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2012/04/07(土) 14:10:49 ID: 1LnhCkHvUR
夏侯惇には曹操のことを「徳」って呼んで欲しくないな
曹操様」と呼んで欲しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2012/04/07(土) 20:29:37 ID: qlTu2KHCgg
君をフルネーム呼びはねーよ
無双ではよくやってるけどw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2012/04/10(火) 00:13:27 ID: 1LnhCkHvUR
ああ、諱と字の使い方勘違いしてた
徳」でいいんだわ、サーセン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2012/05/23(水) 01:44:12 ID: J9SL7YwHzr
歴戦の将ではあるが記録上あまり戦上手でない。
しかし曹操戚で密だったのは事実なので、とコネ半々で異例の出世したんだろう。

ただコネの功名というか曹操の見るがあったというか、副社長的な位置では有能だった。
意外と曹操営にはこのタイプの人材がいない。
いても全くの他人だとここまで待遇するほど曹操義にしてもないし。
だから副社長族で堅実、忠実な夏侯惇を選ぶしかない。

君臣関係と自身のが非常に上手く作用した幸運な人物。
曹操と縁もゆかりもなったらあまり出世しなかっただろね。
>>47昔から日本では演義の武者イメージでぼちぼち人気だよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2012/05/25(金) 22:11:27 ID: q8pBoS8Rg3
社会に出てみて色々知ったけど、トップとNO2って被ってない方が組織ってよくまる気がする。

新撰組を例にすると近藤さんは人格者で精柱。
土方さんは組織の体系整理と規範担当。

明治海軍建設時ならトップ西郷、NO2山本兵衛新撰組の二人とほぼ同じような役割。


思うに、NO2てしっかりもので尚且つ皆のお手本になる存在で有ることが組織にとって一番重要なんじゃないかと思うなぁ。

トップは「責任が取るから、自由にやってみろ!」て人が一番信頼できるし。

そう考えると、人間の心理って古今東西変わらないんだな。
自分一人で納得ww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななし
2012/05/26(土) 22:38:45 ID: A0AupO98Sc
自分が知ってる限りの彼の功績をまとめてみた

徐栄に敗れた曹操軍再建のため兵を集める
典韋を登用
州の反乱の際、一夜で鄄の反乱分子を一掃する
・自ら陳留の治工事を行う
・計略を用いて劉表を牽制
・攻め込んできた劉備を苦戦しつつも撃退する
・大軍を率いて高幹を撃破、敵将を処刑する
張遼らの活躍が大きいが総司令官として徐州周辺を守り抜く
・部下の高祚がたまたま関を陥落させる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2012/06/04(月) 16:14:39 ID: R2ufoh0CX+
田疇の説得に行ったり韓浩を登用したり、何気にスカウト(人脈?)が広い。もしかしたら、夏侯惇は知識人達からは曹操と同じかそれ以上の州の名士として認識されてたのかも。
だとすると、後の丁氏との政争も納得がいくし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2012/11/12(月) 12:04:41 ID: TwOp8UsrGG
豊富な人材を持っていたにおいて、軍功や武才がパッとしないのは事実で、猛将なんてイメージは有り得ない。
が、努の万人という君としては危ういタイプ曹操が器量を保てたのは、夏侯惇という気のおけない有能な側近あってこそだろう。
彼は部下にも民にも慕われていたようだし。
というか曹操ライバル袁紹とかとべれば成り上がりなので、立ち上げ時に居れくれたというだけで嬉しかったはずで、そして曹操が幸運だったのは家族戚の範囲だけでも有能な人物が集まっていたってことだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2012/11/13(火) 09:43:42 ID: P82DxXQAC7
>>55
侯氏は徐州の名族だから、旗揚げ時の曹操としては一族が味方になってくれたことは非常にありがたかっただろうね。
董卓との戦い後に曹操配下になった曹仁を見ると、必ずしも一族(まぁ曹操と曹氏は血が繋がってないけど)が曹操を曹氏・侯氏の旗頭にしてくれるとは限らなかっただろうし。
この「曹操の挙兵を助けた」点と徐州を荀彧程昱と守り切った「曹操袁紹からの独立を助けた」点だけでも、夏侯惇曹操に対する功績は明らかだと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2012/11/13(火) 12:29:15 ID: yPjtNP2Wgt
邈とかいうクズ呂布と組んで曹操を裏切った時に本拠地を守りきった功績は、純軍事的にだけでなく曹操の心理的に多大な貢献だっただろうなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2012/11/14(水) 14:38:18 ID: TwOp8UsrGG
実は史実でもけっこう功績があるんだよね
か記事の方に追記してくれないかな〜(チラッ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2012/11/23(金) 14:18:09 ID: v+tzWRFgh3
人の上に立つっていうのは個人の武勇とは全く別のが必要だろうからなあ
夏侯淵曹操に「お前もうちょっと頭使え(意訳)」と言われてるし、張遼は旗揚げ当初からの股肱ではないし、程昱は人との折り合いが悪い
曹仁なら務まりそうではあるが、彼は優れた軍人でもあるし前線指揮官として使いたかったんだろうか
人品、出自がしっかりとしていて、人心握のに優れる周囲が認めるほどの人物というと彼だったんだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2012/11/23(金) 14:31:44 ID: ugx1x7Dkny
を失うとかいう逸話がなければ
諸葛亮の控えめバージョンみたいな評価になったんじゃないかな

しかし当時のって簡単に割れるものなの?
https://twitter.com/yunishio/status/239272075066499072exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0