-
61
ななしのよっしん
2020/05/15(金) 09:26:31
ID: 7Hul3L5Efq
-
涼州方面での戦い、特に韓遂を滅ぼしたところなんかは速攻に次ぐ速攻でむしろ用兵に巧みなんじゃね?と思えるんだがどうもマイナス評価多いよな…
敢えて夏侯淵を擁護するなら得意の奇襲や機動戦ができなかった、劉備が強すぎた(同行していた徐晃や張郃も勝ったり負けたりで劉備を討てなかったんだからしょうがない)ってことだろう
-
62
ななしのよっしん
2020/05/15(金) 12:18:14
ID: aAyXA4FQnQ
-
漢中戦は完全に防衛だったから単純に慣れてなかったんじゃないか?という気もする
-
63
ななしのよっしん
2020/07/29(水) 11:50:17
ID: oCe90Q0uSL
-
>>62
夏侯淵の力を発揮し難い戦いではあったと思う。
これ夏侯淵側の兵站てどうなってたんだろう?
長安~漢中の輸送なんて一度に大量に出来ないだろうし、平時に少しずつってなるだろうけど。劉備と数年攻防繰り広げてるから徐々に欠乏していって、逆茂木修理も実は現場視察だったとかないのかな。
-
64
ななしのよっしん
2020/08/17(月) 19:17:04
ID: BVJcLJqZkl
-
無双では孫堅と同じ声優さんだけど、奇しくも夏侯淵と孫堅ってタイプ的に似てる気がするわ
-
65
ななしのよっしん
2020/10/05(月) 15:46:10
ID: 7Hul3L5Efq
-
>>63
定軍山の時点ではほぼ無傷で張魯から勝ち取っている漢中が拠点として利用できるわけだし、補給路を潰そうとした馬超・張飛は曹洪・曹休に退けられてるから兵站の面での心配はなかったんじゃないかね
馬超・張飛にしても呉蘭・雷銅にしても陳式にしても撃退はされているが、劉備側は別動隊を次々繰り出してくるからそれに対応して部隊を分散させた結果夏侯淵本人が手薄になってしまったことが敗因な気がする
普通はそんな時は後方からの指示に徹するところだろうが、根っからの前線指揮癖が抜けてなかったのだろうか
-
66
ななしのよっしん
2021/01/13(水) 08:19:18
ID: Oq79rHcpVr
-
>>57
ナポレオン閣下「うちの義弟も馬から降りるとてんでダメでな・・・」
>>65
死に方が三好義賢(実休、之虎)っぽい