大井川鐵道
1-
-
1
湯川HIDE木
2010/05/31(月) 00:20:23 ID: R8Yn07dGr0
-
京阪
-
2
ななしのよっしん
2011/10/14(金) 20:11:32 ID: h5QGQPcB0I
-
大鉄から飛ばされてきました
正直、転送先は浦安鉄筋家族かと思ってました… -
3
ななしのよっしん
2012/02/13(月) 03:43:56 ID: 2edfnbhp8W
- 金谷~井川で片道3090円って・・・地方路線の中でもトップレベルで運賃高そうだな
-
4
XB
2012/03/31(土) 22:50:04 ID: 3Zx6BXgl4u
-
>>3
SL自体の維持費がシャレにならんからだったと思うよ
まぁ見える景色が綺麗だからそれだけの価値はあると思うよ
-
5
ななしのよっしん
2012/04/04(水) 20:17:13 ID: F9rv4L+ywu
-
世にも奇妙な物語の中に「熊の木本線」っていう話があるんだけど
ロケ地が大井川鐵道で、3800形とか6010形が登場してたよ。
土豆で動画が見れる。 -
6
ななしのよっしん
2012/05/20(日) 19:43:45 ID: 8T5X17g7BJ
-
>>3
ついでに言うと、千頭で一旦打ち切って別計算してるから、金谷~井川の切符も、金谷~千頭の切符+千頭~井川の切符も、値段は同じになるよ
まぁ、金谷~井川往復するなら、普通に切符買うよりもフリー切符買う方が安いけどね
ここぐらいじゃね?往復運賃よりもフリー切符の方が安いってのは -
7
ななしのよっしん
2012/12/13(木) 21:52:10 ID: gXcxOY8Oyy
-
>>6
全線「片道」運賃2550円+250円で全線フリーが買える肥薩おれんじ鉄道という路線があってだな…
他にも富士急(往復2220円・フリー2200円)とか、地方民鉄や三セクは結構ある -
8
ななしのよっしん
2013/04/17(水) 20:30:05 ID: ETuu1MkKNs
- 千頭まで乗ってきたけど最高すぎるわここ。また乗りたい!
-
9
ななしのよっしん
2013/05/03(金) 11:49:37 ID: Cg0CzwPpB0
-
>>sm20733784
C56 44のことがまとめられていた。
また大井川に行きたいなぁ -
10
ななしのよっしん
2014/04/03(木) 15:41:29 ID: 9sway8sY69
-
>>6
いすみ鉄道乗りに行ったらフリー切符が安くて驚いた。片道720円、
フリー切符はなんと1000円。鉄道も沿線も賑わっていて良い雰囲気だった。
大井川はSLという「線」での売りはあっても、沿線各駅やその周辺に
目を向けると温泉や吊橋といった「点」の集客ポイントしかないんだよね。
沿線自治体に商店、住民と一体化して地域ごと盛り上げる「面」での
活性化がないと、今後生き残るのは難しいと思う。
-
11
ななしのよっしん
2014/06/25(水) 21:38:01 ID: 51tpwu+h/q
-
かつて十鉄に勤めていた者です。
十鉄でも使われていた東急7200系をよろしくお願いします。 -
12
ななしのよっしん
2014/07/14(月) 01:30:21 ID: ejPNCv1U49
-
>>6 >>7
実はJR東日本や都営交通にもある。
赤羽~蒲田は片道464円(IC運賃)
この区間を利用できる「都区内パス」は750円
本八幡~新宿は370円
「都営まるごときっぷ」は700円
足利~成田空港は片道3024円(IC運賃)
「休日おでかけパス」なら2670円 -
13
ななしのよっしん
2015/05/29(金) 20:25:19 ID: SLFVffooFs
-
再生支援機構入りってそんなに経営ヤバかったのか
なんとか持ち直してくれないかなあ -
14
ななしのよっしん
2015/07/07(火) 20:50:35 ID: 9eqR63BMbB
-
>>sm26655059
今年はジェームズだそうで・・・ -
15
ななしのよっしん
2017/06/21(水) 23:15:04 ID: d3y2OP5dF5
-
>>13
目のないところは再生支援機構に対象にならないから、
きっちり回復してくれると思うよ -
16
ななしのよっしん
2017/07/05(水) 20:53:33 ID: d3y2OP5dF5
-
親会社が弁当屋かったんですね。
ちゃんと考えてくれるいい親会社ですね、相乗シナジー出ればいいですね。 -
17
ななしのよっしん
2019/08/12(月) 19:40:07 ID: 32u4i/UZS3
-
新東名高速道路・島田金谷インターチェンジ近くに新駅作るそうですね。
JAと組んで産直市場「マルシェ」やレストラン、カフェなどを整備だそうです。
新駅にはSLは止めない方針というのはありですね。
日常使いの売れる駅ができるとかわりますよ -
18
ななしのよっしん
2020/02/22(土) 23:18:09 ID: thfOJlvr+c
-
C11 312号機が復元の上新設される施設に静態保存されると聞いて
良かった…もう野晒しのまま朽ちていく事は無いんやなって -
19
ななしのよっしん
2021/12/05(日) 21:20:41 ID: iyf5b/jgiD
-
接阻峡温泉が良かったな。
接岨峡温泉会館で食事+入浴で1500円くらいだったかな?
ぬるぬるとした肌触り、広くはないが秘境ゆえに独占できる浴槽、結構種類のある食事と個別で頼める静岡おでん。
寸又峡温泉もあるし、今度は泊りで行ってみたいもんだ。
1-