421 ななしのよっしん
2020/04/08(水) 02:45:57 ID: UirnN6KafG
>>413
いやこれコロナウイルス対策でしょ
オンラインの方が効果高いから今後ずっとそうするとかって話じゃないよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
422 ななしのよっしん
2020/04/10(金) 00:12:48 ID: WU9nAoJD6q
高等支援学校高等学校と違い、高卒資格はないが、指定校推薦などで大学短大に進学することはできる。
ただ学力での配慮がもらえない分、卒業できるかが疑問かと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
423 ななしのよっしん
2020/04/11(土) 14:10:06 ID: gbrRHtDJwh
>>419
うそうこういう人に聞きたい!
文系でも専門知識が~!って言いはするけど、いつも例に出されるのは法学だけ
文学やら社会学やら思想やらの例はなんか出せる?
君の言い分そのままだと法学以外は意味ないことになりそうだけど…

あと、法学を学ぶ、というのは結局のところ暗記でしかないし、法学者がやってることも感情的な言い分に理屈つけてるだけだから(だからこそ解釈争いなんて腐女子みたいなことしてる)、「研究機関」である大学でやるより専門学校みたいな組織の方がカリキラムも整備しやすくていいよね
本来はその役法科大学院がやるべきなんだけど……

👍
高評価
0
👎
低評価
0
424 ななしのよっしん
2020/04/11(土) 14:27:41 ID: gbrRHtDJwh
>>420
逆だと思う
日本文系のカリキラムが、「論理的に結論を導く」「仮説をたてて検証する」ことを教えてないから、役に立てようにも立てられないんじゃないか?

社会学やら思想やらなんか、いい年した学者でも感想レベルデータがついてるときもあるけど因果関係と相関関係を混同してるし、
数学並みに論理的」と自称することの多い法学だって人の価値観で都合よく解釈をこじつけられてしまう程度のものだし、現場の法曹も法試験で勉強したことは役に立たない(だから現場の経験が重要)というらしいから
リキラムで「役に立つ」知識を学ぶ機会は専門学校とかにべりゃ圧倒的に少なくなるでしょうね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
425 ななしのよっしん
2020/04/27(月) 23:16:30 ID: EqxUaEFheo
ひょんな形で大学償化拡大か。ただ実際には一給付以上に複雑になるみたいだけど。

大学償化「コロナを加味」 官房長官
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042700412exit

ヤフコメから転載

石渡 大学ジャーナリスト
大学償化は実際には大学以外に短大高等専門学校専門学校も対です。去年、成立した時点では、世帯年収270万円未満の住民税非課税世帯、並びにそれに準じる世帯(300万円以下、380万円以下)が対でした。
なお、「大学償化法」とありますが、対世帯によっては全額ではなく、一部の給付にとどまります。
この大学償化について、コロナショックによる減収等も加味する、ということで、進学支援策としては思い切った方策と評価できます。
ただ、本来の対世帯と給付額も世帯年収・学校種・学校設置者・自宅か下宿か、と4項あり、減免・給付金額の合計は48種にも分かれます。
コロナショックによる減収を加味する場合、学費減免・給付金額がどうなるのか、さらに複雑になることが予想されます。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
426 ななしのよっしん
2020/05/02(土) 00:07:40 ID: WU9nAoJD6q
世論で知的障害者の大学進学率は0.5%ほどで、極端に低い。
多くは就職するか福施設を通うかの選択肢で、大学短期大学に進学できても中退するケースも相次いでる。
一体何故なんだろう?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
427 ななしのよっしん
2020/05/11(月) 18:57:35 ID: EqxUaEFheo
毎年1ずつ大学に渡すお金減らしてるんだから当然の結果。
また諸外では大学教員に採用された時点で研究員を少なくとも一人雇える仕組みになっている。人にお金をかけるところから始めて欲しい。

研究ランキング日本勢初のトップ10陥落…中国勢が躍進
https://www.yomiuri.co.jp/science/20200511-OYT1T50080/exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
428 ななしのよっしん
2020/05/15(金) 16:18:20 ID: KSYsQp98h2
>>410
念の為に言うと大学で(から見て)最も大事な「役に立つ」学問は文学に決まっている
当たり前
文学はひとつのそのもの
日本はそこがしっかりしていたから、ここまで近代国家としてやってこれた
それを知らない人間首相になっても事実は変わらない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
429 ななしのよっしん
2020/05/15(金) 16:20:13 ID: KSYsQp98h2
日本語世界特殊用でいうところの「文系」の部分の社会として低すぎて立ち行かなくなっている
第二次大戦のころからの宿

文系」の部分って、要するに「文学部」な部分が根幹なわけで、突き詰めれば「言自体の」だが、その文学を「要らない学問」と政府世界に向かって高らかに宣言してしまうのだから
「何が大事か」が社会として判らなくなっている
👍
高評価
0
👎
低評価
0
430 ななしのよっしん
2020/05/15(金) 23:48:27 ID: gbrRHtDJwh
>>429
おっ、こういう人待ってたんだよ!
まぁこの手の文系で知ったようなことを書く人は一度っきりで、ツッコミ入れられると二度と戻ってこないことも多いんだが…

>>日本はそこがしっかりしていたから、ここまで近代国家としてやってこれた
「しっかりしていた」とはどういう状態?
「やってこれた」とは何をした?
上記二つにはどういう関連がある?

>>「文系」の部分の社会として低すぎて立ち行かなくなっている
とは具体的に?
立ちいかないとはどういうことか?そうなっているという根拠は?

文系の部分が「言自体の」であるとなぜ言えるのか?
「言自体の」がないと「何が大事か」がなぜわからないのか?「何が大事か」が分かるという状態があるのか?

まぁざっとこの短文でこれだけツッコミどころがあるよね、この時点で少々文章が怪しいもんだが…
そもそも「」にとって最も大事なのはの構成要素のうち一の非物質である権を存在させるための統治機構の人材を養成する法学(法学が「学問」ではなくお勉強だろ、って摘自体はアリだと思うが)であるともいえるが、何をもって「最も大事」としたのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
431 ななしのよっしん
2020/05/19(火) 03:22:59 ID: ur0bYCAZpR
インテリの持つ大学や勉強に対する特別意識、一種の宗教的感覚なのだとするとかなり納得がいく。
「役に立つとかじゃなくて学ぶことが大切なんだ」というは「現世利益とかじゃなく祈ることが大切なんだ」みたいな言葉の類例として解釈するべきなんだろう。
信教は個人の自由なんでそれぞれ勝手にやってればいいと思うんですけど、税金を使って自宗殿を建てようとするのは迷惑なのでやめて欲しいんですよね。
せめて自分たちの態度が極めて宗教的であることを自覚してほしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
432 ななしのよっしん
2020/05/19(火) 03:24:27 ID: ur0bYCAZpR
オウム信者が「修行するぞ修行するぞ」とか言ってるのと同じじゃね?
別に宗教だから悪いと言ってるわけじゃないんですよ。むしろ宗教にかなり好意的な立場です。
ただせめて、ご自身が宗教的な感覚を持ってることを自覚された方が世間との轢は小さくなるのでは?とは思います。
自分の信仰が老若男女にでも受け入れられると考えると色々つらいですよ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
433 削除しました
削除しました ID: LvMcPwzWvR
削除しました
434 ななしのよっしん
2020/05/22(金) 04:16:36 ID: ur0bYCAZpR
大学がないと勉強でのしあがって格差をすることができないみたいなこと言う人がいるけど東大生のの所得の均が一千万って時点でもはや階層が固定されつつあることに気づいてほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
435 ななしのよっしん
2020/05/24(日) 00:08:21 ID: CV30VbGpP+
>>431, 432
大学図書館か県営の図書館に行くか、ちょっと大きめの本屋に行くと、マックス・ウェーバーというオッサンが書いた「職業としての学問」っていう70ページくらいのペラペラの本があるから読んでみると面いよ。

大学(というより科学)が中世職者よろしく、個々人の価値観的を措定しようとしてる、と考えてる人は多いけど、そんなことはないと思うんだけどねぇ。

>>433
う~ん…。そういう場合は大学に行かなきゃいいと思うんですがね…。4年分の年収って結構デカいですよ。まあ、学費や授業料を納めて、他人の邪魔にならないなら何でもいいですけど。

>>434
高専とか、地方立の理系学部なんかは格差是正の役に立ってると思うんだけどねぇ。もっとも最近は"苦学生"も少なくなってきたようだがね。

ただし、大学が格差を全て是正してくれる!とは言わんけど、大学を減らしたら格差がくなる方向に向かう、なんてことにはなりそうもいだろ。
全員等にアホになって、原始共産制とかにするならいいかもしれんけどさ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
436 ななしのよっしん
2020/05/24(日) 11:36:39 ID: qscSjUsM73
よく私立大学まで償化するのはおかしいという人間がいるが、私立大学レベルが低いというわけではないし庭の事情での近くの大学に進学せざるを得ない人間だっている。

そんな中で所得に余裕のある人間しか私立大学のは格差が広まるだけじゃないか
低所得者層で環境も悪い中で努して行きたい学部のある立行けるやつなんてほんのひと握り
👍
高評価
0
👎
低評価
0
437 ななしのよっしん
2020/05/24(日) 20:02:13 ID: CV30VbGpP+
>>436
私大だって成績が良い学生はかなり低いコストで就学できると思うんだけどなぁ。
そりゃあ色んな考え方があるから、ドイツみたいに全部立校+学費償化という形でもいいさ。(これも色んな考え方があるけど、ここでは競争研究の取れない教育の私大で、入学、授業料を的資から補てんされる、というのを大学営化とするね。)

でもそうなると日本より大学進学率が下がってしまうよ。低所得者かつ環境が悪いとなると、どうしても基礎学力が下がる傾向になるから、結局総体としては格差は固定されちまうんじゃないかね。

>立大が格差是正の役に立ってない。
これは正直あるかもな。かつて工業高校やら商業高校がやってた役割をも負ってない。高専を拡充するなり、低所得者層に加点するとか、そういう方法もあったかもしれん。
もっとも年1%の割合で研究費を削られ続けて、技官やら職員やらをガリガリ削られてる立大に、中等教育の失敗や格差問題の解決までめるのは酷な話だと思うが…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
438 ななしのよっしん
2020/05/24(日) 20:43:07 ID: CV30VbGpP+
>>430
人文科学社会科学系の学者や知見が不要とか、学問分野に社会一般から見た価値の序列が付けられるとは全く思わんけど、多くの人がイメージする人文科学系の研究者(学者)が、ジャーナリスト崩れや活動家みたいな訳の分からん連中ばかりでイヤになりますねぇ。

まあ理系武田●先生とか、茂木健●郎先生とか、まともに論文も書かない逆張りおじさんみたいな人が研究者面してるから、同じようなモンかもしれないけど。

理工系の場合は産官学がガッチリ結びついた巨大な学会組織と読論文の権威が質を何とか担保してるけど、文科系はまともにやってる人とまともじゃない人の格差がデカすぎる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
439 ななしのよっしん
2020/05/27(水) 23:07:21 ID: WU9nAoJD6q
障害としては全般的に身体障害者が多い。
知的障害者は少ないが、仕事を辞めて大学に進学するケースもある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
440 ななしのよっしん
2020/06/05(金) 07:47:39 ID: CV30VbGpP+
>>423
あれ、よく見たら昔も同じような質問をしてた兄貴じゃない。
>>316とかの回答じゃ不十分ですかね?
専門職大学院は大事だと思うし、法科大学院システム再検討は必要だと思いますけど、法哲学の専門は一定数必要なんだよねぇ…。

技術基準や安全基準とかは命の値段の計算が必要なんで、こういうのは工学屋だけでは理だゾ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
441 ななしのよっしん
2020/06/12(金) 23:11:03 ID: 4IJ0bVSU7f
>>436
有償でいいんだよ
むしろ義務教育公共物以外の
すべてのサービスにはコストをかけるべきだ

それから、とっととBIを導入しろよ。悪いこと言わないから
働かざるもの食うべからず、なんてお笑いだ。
今でも仕事させるために仕事を作っている悪循環なのに

人口ピラミッドと出入を厳重管理しながら、額20万以上を全民にマイナンバー紐づけでやるんだよ。
それなら、学費は据え置きでも構わないし
大学に行かなくても飯は食える
形だけの大卒ブランドもだいぶ大人しくなるだろ。

利権の温床になる機関選挙選抜制は全て
共産主義資本主義とも自由義とも違う別の社会構造を作り出せたら
大学も一歩先の次元に進むだろうよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
442 ななしのよっしん
2020/06/12(金) 23:15:54 ID: wvVJ0srnyN
>>441
どのも間違いですね
大学に行ってきちんと学びましょう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
443 ななしのよっしん
2020/06/16(火) 15:59:49 ID: Urv3qYs/zq
1~4年生まで毎回スーツを着なければいけない必修科のある学部が存在する大学って西武文理大学以外にどこが該当するんだろう?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
444 ななしのよっしん
2020/06/20(土) 23:56:15 ID: WU9nAoJD6q
大学の基準は様々であるが、知的障害者向きに実技試験などを設けてるところもある。
支援学校から大卒しいかと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
445 ななしのよっしん
2020/07/09(木) 08:14:10 ID: gbrRHtDJwh
>>440
ゴメン、あれがなんで回答になるのかがよく理解できなかった

悩みごとの相談タイミングだのは定量化の方法がそもそも適切なのか、をどう判断してるのかが問題だし、アラーム々は工学事故発生の統計学は関わるだろうが心理学々はどう関わってるの?
「適切なのかは知らんがとりあえず学問という権威で基準を作成する」ことができるから必要である、という意味であってる?
そしてこれらってさ、学問じゃなくて実用分野での経験知でしょ?
「学問にできることがあって、それを実務に応用する」というトップダウンではなくて
「なんか色々試行錯誤した結果これが良さそう」な形式だから、必要だとするにしても…
ぶっちゃけ大学フワフワしたことしか言わない学者先生置くより、必要とする産業が自前で実践する研究所持つ方が発展するよね

あとまあ、方が法哲学とかいう感想文発表会をヨイショしてる理由は過去レスみても良く分からなかった。答えられるのであれば理由を教えて欲しいけど
犯罪被害者はどーでもいいからなんの救済もしないけど、犯罪者様にとって都合の悪いことは許さないのが法律なんだ!」みたいなスローガンを連呼するだけの、学問を名乗る最も幼稚で稚拙な分野の一つだという認識なのだけど
そもそも民主主義の観点からして、民やそれに選ばれた国会とは何の関係もいくせに、法律やその運用をねじ曲げている時点で大問題だけど(まあ根拠もなく感想文押し付けるだけ、ってのは法学全体の問題でもあるけど)



👍
高評価
0
👎
低評価
0
446 ななしのよっしん
2020/07/19(日) 16:26:58 ID: CV30VbGpP+
>>445
人間がどういう警報に対してどういうに応答するか、はもちろん人間工学的な側面(人間は高音域の方がよく聞こえるとか、人間が同時に何個まで注意を向けられるかみたいな話)もあるんだけど、教育とか人間関係(職位とか規範意識とか)も決して無視できないし、そういう面では結構心理学の知見が必要になると思うんですがねぇ。

なんか心理学というと最近は怪しい情報商材屋みたいなのが蔓延ってて、いかがわしいイメージがついてるけど、高野太郎先生の「心理学研究法」とか読むと面いすよ。
自分は3E(エネルギー経済環境)に近いんで特に縁があるけど、工学専攻でもフィールド調したり被験者実験やる人はこういうのガッツリ勉強してると思うんですがね。

>必要とする産業が自前で実践する…
原子力とか材料みたいな分野は知らんけど工学系は結構民間の技研出身とか、技官出身も多いから、あなたの言うイメージに近いんじゃないかね。学会組織も産官学連携で大所帯だし。実際工学研究室とか給料もらえないだけでやってることはシンクタンクとかコンサルとほとんど変わらんゾ(激怒)。

演繹的な話の方がサイエンスっぽいのはまあ分かるけど、帰納的に知見を積み上げる分野が「学問じゃない」とか言うのは中々過な意見じゃないすかね。標準規格を作ったり、技術基準や法律(省エネ法みたいなの)なんかは多分大学いとうまく回らんですよ。
そりゃお金がいっぱいあって、地方自治体とか企業がみんな研究所を作ってくれるならうれしいけど、そういう訳にもいかんからねぇ…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
447 ななしのよっしん
2020/08/07(金) 00:42:33 ID: 5eLXqmlTFM
ほぉー面そうな話してるな
>>445
少し話がそれるけど、大学で所謂「文系」って言われて何を思い浮かべる?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
448 ななしのよっしん
2020/08/22(土) 23:43:50 ID: WU9nAoJD6q
知的障害者の大学進学については、一般のセンター試験などでは不可能であるが、スポーツ推薦や実技試験の合格などで進学することは可である。大学卒業した事例は稀である。

世界一難しい大学は、カリフォルニア工科大学と言われている。オックスフォード大学世界2位とも。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
449 ななしのよっしん
2020/09/01(火) 07:31:04 ID: gbrRHtDJwh
>>446
心理学にもいろいろあるけど、波測定して神経科学脳科学と関連させながらやる分野はしっかりしてる
でも残念ながらそうでない分野は偉い人の論文読んで、あとは適当にこじつけて結論出してる部分も多いんだよなぁ…

組織の々に文系の知見が~ってことだけど、
なんか大学研究成果が世の中にフィードバックされた事例ってある?見たことないのだが…
社会大学に一番期待してることがそれなんだけど、そういうのってGoogleamazonで生まれた効率化メソッドだったり、鉄道技術研究所とかそういうのが安全に関する統計データ集めたものばかり

文系の学者」が世の中に役立つものを還元できた事例ってなんかある?
論文は書かないけど本出してそれを功績だとして、内容の批判もなく仲間内で誉めあって学生に買わせてるのはよく知ってるけど


👍
高評価
0
👎
低評価
0
450 ななしのよっしん
2020/09/05(土) 07:11:00 ID: CV30VbGpP+
>>449
多分>>449兄貴教育系の発達心理とかそこらへんのイメージが強いんじゃないですかね(フロイトとかユングとか)。社会心理学とか面いすよ。

あと、「測定する人」の研究を付けてみた方がいいすよ。医系やら情報系出身の研究屋は研究デザインガッチリできてるけど、教育系や怪しいフワフワ専攻の研究屋だと、標本数確保や抽出方法がガバガバで、いかにも「科学的にやってま~す」みたいな図を取るためだけにやってる人もいるみたいですから。
CFDとかANNなんかと同じで、これ出しとけば素人は静かにさせられる典ですからねぇ。

>>大学研究成果が世の中にフィードバックされた事例
これは文系の学術的知見、もしくは研究成果の活用、という意味だろうけど、上げてもらった鉄道技術研究所も心理系研究者を抱えてますよ。てか「人間科学研究部」とかいう専門部隊まで作って結構ガッツリやってますね…。
https://www.rtri.or.jp/rd/division/rd52/rd5230/exit
↑ここら辺は較的わかりやすいかも。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう