婦女子
1-
-
1
ななしのよっしん
2010/01/24(日) 15:18:26 ID: kHBI7FisJN
- 腐女子って言葉のおかげで婦女子って言葉を使えなくなった。
-
2
ななしのよっしん
2010/04/16(金) 15:06:49 ID: kW/84vtF4U
- むしろ腐女子の方が変換間違いだろ、というのは野暮だな
-
3
ななしのよっしん
2010/04/24(土) 17:55:25 ID: Jwt4iArnwf
- 「腐女子のことではない」って誰か入れてくれないかねえ?
-
4
ななしのよっしん
2011/03/10(木) 20:13:46 ID: oPrxs5a0nn
-
>>1
同意 -
5
ななしのよっしん
2011/05/24(火) 15:20:40 ID: oPkQ69Yq9T
-
もともとは成人男性側から見た保護対象≒足手まといをまとめた呼称なんだから、丁寧な意味で使われるってのも変だよな。
「婦女子の皆さん」なんて呼びかけたら無礼にあたる。 -
6
ななしのよっしん
2011/05/24(火) 15:31:45 ID: ityS2LYLUZ
-
>>5
「守ってあげたい対象」だから丁寧な言葉で合ってるよ。
大事な対象。人間にとって必要なもの。 -
7
ななしのよっしん
2011/08/03(水) 07:45:00 ID: uxSVgax91L
- 英語のレディに相当するんだと思うけどどっちにしろ絶滅危惧種だろうなぁ…
-
8
ななしのよっしん
2011/08/03(水) 07:53:00 ID: +Y695DTYFA
-
ぶっちゃけ、社会体制によって支えられてたのが大きいからなぁ
そういう「レディ」になる下地って家事も仕事もせず家で趣味やったり習い事して結婚に向けて準備し、家庭に入る
ことによって作られてきたと思うんだが、今の状況じゃそりゃ無理だ罠。いいとこのお嬢さんなら知らんが -
9
ななしのよっしん
2011/08/19(金) 20:40:08 ID: 2Qt7mz1OPW
- 「婦人のような落ち着いたたたずまいや貫禄を持った女の子」という意味かと思っていたが違ったな。
-
10
ななしのよっしん
2011/09/01(木) 09:24:10 ID: OA8aIkPrAJ
-
>>7
それは淑女ともいう
最近は紳士淑女の意味もだいぶ変わってきたがw
-
11
ななしのよっしん
2012/01/08(日) 20:00:13 ID: dXfwDeDfgp
- 紳士はクマ吉君のせいだと思う
-
12
ななしのよっしん
2012/04/04(水) 01:09:18 ID: mkQE4CkU2Z
-
>「腐女子」という語はヲタクの区分と一つとして認められ
オタクをわざわざヲタクと書いちゃうのが腐女子くさい -
13
ななしのよっしん
2012/04/28(土) 18:11:30 ID: MUmNUaLuIZ
- というかもうすでに「婦女子」は廃れている気がする
-
14
ななしのよっしん
2012/04/28(土) 20:20:39 ID: rF6eOeRbZh
-
>>13
新聞とか小説ではまだまだ使われてますよん。 -
15
豆腐
2012/09/01(土) 01:33:18 ID: vdLZ8t3QgU
-
「婦女暴行」として用語は現存する。
「女子暴行」とは言わない。 -
16
ななしのよっしん
2013/09/25(水) 13:34:35 ID: d5nIFgrtbx
-
文字やメディアぐらいじゃない?使われてるの
一般で婦女子とか使う人みないな
腐のほうはみかけるけど -
17
ななしのよっしん
2013/11/05(火) 08:26:17 ID: sB36wILtyf
-
女性と子供をまとめて使えるから、緊急時に力が弱いものから逃がせという意味では使える
でも普通は「女性の方とお子様から先に出てください」かな? -
18
ななしのよっしん
2014/02/26(水) 09:19:58 ID: BxtWJKQm43
-
>将来はもしかすると、本来の「婦女子」を使う人がいなくなり、「腐女子」の方しか使われなくなるのかもしれない・・・
婦女子という言葉が使われなくなっているとしても、腐女子をという言葉自体を知らない人間の方が圧倒的に多いから無理
こういうオタクが多い場にいると勘違いしちゃうんだろうな -
19
ななしのよっしん
2016/04/09(土) 07:25:22 ID: NuSXAhsH7b
-
>>18
腐女子を知らない奴がいようが、どんどん婦女子を使う人数が減ってるんだからいつかそうなるぞ -
20
ななしのよっしん
2016/05/25(水) 01:37:45 ID: hPQaavudYB
- 婦人って言葉は今でもよく聞くよな、デヴィ夫人とか
1-