31 ななしのよっしん
2012/11/17(土) 11:50:42 ID: j4ZoTeCoxP
どんどんカオスになってるなwww
結局孫堅死ぬと領土なくなって臣団は袁術に吸収されるから、局地戦はどうだか知らんが、君としてはやっぱり孫策以下なんじゃねーの。ただの軍人以上になれてないよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2012/11/17(土) 19:32:28 ID: IqFq+ld63M
優秀な軍人ってことは間違いないが、それ以上でもそれ以下でもない人物ですな。最期があれだし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2012/11/17(土) 19:35:34 ID: PO6MX1eSSh
>>27
いや、袁紹配下って認識でもいいだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2012/11/18(日) 08:10:56 ID: IqFq+ld63M
>>27
袁紹曹操従という認識なのに袁術孫堅は同盟関係っていう根拠が何なのか全く分からない…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2012/11/18(日) 11:30:04 ID: /cDMG7WMp3
>>34
孫堅は長沙太守だから長沙の税収や軍を利用できるし、人を府に集めることもできる
つまり袁術に頼らなくても地方に割拠できるよ
一方で曹操自称将軍位しかいから、資も兵も自か援助頼み
将軍府も給与は自で、正当性はで周りに認めさせないと皆無な状態だから人集めも個人的な知り合いばかり
他の安定した勢を頼るか乗っ取るかしないと、いつまでもただの傭兵か武装族の状態から抜け出せない
自立できるけど袁術と協関係にある孫堅と、自立できないから袁紹依存していた曹操の差は大きいよ

孫堅の悲劇は情勢が全に群雄割拠になった時に死んだこと
もう少し長生きすれば、子孫が活躍しなくても後世からは陶謙公孫瓚の間ぐらいの群雄として見られていたと思う

ところで「曹操袁紹配下だよ」の人達って、いつ頃までその状態だったとみなしているんだろう
決裂した199年?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2012/11/19(月) 08:45:10 ID: ui6HI/iP7y
>>35
あるときから突然断交したってわけじゃないと思うけど、強いて言えば献帝擁立あたりじゃないですか?

ただ曹操袁紹劉表にしろ、袁術孫堅陶謙にしろ、そう簡単に閥をっ二つに分けられるものではないと思いますね。別に、正式に同盟を結んでるわけじゃないし。そもそもこいつらは本来袁術皇帝陛下以外は後漢の臣ですしね。
楊奉張繍あたりもそれぞれ袁術呂布劉表の配下とも見えるし、独立した軍閥にも見えるし。孫堅袁術の関係もそういったものじゃないかというのが、私の考えです。
また、官職なんてくても軍閥にはなれると思うのですが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2012/11/20(火) 00:04:34 ID: /cDMG7WMp3
>>36
確かに献帝擁立は示を無視してまで自分の勢を拡大しようとすることだからね

そして官職は非常に重要だよ
まず張繍は建忠将軍楊奉将軍でそれも一応正式な任命だから明の印綬もある
彼らは揮や統率する権限も将軍府もあるから自分の軍勢ぐらいは持てる
一方で張繍劉表支援を受け、楊奉は資難のような事績ばかり
外部の助けがないとやっていけない

土地の支配権がいと支援者頼みの不安定な軍閥になる
さらに軍事系の官位がいとただの私兵団か族や住民の反乱軍と変わらないよ
軍閥になれるだけの大きな組織を運営するには、官職は必要だよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2012/11/20(火) 18:44:21 ID: ui6HI/iP7y
>>37
旗揚げ前は官職なんてい、もしくは大したことの張燕曹操劉備もその後大勢になってるし、小粒だと緒や通、婁王忠なんかも一時的に群雄として割拠してるよ。
要は兵隊集めをしてくれる協者や後ろの一族(曹操の例だと侯氏や衛茲、周昕、)がいたり、群盗(官位のい群雄なんて群盗とイコール)の玉になれる統率があれば、あとは朝廷に近い勢にすり寄るか向こうからすり寄ってくるのを待って任官されれば結局同じことじゃないですかね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2012/11/21(水) 00:19:34 ID: /cDMG7WMp3
>>38
結局任官される必要があるなら、最初から任官されている人の方が有利じゃない?
張燕曹操劉備も大勢を維持するために官職を貰って(または自称して)いるからね

ところで「軍閥」って数県ぐらいしか勢が及ばない武装集団を含む?
それなら「軍閥」になるには大した官職はいらないだろうけど、代わりに賊の大半が「軍閥」に数えられそうだね
少なくとも、そんな私兵のみの集団と官兵を率いる孫堅らは同列にはれないと思うけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2012/11/21(水) 01:12:31 ID: vq/0/jhIG4
○○孫堅は同列にはれないってフレーズはもう聞き飽きた
どんだけその議論に執着してんだよ陶しい
👍
高評価
0
👎
低評価
1
41 ななしのよっしん
2012/11/21(水) 08:41:37 ID: ui6HI/iP7y
後漢からの正式な官位で裏付けされた支配権なんかより実で手に入れた地盤の方が強いんだから、叙任なんてあんまり役に立たないんじゃないのか、しかも孫堅なんてたかだか群太守…ってことが言いたいんだけど、どうも通じないね。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
42 ななしのよっしん
2012/11/22(木) 00:09:35 ID: /cDMG7WMp3
>>41
でも群雄は官位をめたり、自称したりしているよ
役に立たない物を得ようとはしないでしょう
で手に入れた地盤だけ(相応の官位はし)で以上の勢を持つ者は非常に少ないよね
巾賊ぐらい
それに太守の権限や地位を過小評価していない?
地方で太守よりが上の物は、州牧と、節などの強い権限を追加された州刺史や武官(二千石以上)ぐらいだよ
数十万の人口を統治するための軍事行政の組織を、最初から持っている太守が弱いわけが
謀な行動の結果戦死した、といった状況ではあまり役に立たないけど)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2012/11/22(木) 09:06:28 ID: ui6HI/iP7y
>>42
うん、にしろ劉備にしろ好き勝手に刺史や太守を任命したり任命されたりしてるし、を付けた張燕も任官されて群盗から群雄になったよね。
だから、自称だろうと後付けだろうとOKな官位なんて、どうでもいいって話。必要になれば自称したりボスに任官してもらえばいいんだから。
あなたは>>27孫堅が正式に任官された太守だということに拘っているように思えるのだけど、正式な太守だろうと自称太守だろうと、地盤と兵隊それに自分が弱小ならボスさえ持ってれば一勢になれるわけだし。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
44 ななしのよっしん
2012/11/23(金) 00:11:20 ID: /cDMG7WMp3
>>43
冀州牧の地位を奪った袁紹公孫瓚に弾劾されている
さらにで反乱が起きて、朝廷の任命を受けた冀州牧を受け入れる事件も起きている
州牧を称した曹操も情勢が不安定の中、わざわざ使者を送って正規の任命をめている
自称」より「正式」の方が重視されているし、「正式」な任官者に被害を与えることは汚点になるよ
正式な任官は間違いなく有利な要素
少なくとも官位がどうでも良ければ皆あれほどまで必死にはならないよ

それに42でも書いたけど、太守は「数十万の人口を統治するための軍事行政の組織」を持っている
自前の地盤や兵で太守と同程度の勢を持つことは大変なことだよ
さらにそのような官の勢は、尽くで徴収するか官に就くかしないと税収も
「正式な太守」はステータス・動かせる組織の規模・資本などの様々な点で官の集団より優位だよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2012/11/23(金) 11:33:30 ID: ui6HI/iP7y
結局何が言いたいんだ、「孫堅後漢に任じられた正式な大守だから他の群雄より偉い」ってか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2012/12/09(日) 05:20:16 ID: lgP+XdqoW1
賊退治しつつ奥さんキャッキャウフフしてた時期が
一番楽しかったろうね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2012/12/11(火) 12:49:30 ID: SRsB+6SK3X
ID: /cDMG7WMp3が真剣気持ち悪い
クドクド孫堅は他の群雄より偉いんだー!ってのをって、で、結局なにが言いたいんだよ
だから何?としか言いようがない本当に
優位だから、正式だから、ってそれを必死明して言いたかったことは何なの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2012/12/12(水) 00:15:03 ID: /cDMG7WMp3
結論をめられているようだから答えるよ
正式な官位(特に太守以上)の保有者は
1 軍事・収入・人集めの点で群雄として有利
2 最終的に勢める「正当性」や「権威」を最初から(官・卑官・自称の者より)持っている

正式な太守の重要性を過小評価する人がいたから反論していただけだよ
ただ偉いなんて言ってないよ
当時の組織運営政治戦略を考慮すると「正式な太守」に任命されることがどれだけ優位なのか書いただけ
そもそもはそれだけのある孫堅袁術と協関係にあって依存関係ではない、と言いたかっただけなんだけど
中々「正式な太守」の重要性が伝わらなくてズルズルとレスの応酬になっただけだよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2012/12/12(水) 19:06:01 ID: j4ZoTeCoxP
>>48
どんだけ粘着気質なんだよこいつw
👍
高評価
0
👎
低評価
1
50 ななしのよっしん
2012/12/16(日) 04:31:53 ID: DBfb3sMV9W
>>49
傍から見せてもらったけど、>>48さんの論旨は筋が通ってるように見えるな
むしろお前さん「達」の方が相手を馬鹿にするわ、揶揄するわ、
結論めておきながら、相手が答えるとその反応だわ、で
何がしたいのかさっぱりわからん
👍
高評価
1
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2012/12/21(金) 21:12:48 ID: M0hhQyeRff
>>50
同感だ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2012/12/31(月) 00:06:12 ID: g3SI2rQYxq
他のスレで、熱くなって論争するのはよく見かけるし、
それを見る度、あんまりカッコいいもんじゃないなーと思ってたが、
議論する気のない荒らし同然の下衆にべれば万倍マシだったな

気を付けよう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2013/01/10(木) 17:49:15 ID: ui6HI/iP7y
>>48
確かに一方的依存関係はいだろうね。袁術孫堅・孫賁・孫策ら孫一族の手勢がなきゃまともに勝てたためしがない(寵くらいか)から、袁術孫堅を利用し、孫堅袁術を利用してたんでしょう。
孫堅袁術を利用する理由はただ一つ、孫氏が荊州(もしくは江東)で勢を保つには袁術の後援が必要だったから、それでようやく話は元に戻りますが、孫堅独立ではなく袁術を領袖とする一だと考えるわけです。
ただ今になって考えると、張繍劉表配下か否かとか劉備孫権配下だったか否かみたいな感覚の違いの問題な気もしてきたので、どっちでもいいです。いつまでも粘着してすみませんでした。
勝手な話だけど、>>45までの理屈みたいな論はに流してくれれば幸いです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2013/04/05(金) 03:53:14 ID: M0hhQyeRff
おお、大人な対応ですね(皮ではなく)。
では、仕切り直して遣り取りを続けましょう!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2013/07/01(月) 20:05:59 ID: HAr7UldYcs
董卓連合董卓の戦いって、有名人だけピックアップすると孫堅徐栄だけがまともな戦果を上げてるように見える
袁術バックアップがあったとは言え、一太守(袁術によって仮の刺史には任命されてるが)としちゃ暴れすぎだぜ
や同僚殺しながら北上して戦を膨らませたってのもあるだろうけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2013/09/02(月) 18:01:14 ID: Nx4LmlRvtW
もし孫堅曹操劉備と同じ位生きていたら、
どんな人生を歩んでいったんだろう?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2013/09/15(日) 17:43:03 ID: TYfVysxQyX
孫策孫権たちの成果を見れば荊州から揚州一帯を丸ごと手に入れて
一大勢を取っててもおかしくない反面、袁術の配下から抜け出せず
袁術の延命と発展に貢献したかも知れないのが難しいところ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2013/09/18(水) 09:50:01 ID: HAr7UldYcs
袁術下から抜け出せたとしても、孫堅だと最終的には孫策公孫サンみたいに地元名士たちとの轢が増すばかりになってたかも知れん。最悪の場合徐州、揚州、の有者たちが荊州に亡命して、劉表が強大化していったりして。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2013/12/04(水) 17:01:09 ID: VHhl5MafBj
南陽でのくだりとか仮にも氏で正式な刺史を武で排除しようとした辺り公孫サンの二の舞はありそう。劉表倒せても統治しきれず、その後結局揚州に流れて孫策と同じコースかね。陸氏との対立がくなる分マシかもしれん。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2014/03/12(水) 15:52:29 ID: e6Os28HQ4b
孫策が集めたブレーンの顔ぶれが違ったものになるだろう
たとえば魯粛みたいな大きい絵を描ける臣がいなければ
地方のまま曹操み込まれると想像
👍
高評価
0
👎
低評価
0