1 ななしのよっしん
2010/07/04(日) 05:47:42 ID: YLkH3Y8sBY
むしろ、かれ具合でも立つ宇宙開発事業団も多かったけどね
H-Ⅱロケットの連続失敗時とか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2010/07/04(日) 06:30:48 ID: uo+xMa/WUP
全体的に文章が読み難いのですが、歴史のところだけでももう少し何とかならないでしょうか。
大きなパラグラフで分けるだけじゃなくて、いっそ小項を作るか年代ではっきり区切るなどどうでしょう。
文章がおかしいとかではなくて、見易さ読み易さという点です。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2011/05/19(木) 02:09:33 ID: /vzxvA0PKG
> ISASは液体ロケット開発していません。
LE-5の露払い的役割を担ったES-702とか
LE-5の露払い兼バックアップのES-1001とか
日本で初めて溝構造燃焼器を採用したES-1002とか
日本で初めてエキスパンダサイクルを採用したのHIPEXとか
LE-Xに繋がる色々な技術を今も細々と蓄積し続けてるRVTとか
液体ロケットにも色々と手を出してるんだけどね
省庁間対立のせいで実用化まで漕ぎ着けなかったってだけで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2011/12/20(火) 00:02:54 ID: f+WVuBne/J
そういう歴史があったのかー
これからも良いタッグになっていくことを期待
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 とある部品屋
2012/01/03(火) 19:25:58 ID: 63bYOgbrJV
NASDAISASの一番の違いと言えば、打ち上げ失敗に全然関係ない部品を納入しても打ち上げに失敗すると、何十人も人が押し寄せてくるほど人が余っているNASDA電話だけがかかってくるISAS。これが一番大きいな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2015/09/11(金) 01:48:01 ID: ltVg5DZezJ
記事本文の中で横棒で消してあるところが何箇所かあるが、実はジョークにならない問題だったりする
というのもロケットはちょっと手を加えると弾道ミサイルになってしまうから、いくら同盟といえど(ましてやかつてあれほどの戦争を戦った相手)、それだけの技術を「独自に」持ってほしくないという考えは一貫している
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2020/02/08(土) 17:17:10 ID: VFasG1nmrB
NASDAは途中から理事長職にヶ関の天下り連中がポストとして
来るようになって技術者に二年人事異動させ責任者や担当者にも
プロジェクト途中で交代させてもやってる全容が分からない位に
組織をガタガタにした
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2020/06/18(木) 07:09:04 ID: YLkH3Y8sBY
お金の面だと、NASAは19年度で226億ドルえてる一方
jaxaは補正予算込みで1800億程度とむしろ減っている
これがそのまま格差なんだよなNASAも本体は開発中止あらしでおかしいことになってるけど、スペースXマーリンエンジンはもとはNASAプロジェクトだから純民間ってわけじゃない。

後、液エンジンの強みは速度が必要とする惑星で、逆に固体ロケットはそこは苦手という

運搬手段と宇宙でやろうとしていること(実用的研究宇宙)の称が逆なのではという気がする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0