31 Gannosuke
2009/09/16(水) 18:20:22 ID: RXVzBxCGQ1
>>22
5555Fといえば最近4両化されたよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2009/09/27(日) 20:02:13 ID: LNs48JGf5t
一応サイズはこれくらいでしょうか
加筆自由ですがレイヤがめちゃくちゃなので
やりにくいかと思います。適当お使いください
小田急ロゴ
タイトル:小田急ロゴ
Xで紹介する

33 ななしのよっしん
2009/09/27(日) 23:08:44 ID: LNs48JGf5t
ちょっと訂正
小田急ロゴ
タイトル:小田急ロゴ
この絵を基にしています!
Xで紹介する

34 30
2009/10/10(土) 23:59:27 ID: RXVzBxCGQ1
>>33
お、ありがとう。
よりもすごい上質なロゴが来た。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 Gannosuke
2009/10/28(水) 23:59:28 ID: RXVzBxCGQ1
屋根ゴムを忘れていた。
5000形ちょっと修正
タイトル:5000形ちょっと修正
この絵を基にしています!
Xで紹介する

36 ななしのよっしん
2009/12/05(土) 16:17:38 ID: 7hN+SEPRHo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 HDXl
2009/12/24(木) 20:47:39 ID: b3szPpgSYn
>>36 一様コミュニュースで貼っておきますか・・・
これってイベントとか鉄道とか関係ないよ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2010/01/04(月) 16:36:06 ID: RXVzBxCGQ1
知らない人のために小田急の「化け急」をご紹介
1.昔の小田原発新松田行きは終点から後ろ6両をつないで急行として運転を継続
2.上の逆で新宿発の急行で新松田から後ろ4両か切り離され各駅停車として運転を継続。(あの頭の固いあれによると相模大野で切り離されたのが江ノ島線各駅停車になる例もあったようだ)
3.相模大野行き各駅停車終点から急行として新宿まで運転を継続するものがある。
オマケ
かつて小田原相模大野行き急行が一本だけ新松田増結があった。(前4両は化け急1と同じであったと思う)
今は小田原発本厚木行き10両がある。
小田原線の記事のスレに書けばよいとも思うが、敢えてこちらに書いた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2010/01/23(土) 01:57:04 ID: L+47eHKd5D
ちょっとお絵カキコさせてもらいますよ
小田急8000形 クハ8050
タイトル:小田急8000形 クハ8050
Xで紹介する

40 ななしのよっしん
2010/01/23(土) 02:06:46 ID: L+47eHKd5D
これとあと1両分お借りします
小田急8000形 デハ8200
タイトル:小田急8000形 デハ8200
この絵を基にしています!
Xで紹介する

41 ななしのよっしん
2010/01/23(土) 02:14:23 ID: L+47eHKd5D
どうもお騒がせ&お邪魔しました
小田急8000形 デハ8300
タイトル:小田急8000形 デハ8300
この絵を基にしています!
Xで紹介する

42 ななしのよっしん
2010/04/18(日) 07:58:49 ID: xzyL0hwK+1
この間乗ってたら、知らない人が路線図見ながら
代々木上原のことを「ダイダイ上原」って言って吹きかけた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2010/06/06(日) 01:27:17 ID: RXVzBxCGQ1
意外と?知られていないが登山電車小田原箱根湯本。
登山電車が入らなくなってから?線路は小田急所有になった。
(恐らく登山所有だと思われる)
なので今はそこに営業列車としての登山電車が走っていない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2010/06/11(金) 21:35:02 ID: X+YwVc4zBE
>>43
知られていないも何も、その話は事実じゃないから。
線路は今でも箱根登山鉄道の所有。
箱根登山が走れないのは小田原~入生田三線軌条止したから。
そもそも小田急に統一したのも、登山だとバリアフリー対応できないし輸送力も少ないから。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2010/06/15(火) 22:18:00 ID: RXVzBxCGQ1
>>44
43は知り合いの登山の人が言っていたのだが・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2010/06/15(火) 22:22:14 ID: jV4aWTtIIz
黄色い線の内側へお下がりください。当たると痛いです。」
アナウンスしたのはどのだったか・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2010/06/21(月) 22:18:37 ID: RXVzBxCGQ1
>>38
方7時台後半にに湯本始発の化け急(新松田まで各駅停車)が生き残っているのを確認。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2010/06/21(月) 22:34:12 ID: vnxhIXDsmk
>sm2208672
これ追加した方がいいかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2010/06/21(月) 22:44:05 ID: vnxhIXDsmk
>>sm2208672exit_nicovideo

👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2010/10/11(月) 21:10:19 ID: 8DM3l42zZN
速の項を期待してたが、なかったとはorz
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 以下、名無しに変わりまして、VIPがお送りします。
2010/10/29(金) 07:54:54 ID: 2Rx+n1zMjV
になってる5200のドアチャイム.
うまく出来てない・・・・orz

タイトル:小田急5200形ドアチャイム

Xで紹介する

52 ななしのよっしん
2011/01/09(日) 00:51:22 ID: RXVzBxCGQ1
5200形は今をもって6両編成引退の模様
3000形に10両固定編成登場!?(7日夕方頃試運転のため小田原駅に停しているのを確認 1000形と同じように新宿より先頭3091であった 新装?それとも在来編成に追加? 因みにワイドドアではなかった)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2011/01/10(月) 14:26:31 ID: R8S0rSNxMS
円谷プロ特撮にseに地時代の喜多見駅百貨店開店色の
電車が映っていた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2011/06/06(月) 21:39:45 ID: RXVzBxCGQ1
どうやら30番台の(30~32)編成に新造を4両ずつ追加した模様

現在3000形10両固定の状況

2011年6月現在自分は41~43Fの存在を確認
今後も増える可性がある
(個人的な今後の予想 8000形をすべて更新車両にする(そして半固定編成の増加)
 一部の5000形または「他の子(形式)と一緒にならないでー!!」と言って登山カラー1000形と同じで基本新松田箱根湯本専用にするのではないか? 5000形喜多見所属だった気がするので封じ込めの際に海老名に転属させる 足柄庫は復活しない)
数日前公式見たが5000形引退はまだわかっていない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2011/06/28(火) 17:11:11 ID: vLwHufhJ+F
町田始発の急行小田原行は急行と名乗る資格はないと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2011/06/28(火) 22:26:59 ID: RXVzBxCGQ1
>>55
大野始発は分かるが町田始発があるとはねぇ・・・

個人的には丸急(類似名称に109や⑨がありますがぁ関係なし ようはあの余計に止まる急行急行のこと 決して●RECではない)を一時期あった(幕には存在しなかった 車内放送のみ)普通急行という呼び名か区間急行にすべきだと思う時もあるなぁ でもさすがに車両の種別表示機が飽和っぽい気がするんあだよなぁ
多摩線向けの快速幕は国鉄JRへの配慮だったのかなぁ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2011/09/23(金) 10:57:55 ID: p8ONOsaHR9
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2011/09/24(土) 13:27:39 ID: 7rCUdRBuov
>>57
小田急は悪くない。悪いのは東京都観条例。

滋賀県観条例は動く物へのラッピングは規制していないので、ドラえもん電車りぶっ飛んだこんな電車が走ってたりする。
http://gigazine.net/news/20110822_k_on_k_han/exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2011/09/24(土) 14:33:24 ID: 6Iedq2GhhP
>>57
許可の手続きをしなかったからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2011/09/25(日) 22:41:04 ID: JnjygTukFM
申請を忘れた(条例を確認しなかった)小田急が悪いだけ。
もう少しデザインして、水色ラインひげを表しただけの塗装とかよかったかもね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0