小笠原諸島
-
1
ななしのよっしん
2011/06/26(日) 03:06:34 ID: CAdUKbciDy
- ユニセフにより聖域に認定される
-
2
ななしのよっしん
2011/06/26(日) 19:09:00 ID: R3oa/rQmTN
-
>>1
「ユネスコ」な。 -
3
ななしのよっしん
2012/02/24(金) 19:37:13 ID: xqaDAbWq84
-
>>1
oh・・・ -
4
ななしのよっしん
2012/06/11(月) 21:35:56 ID: L7WeFP6RZw
- >>1がいろいろとダメすぎてもうね
-
5
ななしのよっしん
2012/07/19(木) 00:26:56 ID: A5e7QFLVGh
- 笑いました
-
6
ななしのよっしん
2012/08/31(金) 05:55:30 ID: O1NqTYHFpv
-
>>1
次があるさ、そう落ち込むな -
7
ななしのよっしん
2012/09/27(木) 20:28:26 ID: yPN1MsvlZY
- 一度は行ってみたいが、結構費用かかるんだよなー。一番安い船室でも往復の船賃だけで5万円近く行っちゃう
-
8
導線
◆H.HIRo.8mA 2012/11/26(月) 21:49:41 ID: WhVnOCFHVO
- アイモバPにとっての最後の難関「小笠原諸島エリア」
-
9
ななしのよっしん
2013/06/13(木) 11:47:05 ID: +00l5GP6Vc
- 関連動画のマッコウファイトの浮きっぷりが笑えるww
-
10
ななしのよっしん
2013/06/19(水) 21:04:45 ID: WFKcovefRC
- ガッツ諸島
-
11
ななしのよっしん
2013/11/21(木) 02:55:59 ID: FvyY3efxZv
-
西之島付近の海底火山活動で島が生まれたらしいね
70年代にも似たようなことがあったそうだけど -
12
ななしのよっしん
2013/11/21(木) 05:42:10 ID: FvyY3efxZv
-
ニュース動画
>>sm22295844
>>sm22297880
記事
http://news.nico video.jp /watch/n w847464
今後の動向が気になるね -
13
ななしのよっしん
2013/11/22(金) 01:36:34 ID: FvyY3efxZv
-
ニコニコニュースの動画
http://www.nicov ideo.jp/ watch/13 85036535
-
14
ななしのよっしん
2013/11/22(金) 07:04:28 ID: Wi68j5y/nq
- やったねたえちゃん!また領海が増えるよ
-
15
ななしのよっしん
2013/12/26(木) 19:46:09 ID: uqH0wk2hOT
- とうとう繋がったけど、乗り込んでの詳しい調査とかはまだ先の話になるのかな
-
16
ななしのよっしん
2013/12/26(木) 21:27:12 ID: c26oW6sh13
-
地表はマグマが流れまくって高温だろうし火山活動が収まって全体が冷えないと上陸は無理っしょ
どのくらい大きくなるか楽しみではあるな -
17
ななしのよっしん
2014/02/23(日) 17:58:52 ID: WQ6sMCwQDa
-
太平洋に隆起した新島、海底資源を巡り緊張する国際情勢…
よし!この島をハフマン島と改名しよう! -
18
ななしのよっしん
2014/03/07(金) 04:57:05 ID: 5DXEfRhP5u
-
欧米人っぽい顔の人いっぱいいるの?
-
19
ななしのよっしん
2014/03/21(金) 20:36:05 ID: vwQbPxj5Am
-
>>10
うむ、小笠原村には夢がある -
20
ななしのよっしん
2014/03/21(金) 23:27:21 ID: wILdd8/5gb
-
船で24時間必要というのはあまりに遠い
飛行機での下手な海外旅行より長い旅路だ
だが、それが小笠原を小笠原たらしめているんだろうな
-
21
ななしのよっしん
2014/04/27(日) 19:04:22 ID: m75TsvEpVB
-
>>20
おがさわら丸を八丈島に寄港させて
急ぐ客は東京・八丈島間を空路で乗り換えられるようにすれば
最短移動時間だけは短縮できるだろうけど、
八丈島の港の負担が増えるしおがさわら丸の航行時間は当然増えるんだよねえ。 -
22
ななしのよっしん
2014/09/15(月) 16:51:10 ID: hKf1TB4YqL
-
Googleマップ見ててちょっと驚いたんだが、小笠原諸島って本州よりも東にあるんだな。
伊豆諸島の真南あたりなのかなー、って漠然と思ってたんだけど。 -
23
ななしのよっしん
2014/09/16(火) 17:19:49 ID: Z3MY2/Hejn
-
>>21
逆にサイパンと小笠原諸島を結ぶ国際旅客船をつくった方が早いんじゃね?w
まぁそれはともかく、最近は定住者人口が増えてるみたいで何より。
沖縄の高校のない離島も父島や八丈島みたいに高校をつくれば定住者人口が増えるかもしれないね。与那国島とか。 -
24
ななしのよっしん
2014/09/25(木) 16:47:24 ID: 2haM25MNiO
-
>>19
そら(毎日サバイバルできるなら)そう(夢がある)よ -
25
ななしのよっしん
2016/05/27(金) 10:55:21 ID: 7F3AfRI3cq
-
本土からあまり短時間で行けるようになると、観光客が押し寄せてゴミが増えたりマナーの悪い観光客も増えて貴重な生態系が荒らされる恐れがある
所要時間の長さと運賃の高さが需要を抑制してくれるから、小笠原の自然は守られてる、と離島の人は話してたな -
26
ななしのよっしん
2016/06/19(日) 14:05:37 ID: heNPx0F+rp
-
診療所くらいはあっても、近代的な病院はないんだっけか
脳梗塞とか一刻を争う病気になったら、本土から迎えに来てもらうしかないのかな?
間に合わなそう……
-
27
ななしのよっしん
2016/07/07(木) 20:38:57 ID: +qra40QkvX
-
>>26
自衛隊呼ぶらしい -
28
ななしのよっしん
2016/07/13(水) 21:47:59 ID: YHlA3dvvzB
- 飛行艇航路はできないのかなぁ
-
29
ななしのよっしん
2017/02/05(日) 14:43:28 ID: pXI8+oZbZK
-
秘境の名に恥じない辺鄙さ
だがそれがいい -
30
ななしのよっしん
2017/12/28(木) 11:11:59 ID: ErNJoSBGbV
-
>>25
聞いた話だと帰りの船では島民みんなで見送ってくれるらしいね
手間がかかるからこそ何時間かかっても行く価値があるし、これが日本の、それも東京都なんだと思うとなんか感動する