尖閣諸島
-
1
ななしのよっしん
2010/09/26(日) 16:40:44 ID: vUhVG1HAIL
-
尖閣諸島は世界的にも日本が悪いことになってしまったからしょうがない
政治家が自ら非を認めて船長を釈放したのも事実だしな
・・・ハァ -
2
ななしのよっしん
2010/09/27(月) 05:41:04 ID: TI353JwiEd
-
ブサヨ「中国が日本に攻めて来るわけねーだろwwwwwwwネトウヨ馬鹿じゃねーのwwwwwwwww」
-
3
ななしのよっしん
2010/09/27(月) 05:43:02 ID: uoAUkQHmeT
-
レアアースを扱う会社全般やばいな
倒産するんだろうか
こういうことになるのも時間の問題だったのか -
4
ななしのよっしん
2010/09/27(月) 05:47:17 ID: kaWvWzf6Mo
-
>>3
日本も一応レアアースを含んでいる物質はそれなりに持ってるみたいだし、無かったら無かったで技術者が新しい技術を造るから別に・・・
まあ、輸入業者が痛手を被るくらいか -
5
ななしのよっしん
2010/09/27(月) 18:40:21 ID: 7BeNxW0LLc
-
なんかもうさ、尖閣諸島に米軍基地おいたらどーよ。
沖縄の基地問題解決、中国に領土を認めさせることもできる。 -
6
ななしのよっしん
2010/09/27(月) 18:49:30 ID: KGQwf+U8AR
-
>>4
価格の問題。
このままだと、多くの中小が採算が取れずに潰れ逝く運命らしい。
・・・って、さっき地元の民放ニュースで言ってた。 -
7
ななしのよっしん
2010/09/27(月) 20:22:12 ID: 8H/FCySJ5p
-
>>5
あれ?それマジでいいんじゃね? -
8
ななしのよっしん
2010/09/27(月) 21:04:53 ID: TI353JwiEd
-
>>5
前は自衛隊のヘリポートが建造されてた
中国の要求で撤去したけどな -
9
ななしのよっしん
2010/09/27(月) 22:33:27 ID: lnHuGAG+VT
-
>>8
自衛隊じゃなくて海上保安庁な -
10
ななしのよっしん
2010/09/28(火) 06:56:36 ID: vUhVG1HAIL
-
>>5
そんな提案したらアメリカはまず間違いなく「今すぐ沖縄から撤退するのは事実上不可能。よって尖閣諸島の軍備拡大とともに沖縄の軍縮を目指す」みたいな発言をして日本が半強制調印。その後沖縄基地は一向に変化無し、となりそうな気がする。
多分なる
-
11
ななしのよっしん
2010/10/01(金) 10:37:52 ID: UhRAuyI7Cm
- ネット上の一部の方々は普段、沖縄を売国奴の集まりだと言って日本から切り離すことを望んでいたのに、いざ中国に占領されかけたら日本の領土だと言い出す不思議。
-
12
ななしのよっしん
2010/10/01(金) 21:17:26 ID: 7BeNxW0LLc
-
>>10
まあ最悪そうなっても「将来ここに米軍基地置く予定だから。手を出すなよ。出したらアメリカが黙ってないぞ」っていえばおk -
13
ななしのよっしん
2010/10/02(土) 15:12:58 ID: vUhVG1HAIL
-
>>12
いや、そうなんだけどさ・・・ 否定はしないけどさ・・・
何て言うか、
最近の日本自分じゃ何も出来なすぎorz -
14
ななしのよっしん
2010/10/05(火) 19:07:42 ID: xzXL/bSf22
-
まぁ私達はその日本の住民であるわけなんですがね。
こと在るごとにシナだのチョンだのって、それこそ眼にはめをってやつじゃないですか。 -
15
ななしのよっしん
2010/10/05(火) 20:38:32 ID: rR9gKdBTX9
-
尖閣諸島といえば、日中台の政治家達が、所有権を巡ってぶつかり合う、
ワケありな領土として、世界中に知られている。
祭のあと、中国漁船は諸島付近に集まり、巡視船を挑発し、睨み合う。
日中関係は、激しい衝突でドロドロボロボロになるから、反日反中感情が高まり、お互いゴミ扱いする。
俺はいつもそれが狙いだ。
六尺を象った「国旗」を、できるだけ綺麗な奴を10数本ほど、
こっそり作って小型船に持ち込む。
そして、深夜、俺一人の上陸が始まる。
俺は巡視船の監視をかいくぐり身に付け、魚釣島に手作りの「国旗」を突き刺し、
ウォーッと叫びながら、島周辺を転げ回る。
六尺国旗は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
砂浜の中に顔を埋める。臭ぇ。
砂臭、貝がら臭や、海独特の潮臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 魚釣島ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイ場所を主食に選ぶ。
その場所には、上陸跡の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
-
16
ななしのよっしん
2010/10/05(火) 20:41:10 ID: rR9gKdBTX9
-
その場所に上陸した奴は、反動思考を持った、日本人か中国人かわからないが、40代の、
ガチムチ右翼だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、日本も中国もウゼぇぜ!俺が手に入れてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺国旗は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、
ガチムチ右翼の上陸地点に狙いを定めながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ右翼の上陸跡に、思いっきり種付けする。
どうだ!思い知ったか!力づくで手に入れたぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当に領土を手に入れた気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ右翼の上陸跡は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
尖閣諸島、貴様はもう我が六尺共和国のもんだぜ!
俺の建国宣言が済んだあと、他の島もまとめて、国旗を突き立て所有権を主張する。
また明日、お仲間が六尺共和国に上陸するまで、オカズに使う。
日中対立の裏ではそんなハッテン場化計画がいつの間にか進展しているんだぜ。 -
17
ななしのよっしん
2010/10/05(火) 20:47:14 ID: 2R6Z/5+2xz
-
>>15-16
決め台詞が弱い、弱すぎる
30点だ -
18
ななしのよっしん
2010/10/05(火) 20:50:44 ID: oNpzfe763p
-
>>15-16
文章が長い、長すぎる 読む気がなくなる
0点だ -
19
ななしのよっしん
2010/10/11(月) 00:11:11 ID: RvaNAUMzZn
-
尖閣諸島の下に1000兆円の油田が発見されて、それ目当てに中国が見境なくなってる。
これ大百科に追加できない?
ほとんどの人がまだ知らないと思うんだ。 -
20
ななしのよっしん
2010/10/13(水) 00:28:09 ID: +Enmqw21Nm
-
>19
そりゃおめえさん
それこそ「尖閣諸島問題」の項目の方に書くべきだべ
-
21
ななしのよっしん
2010/11/05(金) 01:25:13 ID: Iosz5AXRx/
- 海上保安庁のビデオがリークされてるぞ!
-
22
ななしのよっしん
2010/11/05(金) 01:37:54 ID: Y+AJSSD5r0
-
sm12649501
>>sm12649501
尖閣ビデオ -
23
ななしのよっしん
2010/11/05(金) 02:13:39 ID: u57jvAhY8A
-
消したら増えます。。。
リークした人のことを考えると・・・胸熱 -
24
ななしのよっしん
2010/11/05(金) 12:34:05 ID: n6q6i3ppvu
- 人権擁護法案が影で提出されたりしてるんだが、この動画流出は意図的なものだったりして
-
25
ななしのよっしん
2010/11/05(金) 13:22:54 ID: 1w803e5OrC
-
ビデオ公開遅すぎだし短すぎ。
いかな理由があろうと、民主的で自由な現代国家において
真実の情報を主権者たる国民の目に見えぬようにするというのはあり得ない選択。
まさかと思うが民主国家の政治家が国民より上の立場で判断して良いとでも思ってるのかね。
原理から言って、国民に伺いを立てるのがスジじゃないの?
今の政治家って何なの?わが国の憲法や原則がわかってないわけ? -
26
ななしのよっしん
2010/11/05(金) 17:42:35 ID: jbTXmNiP4J
-
今後中国経済は発展し日本は無視できなくなる
そのためにも中国に親しく接していくのが正しい外交
国民もデモ運動とか反日を煽る行為ではなく、
日本鬼子のようにフレンドリーな形で接しろよ -
27
ななしのよっしん
2010/11/05(金) 17:49:16 ID: M4IP+Yl6QY
-
>>24
法務委員会も開かずに提出されてたとしたら、もうの国は法治国家じゃなくなってるね。
おかしな国だね -
28
ななしのよっさん
2010/11/05(金) 19:58:46 ID: 1f7RKqNTT/
- 法治国家ならず放置国家
-
29
ななしのよっしん
2010/11/06(土) 01:16:28 ID: RL13cce+3v
-
>25 >27
民主国家の根幹に関わる問題だね。
内乱罪なのか外患誘致罪かは専門家じゃないから分からんが、明らかに許されるべき判断じゃない。日本は外圧に屈したとみられるのは当たり前だ。
仙石は必死で流出の犯人探しに論点をそらそうとしているがあまりに滑稽だ。それより情報の隠匿を決めた首謀者を糾弾する段階だろう。こんな暴挙が許される国は法治国家じゃない。 -
30
ななしのよっしん
2010/11/06(土) 16:28:29 ID: jbTXmNiP4J
-
情報の隠匿を決めた首謀者なんてものは存在しない
中国政府の威圧的な外交に対し日本政府が萎縮しているんだ
世界中でも中国政府は奇異な目で見られてる(google然りノーベル然り)
そんな威圧的な中国政府に日本政府が立ちはだかれるはずがない
仮に流出したのがモリで突いたビデオでも「真に遺憾」で終わるだろう
仙石が中国に対してではなく国内へ傲慢なのも
そんな日本政府の器の小ささが見て取れる