尖閣諸島
-
241
ななしのよっしん
2018/01/13(土) 09:50:13 ID: w5ukJzaGqg
- お前川の水そのまま飲んでんのかよ
-
242
ななしのよっしん
2018/01/17(水) 09:50:37 ID: Jxp765jwA1
-
水道はどのみち老朽化が激しいわりに更新率が低いのであと10年くらいで水道水飲めなくなる地域がゴロゴロ出てくる
で政府が肝心の水道の整備を民間に任せちゃったんですでにフランスの会社が一部請け負ってる
これから日本の水は企業と外資に任せることになるんだよ、人のいない地域から水が飲めなくなる -
243
ななしのよっしん
2018/02/12(月) 23:20:30 ID: QneuEk4VNZ
- 水道水が飲めないなら水素水を飲めばいい
-
244
ななしのよっしん
2018/10/06(土) 22:37:26 ID: tGPZpqxlxX
-
http://n
ews.live door.com /article /detail/ 15404645 /
サンキューアメリカフォーエバーアメリカ -
245
ななしのよっしん
2018/11/10(土) 16:09:50 ID: H0u8EbwC1f
-
>>229
> まあその元凶は「東京都が買う」とかワケ分からん事言ってた石原のせいなんだけど。
> 野田も石原も寝た子を起こしてとんずらして安倍政権に現在進行形で尻拭いさせてるんだから何ともいいご身分だ。
ちゅうても安倍晋三曰く、「尖閣国有化」は安倍が官房副長官を務めた小泉政権時代に、安倍の主導で決定された方針とのことだぞ
安倍晋三(2012年)曰く
『尖閣諸島は国で買いあげるべき、が私の持論』
『借り上げまでは実現しているが、これも私が官房副長官として「国で買うべき」と進言して決断させた』
『国有化も担当責任者である私が地権者と直に交渉する段階まで進んでいたが、民主党政権のせいで頓挫した』
『我々が政権を奪還するまでの間、一時的に東京都が買収するという石原氏の案は間違っていない』
『中国政府は強く反発するだろうが、日本政府は交渉に応じるべきではない』
『私は断固として石原氏の尖閣購入を支持する』
『現在、私は有志議員と議員立法を進めており、この法律で民主党政権に尖閣諸島を購入させる』 -
246
ななしのよっしん
2019/06/09(日) 10:49:52 ID: S6yXcXpg8t
-
尖閣に中国船、58日連続で確認…最長更新続く
読売新聞オンライン 6/9(日) 9:45配信
https://headline s.yahoo. co.jp/cm /main?d= 20190609 -0005000 5-yom-so ci
海保によると、昨年の領海侵入は月1~2回で推移し、12月には国有化以降、初めてゼロとなった。しかし今年1月以降は月に3回程度に増加し、5月は4回になった。1か月の領海侵入が4回以上となるのは16年8月(6回)以来。接続水域の航行も長期化し、これまでの最長期間は43日間(14年8~9月)だったが、今回は58日に達した。
日中関係は改善基調にあり、今月下旬には習近平(シージンピン)国家主席が来日を予定している。
そうした中での公船の動きには、中国が領有権の主張では「譲歩しない」との立場を明確にする狙いがある。中国はパトロールと称する公船の航行が「常態化した」と公表している。この海域で中国の海上法規が適用されているとの既成事実化を図るものだ。 -
247
ななしのよっしん
2020/05/12(火) 07:23:12 ID: 0j/BV9fD+m
-
何が悲しいって、検察官の定年をたった3年延長するのにあれだけのタレントや著名人が反対してたのに、これに声上げてるの大仁田厚だけって事だよ。
一体何に忖度してるんだ。
https://mobile.t witter.c om/onita fire123/ status/1 25973542 49954795 52 -
248
ななしのよっしん
2020/05/12(火) 08:59:54 ID: fl+4qCUgDZ
- 芸能人の政治的ツイートが増えたからみんな政治とか外交の話するようになったんやなと思ったら、尖閣や竹島についてはダンマリなの最高に犬って感じだな
-
249
ななしのよっしん
2020/05/12(火) 09:38:28 ID: +MC3eE6+ST
- 芸能人には向こうの人が多いとまことしやかに言われてきたが、領土問題に対してこうもだんまりだとなぁ
-
250
ななしのよっしん
2020/05/18(月) 18:28:27 ID: 87hWKirkaJ
-
芸能人はそもそも左派的な思考と結構マッチしやすいからな。拘束されない自由思考というか。
領土問題に関しては血が流れうる案件には及び腰(自分が死にたくないから的な)になるってのはあるんかね
しかしこの期に及んで領海に突っ込んでくるとか中国怖いわ・・・
-
251
ななしのよっしん
2020/05/18(月) 18:36:36 ID: Etdq/cWc56
-
つるの剛士も常々声をあげてるね、最近も話題に触れていた
領土侵略されかかっているんだからワイドショーなんかでももっと報道すべき……なんだけどなあ、関西などのローカル局はともかく全国ネットでは期待するだけ無駄か
芸能人がこうも領土問題にだんまりなのはやはり違和感しかない -
252
ななしのよっしん
2020/05/18(月) 18:40:59 ID: LqybDRyPZI
- テレビが報道しないんだから、芸能人は余計な発言をしてお偉いさんに睨まれるの怖くて言えないよね。
-
253
ななしのよっしん
2020/05/30(土) 19:31:18 ID: h/Q1+kCdZN
-
中国海軍の揚陸能力は2017年現在で戦車400両、人員1万名(米軍に次いで世界2位)でしたが、間も無く3万人規模になると言われています
揚陸艦についてはサン・アントニオ級に匹敵する071型を2019年までに8隻進水させたほかワスプ級に相当する075型強襲揚陸艦を急造しておりこの1年で2隻が進水しています
中国の報道では同艦級も8隻整備されるとされ遠隔地への渡洋侵攻能力はこれまでに比べ著しく強化されるでしょう
2014年に中国国営メディアが「2025年までに台湾侵攻」「2045年までに尖閣・沖縄侵攻」を謳う論説を掲載したことを考えると -
254
ななしのよっしん
2020/06/06(土) 10:18:11 ID: LlumCuE2TF
-
地名変更されるらしい。
尖閣諸島の字名を「登野城尖閣」に変更へ 石垣市議会で可決見通し
https://www.okin awatimes .co.jp/a rticles/ -/581820 -
255
ななしのよっしん
2020/06/09(火) 19:37:23 ID: 64J3FXth4J
- 仲村覚先生ははすみなんとかと異なる「使える保守派」だな
-
256
ななしのよっしん
2020/06/17(水) 12:16:36 ID: YOQfquDN9N
-
単に領土問題は右翼の領分みたいな印象が一般の間では強いんじゃないかなあ
変なこと言うと自宅前で街宣とかされかねんw
保守はずっと及び腰ぶりを右翼に糾弾されてきた側だし
今さら芸能人のそれを批判できる立場ではないと思う -
257
ななしのよっしん
2020/06/22(月) 13:18:47 ID: LlumCuE2TF
-
正式決定されたようだ。
尖閣諸島の字名変更案を可決
石垣市議会、中台反発か
https://this.kij i.is/647 63116756 6464097 -
258
ななしのよっしん
2020/06/24(水) 09:30:51 ID: LlumCuE2TF
-
中国からも名称が。
尖閣周辺海底に名称付与 中国が発表、字名変更に対抗か
https://www.sank ei.com/s mp/world /news/20 0623/wor 20062300 40-s1.ht ml
-
259
ななしのよっしん
2020/07/10(金) 03:06:12 ID: buY9Ekdq7l
- やっぱりシュワッチゎやめた方がいいかな
-
260
ななしのよっしん
2020/07/20(月) 07:08:23 ID: S6yXcXpg8t
-
中国政府が今月、日本政府に対して沖縄県・尖閣諸島の領有権を主張し、周辺海域での日本漁船の操業は「領海侵入」だとして立ち入らせないよう外交ルートを通じて要求していたことが19日、分かった。沖縄県石垣市議会が議決した尖閣の住所地の字名を10月から変更する措置の中止を求めたことも判明。日本は即座に拒否した。日中外交筋が明らかにした。
中国が日本政府に同海域での漁船管理を要求するのは異例。尖閣に対する日本の実効支配を弱め、領有権主張を強める狙いがある。中国公船の周辺海域での活動も活発化しており、日本は現状変更を試みる動きと判断し、警戒している
-
261
ななしのよっしん
2020/08/03(月) 04:42:01 ID: /07lMB0wK7
-
さいきんソースがハッキリしない内容ばっかりなのが気になる。
世論調査の捏造の事もそうだし、
歴史的にも戦争に至る時に直前で誤報が繰り返された為に国民が扇動されて世論が戦争に傾くパターンは多い。
産経の記事がそうだと言っている訳ではなくて、
今のような世界情勢では全てのマスメディアの記事を注意深くチェックしとかないといけない状況だと言う話。 -
262
ななしのよっしん
2020/08/08(土) 22:35:33 ID: i7tgG/ApFp
-
>>sm30854028
-
263
ななしのよっしん
2020/08/24(月) 14:51:16 ID: banUVMKHg5
-
>>253
20年前はオンボロまとったアグレッサー扱いだったのにすっかり逆転されちまったな… -
264
ななしのよっしん
2021/01/28(木) 23:21:01 ID: wETnvL2CBN
-
https://
www.yout ube.com/ watch?v= F9PhypTN Ftw
いよいよやばいことになってきたな -
265
ななしのよっしん
2021/01/29(金) 13:32:20 ID: D4qXCZJzFH
-
>>264
何故か、バイデン氏が『安保条約5条の適用対象』と明言していることについてはだんまりな模様
まぁ、日本が悪手を打たない限り来年も事態は変わらんでしょ
今の日本政府が事態を好転させるような好手を撃てるとも思えんし
中国も尖閣諸島に手を出すほどそこまで暇じゃないだろうし
(アメリカと戦争しないのであれば尖閣が日本領でも中国海軍は幾らでも太平洋に出れるしな) -
266
ななしのよっしん
2021/01/29(金) 19:38:10 ID: cw1KIzZAB7
- 安保条約に対して天下の宝刀みたいに感じるほど人は緩くないよ
-
267
ななしのよっしん
2021/02/01(月) 12:30:49 ID: Lzd7JS70eT
-
ぐだぐだやってる間に竹島化やな
まぁどうなっても過去の民主党のせいでーって言えば解決よ
楽勝やね -
268
ななしのよっしん
2021/02/01(月) 18:05:58 ID: D4qXCZJzFH
-
竹島化もしないんじゃないかな
解決はせずとも実効支配は出来ているわけで、この点では竹島と比較すると大きな差になる
竹島の方は何らかのアクションが必要になるが、尖閣は現状維持のまま、時間かければ日本が有利になり易い
寧ろ、中国に対する悪感情で暴走して余計な事をしてしまう方がやばい
-
269
ななしのよっしん
2021/02/07(日) 08:49:27 ID: RYZloR4aPb
-
アメリカは日本を守らないって耳タコで聞くけどその割には中国側がえらくビビってるように見えるが
あちらも命懸けで試してみる気にはならない程度には有効な抑止力だろう -
270
ななしのよっしん
2021/02/07(日) 08:53:43 ID: whg5rdFZoK
-
>>268
それって10年とか20年前から言われているけど
その頃よりかは日本に有利になっているの?
そうであればその意見が正しいんだろうけど