31 ななしのよっしん
2012/06/02(土) 16:12:27 ID: TIvZsWgt57
>>19
という兵器で戦う限り戦艦に対して巡洋艦以下の物量で圧殺するのは効率が悪い。
だからこそ大艦巨砲主義という思想が成立した。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2012/06/18(月) 16:36:15 ID: rzYHimEanu
>>5
確かチベ重巡洋艦だった気がする。ザンジバル巡洋艦か。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2013/05/27(月) 00:30:38 ID: fQCbFKrDFx
>>29
帝国海軍は長期戦での正面戦闘シーレーン防衛を両立できる軍隊ではなかったことを再確認せざるを得ない。

調べれば調べるほど、痛いほど当時の日本の実情がよくわかる一文だorz
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2013/05/27(月) 12:04:12 ID: 7nQmPVgxoD
>>33
というか、それをやれる海軍を保有してんのは米国くらい。
むしろ米国は自の正面戦闘と自シーレーン防衛やりつつ
さらに他シーレーン防衛を手伝うくらいの余があった。

……くらいのことはぶっちゃけ戦う前から大半の軍人さんは気づいてたんだけど、
それでも「戦えません」と言うことが許されなかった組織の論理の恐ろしさ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2013/11/02(土) 13:52:21 ID: wdlKqHlhUx
>>25
2011年以前から擬人化という発想があったことがうかがい知れる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2013/11/13(水) 21:05:25 ID: shwfgDvpWh
>>33
どこのもそんな感じなんだけどねぇ。ロシアなんて日露戦争で負けて、半世紀海軍が復しなかった。
つーか伝統的に艦隊決戦義の帝国海軍しないであげてください。

>>35
MCあくしずって知らんのか……。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2013/12/02(月) 19:02:47 ID: ickutM5+Jk
MCあくしずはぎたん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2013/12/03(火) 13:08:56 ID: w/dx0CkH7n
巡洋艦というジャンルがあるがどの程度の防があったんだろうか?
ちっちゃいの対火器不足を補えるくらいの性はあったのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2013/12/11(水) 21:45:23 ID: n/UlJAw6Tt
>>38
アトランタ級:5in.両用連装8基16門(後に12門)
エセックス級:同連装4基、単装4基計12門
アイオワ級:同連装10基20門
フレッチャー級:同単装5基5門

建造時期や個艦ごとの仕様変更で搭載数は増減するが概ねこんな感じ
アトランタは中心線上に12門が並んでいるから同一標に火を集中させるのも容易だ
おまけ戦艦空母べて量産が効く軽巡だから艦隊防に便利な存在だろうね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2014/01/19(日) 03:23:13 ID: qsF/KzYOee
ちなみに、某STGテトランというボスも設定上は『巡洋艦』です。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2014/03/28(金) 01:53:07 ID: yzLZmCHPNE
>>35
商業媒体じゃないが制服兵器兵站局ってのもあってだな…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2014/04/09(水) 21:20:27 ID: ZKisi8xlfR
めちゃくちゃ懐かしい名を聞いたな...
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2014/04/24(木) 19:35:59 ID: TBlUYj1o2m
今もお気に入りに入ってるぜ

>>39
あとアトランタ級の場合もさることながらレーダー射撃揮装置がうまく組み合わさったことも効果的な対攻撃の実施につながってるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2014/07/05(土) 20:24:23 ID: h638iAgiWy
>>39
アトランタ級は戦隊の嚮導艦の役もあった(新造で魚雷発射管を持っていた巡洋艦)けど、駆逐艦の大化で嚮導艦の意味がなくなっちゃった。

汎用であるクリブラント級の方が建造数ははるかに上というところにアメリカアトランタ級の評価が出ていると思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2015/04/12(日) 12:30:47 ID: wpfL12kZFd
軽巡重巡くらいからの巡洋艦はわかるが、
それ以前の装甲巡洋艦とか防護巡洋艦とかが
いろいろありすぎてわかりづらい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2015/04/29(水) 22:16:33 ID: jJ7b0t3ipN
>>44
アトランタ級は本来の軽巡としての資質の方に問題があるからなぁ
過積載スキーアメリカですら減らさにゃならんほどのトップヘビーでは嚮導どころではないし
戦隊嚮導艦は敵軽艦艇の排除がめられるが、幾ら門数が多くても5インチだけでは火力不足

>>45
>それ以前の装甲巡洋艦とか防護巡洋艦
色々、ってか当時の巡洋艦は基本その二種だし、その関係も重巡軽巡と大差ないので何も難しくないぞ
軽巡並の排水量で装甲が非常に限定され、石炭庫を利用して最低限の防御をしていたのが防護巡洋艦
半端な装甲を整理し、タービンと重専燃艦により高い機動性を得た軽巡の登場によって絶滅

重巡並の排水量で一応の装甲防御と20cm前後のを有し戦艦の次位のを有したのが装甲巡洋艦
装甲巡の上位互換である巡洋戦艦の登場によって絶滅
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2016/07/19(火) 20:29:21 ID: 816lnHeqS/
>>19
戦艦は重戦車みたいなもの
それに巡洋艦駆逐艦のみで戦艦を倒せた例はないから
>>41
それどころか戦前に3空母擬人化したポスターあるで
アニメで全く生かせないような余計なパーツはついてない全人体タイプ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ディケイド☆セツナ
2016/11/27(日) 07:57:11 ID: 3hD6O3apjB
>>47
な「空母」ではなく「貨客(後の空母)」になってしまうが、この達の事か?
http://kantama.net/archives/6446096.htmlexit(一番上の百鬼夜行絵巻、その下の鳥獣戯画の隣のポスター)
三人とも良いの出のお嬢様で、ん中のは後に雲龍になったが、…んな時を越えて豊かな胸部装甲と、キュッと引き締まったおを前面に押し出しになっちまうもんだから、
なんか「発想が小ですいません…」って気になっちゃうな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2016/11/28(月) 18:34:13 ID: myjGmwz+DB
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2017/04/09(日) 10:35:12 ID: sloAUzq0Vg
>>45
大洋を巡航できる巡洋艦
舷側装甲を持った巡洋艦が装甲巡洋艦
最低機関周りの防護をしたのが防護巡洋艦
戦艦並みの火力を持った装甲巡洋艦巡洋戦艦
軽くてコンパクトな軽装甲巡洋艦、略して軽巡洋艦
ロンドン条約の規定に収まる軽巡洋艦の一種、重巡洋艦

ねこんな感じでいいと思う
なのでソビエトロシア>>49は「入らない」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2017/04/09(日) 20:20:38 ID: Cxv/gRbwuN
>>50
ロシア「それではモントルー条約は失効という事でよろしいかな?」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2017/12/02(土) 12:12:39 ID: jJ7b0t3ipN
>>49
ロンドン条約の規定からしても重巡洋艦の要件はあくまで「8インチ艦砲を搭載する事」なので、
原子力ミサイル巡洋艦と重航空巡洋艦重巡洋艦ではないね。巡洋艦とは言えるかもだが

>>51
言っちゃあれだがモントルー条約の件はトルコ側の恣意的な解釈が問題の要因だ
中国がワリャーグ通過させた時なんか経済面で便宜を図るという約束で通過を許可してる
そのくせモントルー条約の規制強化を画策する始末だ
トルコの本音は、トルコ自由に通行許可権を握ることでしかなく、
当然他も自本位な対応しかしなくなるってもんよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2018/05/18(金) 18:28:07 ID: xRETXqNSTM
WW2くらい
超弩級戦艦
…14インチ以上のとそれに耐える程度の装甲を持った巨艦(軽いのでも2万トン以上)
撃戦で対抗するなら同クラスがないと有効打が出ず、同クラスの装甲がないと撃ち負けるので、半端な戦闘艦は
かしお値段もが傾くクラス

軽巡洋艦
戦艦は数が少な過ぎるので、偵察とか通商破壊/護衛で商や小艦を攻撃するとか魚雷搭載艦艇の薄を追払うとかには手が足りない
この任務には外洋航行があって6インチ(手動装填可な最大の)と2000~1万トン程度の体(最適値は技術や活動内容で上下)を持った艦が適していた
これに同クラス戦限定で有利な8インチ(それ以上の規模の戦闘なら戦艦を持って来る方がい)までを範囲に加えたのがワシントン海軍軍縮条約で想定された巡洋艦(軽巡洋艦)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2018/05/18(金) 19:55:32 ID: xRETXqNSTM
条約巡洋艦(重巡洋艦)
ワシントン海軍軍縮条約時点では「巡洋艦任務に必要な武装は1万トンで十分」「巡洋艦決戦の補助程度の存在にしかならないだろ」と思われた
8インチ砲艦巡洋艦とのタイマン戦には有利だけど他の任務には使い勝手が落ちるし、数で対抗したり戦艦呼んだり別手段もあるから限定的な存在と思われた
そしたら日本が準8インチ魚雷多数で1万トン艦体には過剰武装な巡洋艦を作り始めたために建艦競走が再燃した
戦艦が造れないので火力偏重の巡洋艦で敵護衛を蹴散らしてを敵戦艦に届ける」「突っ込んでくる敵巡洋艦魚雷発射前に速やかに撃退するために巡洋艦を重火力化する」
こうして8インチ搭載艦は軽巡洋艦の中でも別カテゴリ定で制限を受ける事になった

1万トン制限は元々6インチ搭載艦基準の想定なので8インチ砲艦にはサイズが少々不足しアンバランスな艦となった
来る大戦では個艦としては強なので軽巡洋艦の代わりに大きく活躍した。しかし元々想定していた戦艦同士の艦隊決戦はついに起こらず、戦術の中核だったも発達した航空に役割を譲っていく事になった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2018/06/08(金) 16:04:36 ID: jJ7b0t3ipN
>>53軽巡洋艦
>…戦艦は数が少な過ぎるので
まちがい。元より巡洋艦は戦列戦を眼とした戦艦(戦列艦)と運用が異なるので、戦艦の多寡は関係ない。
あと軽巡洋艦という言葉を説明したいなら、防護巡洋艦から軽巡洋艦が成立した経緯の解説は必須だと思うが
(防護巡洋艦が重専燃化により高速化、石炭庫防護を捨て軽度の装甲を設けた
軽装甲巡洋艦を略して軽巡洋艦と呼ぶようになったのが始まり)

>>54重巡洋艦
>8インチ砲艦にはサイズが少々不足しアンバランスな艦となった
重巡批判お約束アンバランス論だが、大軽巡最上ブルックリン等)は6inを多数搭載し
重巡りの重武装軽巡になっているので、重巡だけに言える話ではない。
も発達した航空に役割を譲っていく~」に至っては本来駆逐艦に言う言葉。
重巡のみにかからない言葉が大半を占めているね。批判ありきの上にちょっとお粗末だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2018/06/10(日) 20:47:38 ID: xRETXqNSTM
>>55
実際雑で粗末でありがち以上の論を紹介できる程の者じゃないんでそういうツッコミは正直助かる

軽巡についてはご摘通り
戦艦巡洋艦に要される役割と性の違いについて(?航洋性?速度コスト?)色々考えて、バランスの取れた、とかそういう事を書きたかったはずなんだが…迷走した結果「取り合えず数」と安直な結論に…
軽巡の成立経緯も正直どこまで解説が必要か分からず、簡潔にまとめる自信がなかったのと詳細な内容はググった方がいと思ったので、取り合えずこの記事だけ見た人が当時の扱いと具体的にどんなスペック範囲かをつかめる事をした
ちゃんとした解説書ける人があればお願いしたい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2018/06/10(日) 22:12:40 ID: GCro4jaE01
ちょっと辛辣過ぎるかもだけど、>>53の説明に問題があるのも確かだね
超弩級戦艦にしても14in以上と言い切ると明確に間違いだし(初の超弩級戦艦は13.5in砲艦
巡洋艦との較に出すだけだったら、「超弩級」は付けない方が良い
ポケ戦シャルンホルストダンケルク、カヴール級など漏れるべきでない艦が漏れる)
軽巡も6in砲艦、と言い切ると最上以前の日本軽巡が全て漏れるので不適(14cm=5.5in砲艦

重巡解説に至っては重巡に限らない批判ばかりなのは過ぎるし
さもバランスが偏ってるように思われてるようだけど、1万t内では十分な8in対応防御が出来ないだけで
戦をするにあたっては普通軽巡より強い事を無視してはいけない。
(嚆矢たる古鷹自体オマハに勝つことが眼で8inと撃ち合う事を想定自体していない)
あと、設計の幅の広い軽巡の中にはまともな装甲がい艦や
過武装過ぎてバランス重巡より余程悪い艦もあるので
軽巡バランスが取れている、という前提ありきで重巡を考えるのが間違いなんだよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2018/06/11(月) 00:02:00 ID: xRETXqNSTM
>>55(続き)
アンバランス
6in多数搭載でも8in搭載でも記事にある条約制限の1万トン以下では窮屈で、条約切れ前後に1万トン重巡や大軽巡が出始める事を書きたかった(書けてないが)
6in多数搭載艦(大軽巡)は重巡や中小軽巡との関係が自分の中で正直曖昧なまま書いてるな…個人的には重巡と同じ役割カテゴリでやはりアンバランスな艦と認識していて、重巡かその次で説明できないかと思ったが結局まとめきれず駄だった
相手も同じ制限なのでアンバランスな事自体は問題ないと思う。後世の々が重巡の役割や特性考察する際にだけ注意が必要だと思う


>>54重巡の役割として(当然駆逐艦が中核の想定)の護衛や撃退を挙げた上で、の役割が減ったために、その護衛としての役割もなくなってしまった(しかし別の役割で活躍した)という論旨
WW2での実際の活躍、巡洋艦本来の任務、護衛としての役割などを軽視してるきらいはある気はする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2018/06/11(月) 01:05:07 ID: xRETXqNSTM
>>57
ページ更新せず、気づかなかった。申し訳ない
摘ありがたい。
漏れや断言の問題はその通りだと思う。
重巡については、批判したかったわけではないのにどうしてこうなったやら。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 >>58
2018/06/11(月) 11:50:19 ID: jJ7b0t3ipN
言い方きつ過ぎた事をまずはお詫びします。めるのは確かに難しい、自分も一遍考えてみるが
太平洋大西洋、もしくは軽巡重巡→条約軽巡→条約明け、で細分すべきかも

1万t巡洋艦の出現は太平洋に関してはその通りだが、欧州ではその限りではない事も留意したい。
ロンドン軍縮以降、1万tを明確にえた巡洋艦欧州じゃザラ級と独ヒッパー級位だったりする
(英タウン級は概ね1万tに収まってるし、条約明けにに作ってたコロニー級は9000t級)
巡洋艦ごとに発想が大きく異なる中で、アンバランスと言うと「じゃあバランスの良い艦ってどれ?」ってなるが
まずどのからみてもバランスのいい巡洋艦なんて、そうそう存在しない事は注意しないといけない

>重巡の役割として(当然駆逐艦が中核の想定)の護衛や撃退を挙げた上で
護衛にしろ撃退にしろ軽巡ごと葬る為の8inだし、それをして役割がと言うと軽巡も巻き添えアウトだよ
重巡ではなく日重巡の役割に偏り過ぎでもある。欧州は運用があまり軽巡と区分されてないし
にしても期待された重巡の役割は偵察艦隊だから当て嵌まりにくい
👍
高評価
0
👎
低評価
0