弱肉強食
-
1
ななしのよっしん
2009/06/27(土) 02:08:07 ID: 8bHon7/BOG
- 弱肉強食といえば動物番長
-
2
ななしのよっしん
2009/09/10(木) 20:03:33 ID: 0UlQ/vpvEH
- 世紀末だって負けてない!
-
3
ななしのよっしん
2009/11/11(水) 12:39:57 ID: Ncpk1RKclv
- 関連項目wwwww定番のネタwwww
-
4
ななしのよっしん
2010/02/01(月) 19:45:00 ID: 0UlQ/vpvEH
-
シン(北斗の拳)
力こそ正義!! -
5
ななしのよっしん
2010/02/22(月) 00:52:44 ID: zK8el9Ouev
- 群れて生きる人間が一番言っちゃならないことなんだけど。
-
6
ななしのよっしん
2010/03/16(火) 17:14:29 ID: iPZg+Pg+xm
-
守らないといけない真理だと思う
過剰に保護すると弱者はつけあがる
人間が腐る -
7
ななしのよっしん
2010/03/16(火) 17:29:31 ID: NQKfuBMhZB
- 同種族間で適用したらいかんだろ
-
8
ななしのよっしん
2010/03/16(火) 17:52:03 ID: uDHVuRxP6j
-
大自然の摂理は、適者生存でしょう。
弱いから食われるわけでもないし、強いから生き残れるわけでもない。
弱肉強食は、もっと限定的なものだと思います。
個人的には、運よく生き残った人間のいいわけにしか聞こえないね -
9
削除しました
削除しました ID: SKyhacUcBf
- 削除しました
-
10
ななしのよっしん
2010/07/18(日) 00:53:45 ID: VOmIXaU1tW
-
百獣の王ライオンとてエサになる弱者がいなけりゃ飢え死にするんだけどね
その辺考えないでこの言葉絶賛してるのは馬鹿だと思う
-
11
ななしのよっしん
2010/07/18(日) 04:46:06 ID: lUJxJs5M6d
-
強い者が勝つのではない
勝ったものが強いのだ -
12
ななしのよっしん
2010/07/28(水) 15:35:26 ID: dChshOlggo
-
ネット関係のランキングって、世代交代要素薄目だよなぁ・・・。
弱肉強食はいつでも入れ替わるのに。 -
13
削除しました
削除しました ID: 0u/cv8ykJv
- 削除しました
-
14
ななしのよっしん
2010/11/04(木) 00:28:32 ID: EhtSpf0z5l
-
突然に牙をむく罠
力なく狩り取られる獲物の後先
どこにでも存在する弱肉強食の図式 -
15
ななしのよっしん
2010/11/26(金) 02:50:17 ID: Yw0S1pNNUP
- 人間の文明・文化なるものは弱肉強食からの逃避の様に感じる時がある。
-
16
ななしのよっしん
2010/12/14(火) 13:50:05 ID: AKXnBexzvc
- 同種なら共存共栄が一番無難だからか
-
17
ななしのよっしん
2010/12/17(金) 22:00:55 ID: GHlyaQpCbI
-
>>10
資本主義にも通じる真理だね。
資本主義は「競争社会」とうたっておきながら実は貧富の格差が広がりすぎると金が循環しなくなるので当然破綻するという超矛盾経済体制。
で、実際に「競争社会」という美辞麗句を真に受けて自滅したのが戦前日本。
まあ、今の日本も何故かその失敗を省みることなくまた「競争社会万歳」という風潮に戻ってるんだけどね。
-
18
ななしのよっしん
2010/12/31(金) 23:17:21 ID: 8HNa7Vy8kL
-
強さ=個体のスペックという考えに凝り固まってる人がちらほら
群れの強みも立派な強さだ
>>10
>百獣の王ライオンとてエサになる弱者がいなけりゃ飢え死にするんだけどね
そのことと、弱肉強食は何も関係がないんだけどな
強い側が食って弱い側が食われてることに変わりはない
そもそも、さり気にライオンより先に滅んでる弱者が哀れな状況だろw -
19
ななしのよっしん
2011/01/03(月) 14:58:09 ID: GHlyaQpCbI
-
>>18
いや、弱者が滅ばなくてもライオンはサバンナでは普通に餓死する。
肉食動物だから、餌である草食動物に逃げられるとそれはもうびっくりするくらいあっさり死ぬ。
自然界は強い側が食い、弱い側が食われるという単純な法則では成り立っていない。
「自然界は弱肉強食」という考え方が生まれたのは日本でダーウィンのstruggle for existenceが「生存競争」なんていう適当な訳をされた弊害だよ。 -
20
焼肉定食
2011/03/13(日) 22:56:01 ID: CIFML9d2IH
-
所詮この世は弱肉強食
強ければ生き、弱ければ死ぬ
これが出ていないとは…
まあこの強者弱者って人間的には実質運だよな
-
21
ななしのよっしん
2011/03/18(金) 17:41:34 ID: gcCwSgJvtA
-
>>1
パルキア乙
俺の一番好きな言葉だ
「弱肉強食」 -
22
クロ(英国車時計の人)
2011/06/13(月) 19:42:45 ID: VCNBFEk+vi
-
■肉■食は、弱肉強食か、焼肉定食か。
ナムコのキャッチコピーのひとつだな。
なかなかいいもんだ。 -
23
ななしのよっしん
2011/06/13(月) 20:09:37 ID: lJxHAUaLLu
-
>>19
つまり雑食が最強ということか -
24
ななしのしん
2011/07/09(土) 00:16:39 ID: 6HS+GufFYg
-
>>8
自然における適者と人類社会における適者が異なるのはわかるよな?
人類社会は自然の摂理(弱肉強食といった不安定な状態)を排除するために法律を作り、自由を束縛する。その結果成立した秩序の恩恵を受けて企業は経済活動を行い、市場に生産物が供給され、俺達が需要を満たすことができる。
人間は人類社会の一員であると同時に、人類社会の最大の功績である善(道徳、正義、思いやり、義務)と悪(法律違反、不正義、悪意)の概念に基づいた崇高な秩序の恩恵を絶えず受けている。
従って、富めるものはその人類社会による恩恵により幸福となったのだから、人類社会の維持や存続のために必要な資金の捻出のため、経済的な豊かさに応じた犠牲を負わなければならない。累進課税がその一つ。
もしもそれがいやなのであれば、野獣の世界に帰ればいい
食われ食い殺され、一度栄えても滅びや不幸が約束された世界
人間社会とは異なり、明日はわが身の恐怖世界だぜ。
-
25
ななしのよっしん
2011/07/09(土) 00:35:22 ID: 1M0kHH333/
-
っていうか「強い」とか「弱い」なんていう概念自体が人間にしかない考え方だよね。
動物的には「食べられる」OR「食べられない」なだけで。
生きてる基準というか価値観自体が違うと思う。
個人的にはこの言葉って、後ろめたい気持ちのある人が使う言い訳にしか思えないなぁ。 -
26
ななしのよっしん
2011/07/09(土) 00:43:10 ID: VT8RQbW8n6
- 弱いものは肉を強いものと食う!
-
27
ななしのよっしん
2011/07/09(土) 00:49:14 ID: 3n8RxETNh8
- 強かろうが弱かろうが、肉は食うと上手い!
-
28
ななしのよっしん
2011/07/13(水) 20:17:39 ID: Md289/qN2p
-
弱い奴の肉だろうと強い奴の肉だろうと食えば同じ。
栄養になっちゃう。味とか栄養は違うけどな。
あれ・・・なんか自分の意見はズレてる? -
29
削除しました
削除しました ID: 8r3SVIIyt5
- 削除しました
-
30
ななしのよっしん
2011/09/02(金) 09:17:10 ID: VZR92vveEd
-
ダーウィニズム原理主義者は
俺様が優秀であるがゆえに俺様は生きていていい
他人をおとしめてもいいという発想が気に入らない。
適者生存を言い訳にわがまま好き放題したいだけのように思えるんだよな。