弱肉強食
-
211
ななしのよっしん
2018/12/24(月) 17:06:14 ID: Y8U/j8Qf82
-
>俺が守られてないのになんで守る必要がある
ガチ底辺はもとよりちょうど保障制度に引っかからないくらいからその少し上あたりの層まではそんな感じになってるようには見えるね・・・
労働環境や保障制度の改善はほぼ諦めてるのも共通点 -
212
ななしのよっしん
2019/01/06(日) 00:36:29 ID: YMX6zqyRw+
- 子供の頃に読んだGS美神で悪魔のアスタロトが「俺らが支配した世界シミュレートしてみたけど弱肉強食じゃなくて今と大して違いなかったよ」って言うのが妙に印象に残ってる
-
213
ななしのよっしん
2019/02/05(火) 11:31:34 ID: uNLe/ltyzi
-
>>210-211
人権を捨てて「野生」や弱肉強食を望むのは自由だが、そういう人って経営者や企業の持つ人権を、どうするつもりなんだろう?
著作権で言うなら、「人権としての著作権」があり、「法的権利としての著作権」(著作権法上の著作権)もある。人権捨てろと主張しても、経営者や企業、さらにクリエイター職や権利管理者は、自分の「人権としての著作権」を捨てていない。
一方、「『人権としての著作権』は捨てなくてもいいけど『法的権利としての著作権』は捨てろ」と主張しても、受け入れられる理由はまず無い。
また、著作権に関連する人権として財産権、知的財産権、経済的自由権(営業の自由・居住移転の自由・職業選択の自由)もある。財布・貯金を持ってる人間や、勤め人や、企業関係者が自分の人権を捨てる事態は、あり得んだろう。
ネットさえできない無職無一文とかなら別だが、かといって自殺したり犯罪する人は少数派では。生活したり社会保障を受けること(=生存権を使うこと)を望む人が大半かと。 -
214
ななしのよっしん
2019/02/05(火) 12:18:57 ID: 7rZQq80SCt
- 弱肉強食の思想は、日本人が大好きな「自己責任論」と相性抜群だからね、しょうがないね
-
215
ななしのよっしん
2019/02/08(金) 20:39:11 ID: Xv0rl1iBba
- カニバリズムの趣味は無いよ
-
216
ななしのよっしん
2019/03/20(水) 19:45:01 ID: ScGWmwS4yk
-
日本語って便利だよね。
「弱者を食い物にして甘い汁を吸う」
この一文で一切食事と無関係な物事が説明できるんだ。
人肉なんかタダでも要らないって人が大半だろうが、さかんなちほーでズッコンバッコン大騒ぎできるなら金積んででも行きたいって人なんかは少なくないんじゃないかなあ。てか人権が広まる前の東南アジアってリアルでそうだったし。
>>213
むしろ労働環境や保障制度の改善しない現実があるからこそこの世は弱肉強食という結論に至るのでは。
ブラック企業で社畜になるのはそんな所にしか就職できなかったお前の自業自得だと。
もちろんワタミやすき家のようにヘイトを稼ぎすぎて経営が傾くのも自業自得。
全ては力比べの結果であって法律や権利によって物事が動いたとは思えないんだ。 -
217
3543
2019/04/21(日) 05:36:09 ID: Lyhvl9wW1n
-
平等・公平を重んじてるといいながら、そうじゃない社会や現状を嫌悪するあまり、それとは違う弱肉強食の世界に夢を見すぎてるのはあるんだろうなぁ。その摂理に従えば、自分は今より恵まれる事が出来る、今よりマシになると。
人権が守られてないって叫んでるが、本当に全く守られてなかったら、その程度の理不尽じゃすまないはずなんだが、守られない部分ばかりに目がいって、守られてる部分や当たり前に受けてるメリットなんて大して意識しないから、あっさり捨てちゃう。 -
218
削除しました
削除しました ID: 1dz5WI1bnF
- 削除しました
-
219
ななしのよっしん
2019/05/29(水) 01:19:44 ID: jECnAb60xw
-
>>218
死なずともモノを消費することで人間社会の経済を動かす養分にはなってるな。 -
220
ななしのよっしん
2019/05/29(水) 20:17:57 ID: IZMGe1OErA
- そもそもネットで弱肉強食は草でしょ
-
221
ななしのよっしん
2019/06/18(火) 22:19:20 ID: rX1sOaOJSz
-
>>218
自然界の群れで生活する生物では、むしろ他の個体を働かせて
特定の個体が食っちゃ寝してるのは珍しくないように思う
というか働きアリの働く側とか、群れで狩り担当の個体とか
当然ながら外界に出て敵に遭う確率が高いから死にやすいという
自然界は階級社会かつ労働階級の過労死推奨なところがある -
222
ななしのよっしん
2019/07/09(火) 22:45:29 ID: VIp8CxPShV
-
自然の摂理をからめるのはもう通用しない。
弱い者を食って強者が栄える。単純にそういうことだろ。
今も昔も大多数が共感できる概念。すばらしい -
223
ななしのよっしん
2019/08/15(木) 16:17:48 ID: Q2tjGwjrqj
-
……んー?何だろうなぁ?弱肉強食と言う言葉が、一人歩きしてる様な書き込みに僕には思える
よくこの言葉を知っただけの人や、意味を掻い摘んだだけの人が弱肉強食が真理だとか
当たり前だと言うけど本当ですかね。
古来原始人はマンモスを狩猟して、自分より強い巨体生物に挑んで食料を得ていたし
日本の遺跡や集落では共存生活や石器を作る文明も有ったし、近代で戦時真っ只中な生活をしていた日本人も侵略された側の外国人を労働者としてだけで無く食料も与えながら持て成したとも言うし。歴史的に考えると人間同士確かに協力して困難な事態を打開する能力や知性は確かに有るから弱肉強食と言う言葉がどこまで成立してるか怪しい点と
あくまでだが、「国の文化を奪ったり洗脳的に知識や共同生活を塗り替えられると弱肉強食が成立しやすくなる」と僕個人は思う。物や自然や治したり大事にする古来日本人と価値観が合わなすぎると思う。この言葉を真理にしてる人は他人の文化に乗っかってるだけなのでは?とも思う -
224
3543
2019/08/23(金) 22:42:37 ID: Lyhvl9wW1n
- 単に人は弱肉強食(暴力が全て)みたいな黒いことに目が行って、特に明確な根拠や理屈がなくともそこに真実味を感じ、それを世界の摂理や真理と悟ったように語ることで、気が大きくなる生物だってだけよ。言わせんな恥ずかしい。
-
225
ななしのよっしん
2019/08/23(金) 22:54:42 ID: +eflqI0LzZ
-
国家として共同体として、総体で強いとこが勝つんで
国内で弱肉強食とかいってるとたいてい負ける
貿易で馬鹿みたいに稼いでたのに王家が富を独占的に浪費してたスペインは英国に破れ
貴族が特権の上にあぐらかいてたフランスは王様の努力も虚しく革命に倒れた
弱い国は黙って食われろとか思ってそうなファシズムでさえ内向きには国民は相互に助け合うべきだと言ってるからな -
226
削除しました
削除しました ID: dHyrEFrPCg
- 削除しました
-
227
ななしのよっしん
2019/09/17(火) 11:38:20 ID: TWjp5wwSEf
-
弱肉強食が捕食者と被捕食者を分ける善悪論に通じる二項対立的概念は論じてて破綻するしつまらないなぁ
政治でも敵味方なんて二項対立的概念じゃなくて流動的な概念って分かってるけど、北朝鮮絶対に滅べって心底願ってる自分がいて戸惑う -
228
ななしのよっしん
2019/10/27(日) 06:35:47 ID: by90Tt8yeE
- 弱者や他人を攻撃する言い訳によく使われるよな
-
229
ななしのよっしん
2019/10/30(水) 02:29:42 ID: Xv0rl1iBba
- マジで喰われてる時に言ってられますかね
-
230
ななしのよっしん
2019/11/12(火) 23:26:32 ID: Q2tjGwjrqj
-
>>224->>229
ほー・・・そうだったのか。また一つ為に成りました
弱肉強食なだけの世の中や自己責任論を押し付けて、好きなだけ他人に対処困難な事態や暴力の被害に対して自己責任を負わせればいい、自分は何も関係がないと思い込んでる処方箋になればいいですね。歴史的に助け合う方が国の存続に関わるなら、それに倣う方が良いと
-
231
ななしのよっしん
2019/11/20(水) 12:14:08 ID: 8hr5Ff2/mw
-
>>222
大多数の人はそう思わないし成功者に多い高IQの人は自殺する人が多いと聞く。
年収ピラミッドでも高IQやギフテッドと言った先天的才能持ちに上位がほぼ独占されてるって統計があるらしいじゃん?
でも自殺が多いって何でだ?
代わりが居ない位優秀だから過労自殺してんの?
それとも自分の才能が何かズルしてる気になって罪悪感を感じてるのかな? -
232
3543
2019/11/25(月) 12:18:49 ID: Lyhvl9wW1n
-
IQに差があると、単に周りと話が合わない。ギフテッドとかは大抵の世間では変人扱いだし、持ってるのは自分が上どころか周りと違うという孤独と劣等感。知能が高かろうが、メンタルが他者より強い訳じゃないし。逆に知能の高さが仇になって細かいことを気にしてストレスになったりもするだろう。
そしてIQ高い方が年収高めではあるが、経済力はIQに比例しないそうだ。頭いいからって金銭の管理がしっかりしてるとは限らんからな。浪費家・倹約家みたいのは性格もあるし、そもそもIQ高い=何でもできるってものじゃない(同じIQの人でも細かい適正は違う)から、仕事選びを間違えたら一般人並どころか、それ以下にもなるし。 -
233
ななしのよっしん
2019/11/29(金) 03:48:20 ID: Vzu5k5lvzO
-
>>232
もしかしてIQ差があると家族からも浮く? -
234
3543
2019/12/04(水) 14:56:18 ID: Lyhvl9wW1n
-
>>233
家族間でも話が通じないことはあるそうだ。
IQは遺伝するとは言うが、傍から見たらとんびが鷹を産んだ状態になってるのは珍しくないし、そもそも知性はIQだけで測れるものじゃないから、親が高IQだからって、まだ知性が幼い高IQの子のことを理解できるって訳でもない。 -
235
ななしのよっしん
2020/01/05(日) 20:25:42 ID: oGvuvJg6v/
-
肉だけじゃなくてさ…
お米食べろ! -
236
ななしのよっしん
2020/03/02(月) 17:08:32 ID: jCz/2rC/oc
-
競合する肉食獣同士であれば、強いヤツが生き残って弱いヤツは死ぬ、で一応合ってるよね
ナワバリの奪い合いとかはフィジカルに強い側が有利なわけだし
まあ本来の弱「肉」強「食」という言葉自体は間違いなく肉食獣>>草食獣という意味だし
それが科学的に考えて不適切なのは間違いないが -
237
ななしのよっしん
2020/04/02(木) 00:01:08 ID: 243RKPi8Ip
-
底辺の再生産すら出来ない底辺が増えてるけど、
次世代の底辺は海外から連れて来るか、底辺以外の子供を突き落とすのだろうか。 -
238
削除しました
削除しました ID: /23Wh27Dpb
- 削除しました
-
239
ななしのよっしん
2020/04/18(土) 02:54:41 ID: 5MYK+1yolo
-
黙れや、頭でっかちどもめ
屁理屈小理屈並べてさも自分が正しいかのように飾り立ておって
おまえらが何と言おうが強者が生き残り、弱者は淘汰されるもんなんだよ
そこに理由はなく、ただ不動の真理があるのみ
全くを以て議論の余地はない -
240
ななしのよっしん
2020/04/26(日) 14:43:12 ID: AKAFRQA0nd
-
>>239
じゃあお前も一緒に「強者」と「弱者」をどうやって分けるのかを議論しようか
そんなチンケな真理で議論が止まる訳はないんだから