御嶽山
-
121
ななしのよっしん
2014/10/06(月) 13:43:05 ID: xuocDVZe7i
-
無知だったから悪い、だけじゃなくって、火山の研究自体がそんなに進んでないんでしょ?
研究予算と人を増やす努力は必要じゃないかな。東日本大震災からこっち、火山活動も活発になってきたらしいし、嫌な言い方だが需要は増えるだろう -
122
ななしのよっしん
2014/10/06(月) 15:36:26 ID: /i5p4lnjt9
-
>>119
>2000m級、ましてや火山に行くのなら、
>相応の装備は必要だし、保険も、「覚悟」も必要だよ。
>相手は日頃整備されてる遊園地のアトラクションじゃねぇんだ
>尋常じゃねぇエネルギーを持った「自然」なんだぞ。
ほう、それなら教えてほしいのだが、数千メートル上から雨あられと降り注ぐ噴石とアッツアツの噴煙から身を守る「装備」ってなんだ?パワードスーツ(←古い)か?そんな装備で9月の秋山に入る奴見たことないんだが。
ついでにいえば、入山当時というか噴火直前まで噴火警戒レベルの設定は平常とされる「1」だったんだが…PVMEXW2ISsさんのお仕事は予言者かなにかか?
ホントは高尾山にしか登ったことないんじゃないか? -
123
ななしのよっしん
2014/10/07(火) 01:34:06 ID: uNQRmguUqA
-
2014年9月27日土曜日に、中部日本の長野県で火山御嶽山が噴火しました。そして、 登山者の多数を捕えました。 日本の我々の統一運動のメンバー(2人の 1世と2人の 2世)4人が犠牲者の中に含まれます。彼らのうちの3人は、「豊田教会」に属しています。
昨日、我々は、遺体が見つかり2世の女の子の1人が亡くなったと聞きました。 みなさん、霊界での彼女と彼女の家族が困難な時を乗り越えられるように祈りましょう。
http://hydenoshi kou.kaku ren-bo.c om/Entry /65/
残念だったな
-
124
ななしのよっしん
2014/10/07(火) 01:46:39 ID: IQ1kVQSpG7
- >>119から溢れる中二病感
-
125
ななしのよっしん
2014/10/07(火) 03:25:44 ID: 9B65IMo/vU
-
>御嶽山は紅葉の名所として知られ、特に9合目から頂上にかけての見ごろは9月下旬から10月上旬であった。
>当日は土曜日、朝から天気は良好と登山には絶好の条件で、「仕事終わりの前日金曜日に一泊し、翌日早朝に出発して天気の変わりやすい夕方前に下山する」という登山計画を立てやすかった。そのため近隣だけでなく遠方からも多くの登山客が訪れていたことに加え、発生時刻の11時52分には、被災者の多くが絶景を眺めながら昼食を取ろうと山頂付近に集結していた。
よりによって最も人が多い時に噴火して戦後最大の死者数を出す大惨事になってる。
何十人も死んでるのに>>19はよくもまあ不幸中の幸いなんて無神経なことが言えるな。 -
126
ななしのよっしん
2014/10/07(火) 08:36:14 ID: kArXYZ6GMG
- >>19は、まだ噴火直後で心肺停止とかろくに確認できてない頃の書き込みなのに(まだ重軽傷者、意識不明者が確認されてる程度)、それに亀レスしてどうすんの
-
127
ななしのよっしん
2014/10/07(火) 08:50:58 ID: xQuGNuBDsS
-
いやほんとに不幸中の幸いだよ
この時期だから死傷者も公金の無駄遣いも少なくて済んだ -
128
ななしのよっしん
2014/10/07(火) 08:55:33 ID: v4edUGM/3x
- それでも犠牲者数的には戦後最悪っていうけどな。
-
129
ななしのよっしん
2014/10/08(水) 17:37:59 ID: go7OUa7i7G
-
御嶽山駅について追記して下さった方、ありがとうございます。
……でもなんでこの駅の記事あるんだ -
130
ななしのよっしん
2014/10/08(水) 19:31:42 ID: 5SfGO+p5Ti
- 駅好き、道好きってのは奥が深いんだよ
-
131
ななしのよっしん
2014/10/11(土) 16:35:43 ID: eeSee37WnB
-
死人が出る火山の被害なんて20年に1回とかそんなんだべ
戦後最大なんて白々しい言葉遊びはお止め -
132
ななしのよっしん
2014/10/16(木) 21:03:47 ID: 5VRz0RqKDP
-
>>127
シーズン中であったか否かって皮肉かぁ・・・。
どっちにしても数が多いという事実は否めない。
今後火山口があるところの登山に関してはハザードマップと防護装備の充実化が求められるな。
火山灰はともかく火山岩の直撃は何とか避けたい。
-
133
ななしのよっしん
2014/10/17(金) 02:18:59 ID: ziwspYdDtO
-
>>131
そんなんじゃないから言ってんでしょ
ちゃんと調べろよ -
134
ななしのよっしん
2014/11/05(水) 13:29:23 ID: 9BuWKSssiN
-
噴火でスキー場が開業見合わせ
http://www.chuni chi.co.j p/s/arti cle/2014 11059012 5329.htm l -
135
ななしのよっしん
2014/11/05(水) 13:41:51 ID: kNkYIX9Hqg
-
箱根だって富士山だって観光名所だけど
いつ、大規模噴火が起こって数万人が死ぬかもわからん。
日本にすんでる限り、地震、台風、ゲリラ豪雨、水害、津波、噴火、土石流…逃げられない災害がいっぱいある。
自分もいつ死ぬかわからん。 -
136
ななしのよっしん
2015/03/23(月) 11:14:15 ID: dlLReMicBL
- 日本の災害大国っぷりは異常
-
137
ななしのよっしん
2015/04/26(日) 22:33:10 ID: S2r4Y1Y0tj
- 他国には戦争や紛争とかの人災でも起きない限り安全な場所地域ってのは少なからずあるらしいけど、日本には殆どそういう場所はないらしい
-
138
ななしのよっしん
2015/05/18(月) 02:03:19 ID: 4zqYs/E+8x
-
>>127
いや、逆だろう。
土曜日に噴火したせいでこんなに人的被害が拡大した。
平日に噴火していれば登山客の被害は少なかったのではないかと。
それにしても6人が今もなお行方不明なままか。
亡骸は火山灰と雪に埋もれていそうで大変そうだ。 -
139
ななしのよっしん
2015/06/06(土) 19:05:15 ID: 2AD9tQIUvC
-
>>1ですが今から当時のことを考えると噴火なんてこれっぽっちも思ってなかったな・・・
あの時普通に登れたことも奇跡だったのかな -
140
ななしのよっしん
2015/07/11(土) 14:10:52 ID: EZzinc5N9+
-
>>139
火山なんていつ噴火してもおかしくないんだから生きて帰ってこられたのは幸運だと思うべきよ
-
141
ななしのよっしん
2017/09/27(水) 13:01:41 ID: Ld034NW1cz
-
>>137
在日スウェーデン人の漫画家が著作で書いてるんだけど、欧州では「自然災害で人が死ぬ」という発想自体がほぼないらしい。
だから、日本は治安がいいのは俺も概ね認めるけど、安心して住める国かというとそうではないと思う。災害大国だから。
そもそも治安にしたって、世界で1位とも2位とも言われる規模のマフィアが日本にいる時点でどうかと思うが、完全にスレチなのでやめとく。 -
142
ななしのよっしん
2018/01/01(月) 23:23:22 ID: jJ//Z1cfXi
-
山に登るのなら一筆描いてもらったほうがいい
山をっていうか自然を舐めすぎ、噴火なんて「いつ」起きるかなんて分かるわけない、予知能力なんてねーんだから
それぐらいの覚悟が無いなら、山に登る資格はないと思うがね。 -
143
ななしのよっしん
2018/03/16(金) 05:26:29 ID: GGot46Vm8t
-
>>142
自分自身には降りかかることがないと思い込んでる人間に限って他人にそういうことを言いたがるんだよなあ -
144
ななしのよっしん
2018/09/11(火) 22:23:48 ID: wQHE8/VMDI
-
御嶽海の四股名の由来、と御嶽海の記事にはちらっと書いてある。
なお御嶽海の入門は御嶽山の噴火災害後。 -
145
ななしのよっしん
2020/10/04(日) 23:44:46 ID: eF7dSk00Ae
-
今年の9月27日にもTwitterで「民主党の事業仕分けで地震計が外され戦後最悪の火山災害になった」ってデマ拡散してる連中がいた
もう6年も経つのに今でも同じデマを流し続けてるのか……
<事実関係おさらい>
御嶽山など17火山の監視縮小が検討されたのは? => 2008年12月(麻生政権のとき)
監視強化のため文科省の執行予算が2.5億円から5.5億円に増額されて御嶽山に地震計が設置されたのは? => 2009年6月(民主党政権のとき)
故障した地震計の修繕費不足で観測が停止されたのは? => 2013年8月(安倍政権のとき) -
146
削除しました
削除しました ID: 8SxFWsTIiK
- 削除しました
-
147
ななしのよっしん
2020/10/05(月) 03:08:50 ID: eF7dSk00Ae
-
> 146 ななしのよっしん 2020/10/04(日) 23:49:28 ID: 8SxFWsTIiK
> また民主党信者が自民党の所為にしてる…
なるほど
一応は「デマがバレたら自民党の所為になる」って認識はあるのか -
148
ななしのよっしん
2020/11/02(月) 12:41:19 ID: rMNocX/Keq
-
>>146
下痢サポは本当に息を吐くように嘘を吐くなぁw