331 ななしのよっしん
2021/02/10(水) 22:40:23 ID: pG6YfKm9Ba
>>326
戦国期の日本世界最大の保有の戦術も日本が進んでいるなんて話は信憑性も低くどこの馬の骨か分からない学者が唱えた俗説だしな

実際は西洋の方が保有数が多くの戦術が進んでいると言われている。信長長篠の戦いで使用した野戦築を使用した銃撃戦1503年のチェリニョーラの戦いでスペイン軍の指揮官ゴンサロが実践しているしテルシオ形や戦列歩兵なんかがいい例。日本軍事面で西洋の足元にしがみ付ける様になったのは明治以降だろう。

>>329
日本側が使用している火縄銃弾や硝石の大半が東南アジアから輸入しているらしいし仮に侵攻なんてしたら貿易ストップされるだけだろ。

火縄銃大量所持していたとしても碌に自で硝石を大量生産できない様じゃど使え物にはならん。

明王朝みたいにアフリカ大陸に数万の艦隊を派遣できるならまだしも当時の日本が送れる兵は数人規模だろうしとても制圧できるとは思えんしな。東南アジアを征するには最低でもスペイン帝国大英帝国並の海軍が必要だろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
332 ななしのよっしん
2021/02/10(水) 22:48:37 ID: pG6YfKm9Ba
1582年フィリピンのカガヤンに火縄銃も有する日本人も多数含まれた倭寇1000名が僅か40名のスペイン兵により殲滅されている所を見ると日本足軽日本人が思っているほど忠度や練度は高くなく、不利になると直ぐ裏崩れを起こす事を示唆しているかもな。

これじゃ弱体化しているとは言えポルトガルオランダが居座っている東南アジアにとても遠征なんてできないよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
333 ななしのよっしん
2021/02/11(木) 01:29:25 ID: eqacvs04/4
> 戦国山時代にはアユタヤ日本人町だけで千人をえる日本人が暮らしていた
> オランダポルトガルはさらに遠方から少人数で来ていた

その程度の規模でしかないから参考にしかならないと思うんだよね
例えばポルトガルの場合だと、その半世紀以上前からビルマインドに広域かつ大規模な居住区を確保していて、東南アジアへはそこから軍10艘・長兵1000人単位での部隊展開ができていた
だからマレー半島ジャワ島へなら日本列島からよりもポルトガル人居住区からのが近かったし人数や頻度も多かった

ちなみに、片1日で直行できる文役では、1番隊の上陸には700艘と数千人の手衆の支援が必要だった(こいつらが何往復もした)
ところが”遠洋航行が向上していたらしい”江戸時代の朱印貿易では、フィリピンベトナムに行くのには約80日かかっていて、その実績も約30年間で400艘にも満たない程度でしかない
さらにジャワまで交易しようとなると日本では到達できなかったそうで途中で外乗り換える必要があった
ここに武装した兵士や軍まで乗せようとすると更に面倒なことに

仮に到達できたとして琉球侵攻の1割にも満たない兵でジャワやアユタヤに攻め込み、仮に占領できたとして次の援軍が来るまで敵地で持ちこたえられるのか、というと少なくとも「阻む者は考え難い」というような簡単なことじゃないと思うのよね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
334 ななしのよっしん
2021/02/11(木) 01:40:09 ID: eqacvs04/4
>>331
> 戦国期の日本世界最大の保有の戦術も日本が進んでいるなんて話は信憑性も低くどこの馬の骨か分からない学者が唱えた俗説だしな

それ、歴史学者ではなくノエル・ペリンって評論家が書いた『を捨てた日本人日本史に学ぶ軍縮』って本が出典。

ノエル・ペリンは「長篠の戦い1万丁、日本全土に50万丁」って日本のことを紹介していて、どっちも専門の歴史学者による推定数の丁度10倍ぐらいになっているんで、単純に1ケタ間違えたんだろうと思われてるやつ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
335 ななしのよっしん
2021/02/11(木) 03:09:39 ID: eqacvs04/4
まあ、そのポルトガルらだって大部分は何年にも渡る政治的・外交的な勝利の結果であって、単純に軍事アジアを占領したわけじゃないしね
とりあえず日本タラレバを考えるなら、ジャワやアユタヤよりは先に台湾フィリピンでしょう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
336 ななしのよっしん
2021/02/11(木) 07:57:01 ID: yzimunf3Zb
>>332
>>220-223で否定したのになんでまたカガヤンの戦いだしてくるかな
スペイン側の一方的な記載で信頼性低いって話はしたよね。日本人多数とかどこソースなのよ。
ちなみに今現在英語版wikipediaのカガヤンの戦いの記事では倭寇側の兵士数は180人にまで減って、スペイン側は1700人の兵が加えられてるよ

海外でもこの戦いについて突っ込み入れるサイトもある
http://gunbai-militaryhistory.blogspot.com/2018/11/cagayan-battles-of-1582-debunking-hoax.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
337 ななしのよっしん
2021/02/12(金) 00:58:59 ID: pG6YfKm9Ba
>>334
戦国期の日本ってどれくらいのを保有していたのかね?関ヶ原の戦いの時点で2万丁をえていたと良く聞くけど。

世界最大は誇気味だとしてもそれなりの数をえていたって事かな。の戦術や火の性東南アジア欧州の方が進んでいたらしいが…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
338 ななしのよっしん
2021/02/12(金) 01:14:15 ID: pG6YfKm9Ba
>>335
日本朝鮮半島距離ですら往復や兵站確保を碌にできずに撤退したんだから台湾フィリピンでも厳しいと思うよ。できたとしても短期間に占領できるだけだろう。

英国と違って日本海軍や渡技術が明治期に入るまで乏しかったのが難点だよな。

戦国期以前の明王朝永楽帝時代ですら大陸国家なのに関わらず数万の艦隊をアフリカ大陸まで送れる程の遠征があったのに。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
339 ななしのよっしん
2021/02/14(日) 00:29:21 ID: eqacvs04/4
>>338
> できたとしても短期間に占領できるだけだろう。
だから結論としては >>324 で既に書いたように
 > まあ、普通に考えて理だわなあ
となる

ただ秀吉が実際に台湾フィリピンへは貢をめる使者を出していたように、タラレバをするなら、やはり「ジャワやアユタヤ」よりは「台湾フィリピン」が現実的となる

* 上は「>>320の『東南アジア侵略日本無双』が現実的かどうか」の話で、下は「それでもタラレバするなら、どちらがより現実的か」という話

>>337
> 戦国期の日本ってどれくらいのを保有していたのかね?
たしか推定の上限が5万丁ぐらい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
340 ななしのよっしん
2021/02/20(土) 19:21:00 ID: HFSPYTm/R/
>>335
コルテスなんかも現地人のマリンチェを起用したり、トラスカラを味方につけたり上手に立ち回ってたな
軍事以上にこれが一番の問題かもしれないな

確か朝鮮出兵の時の李氏朝鮮それなりに内荒れてたと思うけど、あんま日本側が上手く利用できてたイメージがない
後年の韓国併合は大院君と妃の対立に便乗したり、ちゃんとそのへんやってる気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
341 ななしのよっしん
2021/02/20(土) 21:16:34 ID: eqacvs04/4
ちなみにマラッカだと守備隊が歩兵2万人、5000人、200門ほどらしいから強引に武だけで攻略するならそれぐらいの兵は上陸させられるが欲しいよね

>>340
ポルトガルインド上陸時も初期はバフマニー系の五王やヴィジャヤナガル系王らの間を協者の形で渡り歩いてて、いつどこの営についてたのか把握するだけでも難しい
はじめは南アジアの王同士の戦争として始まったのに雇用が撤退した後も雇われのイスニア傭兵vsポルトガル傭兵団で戦い続けてて、いつのまにか王底交戦を抱え込んで王の和推進とまで争ってたりとか、暗躍の範囲も西はエジプトから東はマレー半島までの広範囲で複雑に絡み合ってて非常にめんどくさい
学べば学ぶほど、なんかよくわからんけどいつのまにか南蛮人が漁夫の利を得たんだなぁ、なんかよくわからんけど、ってなる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
342 ななしのよっしん
2021/02/21(日) 06:17:28 ID: pG6YfKm9Ba
はともかく大砲に関しては大阪の陣の時点ですら300門前後しかないみたいだし攻略理ぽっいな>マラッカ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
343 ななしのよっしん
2021/02/21(日) 20:26:58 ID: HFSPYTm/R/
>>341
広範囲で活動してたからこそ、売る物が豊富でどこの現地勢からでも需要が大きかったんだろうな
武器弾薬は元より品でも奴隷でも情報でも宗教でも売り物になるものはたくさん
そうやって有者に取り入ったり宗させたりして乗っ取ってしまうんだろうな

仮に日本が西洋その他諸勢駆逐できたところで、日本商人僧侶ポルトガル教師イスラム商人の代わりを務められたとは思いにくいな・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
344 ななしのよっしん
2021/03/04(木) 16:51:46 ID: pG6YfKm9Ba
戦国江戸期の期間で鎖国体制を遅らせて造技術&遠洋航技術や海軍の向上に尽したらどの辺の域まで行動できたり占領地を増やせたりできるだろうか?流石大英帝国までは理でも台湾フィリピンを抑える事はできるかね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
345 ななしのよっしん
2021/03/04(木) 16:55:19 ID: pG6YfKm9Ba
話は変わるけど史実の戦国期の日本海軍や造技術ってどれくらいのレベルなの?

海軍に関しては当時の明王朝朝鮮に劣っていたってよく聞くけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
346 ななしのよっしん
2021/03/04(木) 21:42:12 ID: eqacvs04/4
>流石大英帝国までは理でも台湾フィリピンを抑える事はできるかね?

上の方で既に解説されてるように、まあ難しいだろうね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
347 ななしのよっしん
2021/03/05(金) 03:04:38 ID: pG6YfKm9Ba
はともかく大砲の性向上や大量量産を実施すればいいんだろうけど当時の技術じゃ難しいんだっけ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
348 ななしのよっしん
2021/03/05(金) 11:01:55 ID: pLuaa4gFOP
>>340
コルテスなんかも現地人のマリンチェを起用したり、トラスカラを味方につけたり上手に立ち回ってたな

なるほどな。戦国時代当時の植民地ってのは大軍動員ではなく
現地勢に介入して立ち回らないと難しいというのはわりと分かる

スペインポルトガルって、建歴史からしイスラム教徒の勢に介入し
次第に植民地化して建していったようなところがあると思う
そういうノウハウは異文化との接触が少ない戦国武将には難しいかな

ただしスペインポルトガルオランダを撃破するだけなら
鄭成功オマーン帝国にも出来たんだから出来るんじゃね?とは思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
349 ななしのよっしん
2021/03/05(金) 12:37:09 ID: +XhfG2NPQw
九州での大友龍造寺島津の戦役が拮抗して長引けば西洋人の介入があったかもしれんが、いうちにに島津一強になってそれもすぐに秀吉の進出で終わったからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
350 ななしのよっしん
2021/03/05(金) 22:41:28 ID: eqacvs04/4
>戦国江戸期の期間で鎖国体制を遅らせて造技術&遠洋航技術や海軍の向上に尽したら

実際に約40年かけて造技術&遠洋航技術の向上に尽した結果が朱印貿易で、その結論が
「良い遠洋航日本じゃ作れない」「は技術の高いアユタヤから買い、員は経験のある外国人を雇い入れる」
だからね。しかも、そこまでしても的地への到着日数は純南蛮より約1.5倍も余計にかかった。
なにかとんでもない「偶然」がなければ飛躍的な進歩は期待できないと思う。


> 大砲の性向上や大量量産

当時の日本制作に役立つ鍛技術ではアジア最高レベルだったんだけど、製造に必要な鋳物やの技術の方は……
👍
高評価
1
👎
低評価
0
351 ななしのよっしん
2021/03/05(金) 22:56:48 ID: eqacvs04/4
>鄭成功オマーン帝国にも出来たんだから出来るんじゃね?

オマーン帝国にできたから日本にもできる」の根拠が分からん……
中国本土から対にある台湾に攻め込んだ鄭成功日本とじゃ地理的にも違いすぎるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
352 ななしのよっしん
2021/03/05(金) 23:48:30 ID: HFSPYTm/R/
オマーンも現地イスラムと手を結んでたんじゃない
日本も本土や琉球で戦うなら普通に撃退できそうではある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
353 ななしのよっしん
2021/03/06(土) 00:56:31 ID: pG6YfKm9Ba
>>350
なるほど。鎖国体制ので造技術&遠洋航技術が育たなかったと思っていたけどそれ以前から向上に尽していたんだな。その結果、日本の遠洋航が作れず海外進出に限界があるという感じになったって事ね。

ifトーリとはいえ思ったより海外進出や占領地確保のハードルは高いな。史実より良い方向へ日本を発展させる手段としてはフランス革命辺りで鎖国を弱めて当時東南アジアヨーロッパの情勢を精的に情報収集する事だろうか?

ただ、フランス革命辺りで鎖国を弱めたとしても史実よりは理はせずに近代化には入れるだろうけど果たして史実の大日本帝国時代以上のや技術を得られるかは全に憶測の領域だけど。


👍
高評価
0
👎
低評価
0
354 ななしのよっしん
2021/03/06(土) 01:02:16 ID: SQUY4fc1lm
シミュゲーみたいに技術ツリーがあるとするなら、
ボトルネックになってるのはだろうなぁ
あれさえあれば遠洋航はそこまで難しくない
元寇がもっと気合入れて日本支配してれば、ワンチャン伝わった世界線
👍
高評価
0
👎
低評価
0
355 ななしのよっしん
2021/03/06(土) 01:03:02 ID: pG6YfKm9Ba
大砲に関しては16世紀から17世紀初期の当時は榴弾ではなく鉄球を飛ばすだけの代物だから野戦では効果的では戦向きの兵器だったって聞いたけど本当だろうか?

仮に真実だったら東南アジアの侵攻の際に戦では日本側が負けるだろうけど上手く上陸に成功すれば日本側にも勝機はあるかね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
356 ななしのよっしん
2021/03/06(土) 06:12:50 ID: pLuaa4gFOP
>>350
>実際に約40年かけて造技術&遠洋航技術の向上に尽した結果が朱印貿易で、その結論が
>「良い遠洋航日本じゃ作れない」「は技術の高いアユタヤから買い、員は経験のある外国人を雇い入れる」
>だからね。

このソースはよく分からん。朱印については詳しい資料が少ないんだけど
中国ベース日本や西洋の技術を盛り込んで内でも建造されたとある

No.31/36 朱印日本財団図書館
https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00033/contents/031.htmexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
357 ななしのよっしん
2021/03/06(土) 10:47:27 ID: +XhfG2NPQw
大友宗麟仏教弾圧キリスト教保護の代わりに南蛮人から大砲を手に入れてたのって

南蛮人が他のアジアアフリカでやった手口で、大友氏は知らず知らずのうちにヨーロッパ日本侵略兵にさせられていたんじゃないか?という説はある


いうちに龍造寺島津に敗退したおかげで日本南蛮人の侵略から免れたと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
358 ななしのよっしん
2021/03/06(土) 11:01:25 ID: eqacvs04/4
>>356
そのURLでも短く
「朱印に用いられたのは……中国シャム現在タイ)などから購入された”ほか、内でも”建造されました」
とあるけど、そこがの本だとより否定的なニュアンスで書かれてることが多い。
例えば『世界大百科事典』だと
「朱印は…(略)…中国を買ったり、そっくりまねて作る例が多かった。当時の日本は…(略)…まだフィリピン東南アジアへの渡をするには不十分だった」
って感じ。
手元にない専門書は図書館での取り寄せなんで今は一字一句正確な引用はできないが、たしか永積洋子の『朱印』なんかでも雇われ外国人士が日本では大洋を航できないからと中国製に買い直したって事例が紹介されてたはず。

少なくとも当時の航士たちからは日本は外製ほどには性を信頼されていなかったというのは確かなようで、多くの本で解説が「一応は日本でも一部の造ってはいたけれど……」ってニュアンスのことが多く、そうしたニュアンスを伝えようとしたのが>>350
だから、信頼性に疑問があれども一応一部は日本でも造られていたってことを考慮して「遠洋航日本じゃ作れない」じゃなくて「”良い”遠洋航日本じゃ作れない」って書いた。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
359 ななしのよっしん
2021/03/06(土) 11:06:05 ID: eqacvs04/4
という話を掲示板で毎回どこまで丁寧に解説するかって手間暇の問題が
👍
高評価
0
👎
低評価
0
360 ななしのよっしん
2021/03/06(土) 11:10:27 ID: eqacvs04/4
>>352
>日本も本土や琉球で戦うなら普通に撃退できそうではある
琉球だと少し不安もあるが、本土で戦ったら圧倒的物量の差で普通日本が勝つだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

あらそう サーティファイ 健康優良児