1 ななしのよっしん
2018/03/20(火) 17:53:44 ID: sO7i0d/4ha
ごく稀だが、ポリティカルエコノミー古典派経済学)の意味で使うこともあるな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2019/01/16(水) 10:45:19 ID: pmYc+IubpT
もうちょっと外交論も教えて欲しい
諸外を感覚的に親日反日に二分して、
気に入らないことがあるとレッテル反日に貼り換えて喧嘩を売ることが
外交の全てだと勘違いしているネトウヨが多すぎる
際協調とか平和とか理念は教えてもそれを実現する技術論がないから、
ネトウヨはそんな理念は実現しようはないっぱちだと決めつけちゃう
彼らにとってはタレーラン外交などギリシャ語で書かれたかのように判読不能になってしまっているのだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2019/03/25(月) 19:39:20 ID: vrPpyJRgvW
そんなことは大学政経でやってください
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2019/05/04(土) 14:57:02 ID: sftQ5gxceN
早稲田大学政治経済学部が入試から「政治・経済」を削除して、英語国語必須、日本史世界史数学必須になった時はびっくりしたな。
政治経済学部なのに政経止ってのが。

なお明治大学政治経済学部は政経を引き続き入試としている模様。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2019/06/14(金) 09:19:48 ID: vrPpyJRgvW
そりゃ高校までの政経大学でやる政経は別物だから知らなくても大丈夫だからね 関係ない
文学部世界史受験じゃなくても中文科とかいけるのと同じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2019/07/04(木) 23:05:35 ID: pmYc+IubpT
>>3
法学部でもないのに、大学国際政治を学ぶがどれくらいいると思う?
一方で政府外交の成否は必ず選挙の争点になるから、知らんじゃ済まない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2019/09/04(水) 12:54:42 ID: vrPpyJRgvW
政経が試験科にあるより数学があった方が優秀な学生を集められるんだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2019/09/04(水) 12:57:56 ID: 4tqPWZy4V0
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2019/09/04(水) 14:32:24 ID: pmYc+IubpT
>>7
それ>>6へのレス?なら、私大の理事会の思惑としては特に間違っていない
しかし、学習導要領を決める文科省民に必要な学力よりも受験産業の都合を優先されては困るw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2019/09/17(火) 20:19:22 ID: vrPpyJRgvW
結局優秀な人は数学英語ができるんだよ
だから社会科が亜流に追いやられるのは仕方ないことだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2019/10/17(木) 23:16:03 ID: dBQmxcgkHf
大学政治経済ってマル経だったりしない?
関連商品に貼ってあるカレツキとかそーゆうの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2019/10/17(木) 23:37:32 ID: pmYc+IubpT
>>10
それは受験産業の考える事だ。そして文科省はそんな思惑なんざ無視して授業内容を決める権限と責任を持つ
文科省が「何を高校で教えれば受験で有利かな?」なんて発想で学習導要領を決めたら、
ただのバカだぞw
👍
高評価
2
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2019/10/30(水) 22:46:33 ID: vrPpyJRgvW
>>12
下位早慶学部出身の私が下位早慶学部の教授に聞きました
なぜこの学部だけは入試漢文がないのかと
教授く「社会科漢文が試験科にあっても優秀な人が集まらんから。優秀な人は英語数学ができる」と
まあ大学入ってから勉強してください 政経
👍
高評価
0
👎
低評価
1
14 ななしのよっしん
2019/12/22(日) 14:53:47 ID: pmYc+IubpT
>>13
大学教養部にそんな全員義務教育をやっている余裕なんざないぜ
要するに、政治経済国際政治学校じゃなくてNTUYから教われと言いたいのかい?
そんな教育制度では英語算数の成績が数点上がっても日本の将来が暗いので却下
👍
高評価
1
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2020/06/17(水) 14:16:50 ID: COq1EiWfsa
pmYc+IubpTが英数コンプなのはよくわかった.
👍
高評価
0
👎
低評価
1
16 ななしのよっしん
2020/06/28(日) 15:37:59 ID: qN+6A3y5B6
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2020/06/28(日) 15:41:38 ID: Tuu0BpwtFz
ど、どうしたんだ>>16
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2020/06/28(日) 15:51:58 ID: iuvXYUzqMH
暴力被害者や困窮以外で辛い死にたいと思う人はある種の哲学が足りないんだろうと個人的に思う
救いになるのが宗教なのか近代哲学なのか友人なのかなのかはそれぞれ違うだろう
でも辛い人が多い社会政治経済に携わる人間哲学が足りないからと確信する
多くの人が苦しむような社会に誘導してなんら恥じない輩は万死に値する
そんな悪羅刹をのさばらせないためにも正しい政治、良くない経済とはなにかを民一人一人がよく知る必要がある
英語数学はそのための知識を仕入れる具に過ぎない

そういうわけで皆さん政経の勉強もちゃんとしましょうね
👍
高評価
1
👎
低評価
1
19 ななしのよっしん
2020/06/28(日) 16:05:02 ID: qN+6A3y5B6
>>17
いや、大したことではないですが、
工作(政治経済)に関連して、
自分の自尊心や正義と照らし合わせたときに、
心の中でが生じたので、辛くなっただけです。

どこまで非公式を、良しとするのかがわからなくなったので・・・、辛くなったのです。

公序良俗に反していないから大丈夫だろうと・・・。

心配ありがとうございます。特に問題です。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2020/06/28(日) 18:26:33 ID: pmYc+IubpT
政治経済は重要ではあるが、たかだか数千万分の一の有権者として日本の将来を考える話だ
他人が肩代わりできない自分の人生べれば、どうという程のこともないよ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2023/06/03(土) 13:33:42 ID: nWQXq1r3yp
>>17
そんなくだらないことを勉強する暇があったら数学をやった方がいい
👍
高評価
0
👎
低評価
1