新垣隆
-
1
ななしのよっしん
2014/02/07(金) 21:41:39 ID: 2hfNzxZF3I
-
佐村河内守にゴーストライターを持ちかけられたのが20代
40代で非常勤講師だしクラシックで食ってくのは難しいんだろうね -
2
ななしのよっしん
2014/02/07(金) 22:29:45 ID: uemyYsMTyw
-
不名誉な現れ方ですが、今回の件でこの人の才能が本物であるという事が証明されたと思います
作曲家は視覚障害や聴覚障害といったハンデではなく作曲した作品で評価されてほしいですね -
3
ななしのよっしん
2014/02/07(金) 22:45:44 ID: m7ae0MPNwv
-
記事立て乙です
ニュースでは新垣先生は大学を辞めるとか
更に今回の告白で音楽業界からは事実上追放されるなんて噂も
-
4
ななしのよっしん
2014/02/07(金) 23:13:32 ID: KZHNnAt5c1
- 偉大な音楽家ですね
-
5
ななしのよっしん
2014/02/07(金) 23:13:57 ID: AeYCmaNY+M
-
なんだただの天才か
あんなゲイビ男優みたいなやつに言い様にされてかわいそう -
6
ななしのよっしん
2014/02/07(金) 23:37:24 ID: zWevFlRjAD
-
現代音楽の作曲家が稀にポップスとか書くとすごい曲だったりするよね
三善晃の赤毛のアンOPEDとか -
7
ななしのよっしん
2014/02/07(金) 23:59:52 ID: 5XH7cadVBk
-
偉大な音楽家とか天才とか、お笑いですね。自分は現代のベートーヴェンなんて文句に踊らされたまともに音楽を見る才能のない間抜けですって認めたらどう?
ゴーストライターで書かされた上曲自体もそこらへんの作曲家が書きそうな曲を書いて天才なんて言われちゃあ、身を削る思いで名曲を生み出した偉大な作曲家達もやるせないでしょうね -
8
ななしのよっしん
2014/02/08(土) 00:07:44 ID: QXw+e6p/TJ
-
新垣先生のCD結構出てるみたいだから
関連商品に入れてくださいまし。 -
9
ななしのよっしん
2014/02/08(土) 00:24:50 ID: yhWsKGUX34
-
佐村河内氏側からも、音楽業界からも余計なことしやがってと怨まれそう
がんばって欲しい
-
10
ななしのよっしん
2014/02/08(土) 00:42:21 ID: rzVGDQhyFO
-
もしも新垣隆名義で曲を発表していたらさほど評価もされず埋もれていっただろう。
そういう意味で、佐村河内唯一の功績はこの人が有名になるきっかけになったことだろうな。
-
11
ななしのよっしん
2014/02/08(土) 01:10:09 ID: McLLOfdZ3K
-
・新垣隆氏が本人名義で発表した作品
インヴェンションあるいは倒置法 II
http://www.youtu be.com/w atch?v=7 2_xyYwld zI
インヴェンションあるいは倒置法 III
http://www.youtu be.com/w atch?v=6 3wqyJ-1Z I8
連辞―層次 II
http://www.youtu be.com/w atch?v=8 cwB8OJpk LA
・ピアノを弾く新垣隆氏
ホアキン・トゥリーナ:ピアノ三重奏曲第1番 第3楽章
http://www.youtu be.com/w atch?v=T 1I_1FtWZ B4
デュサパン:トリオ・ロンバック
http://www.youtu be.com/w atch?v=M Hiq_lyDb Ho
杉山洋一:君が微笑めば、それはより一層、澄んでゆく
http://www.youtu be.com/w atch?v=L yx5703Ih Ak
インヴェンションあるいは倒置法 IIがおもしろい。 -
12
ななしのよっしん
2014/02/08(土) 01:33:17 ID: m7ae0MPNwv
-
今日もどこかでゴーストライター
(今日もどこかでデビルマンの替え歌)
誰も知らない 知られちゃいけない
佐村河内 作曲できない
何も言えない 話しちゃいけない
新垣隆 ゴーストライター
被爆者は 可哀想
障害者 可哀想
その美しい心 利用したいだけ
今日もどこかでゴーストライター
今日もどこかでゴーストライター
-
13
ななしのよっしん
2014/02/08(土) 02:12:16 ID: zRpJKPWkML
-
確かに芸能人やスポーツ選手が本を書いたりする時に、ゴーストライターに裏で頼んで書いてもらったりといった事はあるだろう。
だが佐村河内は同じジャンルを志す別人に、更に言うならばクラシック/現代音楽という娯楽ではなく藝術分野に於いて其れをしてしまった、新垣隆は18年間も協力してしまった。それに関しては一人の藝術家として偽りの創造活動をした責任はあると思う。
現代音楽の世界では調性的な作品はミニマル系の作品などを除いて、馬鹿にされるか大した評価を貰えない傾向があり、佐村河内自身は障碍者であると云う謳い文句だからこそあの様な曲で有名になれ、且つ皆から受けたのは事実だと思う。(逆にそれが今の藝術の現状か)
新垣隆に関しては、今後も一人の作曲家・ピアニストとしてクラシック/現代音楽の世界や映画音楽・ゲーム音楽などの世俗曲の分野で本名で頑張ってもらいたい。
佐村河内の場合は新垣の言う通り本当に聴力があるのだとすれば、詐欺師もいいところだし謝罪だけでは済まなくなる場合もあるのではないか? -
14
ななしのよっしん
2014/02/08(土) 02:40:57 ID: zRpJKPWkML
-
そもそも、佐村河内は楽譜が書けないそうだが、なぜ書けないからと言って裏で他人に頼むなどの手段を取ったのか。日本の音楽家であれば武満徹や伊福部昭だって独学で音楽理論を学んだ話は有名だろうし、同時代であれば吉松隆も独学に近い形で学んだそうだ。
幸い新垣隆という本物のプロと知り合えたのだから18年と云う長い関係の中で自主的に彼から作曲の理論等を学ぼうと云う気は起こらなかったのか。被曝二世や聾啞、被災地への支援などと云う装飾的看板ばかり背負い、18年間も藝術家として自身を研磨してこなかった事は藝術家としてこの上ない怠惰と堕落だ。 -
15
ななしのよっしん
2014/02/08(土) 03:37:36 ID: OpeSC0E04W
-
インヴェンションあるいは倒置法Ⅱ、世間受けはしないし売れることはまずないとおもうがいい曲だなこれ
後出しじゃんけんみたいなものだが、沈黙の使い方に確かに鬼武者っぽさを感じたわ -
16
ななしのよっしん
2014/02/08(土) 08:15:29 ID: SRBqgtG/6g
-
ただのプロデューサーとゴーストライターだったらここまでならんだろ?
結局、佐村が全聾だの杖だの障害者を装ったのがたち悪いってこった
ご丁寧にハンディキャップがあると思われたくなかった、なんてコメント残してるあたり、かなり計画的だわな -
17
ななしのよっしん
2014/02/08(土) 10:48:42 ID: hUeA9hPnQm
- 鬼武者の曲がカコイイ
-
18
ななしのよっしん
2014/02/08(土) 11:15:59 ID: McLLOfdZ3K
-
>>15
IIIよりはわかりやすいし、若い人にウケそうだけどね。
現代音楽って、これはこれで色眼鏡で見られてるからなあ。 -
19
ななしのよっしん
2014/02/08(土) 14:38:31 ID: zWevFlRjAD
- 高橋悠治とひとつのCDに入ってるってことは、やっぱりこの分野では有名なんだな
-
20
ななしのよっしん
2014/02/08(土) 15:51:43 ID: cM6nQt4FyL
-
>>10
クソワロタ
曲自体じゃなく、難聴の作曲家が作った補正で評価されてただけだろ
-
21
ななしのよっしん
2014/02/08(土) 16:43:16 ID: V+Ubptu4Zb
- 内々で処理するには18年は長すぎたな
-
22
ななしのよっしん
2014/02/08(土) 17:13:28 ID: a3M4B7Zvs4
-
>>20
まるで曲の価値を正確に言い当てることが出来るかのような物言いだな -
23
ななしのよっしん
2014/02/08(土) 18:38:37 ID: ONe4uq9I+R
- 影武者だけど真の鬼武者だったわけだな
-
24
ななしのよっしん
2014/02/08(土) 20:07:34 ID: ZL7t/s52Li
- 平成のベートーベンと呼ばれている
-
25
ななしのよっしん
2014/02/08(土) 20:16:15 ID: 8+o9mb0ln+
- 曲自体は評価高いみたいだからこれからは作曲者として頑張って欲しいなぁ
-
26
ななしのよっしん
2014/02/08(土) 22:53:34 ID: WvGWqPvEMH
-
作曲家の伊東乾氏によれば
> 新垣隆君は、日本で芸術音楽の作曲に関わる者で知らない人のない、
> 彼の世代のトップランナーの1人として20代前半から注目されてきた芸術家です。
らしいね。 -
27
ななしのよっしん
2014/02/08(土) 23:51:43 ID: jHWn2TZWtg
-
>>26
すごい実力者なんだ
十何年もゴーストライターやってたのに高いとは言えない報酬だったし
40代半ばで非常勤講師ってのも世捨て人みたいな感じするわ
命を削ってる曲っていう講評も世ぐらい捨ててなきゃされないわな
さすがはゲームの没曲でブラームス越えた男 -
28
ななしのよっしん
2014/02/09(日) 01:26:49 ID: wdu9Abfaxq
-
「HIROSHIMAはゲーム(鬼武者)のボツ曲」
っていう書き込みをネット上で何個か見かけるけど、
新垣氏がそんな発言した?
記者会見の文字起こし
http://blogos.co m/articl e/79742/ ?p=3
から引用だけど
「―交響曲「現代典礼」が、「HIROSHIMA」に変わった経緯、どういう心境だったか。
最初にゲームの音楽のための曲をつくり、それがCDが発売されました。それがユーザたちの中で評判を取りまして、そのあと彼から、一枚のCDに収まるような、ゲームではなくオーケストラの作品をつくりたいという希望を聴きました。それを発売するのだと、そのために1年間で作ってくれということで、引き受けました。結果的には私は事情はわからないのですが、それは発売はされずそのままになっていました。
もちろん、そのときには、「HIROSHIMA」というタイトルではありません。数年後に、そのオーケストラ作品が、「HIROSHIMA」という名で発表されると聴いたときには、大変驚きました。 」
この発言によれば
「現代典礼→HIROSHIMAがゲームのボツ曲」っていうのは誤解・デマだと思う。 -
29
ななしのよっしん
2014/02/09(日) 02:00:09 ID: e1fr0weGW8
-
>>14
>>18年間も藝術家として自身を研磨してこなかった事は藝術家としてこの上ない怠惰と堕落だ
そもそも、佐村河内氏は芸術家であったことはないし、芸術家を目指したことも無いんじゃないの?
彼はただのパフォーマーであり、自分自身に伝説を纏わせるために色々な(安っぽい)エピソードを創作した愚かなお調子者ってだけっしょ。 -
30
ななしのよっしん
2014/02/09(日) 03:43:51 ID: jmOhu2EpRq
-
>>28
佐村河内(新垣作曲)の曲がゲーム音楽界隈で名声を得る
↓
佐村河内が新垣にオーケストラ用の曲の作曲を依頼
↓
新垣が「現代典礼」作曲、佐村河内に譜面を渡す
↓
数年後、佐村河内は「現代典礼」を「HIROSHIMA」として発表
ということですよね?見た感じHIROSHIMAがゲームの没曲だったみたいな記載はないですね。