日本軍
-
421
ななしのよっしん
2022/12/18(日) 11:37:47 ID: tm1pskh6EW
-
ドイツって勿論分割された故の経済格差とか国内問題は多いんだろうけど
国防面が片務的なままもうすぐ1世紀になろうかという日本と比べると
その辺も含めてスッキリ独立してるんだろう点は羨ましいよな
NATOはあくまで双務的な条約だから日本みたいに卑屈にもならずに済むだろうし -
👍0高評価👎0低評価
-
422
ななしのよっしん
2023/01/15(日) 19:45:48 ID: HgsrmAzD15
-
>>417
そもそもソ連軍のベルリン侵攻前の時点で米英側が爆撃目標が
ないって言うレベルの猛爆撃を食らっているわけだしな
そんな状態で本土決戦するなんて日帝以上にしぶとい存在だと思う
それに対して日本は幸いにも本土決戦にブルってチキン状態に
なってあっさり降伏したのはある意味良かったかもな
やってたらドイツなんて話にならないぐらいに国土や人口に
ダメージを受けるだろうし
>>418
ドイツにしろソ連にしろ幾ら大陸国家とはいえ近代戦で首都が完全占領されるまで
徹底抗戦するのは普通の国家ではありえないけどね
そういうノリや春秋戦国時代の中国や古代ローマなどの
古代でやるべきノリだし
ましてや後進国や発展途上国ではなく先進国同士でそれをやってたからな -
👍0高評価👎0低評価
-
423
ななしのよっしん
2023/01/15(日) 19:50:09 ID: +d6TEWYZJt
-
>>422
>>大陸国家とはいえ近代戦で首都が完全占領されるまで徹底抗戦するのは普通の国家ではありえないけどね
ソ連はアフガニスタンの首都と政府を陥落させたけど10年ゲリラ戦やられて負けたよ
その後加盟国が離脱しまくってソ連崩壊した -
👍0高評価👎0低評価
-
424
ななしのよっしん
2023/01/15(日) 19:50:48 ID: UvOSoLnzj4
-
まあ世界初の核攻撃を受けりゃビビって降伏もするでしょ
軍部は核爆弾が何だ俺達以外の国民が全員死ぬまで戦うぞって姿勢で天皇が阻止したってオチだけど -
👍0高評価👎0低評価
-
425
ななしのよっしん
2023/01/17(火) 12:31:01 ID: SNCAPklgtq
-
ヤフオクやメルカリに日本軍の勲章が沢山出品されてるけどどう思う?
元の持主は相当の苦役を経て貰った物が5000円位で買えるぞ -
👍0高評価👎0低評価
-
426
ななしのよっしん
2023/01/21(土) 07:18:18 ID: 200kFmt7yq
-
人として不足しているものの代名詞
つまり、ゴミ -
👍1高評価👎0低評価
-
427
ななしのよっしん
2023/01/21(土) 10:08:01 ID: xgkyi3JHmx
-
>>423
アフガニスタンが「普通の国家」だとでも?
日独ソは政府が頑なに降伏を選ばなかったケースで
アフガニスタンは政府に降伏の実行力がなかった両極端なケースではあるが -
👍0高評価👎0低評価
-
428
ななしのよっしん
2023/01/21(土) 11:07:04 ID: tm1pskh6EW
-
>>422
どっちかというと日本軍がビビったのって
本土決戦自体というより本土決戦やって終戦が遅れることで3発目の原爆が降ってくる可能性に対してではないの? -
👍0高評価👎0低評価
-
429
ななしのよっしん
2023/01/21(土) 18:52:49 ID: HgsrmAzD15
-
>>423
そのアフガニスタンは爆撃する場所がないって言うぐらいに本土全体に
猛爆撃を受けて首都以外も占領された場所が多いぐらいに徹底攻撃は
されていないだろう
さらに絶滅戦争という点も含めて首都以外も壊滅的な被害も
受けていることも考えないと
>>428
上記にもあるけど原爆2発食らっても軍部は徹底抗戦する気まんまだったので
3発目の原爆投下にビビる動機はないと思う
実際に降伏したのはソ連参戦や天皇が阻止したことが大きな要因だろうが -
👍0高評価👎0低評価
-
430
ななしのよっしん
2023/02/12(日) 16:12:00 ID: K3X2mZ8wuH
-
>原爆2発食らっても軍部は徹底抗戦する気まんまだったので
つっても上層は常に自分の保身を前提として降伏出来る理由は探してたとは思うから、主因ではないにせよ何れも一つの要素としては十分だろう
指導部を構成するの中にもあれ次やられたらヤバくね的な意見は少なからずあったんじゃね
なお実際議題に乗ったかは別とする -
👍0高評価👎0低評価
-
431
ななしのよっしん
2023/02/12(日) 20:53:11 ID: 2D02zMkNli
-
>>430 松代に大本営を移す準備してたのが答えだろ。
日本軍全体では別に意見は変わってない。玉音放送の阻止まで図るくらいだし戦意旺盛なんだよね。ま、実際に本土決戦してたら死屍累々で悲惨な結果に終わるだけだろうけど。 -
👍0高評価👎0低評価
-
432
ななしのよっしん
2023/02/12(日) 20:57:06 ID: QMHTjKGlxX
- まあ自分らが戦うわけじゃなく洗脳した国民を特攻させるだけだから戦意も旺盛だよな
-
👍0高評価👎0低評価
-
433
ななしのよっしん
2023/02/22(水) 15:54:45 ID: HgsrmAzD15
-
同盟国のナチですら米英ソの3大国の猛侵攻でようやく降伏したレベルなのに
ソ連参戦だけで降伏したのは幾らなんでも腰抜けすぎる
そのドイツは日本とは比較にならないレベルでの空襲被害を受けても
ベルリン墜落まで徹底抗戦したというのに…
1億玉砕というスローガンは何だったのか…
-
👍0高評価👎2低評価
-
434
ななしのよっしん
2023/02/22(水) 15:59:53 ID: LYw3IrzIVE
-
首都に攻め込まれるまで徹底抗戦はそこまで国家機構のバランサーが壊れていたことの裏返しでもあるけどな
第二次世界大戦のドイツがおかしいだけで、イタリアや日本みたいに首都まで前線が迫る前に終戦交渉するのが普通なんよ -
👍1高評価👎0低評価
-
435
ななしのよっしん
2023/02/22(水) 16:03:14 ID: HgsrmAzD15
-
>>432
ドイツより遥かに貧弱な防衛体制でしかない日本がどうやって
連合軍の猛進行に対抗するつもりだったのですかね…
連合国は日本全土に猛爆撃+細菌兵器の投入+更なる原爆投下というリンチに等しい攻撃を受けるんだから日本側は手も足も出ない状態だろうに
-
👍1高評価👎2低評価
-
436
ななしのよっしん
2023/03/12(日) 23:37:23 ID: 2D02zMkNli
-
>>435そこまでやったら日本側も今まで敢えてやっていなかったガス戦と細菌戦を思う存分発揮できるね!少なくとも食糧難で餓死か戦闘不能になるまでは抵抗するんじゃないかな。
個人的には水際作戦にこだわってしまって短い決戦になりそうと思うけど連合軍上陸の際はかなり激しい特攻を行うだろうから簡単に決着はつかないと思うね。
第一、日本相手に一番有効なのは上陸しての決戦よりも包囲網を維持して生殺しなんだけど、アメリカは政治的にやらざるを得ないって点を忘れてない? -
👍0高評価👎0低評価
-
437
ななしのよっしん
2023/03/13(月) 00:42:08 ID: tm1pskh6EW
-
>>433
>>434
ドイツの場合
日本と違って第一次大戦の復讐
っていう意識が国民の多数にあったんじゃないかって気もする
バランサーが壊れていたというのもそうかもだけど
日本みたいに近代戦での敗北を知らなかった国とは
そのバランサーが取るべき均衡への認識そのものが違ってたのかも -
👍0高評価👎0低評価
-
438
ななしのよっしん
2023/03/16(木) 11:41:39 ID: 3ciUXahsgh
-
元憲兵って終戦特番とかに出てこないよな
軍人じゃないけど元特高職員も -
👍0高評価👎0低評価