時雨(艦これ)
-
541
ななしのよっしん
2019/09/16(月) 23:00:36 ID: 4TwLX5gx0q
- 時雨欲情
-
542
ななしのよっしん
2019/09/17(火) 05:47:19 ID: p9h6paBcfT
-
>>541
今回の佐世保コラボ描きおろしのは(提督にとって)大体合ってるから返答に困るw -
543
ななしのよっしん
2019/09/28(土) 17:45:03 ID: NQFgPXaBcA
-
アニメは1期の事を考えるとこのままお蔵入りになった方が無難なのでは?
と考える一方、これだけ天に恵まれてる時雨なら
約束された敗北のアニメをなんかこうスタッフ替わるなどの幸運が出て
神アニメになるんじゃないかとそんな取り留めのない妄想もしてしまう -
544
ななしのよっしん
2019/10/02(水) 03:20:56 ID: 5xf60xyZZo
-
>543
まあ、吹雪も史実ならとっくに沈没しとる訳で……。
約75年前の歴史をなぞるだけなら、簡単やぞ。
それじゃ、つまらんでしょ。最後はみんな死ぬんだから。
君は、そういう結末が見たいんか?違うでしょ。
だったらそもそも、「艦これって何だ?」って話になるよ。
フィクションだから良いんでないか。
期待して待つとしよう。 -
545
ななしのよっしん
2019/10/02(水) 18:14:06 ID: RCVruoKmuU
-
前にも書いたけど、主人公補正が必ずしも良い事ばかりとは限らない。
「主人公は話を盛り上げる為に適度に苦戦もしなきゃいけない」と言う事で
つまらない相手に苦戦する情けない姿を晒して叩かれる事になるかも知れない。
アニメ1期の吹雪が戦闘的な意味では余り活躍しなかったのも、
主人公補正のマイナス部分が強調された結果だろう。
世の中には逆に主人公だった頃は甘さや未熟さと言ったネガティブな要素が強調されて
頻繁に負けていたのに、主人公では無くなった途端に前述した部分を乗り越えて成長し
強キャラ化した~なんて事例もある。 -
546
ななしのよっしん
2019/11/05(火) 07:44:58 ID: 2xVT96UhRP
-
>アニメ1期の吹雪が戦闘的な意味では余り活躍しなかったのも、
>主人公補正のマイナス部分が強調された結果だろう。
ゲーム的な話を言わせてもらえば敵に潜水艦がいないので活躍しようがない気が… -
547
ななしのよっしん
2019/11/05(火) 22:18:57 ID: P+O2uh6k1f
- 悲壮感は二期にも実装されるんやろなぁ…
-
548
ななしのよっしん
2019/11/07(木) 21:27:27 ID: RCVruoKmuU
-
主役補正で逆に情けなくなった良い例がグレートマジンガーよ。
マジンガーZ終盤にお披露目客演した時は謎のニューヒーローとして圧倒的強さを見せながら
いざグレートマジンガー本編が開始された途端に第一話から早くも苦戦苦戦苦戦って。
時雨もそうなっちゃうかも知れないよ。 -
549
ななしのよっしん
2020/04/08(水) 19:21:43 ID: Xwx/GWML49
- 時雨改二に限定ボイス実装。
-
550
削除しました
削除しました ID: zDnU4HRkNi
- 削除しました
-
551
ななしのよっしん
2020/04/11(土) 01:32:36 ID: L/8FgXg1pD
- 地味にリアル女子人気ある(サンプル数1)
-
552
ななしのよっしん
2020/04/26(日) 13:24:39 ID: B4rGuFNScr
- "今日は家に居よう"みたいなのが新録なのかな?
-
553
ななしのよっしん
2020/05/04(月) 02:48:28 ID: fl7b3t6X5/
-
雨はいつか止む
でも二次の時雨は病んでばかり -
554
ななしのよっしん
2020/05/10(日) 21:58:16 ID: Q2/ce91lRY
-
病んでない時雨もいるだろ!いい加減にしろ!
冗談さておきホントに病んでるだけじゃないからもっと時雨君推していこう -
555
くりはし
2020/05/18(月) 00:11:58 ID: V5mJ8Ce0jL
- 今日5月18日は時雨ちゃんの進水日(85周年)、おめでとうございます。
-
556
ななしのよっしん
2020/06/19(金) 21:55:14 ID: g2lemKQNUg
- うぅ…時雨くん…好き…
-
557
ななしのよっしん
2020/07/27(月) 00:45:05 ID: U8HzfgUe+t
-
>>554
>>556
生やすのはやめないか! -
558
ななしのよっしん
2020/08/08(土) 17:16:57 ID: RuJxF1dXik
-
そう言えば、時雨は何故ガンキャノンと呼ばれる様になったのか…
改二となったら、どう見てもカラミティガンダムorガンダム・フラウロスなんだけど…
ガンキャノンからのランクアップはあるのか…← -
559
ななしのよっしん
2020/08/08(土) 17:29:58 ID: 9r5ArsoiEE
-
>>558
改二はF91説が有力なんじゃないのか?
>>sm29438162
-
560
ななしのよっしん
2020/08/09(日) 10:08:20 ID: PaSKQzwPSm
-
>>558
時雨改二が背中に連装砲背負っていたせい>ガンキャノン
艦これアーケードやアニメがなかった実装当時、艤装のギミックついては二次創作者で妄想するしかなった
背中の連装砲を敵に向かって撃つにはどうしたらいいのか
↓
(ガンダムOPの)ガンキャノンよろしく前傾姿勢あるいはヨツンヴァインになって撃つしかない
↓
「時雨=ガンキャノン」爆誕
その後、絵師(玖条イチソ氏)から「(連装砲は)背中に装着しているだけで、戦闘時は普通に手に持って使う手持ち武器」と説明されるも
すでに似たようなネタ(詳しくは八坂神奈子の記事参照、こっちもガンキャノン以外にグランドガンダム、スターゲイザーなどと散々な言われよう)もあったせいでそのまま定着してしまった
-
561
ななしのよっしん
2020/08/10(月) 09:45:11 ID: RCVruoKmuU
-
figma的には公式推奨の艤装の持たせ方(>>560が説明してる奴)をすると部品の破損が怖いから
ガンキャノン式かF91のヴェスバー式にした方が安全だと思っている自分。 -
562
ななしのよっしん
2020/08/10(月) 10:27:28 ID: QHY7oEwvLX
-
…単に公式が資料を一切渡さなかったからじゃないの?>>figma
確か別の立体物かなんかで背面の資料あるなら出せよとか愚痴られてなかったっけ? -
563
ななしのよっしん
2020/08/10(月) 16:38:42 ID: RCVruoKmuU
-
ただ単純に部品の破損が怖いとか部品の付け替えが面倒だって意味であって
figma版も公式推奨の持たせ方出来るよ -
564
ななしのよっしん
2020/08/10(月) 17:14:43 ID: QHY7oEwvLX
-
>>563
そうなん?ごめんね適当言って。 -
565
ななしのよっしん
2020/08/10(月) 17:17:11 ID: 3GYd+lMJyR
- プロポーズするとその場で逆レしてきそうな艦娘第3位(俺調べ)
-
566
ななしのよっしん
2020/08/11(火) 10:52:44 ID: RCVruoKmuU
-
>>564
発売された当時はアームの破損が云々って彼方此方のレビューサイトで言われてた記憶