31 ななしのよっしん
2022/06/10(金) 16:01:01 ID: UsHyEluZ1G
>>29
開発当時の輪式車両べたらメリットはあったが、その後の技術進化の結果、輪式車両とのメリットが結構埋まっちゃったんだよね。
交通局長が辟易してゴムタイヤ式を選んだ電車の煩さも、旧性電車がまだデカい顔してた頃の話だし。
それに冷房自体も通勤電車についてるのがしい時代の産物だし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2022/06/10(金) 17:16:02 ID: TK50X+9yDS
自分が当時の交通局長だったら電の車両を乗り入れるメトロトラム方式にしていたな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2023/05/15(月) 15:06:47 ID: rn9/6S/rE0
ゴムタイヤ式案内軌条を普通鉄道車両による運行に切り替えていくべき。
切り替え先の方式はJR北海道とはえず独自のもの、
個人的には較的建設や導入のコストが安く高速化もしやすい都営大江戸線と同一のものが良いと思っている。

全線の軌間と電化方式を統一し高速化の為に要所要所の式2面4線化、
その上で営3線それぞれの端部を延伸する。
東西線の東は大谷地から分岐し上野経由でエスコンフィールドまで、西は宮の沢から手稲経由で石狩市畔まで。
南北線の北は麻生から新琴似経由でこちらも石狩市畔まで、南は駒内から藤野、出来れば定山渓まで。
東豊線の南は福住から清田を経由しエスコンフィールドまで、
北は栄町から丘珠空港経由し北東部をぐるっと回って厚別経由で新さっぽろまで。

JR北海道の「狭軌・交流電化」は車両一編成当たりのコストが嵩む。
出来ればJR北海道も直流電化に切り替えるべきだと思っている。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2023/07/17(月) 19:14:35 ID: uE4x5YMreZ
>>33
そんな費用をが負担してくれるんだ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2023/08/05(土) 08:03:42 ID: Vj10a2BJGN
仮にそんな費用あったら先に環状線を作らせた方がいい。たとえば宮の沢から麻生とか行くならバスの方がまだいまであるし、地下鉄だけだと毎回必ず大通りまで遠回りさせられるとかぶきっちょにも程があるわ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2024/02/25(日) 20:03:10 ID: ZDBbZaic2c
清田区や手稲区への延伸はお金大にかかるのは分かるが、日暮里・舎人ライナー開業前のようにバスが時刻通りに行かないというのが常態化してるのであれば早急にやるんだろうけど。
南区藤野方面はインバウンドオーバーツーリズムじょうてつの運転手不足が悪く作用してヤバいことになってますね。

あと個人的になんとかしてほしいのは入線メロディ虹と雪のバラード五輪誘致を失敗したことを理由に止めるということが決まったこと。
また機質な感じに戻るのはいただけない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0