東京国際アニメフェア
-
1
ななしのよっしん
2011/03/11(金) 01:21:26 ID: 4RMgZ+PbQE
-
記事作成乙です。
ブシロードェ・・・
http://npn.co.jp /article /detail/ 46136163 / -
2
ななしのよっしん
2011/03/11(金) 01:42:28 ID: DltNETvtGv
-
ブシロードは空気が読めなかったなとは思うが
角川側が難色を示すのはいいけど、出展は自由意志なんだから関係ない俺らには責められないな
一応響はACEに出展するらしいし -
3
ななしのよっしん
2011/03/11(金) 01:42:40 ID: xsVcnfbB5S
-
武士はここで貸し作っておかないとてのがあるんじゃないか?
一応子供向けカードゲーム主軸においてるわけだし
実は会社ちっちゃ過ぎて相手にされてなくて今回の騒動で
頭下げられて来てたりして -
4
ななしのよっしん
2011/03/11(金) 20:35:20 ID: 2qgYSDZA7A
-
2週間前に同会場で開催予定だった東方のオンリーイベント、例大祭が地震により中止になったらしいけど
こちらもやっぱり中止かね?だとするとACEの方も・・・ -
5
ななしのよっしん
2011/03/17(木) 00:49:48 ID: 4RMgZ+PbQE
-
>>4
東京国際アニメフェアは既報の通り中止だけど、
アニメコンテンツエキスポはまだ「協議中」の段階
ただ、同じ時期に幕張メッセで予定されていたイベントは
アニソンフェスティバル含め全部中止or延期になった -
6
ななしのよっしん
2011/03/18(金) 00:32:58 ID: 4RMgZ+PbQE
-
アニメコンテンツエキスポも中止に
http://www.anime contents expo.jp/ -
7
ななしのよっしん
2011/03/24(木) 15:27:31 ID: bqZFxQG60R
-
中止・・・
天罰ですね、分かりますwww -
8
ななしのよっしん
2011/03/24(木) 15:35:31 ID: gQ8CjC2kkS
-
>>7
天罰なら>>6にもならんだろ・・・ -
9
ななしのよっしん
2011/05/18(水) 20:43:05 ID: qL1VsnMj3u
-
石原いわく東京アニメフェアもアニメコンテンツエキスポも天罰
「ざまあみろ」だってさ
>>sm14482296
-
10
ななしのよっしん
2011/05/18(水) 21:31:35 ID: A+BpAiDOz6
-
人を呪わば穴二つ
石原憎しのみでイベントぶつけるからこんな結果になる
今まで何もせず、条例可決となった途端感情的になった
出版社には猛省を願いたい
まあ、ざまぁw言うはずがブーメランされてちゃ話にならんわな
-
11
削除しました
削除しました ID: VWGXAtt3Cw
- 削除しました
-
12
ななしのよっしん
2011/10/24(月) 21:30:25 ID: 4RMgZ+PbQE
-
アニメフェア分裂へ…都条例改正で出版側反発
http://headlines .yahoo.c o.jp/hl? a=201110 24-00000 971-yom- ent -
13
ななしのよっしん
2012/03/22(木) 21:49:05 ID: 4RMgZ+PbQE
-
慎太郎知事いないけど開幕/アニメフェア
http://www.nikka nsports. com/anim e_game/n ews/f-ag -tp0-201 20322-92 1340.htm l -
14
ななしのよっしん
2012/03/25(日) 09:57:03 ID: 4oo/oHkgTY
-
入場者4割減だそうです。
…もうこりゃ今年限りにするか、条例を取り下げるかのどっちからだな。
後者を選ぶほうがメリットが大きいと思えるがな… -
15
ななしのよっしん
2012/03/25(日) 19:29:50 ID: A4tS9LMM0+
-
一度作った条例はそう簡単には変えられないものだからねぇ。
でもまぁ、続けていればそのうち徐々に人は戻るんじゃないかな。
都知事が交代すれば一気に戻ってきたりしてw
ただ、石原もあの性格だから過激なこと言うことはあるが、
このイベント作ったのもあの人だからアニオタがあまり毛嫌いするのもどうかと思う。 -
16
ななしのよっしん
2012/03/27(火) 00:30:06 ID: fPKgFdhh8C
-
>>14
石原には前者でも問題ないだろ。入場者が減れば
「都が行っている漫画やアニメの国際フェアで入場者数が低下しているということは漫画やアニメの人気の低下を示している。日本の漫画やアニメに昔ほどの価値がなくなった」
と言ってより規制に励みやすくなるから。 -
17
ななしのよっしん
2012/03/29(木) 12:38:55 ID: WS/n++lkJp
-
>>16
いや、その理屈は通らないんじゃね?分裂の原因は、条例が原因だと出版社側は明言しているし、それで入場者数が減っても人気の低下とは言えないんだよ。
後、このアニメフェアの提案者は石原氏である事を、忘れてはいけない。 -
18
ななしのよっしん
2012/03/30(金) 21:20:56 ID: 6Nk4NXkuHP
-
明日ACE行く。
>>2010年の13万2,492人から9万8,923人、つまり約25%ほど減少した。ちなみに会場内はかなり見て回り易い状態だったそうである。
ざまぁとしか言いようがないねwばーかwww
俺はあの糞じじい、地元、東北を馬鹿にした発言したからこれも含めて絶対に許さない。顔観ただけで吐き気が出てくる。
本当に許さない。明日楽しみだ。 -
19
ななしのよっしん
2012/04/01(日) 17:29:54 ID: fPKgFdhh8C
-
>>17
マスコミは「前年より四割減りました」って報道するだけでいちいち分裂の原因なんていわないだろ。
分裂の原因を知ってるのはある程度アニメや漫画に興味あるやつだけだし。
それなら「アニメや漫画に特に興味もないが害があるなら規制もやむなし」という層を
扇動するには逆に四割減ったことは規制を進める石原にとって有益なことじゃないだろうか。
-
20
ななしのよっしん
2012/04/03(火) 15:04:36 ID: zk34hTSrC4
-
年寄りに限って、「日本の○○産業はもう末期的ですよ」みたいな物言いをする。
実態は、自分の人生が末期的であるだけなのに。都知事になった頃の石原はパワフルだったが、近年のコメントはネガティブなものばかりで失望させられる。やはりもっと早く引退すべきだった。
-
21
ななしのよっしん
2012/04/03(火) 18:26:42 ID: WS/n++lkJp
-
>>19
その心配は無いでしょ。理由は簡単、アニメフェア側が「人気作品の出展が無かったから」と理由を公表しているから。仮に石原氏が「アニメの人気が落ちたから来客が少なくなった」と言っても、一昨年と比べ4万人減った理由にはならない。
それにそんなこと言ったら、アニメフェア側の企業も反発する可能性があるからね。扇動以前の問題。
良く、去年開催されていれば入場者数の差がさらに大きく出たと言う意見もあるが、個人的には今年の数字も重要だと思う。1年という年月は企業側も来場者側も冷静になって考える時間があったわけだから。
この結果を見て企業はどう反応するか・・・。 -
22
ななしのよっしん
2012/04/16(月) 15:20:38 ID: R8FguW+ze3
-
>>19
別にどちらでもいいんじゃないかなあ
原因なんぞどうでもいいから無価値化してさっさとやめちゃえばいい
正直もう関わらないでくれればそれでいいわ
どうせ自分の領域だからあれこれ言いたいんだろうし、そこから外れりゃ興味も沸かないだろうし
利用価値の無くなったゴミと判断して切ってくれればそれでいいよ
このまま毎年入場者減って無価値化してくれればそれで十分だ、なんか言いたい奴には言わしとく方向で…どうせその手のは話聞かないのは目に見えてるし
無価値化すりゃ話題に上がる事もない、いい頃合いだしこのままブーム終了でゴミと判断したアニメ業界に関わらないでくれればそれでいい -
23
ななしのよっしん
2012/04/18(水) 19:34:08 ID: fPKgFdhh8C
-
>>21
漫画やアニメ潰すつもりなんだから
アニメフェア側の企業が反発しても問題ないでしょ。 -
24
ななしのよっしん
2013/03/25(月) 01:33:10 ID: IiCFCezr9Q
- 10万弱と4万じゃ圧倒的にTAFが勝ってるやんw。会場の小さいACEで大混雑と言われてもなあww。で、2013年は増加して10万超えの目標達成してまっせ。
-
25
ななしのよっしん
2013/08/16(金) 09:44:02 ID: tW9UY+W0rh
-
2014年行くぜええええええええ
入場者減りますように入場者減りますように入場者減りますように入場者減りますように入場者減りますように入場者減りますように -
26
ななしのよっしん
2013/12/04(水) 23:49:37 ID: 8ylX+KIsXd
-
結局合併して1つのイベントに戻りました
くだらない争いが終わってよかったよかった