松原仁
-
61
名無し
2013/04/12(金) 12:25:49 ID: /vUnU6uWPH
-
そもそも、「なんでこの人民主党所属なの?」って
かねてから言われてたもんなw
西村さんらもみんな維新に行ったわけだし
こんな党捨てて自民党か維新に移ったら? -
62
ななしのよっしん
2013/07/29(月) 09:17:50 ID: bsaA5MuRnd
-
発言なり政策なり、自民党の平均以上に保守的な立場にもかかわらず、この人が民主党からできないのは、
結局のところ、連合(労組)の支持無くしては議員でいられないからなんだろうね -
63
ななしのよっしん
2014/02/18(火) 01:51:26 ID: y6FIuxPkYd
- 天ぷらで大騒ぎした一人としてずっと覚えておこう
-
64
ななしのよっしん
2014/03/01(土) 10:23:35 ID: 6Pa67fJ9rM
-
こいつはいつまでゴミンスに利用され続ければ気が済むんだ?
都議の民主党内保守だった土屋たかゆき先生や吉田康一郎先生らはとっくに見限って維新に移っているぞ。
しかし国政レベルの民主党保守寄せパンダどもには離党の気配なし。
こいつと長島昭久の2人しかおらんけどさ。 -
65
ななしのよっしん
2014/12/29(月) 00:35:37 ID: DdEEKb4s6v
-
何だかんだいっても民主以外の野党は民主以上にちょう落してるという現実があるので移れないでしょ。
維新に移ってたらちょうどブームだった2012年は小選挙区当選出来てたかも知れないが、
維新ブームの終わった今回の選挙では惜敗率80%台を出せていたかもかなり怪しい。
日本維新の会分党の際に血迷って次世代の党なんかに行こうものなら、
あそこはそもそも比例1議席すら取れない政党だから完全落選が確実だった。
長島昭久といえばあまりに僅差だったので当確の誤報が出て糠喜びさせられてたなw
無風の前原・野田は除いても、渡辺周なんかは逆風下でも小選挙区取れてるんだがなあ…。 -
66
ななしのよっしん
2020/05/17(日) 17:12:14 ID: DZNU9qf4cF
-
某所で「松原も自民党に移籍するんでは?」という書き込みを見たが長島やモナ男はあいつらは小選挙区で自民を圧倒していたからこそできる芸当(長島は微妙なところだし結局菅直人の所に刺客として送り込まれることになったが)
しかし松原は基本比例復活が多いからその条件は満たせない(故に自民への移籍は不可能。宏高が何かやらかしたり病に倒れたりすれば別だろうが)。
かといって左傾化著しい現民主党系から出馬するとも思えない(それに民主党系の支持率は低下し続けている)し、維新辺りに亡命する可能性は結構ありそう -
67
ななしのよっしん
2020/09/19(土) 11:05:50 ID: iXjFFBa3Rw
- 羽田新ルートよりこいつのほうがうるさい
-
68
ななしのよっしん
2021/03/06(土) 13:14:22 ID: /C2sikad6T
-
https://
twitter. com/mats ubarajin 731/stat us/13677 55232659 140616
自称リベラルの何と不寛容な事か -
69
ななしのよっしん
2021/03/07(日) 22:56:23 ID: YRWMnnoS4q
- いやこういう問題で一番頼っちゃダメな奴だろ有本って
-
70
ななしのよっしん
2021/03/08(月) 18:50:25 ID: h+QeyXLh27
- 普段人権至上主義を謳い荒唐無稽な話だったとしても少してもそんな話があるならって飛びつくのに、何故か某国関連になると急に黙りになったり陰謀だのデマだの言い出すレイシストは性質が悪い。
-
71
ななしのよっしん
2021/09/06(月) 01:53:49 ID: XDAjTLHn3K
- 五反田で騒いでる五月蝿い親父という印象しかない
-
72
ななしのよっしん
2021/09/25(土) 11:19:23 ID: DdEEKb4s6v
-
この手の御仁はいくらイデオロギーだけ取り出せば右派でも
非自民だから支持されてるってところがあるから、
自民に行けとか野党でも露骨に自民寄りのところに行けというのは的外れなんだよな -
73
ななしのよっしん
2021/11/01(月) 22:20:02 ID: Q1I6q2dUt1
- 小選挙区当選やったぜ、赤松辺りの影響力も下がりそうだし甘利に勝った人も保守系っぽいし立憲内に保守勢力築いてほしい
-
74
脱糞
2021/11/18(木) 13:38:49 ID: 4Mu6SOSM9q
-
日本会議は海外からは「極右」。「保守」として受け入れるべきではない。
松原仁は日本会議。 -
75
脱糞
2021/11/23(火) 18:29:24 ID: 4Mu6SOSM9q
-
>>73
それは財界や日本会議の思惑通り。ハンガリーやポーランドのような政治を志向するのか。
松原仁は立憲民主党が党として反対したにも関わらず、大阪都構想に賛成した。党議拘束に反する行為である。
松原仁は維新や河村たかしとも関係がある。
「保守二大政党制」の典型例とされていたアメリカであっても、民主党内で保守系の影響力が弱まり、「革新」と呼べるような政党になりつつあるというのに。 -
76
ななしのよっしん
2022/01/11(火) 23:52:19 ID: V7IKk6YLrP
-
なんで立憲民主党にいるのか?
-
77
ななしのよっしん
2022/02/05(土) 18:53:14 ID: KU75Ol2C2H
-
https://
twitter. com/mats ubarajin 731/stat us/13062 25171653 566464
>>76、このツイのツリーに書いて有る。
簡単に言うと、二大政党云々。 -
78
ななしのよっしん
2022/06/24(金) 20:40:22 ID: CmPW1MXKcw
-
松原仁氏は立憲民主党になぜいるのかが理解できない程不思議な議員の1人
有本香氏と対談していることからも分かるように彼の政治信条的には自民党議員よりも保守&右派的な議員なのだが…
同じことが野間健氏、渡辺周氏などにも言えるがね
彼らも松原氏と同様に立憲では珍しいガチな保守&右派議員である
まあかつて玉木雄一郎氏と一緒に希望の党に排除されずに参加している時点で彼らがガチな保守&右派というのは明白なんだよな
だからこそ立憲では明らかに浮いている風に見える