451 ななしのよっしん
2020/12/26(土) 20:57:54 ID: Usc4ZcVBKR
>>449
その2年前に、甲斐武田上村合戦で岩村以外の東美濃遠山をほとんど滅ぼしてる。
三河攻めの行き掛けの駄賃とばかりに。
甲斐武田が、自分等が食い散らかした残り滓の、たかが一家督なんぞ憂慮してたのか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
452 ななしのよっしん
2020/12/31(木) 16:03:46 ID: YdpTO1u0RE
家康との戦争化してる中で織田遠山氏を事前通知なしに吸収したこと自体に意味がある
家康との和調停を織田依頼したのに3年間全く話が進展しないところでそれをやられたら、信玄からすりゃ織田は徳の肩を持ってこっち味方しないってなる訳で
生存戦略としても反織田営に転向するのもそう不思議な話じゃない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
453 ななしのよっしん
2020/12/31(木) 22:00:11 ID: Usc4ZcVBKR
>>452
遠山直廉「??ウチも織田の息がかかった養子が継いだんですけど?」
ていうか、そんなに岩村遠山が重要なら、最初から甲斐武田が養子を送っとけって話よ。
自分らが遠山戚を粗方殺してるんだから、岩村遠山の養子の当ては甲斐武田織田しかないって分かりきってるだろ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
454 ななしのよっしん
2021/01/09(土) 19:14:02 ID: Usc4ZcVBKR
>>452
>家康との戦争化してる中で織田遠山氏を事前通知なしに吸収したこと自体に意味がある

そんなことより甲斐武田美濃経由で越境攻撃するため、他の遠山を潰して通路開通するのは問題なのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
455 ななしのよっしん
2021/01/14(木) 22:40:18 ID: dF/o61jG4K
似た遇の義上杉景勝が称賛されていることを考えると結局はが存続したか滅亡したかですべての評価が決まっちゃうんだよな

勝だって本能寺の変がなければ、もしくは数か遅れただけでも間違えなく勝頼と同じ運命だっただろうしね

三方ヶ原で信玄が
手取謙信
局地的ではあるが信長勝利したせいで過剰に格化されてしまい
偉大な先代と較される勝頼や勝が不憫に感じるのは自分だけかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
456 ななしのよっしん
2021/01/26(火) 02:37:08 ID: 5dI/+FqGTi
勝が小館の乱の当事者なのは勝のせいじゃないだろうが

が小館の乱で進退窮まったのは勝頼のせいでしかない

全然遇が似てもいない
まぁ信玄が信長に勝ったのが東美濃じゃなく三方ヶ原って言ってる時点で何も知らんのだろうが
本当に気分だけで勝頼擁護するのはひいては当時勝頼を食い物にした北条や徳馬鹿にしてる事と同じだからやめた方がいい

👍
高評価
0
👎
低評価
0
457 ななしのよっしん
2021/01/26(火) 02:40:02 ID: 5dI/+FqGTi
×勝 〇勝頼
変換ミス

基本的に勝頼ってリソース持ってるけどリソースの使い方間違えたっていう、戦国でもしい「遇で滅亡したわけじゃない」大名の一人なんだよね
圧倒的に弱い大名が死ぬのはまぁ仕方ないし当人が無能だったかは微妙なんだけど
の扱いがまずかったと言い切れる数少ない一人が勝頼
長篠まではむしろ良かった。問題はそっからだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
458 ななしのよっしん
2021/02/03(水) 04:00:51 ID: xhrpdp2yGo
甲州征伐で信長子が勝頼に討ち取られたって偽情報が流れて越中一向一揆が起こったくらいだから、武田勝頼なら信長を倒してもおかしくないって認識は民衆にあったんだろうね。

勝頼が御館の乱で勝寄りになる気持ちもわからなくはないんだよな。虎が勝てば北条勢に囲まれて織田も徳も攻められないしでほぼ手詰まりになる。

北条もいまいち信用できんしで中が勝との和を支持するのも心情的におかしくない。やったね勝っちゃん領土が増えるよ!(小康状態が続いていた織田が絶対に武田を滅ぼすと決めているとは知る由もないし)

その後は佐竹と結び里見とも手を組んで、内政と引き換えに北条戦を有利に進めていってたからやっぱ戦上手なんすね。
ほんと織田と和が出来なければ全て破綻するを選んで案の定破綻したって感じ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
459 ななしのよっしん
2021/02/17(水) 04:46:30 ID: 5dI/+FqGTi
勝頼は織田・北条とは最初から血縁だが、織田の舎の徳(旧今川)が武田とは絶対に相いれないから織田との対決は避けづらい

ここに至って、それでも織田との関係軟化を強めるか、北条と関係強化して助けてもらう以外にいのに
何を血迷ったのか第三勢上杉に肩入れして北条と手切れになった時点で詰みなんだよなぁ
さらにさらに元々上杉中は情勢を読めておらず織田に臣従する気はなくて、それと同盟組んだ時点で織田とは100パーできないと決まったようなもの

織田を倒すにも和するにも北条と切ったらゲームセットだった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
460 ななしのよっしん
2021/02/18(木) 00:52:08 ID: Usc4ZcVBKR
勝頼に本当に必要だったのは、軍事同盟よりも中央への外交のコネ。
あれだけの大大名が官、最後にゃ朝敵なんだから、まずもって中央への外交が全くなってない。
人や殿上人に繋がりがあれば、織田と和できる素地があったし、子そろって自害まで追い込まれなかったろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
461 ななしのよっしん
2021/03/01(月) 11:50:03 ID: NYylbZrhKo
その点は、落としどころもろくに探れないマヌケに肩入れした信玄のせいだし
義昭の落で何もかも御破算・むしろ中央とのコネとしてはマイナスだけが積もった状態になったところから勝頼が再構築するには時間が足りなさすぎる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
462 ななしのよっしん
2021/03/01(月) 12:15:22 ID: P8A4FIWNV3
やっぱ信玄があそこで病死せずあと1、2年長生きして、病気になりながらも急死ではなく徐々に弱っていく方向で
その中で勝頼を後継者として立てることで臣達をまとめ上げさせていっていればなあ……
んで信長倒して京都に行っていれば、というのがぜーんぶ実現しなかったのは歴史という名の悪魔悪戯かな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
463 ななしのよっしん
2021/03/02(火) 00:05:36 ID: Usc4ZcVBKR
>>462
いや、信玄は勝頼に権威付けする十分な時間・コネがあったけど、あえてやらなかった節がある。
義昭上から追放までの間に、信長を通じて義昭の仲裁で越後上杉との講話(甲越和与)を実現させたのに、息子偏諱や官位は強くめてない。
信長側から、勝頼への偏諱や官位官職を勧められても断ったって話もあるほど。
先代の偏諱や官位官職に倣うのが当然とされてた時代に、これは明らか異常
👍
高評価
0
👎
低評価
0
464 ななしのよっしん
2021/03/04(木) 07:37:52 ID: EFL5elPr33
どう見ても武田義信の二の舞恐れてたよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
465 ななしのよっしん
2021/03/04(木) 07:48:50 ID: ZpDO5vhD66
甲府諏訪が死んでも折り合わないのがに見えてる上に、
信濃の皆さんも含めて大柱になるはずのせがれは、
信玄からしたらどー見たってダメだこりゃなぼんぼんだったってことじゃないの
んで自分が生きてるうちにせめて線路を引こうと理したら体がぶっ壊れました、と
👍
高評価
0
👎
低評価
0
466 ななしのよっしん
2021/03/12(金) 19:14:29 ID: Xg6CiFyD6H
設楽原で重臣が大量に死んでるの見るとやっぱりな
その何人か生きてたら織田の侵攻にあそこまで無様な滅び方はしなかったんじゃないかな
依田とか一部は最後まで抵抗してたけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
467 ななしのよっしん
2021/04/02(金) 15:31:30 ID: 5dI/+FqGTi
織田とぜってー戦って死ぬ!
って意気込みで滅びたんじゃなくて勝頼は戚関係である織田と最後まで同盟結びたがった。
これが勝頼の評価を決定的に下げている。

これは誇りの問題ではなく、言ってる事とやってる事が違うって意味で。
織田と同盟で場をぐなら絶対に小館の乱にあんな介入をしてはいけなかった。外交戦略があんまりにもずさんすぎる


👍
高評価
0
👎
低評価
0
468 ななしのよっしん
2021/04/16(金) 18:57:09 ID: nbBSKrnkBG
勝頼は長篠以降は織田との和を模索していたけどそもそも信玄の代で信玄にもしくは信玄が亡くなった直後に勝頼に「止めときましょうよ。織田喧嘩なんて」って諌める人とかはいなかったのかな。上杉謙信も「の巣に手を突っ込むようなもんだ」って言ってたことを武田臣らが分からないなんてことはないと思うし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
469 ななしのよっしん
2021/04/22(木) 00:05:21 ID: Kq3znq0T8y
勝頼を無能とか言うのは、その勝頼を常に恐れて逃げまくった家康無能というようなものだぞ。家康長篠前も後も信長が勝頼の率いる軍勢の何倍もの大軍を率いて来てくれない限り、勝頼との戦いは底的に避け、何度勝頼が決戦を申し入れても常に逃げまくった。長篠前は領され、直臣の大岡弥四郎石川重も「もう家康は終わった」と思い、武田に内応しようとした位。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
470 ななしのよっしん
2021/04/22(木) 00:11:24 ID: Kq3znq0T8y
大岡弥四郎の内通が成功していたら家康全に終わりだったし、信長の援軍が後、数日遅れて長篠が落ちていたら三河の国衆崩を打って武田に寝返ったのは間違いなく、やはり家康全に詰んでいた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
471 ななしのよっしん
2021/04/22(木) 00:18:56 ID: Kq3znq0T8y
御館の乱の後、北条と武田を東西から挟撃できる体勢を築いた後ですら、家康は勝頼が自ら軍を率いて向かってくると一散に逃げ出すほどに勝頼を恐れていた。つまり「野戦の達人」とか言われる家康は実際には戦では全く勝頼には敵わなかったという事。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
472 ななしのよっしん
2021/04/22(木) 00:28:09 ID: Kq3znq0T8y
正七年など、駿河で北条氏政の三万の軍と家康の一万三千の軍で勝頼率いる一万六千の軍を挟撃する絶対的有利の体勢を作ったにも関わらず、北条は勝頼の武田軍をの前にすると恐れて戦おうとせず、それではと勝頼が反転して家康に向かうと家康は一散に撤退したほどに家康は勝頼を恐れて、彼には絶対に勝てないと悟っていた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
473 ななしのよっしん
2021/04/22(木) 00:39:53 ID: Kq3znq0T8y
武田が兵で勝っていたから家康が戦わなかったのは仕方ない」とか弁護する者がいるが、この正七年の例を見れば全な間違いだと分かる。つまり家康は勝頼には絶対に野戦では敵わなかったという事。北条が兵では優位にありながら勝頼に圧倒されていたのも事実だしね。結局、信長が圧倒的大軍を繰り出さねば勝頼を倒す事は出来なかった。いかに勝頼が戦に強かったかが分かる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
474 ななしのよっしん
2021/04/22(木) 00:50:27 ID: Kq3znq0T8y
ちなみに東西から挟撃するというのは、信長が大軍で朝倉を攻めた時に、浅井の裏切りにあって挟撃の危機に陥ったら一散に逃げた事で分かるようにこれ以上ないほどに圧倒的有利な形。それでも家康は勝頼の前に一散に逃げた。家康が勝頼に戦ではまるでが立たなかった事をこれ程、明確に示す事実はない。大岡弥四郎に対する残虐な処刑も、家康がいかに勝頼恐怖症だったかをよく示してるね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
475 ななしのよっしん
2021/04/22(木) 01:33:56 ID: Kq3znq0T8y
つまり、勝頼にとっての家康は、ジャイアン(信長)をバックにイキるスネ夫のようなモノだったという事だね(笑) 後の下人で「野戦の達人」とイキった家康も勝頼の前ではその程度だったという話。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
476 ななしのよっしん
2021/04/22(木) 19:58:16 ID: FUoOHki9OU
>>468
も居ないんじゃなかったのかな?
石高お化けの濃尾を抑えた織田は、脅威の上でも増強をす上でも避けては通れない相手だったろうし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
477 ななしのよっしん
2021/04/22(木) 20:22:03 ID: Usc4ZcVBKR
>>468
義信事件の焼き直し、勝頼事件になってただけ。
>>476
戦国乱世も大詰めに入った段階なのに、こういう志向をしてたんでしょ。まだまだ、盗り気分が抜けてないの。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
478 ななしのよっしん
2021/04/23(金) 17:49:50 ID: nbBSKrnkBG
武田信玄の所は書き込みできないのでここで。別の場所でそもそも武田織田との戦いでじり貧になるとも限らないといってその根拠が尾で略奪すればいいなんて人いたけど仮に西上作戦で信玄が生きてて尾までいったとして三万の兵士を養える略奪なんてして大丈夫なんか?。まあそこまで行ければさすがの織田もきついだろうが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
479 ななしのよっしん
2021/04/23(金) 17:57:10 ID: nbBSKrnkBG
てかいくら豊かな尾でも三万の兵を養えるほど物資はあるのかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
480 ななしのよっしん
2021/05/09(日) 19:37:43 ID: TNvx88j+Ak
勝頼批判ってそのほとんどが外交と大戦略、要するに「と戦ってと仲良くするか」の部分に集約されてるし、戦争に強かったことをどれだけほめても何の打ち消しにもなりゃしないだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改