571 ななしのよっしん
2021/12/01(水) 23:24:24 ID: Usc4ZcVBKR
義信事件で次世代を粛正したのが後々までした
あの事件がなければ、次世代は本家筋の子飼い生え抜き臣で固めて、中は盤石になるはずだった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
572 ななしのよっしん
2021/12/05(日) 13:03:44 ID: BvZIsFVgXt
それはそれで信濃駿河の外様連中が離反するのがまりそうではある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
573 ななしのよっしん
2021/12/10(金) 18:56:56 ID: yjs3WlqAzg
そんなに武将としては無能とは思わないけど
やっぱ長篠の戦い敗北がでかすぎてどうにもならないってのがな

ではどうすればよかったか?
・信玄死後、当息子の信勝(生信長の姪・養女)にして勝頼は後見人になる(元々勝頼は庶子で肩身が狭い)、そして信玄の西上作戦織田との敵対関係を修復方針をする(松姫婚姻を急ぎで成功させる)
信長家康との争いは介入しない密約結んで(信長包囲網で援軍出せない事にして)史実通り高天神の戦い勝利後、信長仲介で家康と和議結んで駿河・遠江一部を勢にする
・御館の乱の仲介は史実通り勝から多額の品貰いつつ、支持する代わりに上杉景虎の身柄を受入れて北条氏政事に送り届ける

後は信長下取ったら潔く臣従する、本能寺の変みたいに暗殺や死にで織田お家騒動が起きたら混乱に乗じて信忠松姫の間に子供が居たら、とか信勝を織田戚の大義名分として介入して下取りを開始する

こんな感じかね うまく立ち回って長篠の戦いを回避してれば滅亡にはならないし織田戚大大名として残ったんじゃないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
574  
2021/12/11(土) 23:44:20 ID: jku2DAoV5D
甲斐国衆が強いのは土病のもあるのかな?
甲斐は地形的に甲府地に農業生産を大いに依存する訳だが一方でそこで作業する=土病で若年〜壮年の戦的には中核になる層がポロポロ欠ける。結果的に農業生産が高い割に較的兵の弱いと、資的には依存してるけど強兵の国衆が出来上がる。
ただ国衆に成り代わると同じ悩みを抱える事になるのが分かりきってるから自体はそのまま立場が変わらない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
575 ななしのよっしん
2021/12/12(日) 19:58:44 ID: FMpIsqBmwm
甲斐も越後もそうだが、農業より戦やらないと生活できないのが兵が強い理由かも。
甲斐信濃が足りず蕎麦ほうとう食ってる土地柄。
越後は二毛作が基本的にできない。
なら戦して略奪で食おう。となるのは当然の成り行きだったろう。
結局、濃尾の温暖で肥えた土地を拠点とする織田には補給兵站でどうしてもかなわないことに…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
576 ななしのよっしん
2022/01/01(土) 01:04:28 ID: 5dI/+FqGTi
※573
勝頼が「自分のせいで終わった」のは長篠じゃなくて小館の乱だって上で幾らでも言われてるだろ
しかも大河とか見て付け焼で勝頼アゲしてる人間はほぼ全てがここ無視するが擁護できたもんじゃない

長篠はまぁ、しゃあない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
577 ななしのよっしん
2022/01/01(土) 17:06:29 ID: avpxh/+3HR
構想としては甲相越同盟を間接的にでも良いから成立させたかったってのもあるんだろうし、信豊や春日虎綱らのお陰もあって和一度結べたけども…
あくまで「停戦」どまりでもう御館の乱の質が既に「勝と勝を嫌う国衆らの内紛(勝も虎より上杉憲政を元と敵視してた節あり?)」から「勝か虎かの督争い」に属性が変わってしまってたってのもあるし仲介用の軍勢も対徳に回してしまったからあっさり和が立ち消えになってしまった
しいていうなら「中立」をうたうんだったら政死ぬ前(元と認識してない間)に虎らを北条へ逃がす手伝いをすればって感じかな
をもらってたんかとかは後世からの視点じゃわかりようがない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
578 ななしのよっしん
2022/01/02(日) 00:24:51 ID: Usc4ZcVBKR
>>576
御館の乱で本格武介入し虎を勝たせたとして
内乱で疲弊した越後上杉関東統一・東独自向が強すぎて当てにならない後北条、の敵のあまり朝敵にまでなった甲斐武田、の同盟なんて烏合の衆すぎて、織田相手だと結果は大差ない
多分、甲斐武田朝敵になった辺りで、まず後北条は縁を切ってくるわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
579 ななしのよっしん
2022/01/05(水) 18:44:51 ID: DVraZA1vlC
正直、信玄がしたあたりから本願寺との
関係はすっぱり切って徳に手は出さないと
約束し、更には家康がやったように
北陸一向一揆との戦いに遠征で参加する
織田に頭下げないと生き残れなかった
かもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
580 ななしのよっしん
2022/01/08(土) 16:44:34 ID: zWnmkc+5vI
信長激おこだったからどうやっても理じゃねえかなぁ
まあ裏切ったあげくすぐにくたばった親父が悪いよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
581  
2022/01/09(日) 12:59:54 ID: zAnmIACzop
>>579
親父が死んだ途端にいきなりそんな土下座外交やったらどう考えても国衆が着いてこないと思う。侮られていたかは議論の余地があるにしても統治して自分達のを守れないと見られるのは明らかまずい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
582 579
2022/01/09(日) 20:50:03 ID: DVraZA1vlC
>>579
それはそうなんだが、宗教政治に介入する
本願寺に与した勢が悉く滅亡or瀕死にされて
信長包囲網構築後で勢伸ばせたのは、
一向一揆と終始敵対し信長に終始味方してた
徳川家康だけだったというオチを見ると
一向一揆と手を組んだのがそもそも間違いだったと
思えてくるんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
583 ななしのよっしん
2022/01/09(日) 20:54:42 ID: CRBY0hD8Zg
武田の寺社勢に関しては手切りにしたら一部臣が離反しかねなくてそれが致命的な体制を敷いてたので厳しいかと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
584 ななしのよっしん
2022/01/09(日) 22:31:37 ID: FMpIsqBmwm
一向一揆に対する難しさは後知恵ではりにくいな。
は、が内部分裂する事態になった。
前田柴田は制圧に成功した代償に、の労働人工が減して生産高の低下に悩んだ。それだけ民に信徒が多かったから。
当時はそれだけのあった勢と組むのは間違っていない。
信長一向一揆の驚異に悩まされなくなったのは、本能寺の変のわずか2年前。
武田に敵対するはなかったろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
585 ななしのよっしん
2022/01/10(月) 14:33:09 ID: BvZIsFVgXt
日蓮宗本山久遠寺がある身延山に延暦寺しようとかいう計画考えてた信玄も大概な気がしなくもない
甲斐善光寺も信玄が別当ごと連れて来たそうな

甲信ではが乏しそうな一向一揆は割と手切れしやすそうではあるが
一向一揆だけ切っても延暦寺の生き残りを保護したり、覚恕に権僧正にしてもらってたりしたんじゃ一緒だろう

それに本願寺本に関しては信長のほうから仕掛けた結果の感があるが、武田は自分たちから織田と手切れしたんだからな
結果見ても本願寺本よりよっぽど恨まれてたんじゃないか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
586 ななしのよっしん
2022/01/10(月) 16:10:03 ID: kZqyzg2hTj
北条の時勢の読めなささがな
武田上杉滅んだら次は自分達の番なのは明なのにな
関東重視で思考が古い勢があったのも不運
👍
高評価
0
👎
低評価
0
587 ななしのよっしん
2022/01/10(月) 23:13:00 ID: avpxh/+3HR
長篠の戦い直後に甲相越三和は上杉謙信が当初嫌がってた(勝頼なら良いけど北条氏政とは嫌だ、義昭に縁切られても拒否する)し、見通しが立ったと思いきや佐竹宇都宮らのアンチ北条組の反対や要請で北条と戦ったり御館の乱だから北条と上杉の3で組むってのがムリゲーすぎる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
588 ななしのよっしん
2022/01/11(火) 00:31:29 ID: Usc4ZcVBKR
>>586
北条の場合は多分、小田原城に籠してりゃ、そのうち敵の補給が苦しくなってどうにかなるって思ってたんでしょ
畿内の桁外れの動員を存分に活用できる、全盛期秀吉相手でもなきゃ、それが通用したんだろうが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
589 ななしのよっしん
2022/01/11(火) 19:56:07 ID: BvZIsFVgXt
関東歴史を見るに北条の認識が甘かったというより、一撃で関東定した全盛期秀吉がおかしいとも
信長でももっとゆっくり侵攻進めてるほうが多いと思うんだけどね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
590 ななしのよっしん
2022/01/12(水) 11:48:54 ID: zWnmkc+5vI
全盛期秀吉信長や晩年家康をもえるチートだと思うわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
591 ななしのよっしん
2022/01/14(金) 12:19:58 ID: H/HSTDj1vS
長篠の敗戦は多くの将兵を失うなどしたが結果的に新体制を構築することに成功した。一番マズかったのは御館の乱のとき勝の味方をし北条を敵に回したこと。武田滅亡の要因は長篠の敗戦でなく北条との同盟破棄が原因。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
592 削除しました
削除しました ID: wJmvl8aJkI
削除しました
593 ななしのよっしん
2022/01/26(水) 20:26:35 ID: DVraZA1vlC
>>590三木の頃はともかく、ほぼ自分の
手勢だけで鳥取攻略備中高松
責めでも売りを翻弄してたから、
1580~1590の秀吉マジヤバい

センゴクでは毛利方面は羽勢単独で
切り取れるから武田を心置きなく攻めれる
とか信長に言われて甲州崩れが始まってるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
594 ななしのよっしん
2022/01/29(土) 18:55:28 ID: Usc4ZcVBKR
自分が勝頼の立場だったら多分「付き合ってられるか」とさっさと出してるわ
父親のせいでほぼ打開不可能戦略状況の上に、継子扱いで族はめてくるし
たしか謙信もそんなムーブしてたよなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
595 ななしのよっしん
2022/01/30(日) 13:03:50 ID: Xg6CiFyD6H
だから族が具体的にめてるエピソードないだろ
勝頼が裏切られる時は岡部の見殺し以降
うその頃なんて勝頼が嫡流とか関係なく、重税&臣見殺しのダブルパンチ状態で嫡流とか関係ない
適当な事言うなよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
596 ななしのよっしん
2022/02/01(火) 17:20:52 ID: 5dI/+FqGTi
先代からの負債で勝頼は大変→わかる
長篠で負けてもまだまだはあった→わかる
小館の乱は正常な判断→!???????????wwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
597 ななしのよっしん
2022/02/01(火) 17:22:00 ID: 50LePok5kz
信長のシェフでちょうど武田滅亡のとこやってるけど運がさすぎたな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
598 ななしのよっしん
2022/02/02(水) 08:10:14 ID: avpxh/+3HR
虎ー勝の停戦仲介してる中(双方に自分は中立、あくまで共通の相手は織田と起請文)氏政は降恐れて援軍来ないし…
家康が高天神奪還に備えて駿河の田中田、小山包囲となって仲介に赴いてた越後から撤退しちゃって勝らも「あ、こいつ和仲介放棄した」って思われて内戦再開はまずかったっちゃまずかった(といってもしれっと1戦始まっちゃってるけど)
御館の乱起きる前に兵卒となるべき武勇人、有徳人の人的資が底ついて百姓らも一時徴兵しても良いと規定したり、藤田信吉調略して沼田落としたは良いが藤田の知行地になって恩賞不足で上野衆の不満が蓄積したりと色々と末期臭がヤバい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
599 ななしのよっしん
2022/02/07(月) 08:31:51 ID: FMpIsqBmwm
なんだか経営が傾いて泥縄式に粉飾決算脱税に手を出す落ちぶれ会社そのものだなあ。
いや、元を正せば先代の悪手が原因ですけど。
気がついた時には銀行にも取引先にも見限られ、あちこちから裁判起こされて四面楚歌。ついには役員までが離反して…。
絶望感が半端ねえ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
600 ななしのよっしん
2022/02/10(木) 18:20:22 ID: nbBSKrnkBG
武田滅亡を取り扱った動画とかのコメント真田昌幸の言うことを聞いてれば。なんてのをよく見かけるけど実際のところ岩櫃逃げ込んで何か変わったんだろうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0