水星
1-
-
1
ななしのよっしん
2009/04/19(日) 05:30:33 ID: QtE/hweICb
-
太陽系で1番小さな惑星。木星や土星の衛星より小さい。
大気が無いのでクレーターがたくさんある。全部はとても描ききれないですorz
項目修正ありがとうございました!
タイトル:The 1st : Mercury
-
2
ななしのよっしん
2010/03/21(日) 07:37:50 ID: eHJ/KoK4hx
-
土星の衛星タイタンは水星より重力が小さいのに大気はめっちゃ濃いよね。
これってやはり太陽風や気温の関係なのかい? -
3
ななしのよっしん
2010/04/24(土) 12:10:08 ID: UFLkyEji5q
- みんなもっと水星に興味を持つべきだ
-
4
ななしのよっしん
2010/06/13(日) 03:06:58 ID: 7fJwh2pvrE
- 太陽に近すぎて気体や軽いチリが全て吹き飛ばされて重い金属だけが残ったとか
-
5
ななしのよっしん
2012/06/18(月) 13:05:52 ID: cmQnp0+Coi
- ハハッ(甲高い声)
-
6
ななしのよっしん
2012/06/28(木) 17:19:22 ID: HrvYjsUu4M
- ああ、この星もD社に木っ端微塵にされるのか...。
-
7
ななしのよっしん
2012/06/28(木) 22:38:06 ID: QtE/hweICb
-
自然にできた地形の画像なんだから大丈夫だろう。
こうやってお絵カキコしても問題n・・・おや、こんな時間に誰だ?
タイトル:ハハッ♪
-
8
ななしのよっしん
2012/11/17(土) 21:55:35 ID: Kq3vToGGHb
- これからは水星の調査も進むのだろうか・・・・?
-
9
ななしのよっしん
2012/11/30(金) 08:30:41 ID: 34nbXoO+Sn
-
NASAの探査機「メッセンジャー」が極付近の暗黒面に固体の水を発見したとか
http://www.nasa. gov/miss ion_page s/messen ger/medi a/PressC onf20121 129.html -
10
ななしのよっしん
2014/02/18(火) 22:55:22 ID: lqgoLL55Dm
- 錬金術…
-
11
ななしのよっしん
2014/02/25(火) 21:17:45 ID: Rcm3qQ8ptd
-
調査と言えばJAXAとESAが共同で水星調査計画BepiColomboが計画中のようです
詳細はこちらに
http://www.jaxa. jp/proje cts/sat/ bepi/ind ex_j.htm l -
12
ななしのよっしん
2015/04/09(木) 11:03:52 ID: q+X+8DyVpr
-
アシモフの科学エッセイで知ったことだけど、衛星を持ち得ないというのが面白かった。
ロシュ限界(これ以上内側だと惑星の潮汐力で壊れてしまう)の外側だと、太陽の引力が強すぎて持って行かれてしまうという。
-
13
ななしのよっしん
2016/11/13(日) 19:58:03 ID: ZZwPDDbQgc
-
>>3
興味どころかみんなトリスメギストスにゾッコンだよ -
14
ななしのよっしん
2016/12/31(土) 18:48:51 ID: vgUZhYkdcV
- ヒル球狭すぎて可愛そうなレベル
-
15
ななしのよっしん
2020/05/30(土) 21:13:12 ID: mVKHhxLlGe
-
おそらく太陽系内惑星の中で一番知名度が低い星だろうな
金星→灼熱の星
地球→生命の星
火星→生命がいたかもしれない星
木星→巨大ガス惑星
土星→巨大な輪っか
天王星→のっぺりした星
海王星→鮮やかな青い星
冥王星→仲間外れにされた星
水星→???
数百度程度の気温なんか宇宙ではごく当たり前すぎるし
クレーターじゃピンとこないし、衛星とかも無いし
生命の痕跡らしきものも皆無だし、
この星に魅力的な要素ってあんのか? -
16
ななしのよっしん
2021/02/22(月) 20:26:39 ID: pMz0r2I8LW
-
>>15
思った
強いて言えばミッキーがあるけど -
17
ななしのよっしん
2021/09/20(月) 18:30:04 ID: yGEtKSoHYT
- 新作アナザーガンダムの主人公の出身地になるらしいね?
-
18
ななしのよっしん
2021/09/22(水) 17:38:19 ID: 14+PHCi7KU
- 水星の魔女か、ワンピースのビグ・マムみたいなクソババアだと良いな。
-
19
ななしのよっしん
2021/09/22(水) 18:21:31 ID: csS8oa0lcw
-
>>18
ベルベットみたいな感じの復讐鬼キャラじゃね? -
20
ななしのよっしん
2021/09/22(水) 18:26:20 ID: rZqht+Tq1X
-
水星を居住空間にする価値なんてあるのか?
そんな技術があるなら軌道上に居住空間作る方がマシじゃね?
-
21
ななしのよっしん
2021/09/25(土) 13:45:00 ID: yGEtKSoHYT
-
SFだし惑星ヴァルカンがホットネプチューンとして存在する世界にして
採掘の最前線にしよう -
22
削除しました
削除しました ID: A0moF+qhPa
- 削除しました
-
23
ななしのよっしん
2021/10/06(水) 16:02:16 ID: IqarfFAbfW
-
地下都市作って太陽電池か極薄鏡を量産する、に徹すれば宇宙進出後の人類にとって最重要になると思う。
食糧生産も惑星軌道水耕農場で中心になるだろうし。
さらにソーラシステムで表面抜いて核に至れば金属工業無制限にもなる。 -
24
ななしのよっしん
2022/02/18(金) 16:08:08 ID: rDRpoTprFs
-
>>15
一年より一日の方が長い!
1-