水素水
-
121
ななしのよっしん
2019/07/15(月) 14:49:27 ID: MfLo8V6Gdz
- めんどくせえから普通の水より体にいい健康水でも売ればいいやん。馬鹿にバカ売れだよ
-
👍0高評価👎0低評価
-
122
ななしのよっしん
2019/07/15(月) 15:01:43 ID: P0uKi4q6Nh
-
今重力波を受けて磨かれたグラビトン天然水で育ったグラビトン野菜を売り出している
次は水振動ニュートリノ天然水が来ると思う -
👍0高評価👎0低評価
-
123
ななしのよっしん
2019/07/24(水) 20:44:47 ID: FbQakHDj5E
-
G20で各国首脳や関係者や記者達に配られていたらしいけど
あれって安倍首相や日本政府が疑似科学で詐欺紛いの商法に
お墨付きを与えていたようなものだよなぁと思いつつ湯冷まし飲んでたわ -
👍0高評価👎0低評価
-
124
ななしのよっしん
2019/10/14(月) 00:32:09 ID: XU0i8u1N8P
-
水素自体に何かしらの効能は実際存在するし、その研究も行われてる
けど、それはin vitroや動物実験レベルだし、ヒト対象は臨床研究と呼べる規模・内容ではないし、詳しい事はまだ何も証明されていない
問題なのはそんなまだ確認もされてない物を効能があるとして高値で売りさばく業者とあらゆる病気・健康問題・美容は活性化酸素が原因だとする発起人の太田教授だわ -
👍0高評価👎0低評価
-
125
ななしのよっしん
2019/10/15(火) 22:45:50 ID: QTvFP6WCGt
-
それ正に松本智津夫でしたよね
XU0i8u1N8Pさんそれ批判されるの御言葉ですねそれ -
👍0高評価👎0低評価
-
126
ななしのよっしん
2019/12/16(月) 23:05:23 ID: aJ2t/vBGOW
-
何故水素水がもてはやされてるかというと、活性酸素が
人体に悪影響を与え(ガンやらなにやらの原因)るから
それを除去するためだとか。(体内の酸素が飲んだ水素水の
水素と結合して水になり無害化) -
👍0高評価👎0低評価
-
127
ななしのよっしん
2019/12/16(月) 23:21:04 ID: aEmU55RkZS
-
・そもそも活性酸素とは何か
・どうやって活性酸素「だけ」を狙い撃ちして
無害化するのか
その辺の説明がほしいところ -
👍0高評価👎0低評価
-
128
ななしのよっしん
2019/12/20(金) 01:07:14 ID: TiDneo3kfS
- 本当に水素たっぷりだったら燃料電池とか火炎瓶とかに使えそうなのに
-
👍0高評価👎0低評価
-
129
ななしのよっしん
2019/12/21(土) 22:20:59 ID: aJ2t/vBGOW
-
書き忘れたけど、水素水に限らず健康食品の類は
体内で消化・分解されるから結局望んでいる効果が見込めるか
というと・・・(水素水の場合は実際に水素と酸素が結び付くか分からない)
そして、酸素が良くないと言いながらオゾンを血液に入れる
酸素クレンジングが出現してわけがわからないよ。 -
👍0高評価👎0低評価
-
130
ななしのよっしん
2019/12/21(土) 22:23:53 ID: aJ2t/vBGOW
- 連投失礼、血液クレンジングだった。記事まである。
-
👍0高評価👎0低評価
-
131
ななしのよっしん
2020/05/03(日) 22:47:44 ID: fAXrzXRxcf
-
ケンタッキー州ルイスビル市にあるウォーターフロント公園の噴水プールに、昨年から左のような注意書きが掲げられている。
「危険! この水には高濃度の水素が含まれている。立ち入り禁止。」
昨年、市の衛生当局がこの噴水プールの水質を調査し、遊泳用プール基準の10倍を越える細菌を検出し、対策を取るように勧告した。
その原因として、ホームレスの水浴や、汚れたおむつをここで洗濯する人がいることがあげられたため、公園管理部は浄水システムを改良するとともに、このような警告を掲げることになったという。
誰もが気付くように、水は酸素と水素の化合物であり、水素が含まれているという「警告」には意味がないのだが、これを掲げた公園当局はそう気にしていない。管理主任のデビッド・カレム氏はこういう。
「水の化学的組成なんかには疎くてね。でも、ああ書けば『水素爆弾』なんかを連想して、噴水に入っちゃまずいなという、いい警告になると思ったんだ。」現に今年の水質検査では基準はクリアされたため、かなり効果があったと評価しているとのこと。
https://darwinaw ards.com /legends /legends 1999-11. html -
👍0高評価👎0低評価
-
132
ななしのよっしん
2020/05/11(月) 00:42:06 ID: jrEHnclKff
- 濃度100%の過酸化水素水って飲むと具体的にどうなるん?
-
👍0高評価👎0低評価
-
133
ななしのよっしん
2020/06/06(土) 22:29:34 ID: QvERQhIwXJ
-
H14Oとかいうとち狂ったパッケージすき
>>132
体内の活性水素が水に変わり、ビタミンCやβカロテンの
何倍もの効果が得られる -
👍0高評価👎0低評価
-
134
ななしのよっしん
2020/07/03(金) 22:11:22 ID: rPEYRtTFNy
-
>>133
有毒やんけ
刺激性があるものを進めるなよ
韓国が海苔の養殖に海洋放出して大騒ぎになってたらしいし、仮にそれが事実でなかったとしても過酸化水素は飲んじゃあかん
水素水を飲んでも腸で発行によって生じた水素と一緒になって摂取した量の大半が尻から出るか、はたまたげっぷとして出る希ガス -
👍0高評価👎0低評価
-
135
ななしのよっしん
2020/07/11(土) 14:21:57 ID: Z1KP1zgz8Y
-
>>132
過酸化水素は活性酸素の仲間だぞ。
そういえばブームのとき、水素水と間違えて誤飲する事故があったな。 -
👍0高評価👎0低評価
-
136
ななしのよっしん
2020/09/25(金) 16:24:16 ID: UsMwdT1viL
- >>96みたいに、信じるだとか理屈だとか抜きにして飲んだら効果あるのにバカにしたり否定する連中なに考えてるんだろう
-
👍0高評価👎0低評価
-
137
ななしのよっしん
2020/10/27(火) 05:24:59 ID: tWPgj3bybd
- 飲んだら効果があるってのが客観的に証明できないからでしょ
-
👍0高評価👎0低評価
-
138
ななしのよっしん
2020/11/21(土) 05:28:17 ID: OB5BLti8y6
- 効果のソースが掲示板の書き込みとか御冗談でしょう
-
👍0高評価👎0低評価
-
139
ななしのよっしん
2020/11/21(土) 10:00:17 ID: 44q9Uv9XZ7
- 個人の感想レベルだとプラシーボ効果もあるし猫への効果にしても猫に与えられているのが水素水なのかただの水なのか観察者も知らない状態にしないと客観性がない
-
👍0高評価👎0低評価
-
140
ななしのよっしん
2021/01/13(水) 07:34:44 ID: Q5GelhHKpn
-
>>127
>活性酸素種とは酸素分子 (O2) に由来する反応性に富む一群の分子群の総称
https://www.yodo sha.co.j p/jikken igaku/ke yword/13 80.html
活性酸素には二面性があっていい面としてはシグナル伝達経路や内因性抗酸化機構を増強する作用があるが悪い面としてはあまりにも酸化力が強いせいで生体組織を傷つけるヒドロキシラジカルが存在する。
水素ガスはほどほどの還元力でビタミンC程ではないのでヒドロキシラジカルのような悪玉の活性酸素を選択的に除去できる
臨床試験で心停止後の血液再灌流時の活性酸素によるダメージを抑え低体温療法に匹敵する高い効果が確認されている。
https://www.jsta ge.jst.g o.jp/art icle/med icalgase s/15/1/1 5_45/_pd f
ただ水素水の問題としてはあまりに溶解度が小さくまた摂取しても肺によるガス交換で呼気として出て行ってしまうという問題がある
水素水を摂取した場合10分で最高濃度に達するが1時間で元に戻ってしまう。
https://seikagak u.jbsoc. or.jp/10 .14952/S EIKAGAKU .2015.87 0082/
故に水素を利用するには水素水ではなくガスでの吸入がより適する。とてもボトル1杯飲んだくらいで有意な効果は上げられない。 -
👍0高評価👎0低評価
-
141
ななしのよっしん
2021/01/13(水) 07:48:07 ID: zDB6iMZZM6
-
水素が1つ多いからこれも水素水
タイトル:水素水
-
👍0高評価👎0低評価
-
142
ななしのよっしん
2021/01/13(水) 08:26:08 ID: aEmU55RkZS
-
>>140
詳しい説明ありがとう。
ただ、化学オタとしては、活性酸素はソース元の
>O2-,H2O2,・OH
という表記のほうが分かりやすかった。 -
👍0高評価👎0低評価
-
143
ななしのよっしん
2021/01/13(水) 08:47:29 ID: aEmU55RkZS
-
>・どうやって活性酸素「だけ」を狙い撃ちして無害化するのか
これ書いた理由なんだが、人体には活性酸素じゃない普通の酸素(O2)が圧倒的に多いやん。
だから活性酸素を狙い撃ちにできるのは妙だと思ったわけ。 -
👍0高評価👎0低評価
-
144
ななしのよっしん
2021/01/13(水) 08:57:05 ID: aEmU55RkZS
-
で、受けた説明によると、酸素(O2)じゃなくてヒドロキシルラジカル(・OH)に反応して水(H20)にしてるので、
なるほどなあと納得 -
👍0高評価👎0低評価
-
145
ななしのよっしん
2021/04/02(金) 22:37:33 ID: 23OZ37T/9k
-
>>144
>ヒドロキシルラジカル(・OH)に反応して
それはそれで狙い撃ちできないのでは?
普通の水ですら別にH2OのままではなくOHやHに分離してるのに
それらのバランスが釣り合ってるから中性になってるんでなかったっけ? -
👍0高評価👎0低評価
-
146
ななしのよっしん
2021/06/08(火) 11:38:40 ID: UKgfnkXx0K
-
ヒドロキシラジカル(・OH)と水酸化物イオン(OH-)は別もんだぞ
水酸化物イオンから1個電子が取れるとヒドロキシラジカルになる -
👍0高評価👎0低評価
-
147
ななしのよっしん
2021/07/16(金) 13:31:15 ID: 2+bRa43xwM
-
これ見るといっつも「スーパーH2O+酸素」って商品見て過酸化水素水(劇物)じゃんって言った先輩を思い出す。
そんな訳ねえじゃんなんだよ、だからそんな訳ないんだよ。 -
👍0高評価👎0低評価
-
148
ななしのよっしん
2021/07/29(木) 14:19:09 ID: kMSbu1zCLO
-
>>143
還元力が高いものと優先的に反応するのは酸化力が高いものって話。普通の酸素より活性酸素の方が酸化力が高い。
ビタミンCが飲み物とかの酸化防止剤に使われるのもビタミンCが酸化されやすくて(還元力が高い)ビタミンCから酸化されていくからビタミンCが酸化され尽くすまでは他のものが酸化されにくくなるから。 -
👍0高評価👎0低評価
-
149
ななしのよっしん
2021/07/29(木) 14:28:51 ID: kMSbu1zCLO
- 水素水飲むくらいなら水素爆鳴気吸った方がマシだと思うんだ。電気分解で作れるし。大気より酸素濃くて鼻チューブでの酸素吸入の濃度(酸素控えめのとき)くらいだし。水素ガスもたっぷりだし。
-
👍0高評価👎0低評価
-
150
ななしのよっしん
2021/07/29(木) 14:57:15 ID: UKgfnkXx0K
- アワレ!カンジャは爆発四散!サヨナラ!
-
👍0高評価👎0低評価