汝は人狼なりや?
-
91
ななしのよっしん
2012/04/03(火) 06:11:46 ID: X7e1uR7qRw
-
昔オンラインでやってたけど、
最終的に定石ばっかの作業ゲーになってたな -
👍0高評価👎0低評価
-
92
ななしのよっしん
2012/04/04(水) 06:07:59 ID: itVs9Dr/+P
-
表にしたら一気に見やすくなったな…GJ
>>91
麻雀で言うと全員がデジタル打ちしてる状態だな。
一応トータルで成果は出るんだけどつまらない。
そこでアカギばりの奇策が登場して
それがまた成功しちゃってブーイング、とかよくある話
初心者村で昔に戻るのがいい手かな -
👍0高評価👎0低評価
-
93
ななしのよっしん
2012/04/04(水) 19:02:17 ID: jkVQrL2Ram
-
普通に模写ってもアレだから色塗った
タイトル:村人アイコン
-
94
ななしのよっしん
2012/04/04(水) 19:05:20 ID: jkVQrL2Ram
-
占い
タイトル:占いアイコンこの絵を基にしています!
-
95
ななしのよっしん
2012/04/04(水) 19:08:51 ID: jkVQrL2Ram
-
霊能・・・?
タイトル:霊能アイコンこの絵を基にしています!
-
96
ななしのよっしん
2012/04/04(水) 19:12:14 ID: jkVQrL2Ram
-
ティロッ
タイトル:狩人アイコンこの絵を基にしています!
-
97
ななしのよっしん
2012/04/04(水) 19:15:49 ID: jkVQrL2Ram
-
かみかみ
タイトル:人狼この絵を基にしています!
-
98
ななしのよっしん
2012/04/04(水) 19:19:17 ID: jkVQrL2Ram
-
ウヘヘヘヘヘヘ
タイトル:狂人アイコンこの絵を基にしています!
-
99
ななしのよっしん
2012/04/04(水) 19:22:22 ID: jkVQrL2Ram
-
こんこん
タイトル:妖狐アイコンこの絵を基にしています!
-
100
ななしのよっしん
2012/04/04(水) 20:59:46 ID: jkVQrL2Ram
-
ガチで忘れてた
タイトル:共有アイコンこの絵を基にしています!
-
101
ななしのよっしん
2012/04/06(金) 23:00:32 ID: pl0wLDsWQm
-
>>91
闇鍋モードってのやってみ。役職がてんこ盛りで配役もランダム、普通の人狼の定石が通用しないカオスなゲームができるぜ。
オススメはやる夫村真紅鯖。ここは毎日闇鍋村が立つ。 -
👍0高評価👎0低評価
-
102
ななしのよっしん
2012/04/09(月) 20:21:52 ID: XL7cTHHQoD
- 猫又ェ
-
👍0高評価👎0低評価
-
103
ななしのよっしん
2012/04/15(日) 17:25:13 ID: fQnKlySuww
-
「違う!絶対に俺じゃない!!」
「ごめんなさい。村の総意なの」
「処刑してみればわかることさ」
・・・考えてみたら恐ろしいゲームだわ -
👍0高評価👎0低評価
-
104
ななしのよっしん
2012/04/16(月) 13:22:10 ID: 5cPEQhmSTW
-
前にテレビで地元に人狼ゲームという名前で割と大掛かりにアトラクションとしてやっていたなそういや。
あのときは名前を知ってる程度だったからふーん、だったけど今度開催されてたら行ってみようかな。 -
👍0高評価👎0低評価
-
105
ないちゃん
2012/05/05(土) 16:08:15 ID: tthCbIKED/
-
わおーん
タイトル:あーゆーわーうるふ?
-
106
ななしのよっしん
2012/05/12(土) 19:48:01 ID: Y3GN/CV1eN
-
今日ニコ生で人狼やるみたいだけど参加者9人で4時間って尺持つのかな?
昼夜が長いとしてもちょっと心配 -
👍0高評価👎0低評価
-
107
ななしのよっしん
2012/05/12(土) 21:16:34 ID: itVs9Dr/+P
- 基本的に人数/2日かかって、短期なら一日あたり5~10分だな
-
👍0高評価👎0低評価
-
108
ななしのよっしん
2012/05/12(土) 21:48:47 ID: bRNEa4XVVt
-
すみません、この記事の最初の文章について質問なのですが
人狼ってTRPGに分類されるものでしょうか?
「卓上ゲーム」、「テーブルゲーム」ならわかるのですが
何か、「TRPGである」と書いてある本やサイトがあるとか
人狼の説明書(今ですと『究極の人狼』あたり?)に書いてあるのでしょうか?
基本的にPCを成長させたり、次のセッションでも同じPCを使ったり
といったいわゆる、ゲームジャンルとしての「RPG」の要素は無いように思うのですが
また、「テーブル上で」「(キャラに)なったつもりで」やるゲームとして
TRPGの中に分類すると、
そのほかのほとんどのボードゲームも含まれてしまうように思うのですが
いかがでしょうか?
変な質問をしてすみません。気になってしまったもので。 -
👍0高評価👎0低評価
-
109
ななしのよっしん
2012/05/12(土) 22:35:51 ID: HKMUxoLO3Q
-
>>108
RPGではないからTRPGではないような… -
👍0高評価👎0低評価
-
110
ななしのよっしん
2012/05/13(日) 00:08:34 ID: 3yPvAHKK2N
-
>>108
そもそもロールプレイングっていうのが「役割を演じる」という意味の言葉なんで、
PCが成長しなかろうが役を引き継げなかろうが特に問題ないよ
各プレイヤーが割り振られた人狼や村人を演じて対話することで進行する
このゲームはTRPGでいいんじゃないかと思う -
👍0高評価👎0低評価
-
111
ななしのよっしん
2012/05/13(日) 01:05:27 ID: bDEmSGGWrn
-
>>91
最終戦は4時間の疲れが出ていたね
生放送面白かったよ -
👍0高評価👎0低評価
-
112
ななしのよっしん
2012/05/13(日) 01:40:20 ID: o6FJjDIIC+
-
>>108
後半だけど、ビデオゲームやカードゲームにボードゲームのようなゲーム形態の分類と、
RPGやACGのようなゲーム内容の分類は分け方が違うので重複する可能性あるのよ
麻雀と野球盤はどっちもボードゲームに分類されるけど同一ジャンルと言われて納得する? -
👍0高評価👎0低評価
-
113
ななしのよっしん
2012/05/13(日) 10:12:40 ID: SnRXjx+KVj
-
昨日人狼知ったものなんだけど教えて欲しい。
人狼のルールややり方はなんとなく分かったんだが
>>sm17631114
ここで共有者が二人COしたのは何故??
霊夢はCOする意味なかったんじゃないの?潜伏しておくべきだった気がするのだが、なんか意味あるなら解説お願いしたい。 -
👍0高評価👎0低評価
-
114
ななしのよっしん
2012/05/13(日) 11:21:57 ID: o6FJjDIIC+
-
逆に問うけど、「潜伏しておくべき」と思った理由は?
共有者が初日から2人ともCOするのはよっぽどのことがない限り基本的に悪手にはならないのよ
その動画飛ばし飛ばしで見たけど、誤爆にしろ身内切りにしろ真の●にしろ、霊能は真狼が極めて濃厚
つまりグレーには狼は残り1~2が濃厚 更にグレーは11人(霊夢が出る前)と極めて広い
こんな状況で占い師が共有を占ってしまうと1手遅れる グレーが減らない 更に共有トラップとか期待しにくい
あと、状況読めずトラップなんて期待して共有護衛なんてしかねない狩人の護衛先を占い2択に狭めることができる
だから霊夢が共有で出たのかと -
👍0高評価👎0低評価
-
115
ななしのよっしん
2012/05/13(日) 11:40:45 ID: lK3isCGzLi
-
>>114
昔それを逆手に取った奴らがいたのを思い出した。
そいつら2人とも人狼だったんだが、そいつら他の全員を騙すために共謀して共有者COしたんだよな。
まあ本物のほうもすかさずCOしたんだが、運悪くそいつの片割れが初日さんだったみたいで、信用されることなくその夜狼に食われ、他の人たちも狼が成り済ました共有者を白扱い。
占いやら霊能がその偽共有者に気づいたときには時既に遅しだったということがあったのさ・・・うまくしてやられた。 -
👍0高評価👎0低評価
-
116
ななしのよっしん
2012/05/13(日) 11:46:32 ID: IZ5GtmpHj1
-
霊夢がCOしないとやらない夫に騙りの可能性が出るってことだろ?
共有者が共有者だと確実にわかるのは相方しかいないし。
-
👍0高評価👎0低評価
-
117
ななしのよっしん
2012/05/13(日) 12:02:52 ID: VJxcm5StcV
-
>>116
そうでもないよ。相方生存中で対抗が出てこなければ、それだけで真の証明になりえる。
なぜなら「もう一人の共有」がいるから。
>>113の動画はたしか「役欠けなし」の村だったと思うから、
たしかに二人とも共有がでてくる必然性は無いけど、>>114の言うとおり、
グレー減らしのためなら不自然でもない。
というか、あの人数でトラップ発動は期待しても無意味だろうし。 -
👍0高評価👎0低評価
-
118
113
2012/05/13(日) 21:59:27 ID: RUXtUsgiQR
-
>>114>>117
そうか、できるだけカードは伏せて選択肢を確保しておいたほうがいいと思ったが、白黒はっきりさせるってことには村側にも意味があるのか。
狩人が占い師守らないなんてこともあるわけね。
情報の交換が不完全だから皆の行動を明確にするためにはあえて選択肢を狭めるってのも手なわけだ。
でもそこら辺共有者自身が「狩人は占い師守っとけ」と言っておくとか、潜伏共有者は自分が釣られそうだったり占われそうだった時にCOするでも良かった気がするが…そこら辺時間というリソースを優先した結果なのかね。
うーん、面白そうなんで一度やってみたくはあるが…、仕事で毎日関われない可能性があるからな…。
>>116
いやそれはないでしょ。狼が共有者を騙った瞬間に本物がCOして狼吊られるだけでしょ?
それに狼が占い師を語るのは基本だと思うし、占いの結果にノイズを混ぜるために霊能者を語るのも意味があると思うが、共有者を騙っても意味が無いと思う。
しかも共有者は片割れがいる分騙りはすぐにバレちゃうわけだから…、メリット薄い上にリスクが多いんじゃないかと。 -
👍0高評価👎0低評価
-
119
ななしのよっしん
2012/05/13(日) 22:31:17 ID: itVs9Dr/+P
-
>>115
初日じゃなくても共有乗っ取った村を知ってるぜ
確か占2(真狂)で終盤、狼ジリ損だったから大バクチに出た
相方が噛まれて共有COしたら2匹が対抗CO、自信たっぷりに
「~(長文)だから共有さん内訳破綻してますね?^^あと共有に○出した占いも偽物な」
時間切れ間際だったから村全体が「え?え?」のまま投票、共有だか占いだかが吊れちゃった。結果狼の大逆転勝利 -
👍0高評価👎0低評価
-
120
ななしのよっしん
2012/05/13(日) 22:32:24 ID: VJxcm5StcV
-
>>118
>潜伏共有者は自分が釣られそうだったり占われそうだった時にCOするでも良かった気がするが
動画製作者の意図はわからんけども、共有が潜伏する自体かなりのリスクもあるんよ。
例えば一人だけ共有がCOして「相方は生存」を宣言した後に噛まれてしまうと、
狂人あたりが偽COすれば村視点で本物の相方は判らない。
結果、村は疑わなくて良いやつ(真・共有)を疑って、
下手すれば1回釣りを無駄打ちするはめになるかもしれん。 -
👍0高評価👎0低評価