271 ななしのよっしん
2020/07/14(火) 06:27:11 ID: 10wOyvjwnG
>>265
流石120万の毛利が安芸、80万の前田加賀、60万の宇喜多が備前(加えて遠隔地に120万の上杉250万の徳)で大坂が本拠地の豊臣政権と、100万加賀前田だけで江戸本拠地の徳幕府は違うだろう
豊臣政権だと毛利なんか単独で応仁の乱の時の山名+大内の西軍くらいの動員政治的権限をもってる
流石にこれは一大名に与えるには大きすぎる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
272 ななしのよっしん
2020/07/20(月) 09:15:46 ID: V5cM0QEtlx
承久の乱もそうだけどの半分が謀反起こした体になったから所領を抵抗なく収出来て安定した訳よね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
273 ななしのよっしん
2020/07/23(木) 00:56:13 ID: XKGWqbYCF6
>>265
確か秀吉は縁戚関係にあった徳宇喜多江戸時代でいう親藩(身内)として優遇していてたんじゃなかった。
秀吉が亡なった当時、一の子供の秀頼は幼少で関白の地位を継承出来ず
関白の地位は天皇の補佐役なので成人していないと就任出来なかったとか)
家康に政務を任せざる終えなかった事考えると、乗っ取られるのも理はないだろうな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
274 ななしのよっしん
2020/08/10(月) 08:04:48 ID: T8nqkT7kDM
明治以降を元号で区切る事に違和感
江戸時代元号で細かく区切ると〇〇時代何個くらいになる?
文化文政時代や元時代は一応あるらしいが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
275 ななしのよっしん
2020/08/19(水) 16:15:30 ID: 96OM+pDQQw
一世一元の制度になって天皇の在位期間=元号の使用期間になったので元号を使ってるだけだけどね
それ以前なら将軍の統治期間か天皇の在位期間で区切るような感覚

で、こういう区分が摂関だの院政だの大御所だの内閣だの政治実勢や社会変化を踏まえた時に歴史的な区分として適合しない事があるように明治以降の元号による区分がどこまで意味を持つかは歴史議論を待たんといかんだろうね
昭和なんて戦前と前後でほぼ確実に別の時代区分に分かれるだろうし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
276 ななしのよっしん
2020/09/21(月) 04:13:30 ID: VzU9kenudQ
江戸時代身長が低いのは穀が食になっていったからかな。それ以前はも結構食べてたから。それだけで栄養準の判断はできないしそもそも江戸時代の食は史料がいっぱいあるから栄養学的な研究もあるんじゃないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
277 ななしのよっしん
2020/09/25(金) 22:25:39 ID: xkxedWbC3v
麒麟がきた時代
👍
高評価
0
👎
低評価
0
278 ななしのよっしん
2020/09/27(日) 10:15:36 ID: 9rwADpfsiG
>>274
江戸時代大雑把に初期(武断政治と文治政治)~中期(正徳から享保)~後期(田沼時代から
保)~幕末って感じかな。ウィキの分類だと吉宗存在感が大きすぎるためか中期が異様に
短い感じだが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
279 ななしのよっしん
2020/11/20(金) 06:36:49 ID: 6T2zcJIDuS
この時代の日本人って健康のためにジョギングとか運動する習慣がかったから寿命が短かったんだろうな。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
280 ななしのよっしん
2020/11/24(火) 02:42:06 ID: MCHfqyWlbU
運動不足解消のためにぶん回す習慣があったからだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
281 ななしのよっしん
2020/11/30(月) 22:24:53 ID: ZtCGc59YmH
テレビドラマで見る江戸現実江戸との違い、お以外だと何があるかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
282 ななしのよっしん
2020/11/30(月) 22:35:24 ID: tU3GbSWgAj
不埒な浪人が歩いていないのとおの他に眉毛も抜いてるんだっけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
283 ななしのよっしん
2020/12/01(火) 09:42:29 ID: 9rwADpfsiG
>>281
最近は流石まってるけど飲食店に和風とは言えテーブル椅子があること。
江戸時代は卓袱料理店除いて幕末まで座敷にお
👍
高評価
0
👎
低評価
0
284 ななしのよっしん
2021/01/05(火) 18:26:02 ID: iLQOFkUSxu
>>281
やっぱり代かなあ
あれそらないで町中歩く法者とみなされてしょっぴかれることもあるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
285 ななしのよっしん
2021/01/30(土) 11:53:40 ID: tnz5B5Zjjc
>>281
切り捨て御免でひょいひょい人をりまくってたこともそうだな
史実では人の命を奪う訳だからものすごい厳格に取り決めがされてて、切り捨て御免を行ったあとは直ちに役所に届け出を行い、20日以上の自宅謹慎、拠品提出、正当な理由を立する人を探さないといけなかったりね

あとこの忠臣蔵の1:00〜はもはや時代考全に放棄したとしか思えないw
>>sm19050685exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
286 ななしのよっしん
2021/02/04(木) 14:34:30 ID: zWbHE0/aGq
>>279
デスクワーク労働者なんてほぼいない時代だぞ何言ってるんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
287 ななしのよっしん
2021/03/02(火) 01:27:37 ID: J0duaZzHf5
>>279 どこからその発想出るのか

・幼児が様々な理由で死ぬから、寿命が大きく下がる
・疫病に対する対策が未発達で死亡率が高い 大人寿命は50歳程度

体動かさなきゃ生きていけない時代から 運動なんて余計な事しなくていい アマゾンの配達もPC作業も自動車も存在しない 食事の質は徐々に上がる頃だけど 心配するほどじゃない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
288 ななしのよっしん
2021/03/04(木) 05:02:24 ID: X7QgEwPjCT
>>279
江戸時代に関してはむしろ現代とべたら歩く事や仕事が多いからジョキングなんて常にやっているような物だと思うんですが…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
289 ななしのよっしん
2021/04/15(木) 03:26:40 ID: C4NbrtWFIA
運動不足が問題になるのは大名や上級公家とかのトップクラス層くらいじゃないかな
その辺の庶民とか下級武士にはほぼ縁の話
👍
高評価
0
👎
低評価
0
290 ななしのよっしん
2021/04/17(土) 20:54:41 ID: tLsecvELDE
仕事といえばずっと帳面見て計算してる勘定方もまでは徒歩だし
今みたいに週5フルタイム勤務ではないけど
ていうかづとめでもほとんどのお役日暮れ前やはやいとお仕事終わりで週に3,4日行けばいいだけだし
大多数の肉体労働者は時代や地域にもよるけど本当に命削ってる感じだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
291 ななしのよっしん
2021/09/14(火) 10:33:42 ID: UasVNHJ2yz
江戸時代の識字率は非常に高く世界一だった」って今までずっと信じていたけど学術的な根拠がろくにない江戸しぐさの1つだったのか……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
292 ななしのよっしん
2021/09/14(火) 16:49:26 ID: zWbHE0/aGq
それなんとなく信じてた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
293 ななしのよっしん
2021/09/14(火) 16:59:05 ID: X7QgEwPjCT
世界一は盛っているのは間違いないけど、当時の世界ではそれなりに高い方じゃなかったか?>識字率

ところで、この時代の男性の感覚では女性の胸よりの方が魅を感じていたと聞いたけど本当かね?

巨尻の人も結構いたりしたのかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
294 ななしのよっしん
2021/09/14(火) 17:43:32 ID: zWbHE0/aGq
それなりに高いと言うのが特に根拠がないという話やね
日本戦国時代保有数が世界一と似たような話
👍
高評価
0
👎
低評価
0
295 ななしのよっしん
2021/09/14(火) 21:18:54 ID: ljomXFCL3V
江戸時代で一番印に残っているのは慶応時代。
大河ドラマで聞くたび、ラストだと思わされる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
296 ななしのよっしん
2021/09/14(火) 23:32:15 ID: X7QgEwPjCT
>>294
江戸時代の識字率に関しての論文はこれが参考になるのかな。

https://opac.tenri-u.ac.jp/opac/repository/metadata/3735/JNK001702.pdfexit

こっちの方でも世界一には程遠いけど、それなりの識字率はあったという認識みたいだね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
297 ななしのよっしん
2021/10/02(土) 13:23:20 ID: X7QgEwPjCT
この時代の男性の感覚では女性の胸よりの方が魅を感じていたと聞いたけど本当かね?

巨尻の人も結構いたりしたのかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
298 ななしのよっしん
2021/10/06(水) 09:40:38 ID: UwEjycFXcN
>>297
そもそも江戸時代の庶民はでもなければ裸だった
高温多湿な気衣服を何着も用意できないという経済的な事情のため
一定以上の身分で裕福な暮らしをしていたならともかく
そうでなければ裸を恥ずかしいとも卑だとも思っていなかった
特に農や漁では男はふんどし一丁、女は巻一枚がしくなかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
299 ななしのよっしん
2021/10/22(金) 21:56:37 ID: UwEjycFXcN
識字率の話は江戸の町人レベルを全に適用するからおかしくなっている
江戸の町人は当時ではかなり裕福で恵まれた人
江戸にいるというだけでかなりのアドバンテージを得られる
逆に身分の低い職業犯罪者は町人と扱われない
地方では読み書きに必要な書物やの入手手段も限られる
地方の土地持ちでも江戸の町人には及ばない
例えば農民の多くを占める貧農は子供の内から業さえできればいいとされた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
300 ななしのよっしん
2021/11/02(火) 16:14:18 ID: iLQOFkUSxu
まあ銭的、物質的にはともかく精的にはかなり裕福なことは確か
今のように余計なことを気にする必要もないし、必要以上の情報は入ってこないから知らぬがでその日その日を楽しく生きることができたのは江戸の町人たちのおおきな利点だと思う。
幸福度の高い国家といわれたブータンは近年インターネットの導入で、高みを知ってしまった故に大きく幸福度が下がってしまったらしいが、割と近いところにいたんじゃないかな、その頃のブータン民と江戸の町人って
👍
高評価
0
👎
低評価
0